風邪は治ったのに空咳だけが続くことはありませんか。また熱もないし喉の腫れや痛みなどを感じないのに喉の奥がつっかえる感じやチクチクする感覚があり咳だけが長期間大きく出てしまうなどの問題を抱えている人は居ないでしょうか?
たかが風邪や咳だと放置してしうと、いつの間にかどんどん悪化してしまい、病院を訪れた時は既に手の施しようがない、なんてことになったらどうしますか。
実は恐ろしいかもしれない空咳に隠された病気についてご紹介します。怖い病気の場合の症状や気になる問題となる病気について詳しく知っていきましょう。
また病院に行くとすれば何かの病院へ行けば詳しく正確に病気を検査してもらえるのかや、すぐに病院に行けない場合の自己対処法なども合わせて紹介していきます。是非参考にしてみてください。
空咳から考えられる病気
空咳とはどの様な咳のことかというと、症状の特徴としては痰の出ない咳のことを言います。
咳というのは咽頭や気管などが刺激を受けて空気が強制的に排出させる収縮運動で、誤嚥、ほこり、タバコ、ウイルス感染など原因はさまざまです。
一般的に3週間程度で収まるものは問題ありませんが、それ以上続く場合は、大きな病気か関係している場合があります。空咳から始まる病気の一部をご紹介します。
咳喘息
咳喘息は風邪の熱やだるさなどの咳以外の症状は治ったのに咳だけが長期間続いている場合に発症していることが多いです。一般の喘息(気管支喘息)と比べると呼吸困難、呼吸の度に聞こえるヒューヒューという音がしないのが特徴で気管支喘息の前段階の症状とも言われています。咳喘息が慢性的に続いてしまうと気管支炎に発展していきます。
特にこの病気はアレルギー症状などを多く持っている人に多く発生しやすい病気でもあります。空咳が2〜3週間以上続いてしまっている場合にこの病気の可能性が考えられます。
夜間に症状が強くでる場合が多く空咳が原因で寝不足に繋がってしまうこともあります。風邪薬や咳止め薬などの市販薬では治療できませんので、病院を訪れ吸入ステロイド薬などを処方してもらいましょう。
気になる症状を抱えている場合は早めに病院で検査を受けるようにしましょう。基本的に人に移ってしまうものではないので、神経質に気にする必要はありませんが、大きく咳が出てしまう特徴があるのでマスクをするなどのエチケットを行うようにしましょう。
改善方法
症状を抑えるために有効な方法としては食生活の改善、ストレスを溜めない、気温差で体温を下げないように注意する、アレルギー物質から離れる、飲酒喫煙を控える、他の感染症の病気に気をつけるなどの方法があります。
咳喘息に関する詳しい情報を記載した記事はこちたになります。合わせて参考にしてみてください。
・咳喘息とは?症状・原因・診断方法を知ろう!治療には吸入治療が有効?
自然気胸
自然気胸とは肺に穴が開き、胸膜腔に空気がたまっている状態をいいます。空咳と激しい胸や背中に走る突き刺すような痛みが特徴です。
原因はこれといったものは無く、肺の細胞が風船状に膨らみ、衝撃が加わった際や普段の呼吸の中で突然破裂して穴が空き問題が起こります。運動や咳など肺胞の内圧が急激に上がった場合、飛行機やダイビングで大気圧が下がった場合に起こりやすいです。タバコを吸う背の高い細見の男性に起こりやすい気胸ですが、男女問わずなる可能性があります。
主な症状としては呼吸を深く吸った際に背中や胸のあたりが痛くなったり苦しくなったりします。姿勢を変化させても痛みを感じることがあります。重症の場合は異常に呼吸が浅くなり、常に痛みを感じるようになります。
改善方法
これと言って痛みを引かせる方法はありません。あまり無理に呼吸をして空気を漏らさない事や激しい運動を行わないことが対策法になります。
症状が軽い場合は自宅安静のみで1週間〜2週間ほどで痛みは引きますが、肺に針を刺して空気を抜いたり脇腹から小さな穴を開けて管を通し、胸膜腔に溜まった空気を抜いて穴をフィルムで塞ぐなどの手術を行う場合もあります。
検査の結果で肺の状態を確認して自然に空気が無くなるのを待つか、手術を行うかを決定します。もし検査の段階でブラと呼ばれる風船状の破裂寸前の物がある場合はそれも一緒に手術の際に処理していきます。
手術を行った場合と自然治癒させた場合では再発率も変わってきます。自然治癒では50%以上の確率で再発します。手術を行った場合でも5-10%程の再発率があります。肺は2つあるので片方を手術してももう片方に気胸が発生してしまうこともあります。
咳やくしゃみの度に痛むこともあるので異常な痛みを感じる場合は病院で検査を受けましょう。
百日咳
百日咳とはその名の通り、発症から完治まで百日程かかると言われている病気です。
熱、鼻水、咳という風邪に似た初期症状を得て、コンコンという短い間隔の気管支が痙攣するような咳が連続して出てその後、息を吸い込むときにヒューという笛のような音が聞こえるのが特徴の症状です。大人の場合では咳の特徴がだんだんなくなっていくので、なかなか判断できない病気でもあります。
子供の感染の場合は、肺炎や脳炎など重篤な合併症を発症しやすいため四種混合ワクチンでの予防接種が大変効果を発揮します。
生後3ヶ月から受けることが出来るので受けておきましょう。年長児や20代の成人してからの発症率の高い病気にありますが、乳幼児の時期に百日咳になってしまった場合はかなり危険な病気である肺炎、脳症などに発展してしまう危険性が非常に高くあります。
百日咳は幼少期に予防接種をしていても、時間経過とともに効果が薄れ病気にかかってしまうことがあります。百日咳は感染してしまう病気なので、咳の症状を抱えている人になるべく近づかない事が有効な予防法になります。
改善方法
しっかり咳喘息時同様の改善方法をして免疫力を上げていれば長期間の症状の末に自然回復を目指すことも出来ます。体内に存在している百日咳菌が居なくなれば症状はなくなります。
しかし大人でも合併症に繋がる可能性は潜んでいます。更に赤ちゃんなどが近くにいる場合は移してしまい危険なこともあります。様子が変な咳が出ている場合は早めに病院で治療を受けましょう。
原因は百日咳菌による飛沫感染なので、医療機関を訪れれば完治します。
百日咳に関する詳しい記事はこちらになります合わせて参考にしてみてください。
結核
結核とは結核菌が体内の臓器に感染し引き起こされる病気で、最も多いのが肺結核です。
咳や痰など風邪のような症状が現れます。風邪薬で症状が軽くなってもまた咳を繰り返すのが大きな特徴です。放置すると血痰が出て最悪の場合死に至ることのある病気です。
昔は治療薬がなく死の病とされてきましたが、現在では原因も判明し薬物治療で完治可能な病気ですのですぐに医療機関を訪れましょう。
結核は空気感染ですので、まさか自分が結核に感染しているとは知らず集団感染を引き起こしてしまうというのが怖いところです。しかしながら、感染してすぐに発病という訳ではないため必要以上に怖がる事もありません。
一度は流行し、収まっていた病気ではありますが近年また感染者が増加している病気でもあります。微熱や咳、だるい、痰が出るなどの風邪のような症状が長期間続く場合は結核の可能性があります。注意しましょう。
改善方法
まずは症状をしっかり観察し、安静にしながら症状の回復が見られるかを確認しましょう。医師に見てもらったとしてもX線検査などを行わない限り結核であることは確実には判断することは出来ません。
風邪んぶり返しや違う病気の診断が下されてしまい、抗生物質や咳止めや解熱剤などを処方されることも多々あります。違和感を感じる咳を長期間感じている場合は、あらかじめ精密検査を希望しレントゲンやX線検査を行う検査を受けていきましょう。
間質性肺炎(肺線維症)
なんらかの原因で肺の間質が炎症を起こし肺胞がつぶれて硬くなってしまう病気を間質性肺炎と言います。
リウマチや建設現場などでのアスベスト吸引やアレルギーによるものなど明らかな原因があるものと、原因のわからない「特発性間質肺炎」があります。主な症状は空咳と息苦しさです。症状が進むと安静時でも息苦しくなり歩行が困難になったりします。
また酸素不足が原因で、手足の指が太鼓のばちのような指先が膨らんだ形になる「ばち状指」の症状も出てきます。特に50歳以上の男性に多く発症する病気で、合併症の危険性も高いもので、治療の予後もあまり良くありません。
改善方法
主な治療は薬物療法と酸素療法です。経過は原因や病態により様々ですが、日本の初診時からの平均生存期間は5年程です。
改善方法としてはまずは基本的に問題となっている原因を突き止めて、その原因から遠ざかることが重要になります。原因を取り除けない場合や原因を遠ざけても症状が進行してしまう場合は呼吸を補助するための酸素治療やステロイド剤や免疫抑制剤などを使用した治療法を行っていく必要があります。
とにかくまずは病院で詳しい検査をしないとどんどん進行してしまう病気ですので早めに病院で検査を受けましょう。
進行を自分の力で食い止めるとしたら、合併症を防ぐ為に免疫力を高めることや飲酒喫煙を控える、風邪にかからない様にするなどの方法が有効になります。しっかり通院しないと完治が難しい病気でもありますのでしっかり医師と相談して治療していきましょう。
間質性肺炎に関する記事はこちらにもあります。合わせて読んで参考にしてみてください。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
慢性閉塞性肺疾患はタバコが主な原因で肺胞が破壊される病気で、主な症状は慢性の咳、痰、息切れです。この疾病は病状がゆっくり進むため早期発見に至ることが難しいですが、生命に関わるほど重症化するまでは数年~数十年かかることもあります。
改善方法
残念ながら一度破壊された肺胞壁は元に戻ることはありませんので、薬物や酸素療法で症状を緩和させたり、肺気腫や肺がんなどの合併症を予防することが主な治療方法です。COPDの患者は感染症が重症化しやすいため、これらの感染予防が大切です。
これ以上悪化させないためにも禁煙をしないと治療が完了することはないでしょう。禁煙を行うことで慢性閉塞性肺疾患の症状の進行が遅くなることがわかっています。さらにこの病気に罹った人の寿命も禁煙した人の方が長いことも明らかになっています。
肺がん
肺がんの初期症状で最も多いのが空咳です。空咳以外にも発熱、喀痰、胸の痛みなど風邪と良く似た症状が見られます。実際に肺がんによる初期の空咳は風邪の時にでるものと非常に良く似ています。
風邪の場合は数週間で症状が治まりますが、肺がんの場合は治療しない限り咳が続きます。つまり1ヶ月以上咳が続くような場合は肺がんを疑ってみるべきですが、残念ながら咳の有無だけでの診断はできません。体調が悪いと思ったらすぐに医療機関を訪れましょう。
改善方法
病院での治療は手術や放射線治療、抗がん剤など様々です。長期にわかっての療養が必要な場合もあります。がんの症状については早期発見が重要になります。発見が遅れてしまうとがんの細胞が他の臓器にも転移し更に治療が難しくなることがあるので初期症状を知っておきしっかり対応できるようにしておきましょう。
肺がんについては、肺がんの初期症状をチェック!咳や背中の痛みに要注意!の記事を読んでおいて下さい。
ストレス心因性咳
医療機関を訪れ、検査を繰り返すも異常がなく原因不明とされてしまった場合、きちんと薬を飲んでいるのに止まらない場合などは、心因性の咳かもしれません。仕事が忙しかったり、何か大きなストレスに心当たりはありませんか?
ストレス性の問題では声が出なくなってしまったり、喉が麻痺してしまう症状が起こる事もあります。咳の症状以外に違和感はなく主に日中の仕事中などストレスを感じている場合に咳が強くなる傾向があるものです。
また何かに集中して取り組んでいるときには咳が出ない特徴もあります。喉がつっかえる感じを感じる事や中には痰が絡むなどの症状の人も居ます。
改善方法
これらの治療はストレスの原因を除くことで大きく改善されます。一度心療内科を訪れてみましょう。心療内科での治療の場合は医師との信頼関係が重要になります。
どうしても咳を止めたい場合に有効な安定剤や何かに集中するなどの方法で咳を止めていきましょう。
ストレスが原因の咳の記事はこちらでも紹介しています。気になる症状を抱えている人はこちらの記事で詳しく参考にしてみてください。
何科を受診すれば良いの
空咳が原因の疾病がいくつもあることをご紹介しましたが、では実際に何科を訪れればよいのでしょうか?一般的には内科が良いと思います。風邪以外の原因に心当たりがある場合は、呼吸器科や耳鼻咽頭科やアレルギー科などを受診しても良いと思います。いずれにしてもきちんとした医師ならば、専門外の疾病に罹患している場合はその専門医のいる総合病院などを紹介してくれます。
また万一、症状が改善されない場合は別の病院を訪れたり、精神科心療内科を訪れてみるのも1つの方法です。
病院に行けないときの対処法
ずっと続く空咳、病院へ行くべきだとわかっていてもなかなか時間が取れない、そんな場合に一時的に症状が緩和する方法をご紹介します。
空咳の大敵、乾燥
空咳を起こす原因の1つに乾燥があります。乾燥した部屋にはいると喉がイガイガする事ありますよね。そんな場合は加湿器使うことが効果的です。
湿度60%程度が喉にちょうど良いとされています。この湿度が高すぎても低すぎてもNGです。加湿器がない場合は濡れたバスタオルを干すなども効果的です。喉のイガイガについては、喉にイガイガを感じる原因とは?治す方法などを紹介!の記事を読んでおきましょう。
温かい飲み物を
喉の乾燥を和らげるために温かい飲み物を飲むことをおすすめします。温かいお茶をゆっくり飲んだり、抗菌作用があると言われているはちみつや梅干しを紅茶などに入れて飲んだりすることで喉の乾燥を防ぎます。
子供にも安全ですし寝る前に1杯飲めば安眠効果もあります。
マクスで安眠
咳がひどい場合はマスクをして睡眠をとるのも良いでしょう。寝ている間の口の中の水分を保ち、喉の乾燥を和らげる効果があります。またアレルギーなどの場合はその原因であるほこりなどを吸い込みを最小限に抑えます。周囲の人へのウイルスなどの感染を防ぐ意味でも大変効果が期待できます。
ツボを押してみよう
肘の内側やや親指側にある尺沢とそこから指4本分下の孔最というツボは咳を止めるのに効果があると言われています。鎖骨の間のくぼみにある天突というツボも気道を緩ませ咳を楽にさせます。誰にでもできる簡単な方法です。
外出先でもすぐに試すことが可能なので、急な空咳で困った場合は是非押してみてください。
まとめ
空咳の奥に潜む病気をご紹介しました。中には命にかかわるような重篤な疾病の初期症状もありました。症状が軽いからと放置してはいけません。おかしいな、とおもったら直ぐに医療機関を受診しましょう。
関連記事として、
・夜になると咳がでる原因は?対処法や病気の可能性、治療法を知ろう!
・咳喘息とは?症状・原因・診断方法を知ろう!治療には吸入治療が有効?
これらの記事も合わせてお読みください!