オリモノがゼリー状になる原因は?病気の可能性もある?

下着が汚れて不快な気分になるオリモノ。ただでさえわずらわしいのに、ゼリー状のドロッとしたオリモノが出ると、気持ち悪いし、何か異常があるのでは?と心配になったりしますよね。

オリモノは、実は女性の体を守ると同時に、体調や月経サイクルを教えてくれる大切なものなんです。注意して見ると、体のサイクルに合わせてオリモノの状態が変化していることがわかります。

他人と比べることが出来ないし、量や臭いは個人差も大きいので、普段から自分のオリモノの状態をよく観察しておくことが大切です。

オリモノは月経周期によって変化します

女性と口紅

オリモノの変化についてある規則性があることに気づいているでしょうか?

年齢や時期によって変化する特性とオリモノの働きについてまず紹介します。

オリモノって何?

オリモノは、子宮や膣、膣口の左右にあるバルトリン腺などから分泌される分泌物や粘液などが混ざったもので、女性なら、誰にでもあるものです。

10代の月経開始とともに分泌され始め、特に20代から30代の妊娠適齢期では、オリモノの量が多くなります。40代以降で少なくなり、閉経からしばらく経つとオリモノも分泌されなくなります。

一般的にオリモノは、透明から白っぽい色で、わずかに酸っぱいようなにおいがします。量は、少し下着につく程度からオリモノシートを使わなければ下着からしみ出してしまう場合までさまざまです。

オリモノの色やにおい、量にはかなり個人差があり、また月経周期や疲労やストレスといった体調によっても変化します。他の人と比べられないだけに、普段から自分のオリモノの状態をよく観察しておくことが大切です。

オリモノの変化により、月経周期や排卵期はもちろん、病気のサインに気がつくことができる場合もあります。

女性の体を守り、妊娠しやすくする働きがあります

わずらわしいと思いがちなオリモノですが、ただの排出物ではありません。女性の体を守り、妊娠の手助けをするなど、なくてはならない役割があります。

1 自浄作用

膣は肛門や尿道に近く、雑菌が侵入しやすい環境にあります。オリモノにはデーデルライン桿菌という体にとって有効な菌が存在し、常に酸性を保つことで、雑菌の侵入や増殖を防ぎます。これを膣の自浄作用といい、においなどを気にして膣を洗いすぎたり、ビデを度々使うなどすると、かえって自浄作用が弱くなることがあります。

2 膣を乾燥から守る

膣の中の潤いを保ち、膣や子宮内の粘膜を守ります。潤いによって、雑菌が繁殖できないようにするとともに、性交をスムーズにさせ、痛みを防ぎます。

3 受精を助ける

普段は雑菌を防ぐために酸性になっていますが、排卵日前後にはアルカリ性に変化し、子宮頚管から分泌される粘液の量も増えます。精子がアルカリ性を好むためで、精子の活動を活発にして膣を通過するのを助けます。

月経周期とオリモノの状態

オリモノ イメージ

子宮や膣から分泌されるオリモノは女性ホルモンと密接な関わりがあり、オリモノの量や状態の変化で、おおよその月経サイクルを知ることができます。

月経の始まりから次の月経が始まるまでの約28日間の月経周期は、月経期、卵胞期、排卵期、黄体期の4つに分けられ、妊娠するための準備が規則正しく繰り返されています

それぞれの時期ごとに女性ホルモンが変化し、それによってオリモノも変化します。自分の基礎体温とおりものの変化しているタイミングを管理していると、月経周期によるおりものの変化がよくわかります。

生理のタイミングごとに発生するおりものの特徴をまとめてみました。

月経直後に茶色っぽいオリモノ(生理1日目〜7日目前後)

この時期に受精卵が子宮内に着床すると妊娠が成立しますが、着床しなかった場合は、いらなくなった子宮内膜がはがれて対外へ排出されることで、月経が起こります。

月経直後には、子宮内に残った血液が混じり、茶褐色のオリモノが出る場合もあります

この茶色のおりものは一時的な物で、古くなった血液がでてきていることで発生しています。一般的には月経期の前後で茶色いおりものが発生する事があります。しかし月経期を終えても長期間(1週間以上)出続けている場合はトラブルが発生している可能性がありますので婦人科を受診してみてください。

卵胞期はサラッとしたオリモノ(生理後7日前後)

脳の視床下部からGnRHという性腺刺激ホルモンが分泌され、脳の下垂体を刺激し、卵胞刺激ホルモンのFSHを分泌、それが卵巣に働きかけることで卵巣の中の卵胞が成熟し始めます。

この時期のオリモノは、量も少なく粘りがなくサラッとして、白から薄いクリーム色をしています。

排卵期は量が増え、ゼリー状のオリモノ(生理後5日前後)

成熟した卵胞から卵胞ホルモン(エストロゲン)が大量に分泌され、子宮内膜の増殖が始まり内膜を厚くします。卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌がピークになると、脳下垂体から黄体化ホルモン(LH)が分泌され、卵胞から卵子を排卵させるように働きかけます。

この排卵期に入るとオリモノは次第に量が増え始め、ゼリー状でドロッとしたオリモノが出ます。よく、卵白のようなオリモノと言われます。

排卵直前には、糸をひくような粘土の高いオリモノが出ます。その他、排卵の前後に排卵期出血といって少量の出血がある場合や、下腹部が痛む排卵痛が起こる場合もあります。

黄体期は白く濁ったにおいが強いオリモノ(排卵期後10日前後)

排卵のあと、残った卵胞が黄体に変化し、黄体ホルモン(プロゲステロン)を分泌します。このホルモンが子宮内膜をより着床しやすい状態に保ちます。基礎体温が最も上昇している時期で、子宮内膜が厚くなっている時期でもあります。

オリモノは量が減り、白く濁ったものが出ます。下着について乾くと黄色っぽく見えることもあります。月経前になると再び量が増え始め、においが強くなってきます

正常なオリモノ

オリモノは常に一定ではなく、月経周期によってどう変化するかを見てきました。月経周期による変化だけでなく、性交の後などに膣の自浄作用が強まって、一時的に量が増えることもあります

また、下着についたオリモノが固くなっていることがありますが、これはオリモノに含まれるたんぱく質が時間の経過とともに固まったものなので、特に心配なものではありません。以下に正常なオリモノをまとめました。

  • 半透明か白く濁ったオリモノ。下着につくと黄色っぽく見えることもある。
  • 排卵期前は、ゼリー状でドロッとしたオリモノ
  • 月経の直後や排卵期には、少し血が混ざることも
  • 酸っぱいにおい。生理前にはにおいが強くなる

妊娠初期にもおりものに変化が現れる!?

妊娠 確立

病気や生理周期に関係なく女性の身体に現れる大きな変化といえば妊娠です。

妊娠をすると生理が来なくなるばかりでなく、妊娠初期には黄体期のように高温の体温になる時期が長期間続きます。

妊娠時に変化するおりものの特徴について紹介します。

妊娠初期のおりものの変化について

妊娠初期の時期にはブクブク泡の出るようなゼリー状に近いおりものや、水っぽいおりものなどが発生し、量が増えます。色に関しても少し濁った色や茶色っぽい色のおりものが発生することがあります。

しかし誰にでもこの変化が現れるという訳ではありません。個人差がありますのでこのような変化が全くないと言う人もいらっしゃいます。

ですのでもし相談した人が経験していないことでも不安にならなくても大丈夫ですよ。

あまりにも臭いが異常な場合や、白くポロポロしたおりものは病気の可能性が高いです。もし不安になる様でしたらお腹の赤ちゃんへの影響も考えて妊娠定期検査も兼ねて一度婦人科で相談しておくと良いでしょう。

妊娠中に性行為が原因でおりものの変化が現れたら危険!

おりものの変化を感じることは女性であれば必ず人生に1回は経験する体験だと思います。

しかし妊娠中に性行為によって性感染症になってしまった場合、お腹の赤ちゃんが危険に晒される可能性があります

膣内に侵入した菌が赤ちゃんのところにまで侵食して肺炎や眼感染症などを引き起こし、出産時に命の危機に直面する可能性があります。

ですので、妊娠中でもコンドームを使用して性病感染予防をすることや、パートナーの男性に不特定多数の女性との接触や不衛生な状態での性交をさせないことが重要です。

オリモノでわかる病気のサイン

オリモノ イメージ3

オリモノが月経周期に合わせて変化しない、逆にいつもと違う色やにおいのオリモノが出た場合は、体からの何らかのサインかもしれません。

特に性感染症や女性器の異常の場合は、オリモノの状態が変わります。あてはまる場合は、念のため早めに婦人科もしくは性病科を受診しましょう。

ゼリー状のオリモノが排卵期だけでなく、ずっと続く

月経は起きているのに、実際には卵子が排卵されていない無排卵月経の可能性があります。女性ホルモンの分泌やバランスが崩れ、卵子が成熟せずに卵胞から排卵されないのが無排卵月経です。

オリモノの状態は、女性ホルモンによって変化するため、ずっと同じようなオリモノが出続けることになります。生活リズムの乱れや、疲労、ストレスなどによって無排卵月経になることがあります

ヨーグルトや豆腐のカスのような白くてボソボソしたオリモノ

外陰部や膣のかゆみを伴う場合は、カビの一種であるカンジダ菌が繁殖する膣カンジダ症(性器カンジダ症)の疑いがあります

カンジダ菌は人の体にある常在菌の一種で、疲労やストレス、病気などにより免疫力が低下した場合に膣内で繁殖し感染します

感染症が発生している間はパートナーとの性交渉で相手に移してしまう可能性があります。おりものの異常がある場合は性交渉は避けましょう。

逆に既に感染している男性との接触でも感染することはありますが、膣分泌液の免疫力で殺菌されるので男性からの感染の可能性はあまり高くありません。

婦人科での治療で1〜2週間で治療が可能な病気になります

ドラッグストアでも治療薬は販売されていますが、これはあくまで再発治療薬ですので初めてカンジダ症に感染してしまった場合には病院での診察と治療を受けるようにしましょう。

黄色っぽい膿のようで、悪臭のするオリモノ

外陰部が腫れやただれを伴う場合、細菌性膣炎の可能性があります

過度の疲労やストレスなどで免疫力が低下し、膣の自浄作用が働かなくなったときに、膣口から大腸菌やブドウ球菌などが侵入して繁殖した場合に起こります。

これは性病や性感染症と呼ばれる病気ではありません。自分の腸内細菌のバランスが崩れることで、膣内の洗浄機能が低下して免疫力も下がってしまうことで感染症に発展してしまう病気になります。

腸内の状態や膣内の免疫機能が正常に働かせることが出来ていないと何度も再発する症状で、再発防止のために腸内フローラを整える食事法やオイルやビオフェルミンなどのサプリメントを使用して対策している人も多く居ます。

性行為後や生理周期にあわせて毎月の様に症状に繋がるケースもありますので、何が原因になって発生するのかについて一度明らかにしてその上で病院に相談すると良いでしょう。

黄色から黄緑色で、泡が混じった悪臭のするオリモノ

外陰部にかゆみを伴う場合、性感染症のひとつであるトリコモナス膣炎の可能性があります性交による感染症なので、パートナーといっしょに治療を行うことが大切です。どちらか一方だけが治療をしても、性行為を行う度に繰り返し感染することになります。

トリコモナス原虫という肉眼では確認することが出来ない微生物が膣内に侵入することで発生します。

男性の場合は尿道にこのトリコモナス原虫が入り込むことで感染します。排尿時に痛みが発生することが男性の症状の特徴なので、この自覚症状が無いかどうか確認してみましょう

この病気は潜伏期間が1ヶ月と長く、女性の半数、男性の8割が無自覚で過ごしている性病でもありますので、感染を広げてしまう可能性の高いものになります。

ですので不特定多数との性交渉をしている場合は感染源の特定が難しいでしょう。

白または黄色っぽく、粘り気のあるオリモノ

発熱や下腹部痛を伴う場合は、性感染症のひとつである淋病の可能性があります。また、同じようなオリモノで、やはり性感染症のクラミジア感染症の可能性もあります

やっかいなことに、どちらも女性には自覚症状の出ないことも多く、知らないうちに症状が進行し、骨盤内や卵管に炎症や癒着などを起こして不妊症の原因となる場合があります。

女性と異なり、男性には排尿痛などの症状が出て気が付きやすいため、パートナーが気付いた場合は、いっしょに治療を受けるようにしましょう。

また、もし女性が妊娠していてお腹に赤ちゃんがいる場合にこれらの性感染症に感染してしまうと、赤ちゃんにまで細菌が侵食してしまい眼感染症や肺炎などの病気を持った状態で出産され、命の危険にさらされることになります

母子感染からの赤ちゃんへの感染確率は3〜18%とばらつきがあります。

ピンクまたは茶色っぽいオリモノ

性交の後にピンクや茶色、または血の混じったオリモノが出る場合は、子宮膣部びらんや子宮頚管ポリープの疑いがあります

子宮膣部びらんは、出血や炎症がなければ治療をしない場合もあります。子宮警官ポリープもほとんどの場合が良性のものなので、やはり治療をしないケースも多いようです。

ピンクまたは茶色っぽいオリモノに加え、下腹部痛や発熱がある場合は、子宮内膜炎の可能性があります。子宮内膜にブドウ球菌などの細菌が感染して起こるもので、非衛生的な性交や人工妊娠中絶時などに起こることがあります。

また、進行した子宮体がんや子宮頸がんでも下腹部痛や腰痛などの症状とともに、不正出血の混じったおりものが出ることがあります

これらの病気については早期発見が重要になります。もし1週間以上普段とは異なるおりものが確認された場合は一度検査を受けることをおすすめします。

まとめ

オリモノは常に一定でなく、月経周期によって色や状態、量やにおいが変化します。それぞれの時期のオリモノの特徴を知り、普段からよく観察して、自分のオリモノの状態をよく覚えておくことが大切です。

より正確に知りたいなら、基礎体温をつけて体温の変化とオリモノの状態をいっしょに見ていくと、さらに自分の体のサイクルについて把握することが出来ます。

いつもと違う異常なオリモノをみつけたときは、自己判断せずに婦人科へ行くことをおすすめします。

においや下着についた不快感が気になる人は、オリモノシートを上手に使うなどすると、さっぱりします。女性にとってオリモノは、体の状態を知らせてくれる大事な相棒。上手につきあっていきましょう。

関連記事としてこちらの記事もあわせて参考にしてみてください。

おりものがピンク色になる原因は?病気の可能性や対処法、治療法を紹介!

オリモノのにおいが強い原因は?病気の可能性と対策法、予防法を紹介!

陰部の臭いの5つの原因とは?対策方法も合わせて紹介!

おりものが多い原因を紹介!考えられる病気は?正常な状態も知っておこう!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする