喉風邪を早く治すためにやったほうが良いこととは?風邪と間違われやすい病気も紹介!

喉風邪をひいてしまうと息苦しく痛みもあって辛いですが、喉風邪ぐらいで病院にいきたくない、会社を休むわけにはいかない、という方も多いものです。

朝喉が痛くなって忙しい身支度を整えた後、通勤中、電車に乗って運よく座れ、ひと段落してスマホをひらき、やっと「喉の痛みを和らげる方法」を検索されてこのページにやってくる人もいらっしゃることでしょう。喉風邪の原因は主に乾燥です。このページでは喉を潤す方法や予防法や対処法をご紹介します。

また喉の痛みや声のかすれの原因が風邪によるものとは限りません。インフルエンザや結核、アレルギー、性病などの感染症、逆流性胃炎、気管支や食道の癌など重病の可能性もあります。なんだか喉風邪が長引くな~という方は、食べ物が飲みにくかったり、息が胃液臭かったり、全身倦怠感があるなど他の症状がでていませんか?

喉風邪の予防法とともに喉風邪と勘違いされやすい病気もご紹介します。

 喉風邪の注意点

sore-726012_960_720

喉風邪とは、喉に風邪ウイルスが繁殖し炎症を起こし痛くなったり咳や痰がでたり声がかすれたりする状態です。免疫力が下がって粘膜がすくなくなった乾燥した喉に風邪ウイルスが付着すると喉風邪を引きやすくなります。

安易に飲むと解熱剤で免疫力が下がる?市販の薬の落とし穴。

市販では抗ウイルス薬は売っておらず、市販の風邪薬はあくまで症状を抑えるだけのことがほとんどで”風邪ウイルスを無毒化する薬”ではありません。多くの場合、総合風邪薬は鎮痛剤であることが多いです。

気管支を広げて呼吸を楽にする薬、痰を出しやすくする薬や胃腸や食道や口の粘膜を保護してくれる薬はともかく、特に”解熱剤”の入っているものはオススメできません。

風邪で上がる熱はウイルスに対する対抗力を上げるために出ているものなので解熱剤を飲むと治りが悪くなってしまいます。

もし症状が風邪ではなくインフルエンザであった場合には解熱剤を飲むことでウィルスが血液を媒介に脳に侵食し、インフルエンザ脳症になる可能性もあります。脳症にまで重症化した場合では死亡率は感染者の3割に登るほど高くなっています。単なる喉の痛みでも軽く見ると急死に至る可能性がありますので、注意しましょう。

熱がないから風邪だと思ったらインフルエンザというケースも!

風邪ではなくインフルエンザで解熱剤を飲むともっと良くないです。インフルエンザは風邪の症状とよく似ており、喉の痛みを感じる場合もあります。

その違いは「喉のほかにお腹の調子が悪くなる、全身けだるい、高熱が出やすい、など全身に風邪より強い症状がでやすいことと風に比べて圧倒的に感染力が強い」ことだと思われていますが、インフルエンザの種類によればあまり熱がでないタイプの症状がでて風邪と間違われてしまうことがあります。

熱がでなくても感染力が高いので学業やお仕事をお休みしなければなりません。

風邪ウイルスに侵されやすくなる喉の炎症

喉が傷ついてしまうとより風邪ウイルスにも侵されやすくなります。喉の炎症が起こる原因は、以下のようなものです。

  • 煙草喫煙
  • 飲酒
  • 辛い物など刺激物の食べ過ぎ
  • 極端に熱いものの飲食し過ぎ
  • 声の出し過ぎ
  • 逆流性胃炎
  • アレルギー

喫煙の有害物質がのどを痛めます。飲酒は適度なら百薬の長ですが、飲み過ぎれば喉を傷つける要因になります。これはよく知られていませんが、やけどするほど熱いお茶を飲み続ける人は喉が炎症を起こしやすいです。健康法だと思っている人もいるかも知れませんが、内臓が火傷するほど熱いものは飲まず、適度に暖かいものを飲みましょう。

他には逆流性胃炎、逆流性食道炎を発症していると喉が痛みやすくなります。

逆流性胃炎って何?

胃の逆流を防いでいる筋肉が緩んでしまい、食道に胃液や消化物が逆流してしまう病気です。

食道は胃壁と違って胃酸に対抗する胃壁や粘液を持っていません。そのため、胃酸で食道が炎症を起こしてしまい、咽頭付近まで炎症が広がって喉の痛みになることもあるのです。

原因は、肥満、食べ過ぎ、脂肪分の取り過ぎ、胃と食道を隔てる筋肉が何らかの影響(加齢や無力症)で弱まっていること、ストレスなどで自律神経失調症を引き起こしていることなどがあげられます。

喉の炎症は風邪以外の病気のリスクも上げてしまいます。注意しましょうね。

喉風邪を早く治す方法

喉

では喉風邪を引いてしまった場合はどのような対処を行えば良いのでしょうか?喉風邪に効く効果的な方法を紹介します。

大きく分けて喉風邪が起こる原因とは、以下の通りです。

  • 喉の乾燥
  • 免疫力の低下によるウィルスや菌への感染
  • 喉を刺激物、飲酒、喫煙、熱湯、逆流性胃炎などで傷つけている
  • 喉の炎症

これらの原因を明確にすることが対策を行う上では重要になってきます。自分の喉の痛みが何からくるものなのかを明確にし、症状を沈下していきましょう。

喉の乾燥を防ぐ

加湿器を利用する他、外出中に自分の喉を守るにはよく飴などをなめて唾液を分泌させる、はちみつなど喉に優しいものを食べるほか、水分補給をして、マスクを着用すると良いです。

水分補給をする場合はなるべくお茶よりも生姜湯や牛乳やスポーツドリンクなどさっぱりしていないもののほうが喉には良いようです。お茶は喉の油を流してしまい、カフェインが刺激物としてやや喉を痛めたり、やや喉がかれやすくなることもあるようです。しかしそれほど深刻な問題ではないのでお茶を飲んではならないわけではありません。

特に熱湯ではなく適度な温度のお湯は喉や体を温め免疫力を高めます。市販のあったかいお茶を自販機で買うのも悪くはないでしょう。くず湯や生姜湯は特におすすめです。

乾燥した加湿器のないオフィスでは自分の席に水の入ったコップを置くだけでも多少湿度が上がります。人が多いところでは特にマスクをすると予防になるでしょう。

喉の乾燥を防ぐためにできる応急措置をまとめると以下の通りです。

  • 加湿器を使う
  • 加湿器がない場合水の入ったコップを置くだけでも少し湿度を保てる
  • マスクをすれば口の水分が外に逃げず喉が潤う
  • 漢方系ののど飴、かりんのど飴、はちみつ系の飴はちみつをなめる
  • 熱湯ではない程度の温かい飲みものを飲む(くず湯、生姜湯がおすすめ)

温める

マフラーなどをして喉を温める事が効果的です。体温が1度上昇するだけで身体の免疫は5〜6倍に上昇します。最も健康的な身体の調子を作り出せるのは体温が36.5度〜37.0度の体温の状態がベストとされています。

白血球や内臓の機能は36.5度の環境下で最も効率よく働くように出来ています。なので、この体温に近づけることが早く炎症や菌やウィルスへの感染に対して有効な対策になります。

身体を暖める方法としては

  • 防寒着をしっかり着る
  • にんにく、唐辛子、生姜など香味野菜を摂る
  • ココアや葛根湯など温かい飲み物を飲む(カフェインの入っていないもの)
  • 肉類や魚類を摂る
  • 筋肉量を増やす
  • 半身浴をする
  • 運動やマッサージを行う

などがあります。またしっかり睡眠をとることや食事をしっかり摂る事も体温を上げたり免疫力を上げるためには重要です。

喉を殺菌する

喉に菌、ウイルスが繁殖し炎症が起こっている場合には、しっかり殺菌を行うことが重要です。

イソジンなどのうがい薬を使用し、喉にイガイガなど違和感が出てきたらこまめにうがいをするようにしましょう。もしうがい薬がない場合は少量の塩を混ぜた塩水でうがいを行うと殺菌作用があるのでいいでしょう。

基本的には、外から帰ってきた時はうがいを行い、菌による炎症を抑えるようにしましょう。

薬を飲む

即効性のある即効解消法としては病院で処方してもらう薬が最も正確で、効果のある薬になりますが、時間が無い場合は市販で売られている喉の炎症を和らげる薬を飲みましょう。また頭痛がある場合は頭痛薬などを飲んでもいいでしょう。

原因がウイルスや菌によるものなのかその他の原因によるものなのかがわからないと正確に症状を抑えることは出来ませんが、基本的な喉の風邪には対応した成分の薬になっていますので、殆どの場合は市販薬でも十分に喉の痛みは落ち着くと思います。

しかし、原因が違う為に薬を飲んでも症状が落ち着かない場合や悪化する場合は内科でしっかり原因を見てもらいましょう。

先程も紹介しましたが、喉の痛みとともに熱の症状が出ている場合は出来れば市販の薬での解熱剤の使用は避けたほうが良いでしょう。ヘタに熱だけを下げてしまうと症状が長引いたり、悪化させてしまう可能性がります。注意してください。

ビタミンの摂取と規則正しくストレスのない生活

各種ビタミンをとりましょう。粘膜を保護したり免疫力を高めたりしてくれるビタミンではビタミンCとビタミンAが特に有名です。

ビタミンCは体に貯蔵できず、一日の摂取量を超えて摂取しても排泄されてしまいます。毎日ビタミンCを必要な分摂取しましょう。

ビタミンCは野菜や果物に含まれています。

なおカロテンは体に貯蔵でき、分解されてビタミンAとして働きます。ニンジンやホウレンソウに多く含まれています。

栄養失調のほかに免疫力が下がってしまう原因は睡眠不足やストレスや病気です。また体を温めたほうが免疫力は高くなります。

ストレス、睡眠不足、エイズなどの病気の予防

ストレスがたまったり睡眠不足になって体を休められなかったりすると体内の働きが崩れてしまい免疫力が低下してしまいます。喉風邪をひいたらできればストレスを避け、生姜湯でも飲んであったかい布団に入ってゆっくり休みましょう。

他、免疫力を下げる代表的な病気はHIVウイルスによるエイズがあります。

エイズを発症したころには免疫力が著しく低下しており、喉風邪より更に強力な菌に侵されて発覚するほうが多いです。HIVは性病なので、信頼できない人間と性行為やオーラルセックスをした場合、レイプをされた疑いがある場合は保健所などでHIV検査を受けることが大事です。

エイズを発症する前にHIVの潜伏期間があります。この初期症状自体がの個人差はあれど喉の痛み全身倦怠感など風邪の症状に似ている症状がでてくることもあります。そのため、ただの風邪だと思われて初期症状を見過ごされてしまうことも多いです。感染の心当たりがあれば必ず検査を受けましょう。

HIVだけではなく、口で性器を咥える場合、他の性病が喉の奥で広がって炎症を起こし喉風邪のような症状がでる場合もあります。

喉風邪と間違われやすい病気

question-mark-1019983_960_720

会社中心の世の中と言いますか、会社が宗教になっている世の中と言いますか、電車が事故で止まって窓から脱出して会社に歩いていこうとする人がいる時代です。そういう極端な行動を笑う人でさえ「ただの喉風邪なら休まない。会社に行くか・・・」という方も少なくありません。

しかし自己診断で「自分は喉風邪だ」と思っていると他の重い病気を患っていることに気が付けないかもしれません。中には結核やインフルエンザやHIVなど感染病もあります。

ネットスラングで「社畜」と呼ばれる会社に全てを捧げているような方も他人に感染させたら会社にも迷惑がかかりますよ。この機会に病院にいってゆっくりするのもいい機会です。

脅すわけではありませんが、喉風邪と間違われやすい病気をピックアップするのでご相談ください。

インフルエンザ

同じウイルス性の喉の痛みですが、感染力が高いので仕事をお休みする必要があります。

よく「熱がなければ会社や学校に行っても大丈夫だ」という人がいますが、インフルエンザの中には熱がでないタイプもあるので気を付けましょう。

風邪との違いは、風邪は喉や鼻やお腹だけに症状がでることが多いですが、インフルエンザの場合は全身に倦怠感がでたり

溶連菌感染症

A群β溶血性連鎖球菌という細菌の感染による病気です。喉が赤く腫れます。細菌なので風邪ウイルスと違い抗生物質が効きます。治療が不十分だと急性腎炎やリウマチ熱になるケースがあります。受け取った抗生剤は最後まで飲みましょう。

調子が良くなったからと言って飲むのをやめたりせずしっかり処方された分を飲み、治療を自己判断で中止しないようにすることが大切です。詳しくは、溶連菌感染症が大人に発症した時の症状は?対処方法対策法も紹介!を参考にして下さい!

肺炎

風邪から肺炎になることもあります。肺炎の原因には風邪以外には、細菌による肺炎があり、これは細菌性肺炎と言われます。他には、インフルエンザ菌、肺炎球菌、肺炎桿菌、ぶどう球菌などが原因です。

症状は発熱、咳、痰、胸痛、呼吸困難などです。肺が病気に侵されているか否かはレントゲン検査でわかります。お年寄りが肺炎にかかると重症化しやすいです。肺炎については、肺炎はうつるのか?種類によって変わる原因と予防方法を読んでおきましょう。

肺結核

たまに有名人が感染してるとニュースになりますね。非常に空気感染しやすい病気です。かつては血痰がでて昭和25年まで日本の死亡原因の第1位の病でしたが最近は数が減って薬による治療が容易になりました。

しかし全滅したわけではなくまだ存在し年間2万人以上結核になる人がいて2千人が死亡しています。免疫力が低い乳幼児、お年寄り、白血病患者さんは悪化しやすく、若い人でも結核を放置しすぎて重病化することで死にいたる場合があります。

発病と、菌をまき散らす状態の「排菌」という状態があります。この状態では人に感染させてしまうリスクが上がるので入院しなければなりません。

また結核になった人は周りの人にも感染した可能性があるのでお知らせしましょう。1~2カ月後ぐらいに同じ症状がでる可能性があります。

胸膜炎

肺を覆っている膜、胸膜の炎症です。細菌や結核菌のほか癌などが原因と考えられます。発熱、胸痛、咳などが発症し、胸水がたまります。調音機を当てると疑わしいかどうか判断し、実際に胸膜炎になっているかどうかはレントゲンで確認します。

肺癌

長引きすぎる風邪を放置していたら肺癌だった、というケースもあるようです。煙草を吸う人は特にリスクが高いです。

他のガンのように切除や放射線治療、抗がん剤治療、免疫治療がありますが、肺を切除すると息切れや肺炎などになりやすいのでできれば煙草を控えて予防したい病気です。

詳しくは、肺がんの初期症状をチェック!咳や背中の痛みに要注意!を読んでおきましょう。

クループ症候群

喉頭という発声を調節している部分が細菌やウイルス感染により炎症を起こす病気です。イヌ科の動物が遠吠えするような独特の咳がでます。

小児の場合酷い場合は呼吸が苦しくなります。

その他性病

口を使った性行為によって感染する場合があります。症状は喉のかすれとは限りませんが、そういった症状がある場合もあります。感染リスクがあるようなことをした場合は念のため医師に伝えましょう。HIVの場合初期症状が風邪全般の症状に似ています。

アレルギー

特にウイルスや細菌に侵されていないのに喉風邪の症状がでる場合です。他に病気がなく3週間以上にわたって乾いた咳が出る場合アレルギーが原因かもしれません。

アレルギーの原因は自分の免疫の暴走です。免疫は自分の身体を守るために必要な機能ですが、ハウスダストや花粉などアレルギーのもとになるものをアレルゲンと呼び、そのアレルゲンが一定の量を越して体内に入るとアレルギーが起こります。

抗ウイルス薬や抗生剤では治療できず、マスクなどをしてアレルゲンを吸い込むことを避けましょう。

アレルギーによるのどの炎症が軽い場合は抗ヒスタミン薬を処方されます。しかし安全な分効果は低めなため、炎症を抑えるステロイド吸入をすることがあります。

喉が痛むときは自分で吸い込むタイプの吸入機を処方してもらえます。回数が決まっていて簡単に操作できる安価なものが多いです。

まとめ

喉風邪を防ぐには乾燥を防ぎましょう。そのためにはマスクをつけることやはちみつ系、かりん系、漢方薬系などの飴が有効です。

また免疫力自体を高めるにはビタミンを摂取し、体を温めることが大切です。野菜スープや生姜湯などを飲んで暖かい布団に入って休みましょう。

また喉風邪だと思っていたらもっと感染力や症状が酷い病気である場合もあります。

症状を確認し、安易に自己判断せずお医者さんの指示を仰ぎましょう。

関連記事としてこちらも合わせて読んでおきましょう。

風邪で声が出ない時の対処方法について!原因は何?

夏風邪の治し方とは?原因となるウイルスや症状も紹介!

風邪の時にんにくは効果的なの?効果や調理法、食べ方を知ろう!

上咽頭炎とは?症状や原因を知って、予防しよう!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする