よく男性の方で背中に汗をかいている人を見かけます。ワイシャツが汗でベトベトになっていて特に夏など気の毒な感じがします。
背中に大量の汗をかくのは何故なのでしょうか?背中に汗をかく理由には体温調節機能が肩甲骨のあたりにあるためです。
しかし、そればかりでなく大量の汗をかく人は病気の可能性もあります。背中に大量の汗をかく原因や改善方法を詳しく見てみました。
背中の汗について
人間の身体には外気温を感じさせる皮膚と、体内の温度を感じさせる脳のセンサーが備わっています。
この二つのセンサーが、温度調節を自律神経を使って行っています。
背中に汗をかくのは体温調節のため
汗を掻くのは人体の体温調節のためです。汗腺にはエクリン腺と、アポクリン腺の2つがあります。
- エクリン腺・・・無色透明の汗がでる
- アポクリン腺・・・黄味(乳白色)で臭いがある汗がでる・たんぱく質や脂質を含む
アポクリン腺は遺伝的要因が大きいです。衣服に着くと黄ばみを作って皮膚の常在菌に分解されます。そのためワキガやスソワキガの原因ともなります。
アポクリン腺は𦚰・おへそ・乳首・股間の特定な場所に存在し、エクリン腺は身体全体に分布しています。
汗の掻き方には3種類あります。
- 温熱性発汗・・・・体温調節するためにかく汗
- 精神性発汗・・・・緊張した時や不安を感じた時にかく汗
- 味覚性発汗・・・・辛いものなどを食べた時にかく汗
背中からでる汗は、内臓の温度調節をするためです。背中とお腹、胸は内臓を覆っている皮膚です。脳程ではありませんが暑さに弱いと言われています。
臓器の温度を下げるため
背中の汗の原因は、体内の体温調節が上手にいかないためです。身体は臓器の温度を下げるために背中に汗をかいています。
これは、体温調節機能の低下による可能性があります。背中には能動汗腺という汗腺が多くあるため、汗が多量にでるのです。この能動汗腺は全ての機能が働かず半分はお休みをしています。
そして、この汗腺の働きは個人個人違いがあります。例えばある人は背中に多く汗をかいたり、また、ある人は手足に多くかいたりして、皆違った汗腺の働きをしています。
上半身には大切な臓器が集まっており、その臓器の温度調節をしているのです。臓器に熱がこもったら大変ですものね。
体温調節機能低下と赤ちゃん
私たちの身体は野外の温度と室内の温度差があればあるほど、体温調節機能は低下してしまいます。赤ちゃんは大人よりも汗を多量にかきます。
赤ちゃんが大人よりも大量に汗をかくのは、まだ体温調節機能が未発達で、また、新陳代謝が高いためです。
ですから、赤ちゃんが汗を掻いていたらすぐにタオルで汗を拭いてあげましょう。放置していると風邪を引いてしまいます。また、お腹が冷えて下痢を起こすことになります。
汗の臭い
汗の臭いがでるのはどうしてでしょうか?エクリン腺は無色透明で臭いがありません。しかし、臭いを発している人もいます。
また皮脂腺からも臭いがでています。皮脂腺は毛穴の部分にあって、汗と皮脂をだして皮膚を保護しています。皮脂腺から分泌される皮脂が酸化して加齢臭となります。
加齢臭は皮脂の分泌量が増えることで起こります。中年男性に多い油分を感じる特有の臭いです。これは、ホルモンが関係しています。男性ホルモンが皮脂の分泌を増加させることで起こります。女性ホルモンは酸化抑制作用があります。このため脂肪酸が酸化されにくいです。
しかし、閉経を迎えた女性は、女性ホルモンが減少するので加齢臭が発生しやすいのです。女性でも清潔にしていないと臭いを発することになります。
男性に多い理由は衣類に臭いが付着することです。背広などは毎日洗うことができないので、衣類についた加齢臭が、中年男性の臭いのシンボルとなる加齢臭を発生させています。
頭皮
頭皮の臭いは髪に溜まった皮脂や細菌が汗に分解されるためです。悪臭の原因はフケやたばこや手についた臭いが髪にうつり発酵するためです。
手
手のひらの汗の臭いが起こるのは、汗の成分と手のひらの雑菌が分解して不快な臭いをだすためです。
脇の下
脇にはアポクリン腺があります。強い刺激臭となるのは、汗と皮膚表面の雑菌が混ざり合い分解されるためです。どうしても、皮膚が密着しやすいので蒸れやすく、汗をかきやすくなり、臭いがこもりやすくなっています。
胸
特に乳首はアポクリン腺が分布しているため、汗が分解されてチチガなどの強い刺激臭をだします。
女性の場合は、特にバストの谷間などに汗をかきやすいです。
股
股周辺もアポクリン腺が分布していて、スソワキガの悪臭を放すときもあります。
特にワキガの人はスソワキガの可能性が高く、性的感染症もスソワキガになります。
足
靴下や靴を長時間履いているため足は蒸れやすく、細菌が発酵しやすいため、細菌が分解されて強い刺激臭がでます。足の裏は熱もこもりやすく臭いもこもりやすいです。
背中に大量の汗をかく原因
大量の汗をかく人の原因は生活習慣の乱れ、女性ホルモンの乱れ、血行不良の3つの原因が大きいです。これらの要因となるものを紹介します。
大量に汗をかく人の原因
大量に汗をかく人には病気は無いのでしょうか?背中だけでなく色々なところに大量の汗をかく人に原因がありました。
- 鼻の下に大量に汗をかく人は味覚的多汗症という病気
- 脇に大量に汗が出る人は低血糖症
- 手の平に大量の汗をかく人は肥大性骨関節症
の病気などがあります。また病気ではありませんが
- 顔や𦚰・足の裏・手のひらなどに大量の汗をかくのはストレスによるもの
- 頭や顔から大量の汗が出るのは脳を守るためのもの
- 背中に汗を大量にかく人に女性ホルモンの減少による更年期障害
などの原因が見られます。
エアコンの温度の低下設定
普段エアコンを使っていると、体内の体温調節が上手くいかなくなり、背中に大量の汗をかく原因となります。
エアコンは控えめにして、自然に汗をかく環境を作ることが大切です。エアコンの温度設定は外気との差が3~4℃にすると身体に良いでしょう。
34℃の外気の時に30℃に設定するととても暑い感じがします。体温調整のできている人はこれでもすごく涼しく感じます。一日中エアコンをつけているとその違いがわかります。
食生活の乱れ
アルコールの飲み過ぎや脂質の多い食べ物は、背中に汗をかく原因になります。また、カロリーの高い食事は燃えやすく体内で熱を発散させます。その熱を逃がすために大量の汗をかくと言われています。
背中に大量に汗をかく人は、熱を下げてくれる夏野菜を食べると良いでしょう。夏野菜はカリウムが豊富で体内の熱を尿として排泄してくれます。
夏の旬の野菜はトマト・キューリ・ゴーヤ・ナス・スイカなどがあります。また豚肉やウナギなど夏に体力・精力をつける食べ物には、サラダをくわえると良いでしょう。
また発酵食品や大豆食品を摂ると良いです。脂質の多い食べ物、糖質の多い食べ物、アルコール、辛い食品は汗の量を増やし、体臭もきつくなります。
内臓脂肪
内臓脂肪の人は、脂肪が体内に熱を溜めているため断熱材の役目をしています。体内温度を下げるには内臓脂肪を解消することが大切です。
運動不足
普段余り運動をしない人は、汗腺の衰えが目立ちます。
運動をして汗腺トレーニングをして汗腺を整えることが必要です。
褐色脂肪組織の機能低下
背中・𦚰・後頭部に汗を掻きやすいのは、褐色脂肪組織が集まっているためです。褐色脂肪組織とは、熱を作り出す脂肪の集まりで、体内のエネルギーを熱に変えて体温を正常に保つ組織です。ですから、沢山の酸素を必要としています。
周りには毛細血管が集まっています。冬でも褐色細胞が寒いと感じると熱を作り出すので大量の汗が出ます。
更年期障害
更年期障害になると、自律神経が乱れるため女性ホルモンのエストロゲンが減少します。身体の一部がほてるホットフラッシュという症状が現れます。
自律神経が乱れると体温調整の機能低下が始まります。また肩甲骨の間に褐色脂肪酸という熱を作り出す特殊な細胞が沢山あります。ですから、自律神経が乱れ身体が冷えると、褐色細胞が活性化し背褐色脂肪酸が肩甲骨の辺りから背中にかけて大量の汗を出します。
更年期障害を抑えるにはイソフラボンを含む大豆製品を摂取したり、運動やサウナで汗をかいて体温機能調節を鍛えることです。症状がひどくて何十年も続く場合は医療機関の受診をおすすめします。
背中の汗を大量にかく病気
汗ぐらいと思って放置していると病気が潜んでいることもあります。大量の汗をかく病気には一体どのような病気があるのでしょうか?
多汗症
多汗症は必要以上の汗がでて皮膚表面が汗で濡れてしまう状態をいいます。多汗症には続発性と原発性があります。
- 続発性多汗症・・・・他の病気がありそれが原因で起こる多汗症
- 原発性多汗症・・・・健康な人が起こす多汗症
さらに細かく分けますと
- 全身性多汗症・・・・多汗部位が全身に広がっている
- 限局性多汗症・・・・身体の一部で発汗が増えている
があります。多汗症は交感神経の異常により体温上昇とは関係なく、過剰にエクリン腺から汗が発汗される疾病です。
糖尿病
糖尿病も背中に汗をかきます。糖尿病になるとホルモン異常が起こり、ブドウ糖をエネルギー源にできないため血糖値が高くなってしまいます。
この状態が続くと末梢神経に異常をきたすため、自律神経の異常が起こり背中に多量の発汗をかきます。
低血糖症
低血糖症の場合は寒気を感じ冷や汗がでる時は疑いましょう。
後頭部の生え際に汗をかき、めまい・震え・吐き気などが起こります。人により背中に多量の汗をかくことがあります。
甲状腺機能亢進症
甲状腺ホルモンの働きが過剰になる病気です。代表的な疾病にバセドウ病があります。
この甲状腺機能亢進症の症状には多汗になります。その他に体重減少や手の震え、動悸などの症状がでます。
自律神経失調症
自律神経失調症は生活習慣の乱れや過度な精神的ストレス、ホルモンバランスの影響により自律神経のバランスを崩したものです。
症状は個人個人違った症状がでてきます。その中には背中に大量の汗をかくこともあります。
背中の汗を何とかしたい時の対処法
背中に多量の汗をかくのに何か良い対策方法がないかと、探してられる方は多いのではないでしょうか?
背中の汗の対策方法や対処法を見てみました。
リュックサックを背負う
現在はファッションともなっていますが、老若男女ともリュックサックを背負っている人を見かけます。
リュックサックを背負っていれば、大量の汗をかいても恥ずかしくないし、またタオルを背中に挟んでいてもばれません。リュックで隠すのも一つの方法です。
しかしリックと肌が密着し通気性がなくなるため、今度は汗の臭いが気になります。ところが現在は何でもあります。蒸れを防ぐグッズがありました。
名前は「汗とおるくん」でこれをリュックにとりつけると、通気性を確保して臭いが出ないグッズがでました。
またMV9204エアーメッシュパネルXLというものがあり、通気による放熱効果やクッション性、洗濯可能な商品でいつも清潔な状態でリュックを背負うことができます。
制汗剤の利用
大量に背中に汗をかく人は、出かける前に制汗剤を利用します。背中をまず優しく濡らして絞ったタオルできれいに拭きます。
しっかり乾いたところで制汗剤を背中に塗ります。これは個人差がありますから効くか効かないかは分かりません。色々試して自分に合ったものを使用してください。
汗の臭い対策には制汗作用と消臭・殺菌の両方を備えた制汗剤デオドラントを使用すると良いです。制汗剤デオドラントはワキガやスソワキガのために開発された製品です。
タオルを背中に入れる
背中の肌と下着の間にタオルを縦長にいれて、背中が汗をかいても洋服につかないようにします。通勤通学の時だけ洋服の背中方面に入れます。目的地に着いたら取ります。
良く水分を吸い取るタオルやクールタオルを入れるとよいので、2~3枚汗を大量にかく人は持ち歩くと良いですね。
インナーを着る
現在は便利なものが販売されていて、汗かきに朗報なインナーが出ています。インナーには汗を拭きとる物や、クールインナーなど機能性インナーが売り出されています。
ワイシャツなどは体を冷やす素材も出ています。また背中の汗を吸収してくれるパッドも売り出されています。脇の汗とり用のパッドはよく見かけますが、背中の汗を吸収してくれるパッドは大量の背中の汗をかく人には朗報です。
脇の下・首の後ろ・太ももの付け根を冷やす
この3ヶ所には大きな血管が通っています。この動脈を冷やすことで全体の血管内の血液が冷え、短時間で体温を下げることが可能です。
体温が下がれば背中の汗も出にくくなります。この脇の下・首の後ろ・太ももの付け根あたりの1ヵ所でも冷やすと随分暑さは変わってきます。3ヵ所冷やせばかなり体温は下げられます。
お風呂で体温調節機能強化
毎日入るお風呂で汗腺を鍛えることができます。
熱めの湯船につかり温まったら冷水を手と足にかけて冷やします。これを3回繰り返します。また湯船にミョウバンを入れると効果的です。
ミョウバンは水に溶けると酸性になるため、雑菌の繁殖を抑えることができます。ミョウバンは静菌作用だけでなく殺菌作用もあるのです。
ストレスを溜めない
ストレスと汗はおおいに関係があります。ストレスを受けると自律神経が乱れます。
自律神経が乱れると先にもお話したように褐色細胞が機能低下を起こします。そのため大量の汗を掻くことになります。
運動をする
運動をすることは汗腺を鍛えることにもなります。運動を定期的にやっていない人とやってない人を比べると、汗腺の衰えは大きいです。
週に2~3回のペースでジョギングやウオーキングをやると良いです。内臓脂肪が付いていると体内温度を下げるため汗をだします。またラジオ体操も良いですね。
内臓脂肪は食生活と運動で簡単に落とせるので、溜めないようにすることが大切です。
衣類は天然素材のものを着用
天然素材の綿・麻・絹などの素材は、汗を良く吸ってくれます。化学繊維などのポリエステルなどは吸収性・通気性・速乾性に優れてい無いものを避けることです。
中国製の絹は普段着にとても良いです。中国製の絹は着ているととても涼しくて、洗うとゴワゴワになりますがとても丈夫です。高級な絹はじゃぶじゃぶ洗えないところに難点があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?背中の汗について見てきました。私は若いころは余り汗をかかなかったのですが最近汗をかくようになり、体温調整機能が衰えてきたのかと感じています。
汗のニオイはやはり良い匂いではないので、できるだけ汗の臭いに気を付けていますが、臭いは自分には分からないところが悲しいですね。
友達は更年期障害からもう何十年と汗をかいています。対策方法も色々試みて病院も何件か通ったみたいですが、結局治らないまま現在に至っています。
美容にはとても気を付けておられますが、やはりお化粧がすぐ落ちてしまってやはり悩みは尽きないようです。「汗」ぐらいと思っても本当に不快になりますね。
関連記事として、
これらの記事も読んでおきましょう。