自分勝手な性格の人の特徴を知ろう!対処方法は?

人間には、本当に色々なタイプの人たちがいますよね。そんな色々なタイプの中でも、職場や学校など人が沢山集まると必ずいるのが「自分勝手」な人です。誰もが一度や二度は、自分勝手な人に振り回された経験があるのではないでしょうか?

「自分勝手」の意味は、周りの他人のことは考えないで、自分自身の都合だけを優先して考えることです。「自分勝手」という言葉は、「わがまま」や「身勝手」と言い換えることもできます。そんな自分勝手な人たちの行動に手を焼いたり、対応の仕方に困っている人は少なくありません。

そこで今回は、自分勝手な人に多く見られる傾向や特徴、自分勝手になる理由や心理、自分勝手な人への対処方法などについて、ご紹介したいと思いますので参考にしていただければ幸いです。

自分勝手な人に多く見られる傾向や特徴

angry-man-274175_960_720

そもそも自分勝手な人たちには、どのような傾向や特徴が見られるのでしょうか?自分勝手な人への対処法を検討するにあたっては、まず自分勝手な人の傾向や特徴を把握する必要があるでしょう。

そこで、まずは自分勝手な人たちに多く見られる傾向や特徴について、ご紹介したいと思います。

協調性に欠ける

自分勝手な人たちに共通する最大の特徴は、周囲の人たちとの付き合い方において協調性に欠けることだと言えるでしょう。

そもそも人間は社会的な動物ですから、人が集まって社会や共同体を形成して生きています。そのため、人が人として社会や共同体で生きていくには、周囲の人たちとコミュニケーションを図って協調しなければならない場面が必ずあるのです。

しかしながら、自分勝手な人たちは、自分の都合を優先して他人のことは顧みず、自分の意見や行動を押し通そうとします。つまり、自分勝手な人たちの意識は自分中心の世界となっていて、そこには協調性という概念が存在していないのです。

例えば、職場で仕事をするにしても、上司や部下といった同僚と協力することなしには仕事が前に進みません。また、取引相手とはお互いの利益が相反する部分もありますが、最終的には両者で納得できる妥協点や落としどころを探らねばならず、この妥協点を探る交渉や作業には協調性が欠かせません。にもかかわらず、自分勝手な人は同僚に仕事を丸投げして押し付けたり、自分たちの利益を優先して取引先に対して譲歩することなく無理難題を吹っ掛けたりしてしまいます。

このように自分勝手な人たちには協調性が欠けるため、周囲の人たちは不愉快な思いをさせられたり、ストレスを感じさせられることになるのです。

相手の立場や事情などに考えが及ばない

自分勝手な人たちに多く見られる傾向の一つとして、日常的なコミュニケーションにおいて相手の立場・気持ち・事情にまで考えが及ばないことが挙げられます。

前述のように人間が社会的動物である以上は、周囲の人とコミュニケーションを図り協調性が求められる場面があります。そこで大切になるのが、相手の立場・気持ち・事情などを汲み取る能力であり、また、自分の言動が相手に及ぼす影響を想像できる能力です。

しかしながら、自分勝手な人たちは、このような相手の立場・気持ち・事情を汲み取ろうとする意識に欠け、また、自分の言動が相手に及ぼす影響を想像する能力にも欠けるのです。

例えば、恋人関係にある男性と女性の間で、彼氏が彼女の気持ちや希望を確認することなく自分勝手にデートプランを決定してしまい、彼女が不機嫌になるというケースは頻繁に見られますよね。また、何気なく発した言葉や振る舞いが相手の感情を逆なでしてしまうケースもあります。いずれも相手の気持ちを少しでも考えることができれば、避けられる性質のものです。

このように自分勝手な人たちには相手の立場や事情などに考えが及ばない傾向があるので、周囲の人たちは不愉快な思いをしてしまうわけです。

精神的に無神経で図太い

自分勝手な人たちに多く見られる特徴の一つに、精神的に無神経なところがあって何事にも動じない図太さを挙げることもできるでしょう。

前述のように自分勝手な人たちは、協調性に欠けるところがあって、しかも相手の立場や事情などに考えが及ばないところもあります。それゆえ、そのような性格的欠点を指摘されたり、自分勝手な態度や行動などを咎められることがあります。普通の人ならば、このような指摘や注意をされると、心理的に落ち込んでしまう可能性が高いでしょう。しかしながら、自分勝手な人たちは、そのような指摘や注意をされても、大して気にも留めない精神的な無神経さ・図太さを有しているのです。

例えば、自分勝手な人たちは、その協調性の無さ故に職場で報告を怠ったりしがちです。そのため、職場における情報共有ができず、それが深刻なミスや失敗につながることもあります。しかし、自分勝手な人たちは、そのミスや失敗の責任転嫁をしたり、原因が自分であると反省したとしても、翌日にはケロリと忘れて今までと同じように振る舞う傾向があります。

このように自分勝手な人たちは精神的に無神経で図太いところがあるので、周囲の人たちは余計にイライラ感をつのらせることになるのです。

自分勝手になる理由や心理

business-3197962_960_720

このように自分勝手な人には、様々な傾向や特徴が見られます。それでは、どうして自分勝手な人たちは、わがままで身勝手な発言や行動をしてしまうのでしょうか?

人間には様々なタイプの人がいて、誰一人同じ人はいませんから、自分勝手になる理由や心理も多岐にわたるでしょう。そこで、自分勝手になってしまう主な理由や心理について、ご紹介したいと思います。

成育環境

自分勝手になってしまう理由の一つに、それまでの成育環境が挙げらます。

例えば、あらゆるわがままが許されてきたり、自分の意見や考えを否定されたことがなく思い通りにしてきた、といった過保護な状況で子どもの頃から親に育てられた場合、その人が自分勝手な人になってしまう可能性は十分にあると言えます。

プライドが高い

自分勝手になってしまう理由としては、プライドが過度に高いケースも挙げられるでしょう。

過度なプライドが醸成される要因は、家柄、親の教育、学歴など様々なものが考えられます。いずれの要因にせよ、過度なプライドが生じると周囲の人を見下すようになり、周囲の人の考えや行動が全て間違っているように感じられます。それゆえ、自分勝手な人は自分が正しいと思う発言や行動に走りますが、それが周囲の人には身勝手な発言や行動と思われるのです。

極端な個人主義的考えの持ち主

自分勝手になってしまう理由の一つとして、孤高を好む性格で極端に個人主義的な考えの持ち主であることも挙げられるかもしれません。

例えば、孤高を好む深層心理が、競争心に溢れ周囲の人に対して威嚇的な態度や行動として表れたり、自分は自分であって無理に他人と合わせる必要はないと冷徹な態度や行動に表れることもあるでしょう。

精神障害や発達障害の可能性も

自分勝手になってしまう理由として、精神障害や発達障害である可能性もあるかもしれません。

例えば、自己愛性パーソナリティ障害は、自分は他人よりも優れていると信じこむことにより、感情的になって自分本位かつ身勝手な行動が症状として現れる精神障害の一類型です。

また、アスペルガー症候群は発達障害の一類型とされ、知的障害は伴わないものの、その場の空気や雰囲気を読むことが苦手で、一般的なコミュニケーションをとることが困難とされます。それゆえ、時としてアスペルガー症候群の患者は、周囲の人に反抗的と勘違いされたり、自分勝手な人だと思われてしまうことがあるのです。

自分勝手な人への対処方法

business-3152586_960_720

このように自分勝手になってしまう理由は、とても多岐にわたるのです。それでは、自分勝手な人たちに遭遇した場合、どのように対応すれば良いのでしょうか?

そこで、自分勝手な人たちへの対処法について、ご紹介したいと思います。

自分とは異なるタイプの人だと割り切る

自分勝手な人たちは、基本的にどこまでいっても自分勝手です。ですから、まずは自分勝手な人たちは自分と異なる人間だ、と割り切ることが精神衛生的に最も大切です。

このような割り切りをしてしまえば、自分勝手な人たちの発言や行動に、いちいちイライラさせられたり、不愉快に思うことも少なくなるでしょう。

距離を置く

自分勝手な人と付き合うことについてのメリットとデメリットを評価してみて、デメリットが上回るならば、無理に一緒にいることはないでしょう。

ルームシェアで共同生活をしている友達とか結婚相手の夫や妻などでない限り、すぐに距離を置いてみましょう。距離を置くことが、自分勝手な人に振り回されないための最も簡単な対処法だと言えます。

第三者の前で取引をする

会社など自分勝手な人と距離を置けない場合もあります。そのような場合は、自分勝手な人に対して、その欲求やプライドをくすぐるために、下から目線で頼みごとをしてみるのも一つの対処法と言えるでしょう。

また、対等な立場で交換条件をつけて取引をしてみるのも良いかもしれません。自分勝手な人の要望を受け入れる一方で、自分の要望も聞いてもらうのです。取引のポイントは、少しだけ自分勝手な人に有利に条件設定することと、第三者の前で約束をすることです。

まとめ

いかがでしたか?自分勝手な人に多く見られる傾向や特徴、自分勝手になる理由や心理、自分勝手な人への対処方法などについて解説してみましたが、ご理解いただけたでしょうか?

自分勝手な人たちは、基本的に自分自身の都合を優先して、周囲の他人を顧みることはありません。自分勝手な言動に至る原因や過程は人それぞれですが、相手の気持ちを考えず協調性に欠けるといった特徴は自分勝手な人たちの多くに共通します。

ですから、自分勝手な人たちは基本的にどこまでも身勝手でわがままですので、本記事などを参考にして割り切って対応・対処するとよいのではないでしょうか。

関連記事として、

我が強いってどういう意味?特徴や心理、付き合い方を知ろう!

傲慢な人の特徴を7つ紹介!傲慢になる原因や付き合い方も知ろう!

これらの記事も読んでみて下さい!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする