冬が近づいてくるとパーティや年末年始のイベントが楽しみですが、お料理や大掃除など水仕事が多く、乾燥した気候もあり、手にとっては厳しい季節になります。
水仕事で起こりやすい手の湿疹は悪化してしまうと治りにくいと言われています。また主婦に多く発生することから主婦湿疹と言う名前が付けられている通り、水仕事は主婦には欠かせない仕事になります。洗剤を変えてもハンドクリームなどを使って対策してもなかなか良くならないですよね。
特に手の皮膚が刺激に弱かったり、アトピー性皮膚炎などの症状を持っている人はさらにひどい症状になり易くなります。手に湿疹ができてしまった場合にはどの様な対処方法があるのでしょうか?また予防法などは何が有効なのでしょうか?皮膚科にかからなくてもいいように手の甲の湿疹が起きる前にしっかり対策しましょう!
今日は手指や手の甲の湿疹の原因と対策法や予防法などを紹介していきます。
手の湿疹の原因
手の甲や指や手掌全体に出来てしまう湿疹はどの様な原因があるのでしょうか?まずは視診が起きてしまう原因を知って、問題につながらないように回避していきましょう。
いくつもの問題となる行為をしてしまっている人は要注意です。日常的に原因となる行為を行っていると治りづらい症状になってしまいますので、対策していきましょう。
手の湿疹の原因
皮膚は角質細胞と角層間脂質で構成されています。角層間脂質とは肌を構成している脂質の部分を指しており、この脂質が角質をつなぎ合わせて肌を作っています。
角層間のすきまを埋める事で、外部からの刺激や体内の水分の蒸発を防ぐバリアの役割を果たしているのです。このバリア機能が失われると、肌が刺激に敏感に反応するようになってしまい炎症が起きます。
水に触れることや、濡れた状態、乾燥した状態を繰り返している場合に湿疹が起きやすい肌環境が出来てしまいます。また外気が乾燥している時期やそういった環境下でも湿疹が起きやすくなります。日本人は特に湿度の高いときと乾燥の激しい時期が季節によって変わるので、肌がこの環境の変化に対応できずに問題につながりやすい傾向があります。
水仕事や洗剤や薬剤からの刺激
手湿疹は、美容師さんや主婦の方に多い症状です。水を扱う職業や家事によって強い洗剤を使っていると、この角層間脂質が減ってしまい手の湿疹が起こりやすくなります。
一度薬剤からの刺激による湿疹が起こってしまうと、癖になりやすく治療も難しくなります。薬品や洗剤での湿疹はほとんど職業病で離れる事ができないので治療が困難なケースが多いこともあります。
冬の季節は特に空気が乾燥しているので、バリア機能の失われた手の皮膚から更に薬剤の影響でどんどん水分が蒸発してしまう状態になりかねません。症状を放置すると、症状の範囲が広がったりかゆみによる不眠が起きたりします。
また、治っても跡がのこってしまう事もあるので、早めの治療と予防が大切です。
近年では美容院などでもゴム手袋をしてシャンプーをするお店もでてきています。自分の症状を加味しながら、道具を使用して症状を治していきましょう。
肌が乾燥肌の場合
手の肌からの皮脂の分泌があまり無く、乾燥しやすい体質の人は特に湿疹が起きやすい傾向があります。体質的に角層間脂質の少ない乾燥肌の方は起こりやすいため、自分の肌の状態を確認しておくことが重要になります。
特に手のひらに比べて手指や手の甲は乾燥しやすい特徴があります。更に小指側よりも人差し指や親指の甲の付近や手首に近いあたりから湿疹が起きやすい事もあります。湿疹がきっかけで更なる皮膚炎につながっていく事も多いのが乾燥が多い人の特徴です。
乾燥肌の人は広範囲に問題が広がりやすいのでしっかり保湿をすることが重要です。ここでも保湿用のハンドクリームの刺激に注意しながら症状がひどい場合は軟膏などを使用するといいでしょう。
掻くことによる傷
湿疹が起きると強いかゆみがでてきてしまい、それを掻くことで更に傷が発生しそこからマラセチア菌などが侵入し湿疹が広がってしまうことがあります。乾燥していたり、皮膚が弱まっている所を掻いてしまうと、さらに角質が剥がれてしまい、乾燥しやすくもなります。
更に湿疹のぶつぶつを掻いていると分泌液がでてきてしまい、これが広がることでも湿疹の症状が広範囲に広がって行くきっかけになります。
湿疹が出てきてしまった場合は痒みをいかに抑えるかが重要になります。上記でも紹介していますが、美容師や料理人や主婦などの水仕事を行う人に多く、痒みの症状で不眠症になってしまうほどの痒みを感じている人もいます。
この問題にまで発展しないためにも初期の症状の時にしっかり痒みの対策していくことが重要です。
手の湿疹毎の種類と原因
湿疹の種類によって原因や症状が違ってくるので、どのようなものがあるのかを知っておきましょう。また段階的に症状が進行していき、更に状態がひどくなってしまうとどの様な問題につながってしまうのかを知っておき初期の症状の内に対策していきましょう。
原因毎の症状の違い
皮膚の炎症は、外からの刺激により起こります。炎症によって毛細血管の拡張が起きると赤みを生じ、かゆみ神経が刺激されるとかゆみが起こります。
初期だと紅斑(赤みが出る)が起き、慢性化すると皮膚が厚くなってザラザラ状態になる、びらんが起きるなどの症状が続く場合もあります。
・慢性湿疹
水仕事などで出来てしまった手湿疹は、慢性的な刺激による慢性湿疹です。
指先の皮がめくれるような症状が初期症状として現れ、悪化するとかゆみや赤みが現れるようになります。カサカサになる、あかぎれが起きるなどの症状も同時に起こる事が多く、ひどい場合は手の皮膚が割れてジュクジュクし、掌で起きると指が曲げられなくなる場合もあります。
また、かゆいからといって掻くと皮膚がどんどん厚くなり、色素沈着が起きる恐れがあります。潤いがなくなり皮膚が硬くなる乾燥型と、水ぶくれができる湿潤型にわける事ができ、それぞれ治療法が異なります。治療法については後述いたします。
・アレルギー性接触皮膚炎
アレルギー源である物質が皮膚に接触してアレルギーが起こる接触性皮膚炎で、かゆみや赤みなどが起きる症状がアレルギー皮膚炎です。
原因物質は人によって様々なので、金属、化粧品や香水、湿布、植物、革製品など多岐にわたります。うっかり、うるしの葉っぱを触ってかぶれてしまった等という症状はこのジャンルの皮膚炎です。
また、触ってから日に当たって初めて症状が出る光接触皮膚炎というものもあります。始めは原因となる物質が触れた部分が赤くなり、次第に周りにも症状が広がっていきます。かゆみや赤みが出て、ひどい場合には腫れてしまう場合もあります。
手の湿疹に似た疾患
手の甲に湿疹がある場合、レアケースではありますが手白癬の場合もあります。手白癬とは手の水虫の事で、白癬菌という菌による感染症です。
元々よく洗う部位であり風通しも良い手に出来る事は珍しいのですが、足に水虫がある場合は自分の水虫菌が手にも移ってしまう事があります。
手湿疹との一番の違いは、手湿疹が両手に出来るのに対して手白癬は片方の手にだけ出来る例が多いという事です。かゆみや痛みは手湿疹程重度ではありませんが、治療方法が全く異なります。
水虫の心あたりがあるという場合は皮膚科に受診される事をおすすめします。
汗疱との違い
もう一つ湿疹の症状に似ている汗疱という症状もあります。手汗をかきやすい人に起きやすい傾向があるもので、汗疱状湿疹と呼ばれる症状になります。
多汗症の人や、手汗をかきやすい人の手で汗が行き場を失い、皮膚内に滞在してしまい炎症が起きたものが汗疱状湿疹になります。湿疹が冬場に発生しやすい傾向がある一方でこの汗疱は夏場や梅雨場の湿気の多い暑い汗のかきやすい時期に発生しやすい特徴があります。
見た目にはぶつぶつとしていて湿疹とよく似ていますが、掌の方に湿疹ができやすいことや水ぶくれになっていることが特徴になります。
潰すと更に痒みが増し、症状が広がるという性質があります。汗疱は汗が落ち着いた状態が続き、患部の皮膚が乾燥して皮膚が剥がれれば1ヶ月ほどで自然に完治するものでもあります。
湿疹同様季節により発生しやすいものなので夏が過ぎると治りやすい症状でもあります。
手の湿疹の治し方
手湿疹の皮膚炎の治療方法について紹介していきます。皮膚科などの病院に行ってステロイド剤や軟膏などをもらうのが確実な方法になりますが、症状がそこまで切迫していない場合は、自己治療でも治せるものでもありますので、正しい対処法を行って治療を行っていきましょう。
薬を使用した治療法
手湿疹の治療は、薬物治療と生活改善がメインとなります。乾燥型と湿潤型で治療方法が異なるので注意しましょう。
乾燥型の場合
乾燥型の症状が出ている場合は、保湿剤による治療を行います。とにかく乾燥しているのが一番の問題なので、ワセリンなどで保湿を行います。
薬用成分が入っているものでもいいですが、強すぎる薬品や成分が含まれているものは逆に刺激になってしまったり、長期間使い続けた場合に効果が薄れてしまうなどの問題があります。
慢性の湿疹の場合には余計にこの問題が顕著に現れます。なのでワセリンが最適でもあります。サンホワイトなど通常のワセリンから更に不純物を取り除いたものなどがありますので、そちらを利用するといいでしょう。
また薬用成分が無いので副作用の心配が無い点も安心して使い続けられる特徴でもあります。
湿潤型の場合
湿潤型の場合や、炎症が重い場合にはステロイド軟膏による治療を行います。ステロイド剤は強い薬なので、皮膚科の診断を受けた上で用法を守って使いましょう。
乾燥型と湿潤型が混在している場合は、保湿剤を塗った上で、炎症のある部分にステロイド軟膏を重ねて塗って構いません。(ちなみに、手白癬の場合ステロイド剤は逆効果なので、心配な場合は医療機関に相談してから使うようにしてください。)
また痒みが強く発生している場合は薬を塗った後にも掻いてしまわないように手袋などを付けて生活するようにするといいでしょう。薬局に綿の手袋が200円ほどで売ってありますのでそちらを購入し付けるようにしましょう。
睡眠中などもこれを付けて寝ることで無意識の内に掻いてしまう問題を回避することが出来ます。
その他の場合
水仕事をしていたり、アレルギーを起こすものに触れていたから、などの原因が分かっているものであれば、市販の薬を使って治療する事ができます。ただ、原因がはっきりしない場合やいつまでも改善が見られない場合、手の平2~3枚分を超える範囲で症状が出ている場合は医療機関の受診が奨励されています。
また、水に触れてしまったな、かさかさしているなと思ったら、刺激を受けやすくなっていますので回復するまで刺激を受けないようにした方が無難です。ここでの刺激とは、ほこりやインクなど様々な物を含みます。なので、新聞紙の片付けやゴム製品に触る仕事、摩擦が起こる仕事はちょっとだけお休みした方がよいでしょう。
基本的に手の湿疹は原因となる行動を行わないようにしないと完治が難しい問題になります。なので職業病の場合は余計に症状を広げないためにどの様なハンドケアが可能かが需要になります。
良いアイテムを使う
なかなか症状が改善されないという方は、質の良いハンドクリームや化粧水を使用してみるのも手です。
細胞学からアプローチした化粧水です。レモン20個分のビタミンCが含まれています。クリームとは違い、液体要素が強いので浸透性が高いのが特徴です。クリームと合わせると更に良いでしょう。
美容とリラックス効果の高い2種類の香り!コレールブルーハンドクリーム
特徴として、シアバターと尿素、アロエベラが配合されています。
シアバターは乾燥肌に対して効果的で、エイジングケアに抜群な成分です。尿素は角質層まで効果を及ぼし、潤いを与えてくれます。さらに、タンパク質を分解するんで、古くて固い角質を取り除いて、皮膚を改善してくれます。アロエベラは美白効果や血行促進効果があり、美しい肌を実現できます。
様々な改善法を試しても、なかなか良くならないという方はぜひお試しください
予防できる湿疹対策
手の湿疹の一番の原因は乾燥です。脂分がどんどん減ることで皮膚のバリア機能が低下してしまうので、まずは乾燥に注意しましょう。また、普段触れているものがアレルギーの原因となる場合があるので注意が必要です。
家事の注意点
水仕事は手湿疹の大敵です!でもまるきり休むのは難しいので、少しでも対策をしておきましょう。
まず熱いお湯は脂を流してしまうのでお、皿洗いの際にはできるだけぬるいお湯を使った方が手湿疹の予防となります。また、長時間水に皮膚を付けるのが良くないので、食器をあらかじめ要らない布などで拭き取ってから洗う、しばらく水につけて汚れがふやけてから洗うなどの対策をしましょう。
皮膚の弱い方は水仕事の際に手袋をするとよいですが、ゴム手袋の素材が肌に合わない方もいるので注意が必要です。心配な場合は、ゴム手袋の下に木綿の手袋を付けるのがおすすめです。
水仕事の後は保湿剤・ハンドクリームで保湿します。肌の機能を健康に保つビタミンであるピオチン(ビタミンBの一種です)が含まれているものや、敏感肌の方に安心なヨモギの成分のものなど様々な物がありますが、要は脂が出て行かなければ良いので普通のワセリンでも充分効果があります。含まれている成分に不安がある場合は、薬剤師さんに相談しましょう。
乾燥してしまう前に保護したいので、水仕事終わり次第保湿!を心がけましょう。
日常生活の注意点
水仕事があまり良くないのと同様に、入浴の際にも気をつけるベき事があります。あまりにも熱いお湯は肌の脂質を取り除いてしまうので、ぬるめのお風呂に短めに浸かるのがよいでしょう。
寝る時にも手袋をはめると、乾燥を防ぐ事ができます。また、これからの乾燥した季節は外出時にも手袋をする事で皮膚も守る事ができます。
先ほどゴム手袋の下にすると良いとご紹介した木綿の手袋は、通気性がよく肌を保護してくれる素材です。自然の素材なので肌荒れも心配も少なく、様々な場面で活躍してくれるのでぜひ活用してみて下さい。
対策方法色々
ゴム手袋を付けて仕事をする、日常生活でも綿の手袋を付ける、お湯を使わない、洗剤を使用しない、作業後にワセリンを塗る、爪を切るなどの対策が必要でしょう。
しかしゴム手袋の内面に滑りを良くするための粉などがついているものは更に症状を悪化させたり、サイズ感がぴっちりしているものは汗の逃げ場がなくなり痒みが更にでてしまうこともあります。出来ればゆったりめのゴム手袋が最適でしょう。
もし痒みが強くでてしまった場合は炎症による問題で痒みが強くなってしまっているので、氷で冷やしたり、冷水で手を冷やすと痒みは収まります。しかし、濡らしすぎてしまうと更に悪化してしまいますのでその点は注意しましょう。
まとめ
手荒れというと軽いものに感じますが、ぱっくり割れてからでは日常生活にも支障が出そうです。また、ほったらかしていると跡になってしまうというのもつらいところです。
目立たないようでいて意外と見られている手の甲の湿疹には早めに対策を立てておきましょう。ちょっとめんどくさくても手袋はおすすめです!これからの寒い季節、乾燥がひどくなる前に水仕事をしたらすぐにハンドクリームの癖をつけて乗り切りましょう!
関連記事として、
・皮脂欠乏性湿疹とは?症状や原因、治療方法を知ろう!生活を工夫することで予防できる?
これらの記事も合わせてお読みください!