天気が雨になったりすると気圧の変化によって頭が痛くなったことはありませんか?頭が痛くなって気持ちもブルーになりますよね。
特に雨が集中する時期などは、ずっと体調が悪くて困っているという人も多いはずです。どうして雨が降るたびに頭が痛くなるのだろうか!という悩みを解決します!
今回はそんな天気と頭痛についての記事を書いているので、天気が悪いたびに頭痛に悩んでいた人はぜひ読んでみてください!改善方法も紹介するので試してください!
雨により頭痛が生じる原因
雨が降るときは気圧が変化します。気圧の変化と頭痛の関係性について見ていきましょう。気圧が下がることにより頭痛が発生してしまう事にはいくつかの要因が関係しています。
偏頭痛の症状を持っている人たちの中で雨が降った時に痛む症状を持っている人は90%に登ります。
原因をしっかり把握して、症状の解消に繋げていきましょう。
血管の膨張
人間の身体のほとんどは水で出来ています。気圧が変化することで、身体の中で物理的な変化が起こります。あらゆる物質は平均化の性質を保持しているので、身体の内部の細胞も低気圧の外気に引っ張られ、外に膨張しようとします。
その結果気圧が変化すると、外の低気圧の空気に引っ張られ体の血管が膨張します。その時に三叉神経を刺激してしまって痛みを感じるというわけです。
ズキズキとした痛みを感じることが多く、偏頭痛といわれているタイプの頭痛になります。
自律神経の乱れ
雨になると、自律神経の乱れが生じて頭痛を引き起こしている場合があります。
よく雨の日になるとやる気がでなかったり、だるさを感じたりしますよね?これは、自律神経が乱れることで引き起こっているといいます。
気圧が下がったことを人は、耳や目や酸素の低下などから感知します。耳では内耳圧の変化で気圧の変化を感じ、目からは光の吸収が少なくなることで低気圧を感知します。その結果活動に適した環境でないことを体が判断し、脳が副交感神経を優位にするように命令し体が休憩モードに切り替わってしまいます。
そうなると血管も膨張してしまい、偏頭痛を引き起こしているということがあります。頭痛を引き起こす他に血圧の低下、血糖値も下がり、脈拍も低下します。排泄機能や胃液の分泌などが活性化し、食欲は増えるものの、意欲や活動意識は減退します。
体内は副交感神経が優位になってしまっているのに、実際は活動をし続けなくてはならないのでそのズレよりさらに体の機能が低下していってしまいパフォーマンスは下がります。
ストレスの蓄積
体の自律神経が乱れている状態で長時間の労働などを行っていると、身体に疲労やストレスが蓄積してきてしまい、さらに自律神経を見出してしまう事に繋がったり、血管に炎症を引き起こしてしまい、その炎症が頭蓋骨内で発生した時に頭痛になってしまいます。
ストレスが過剰に蓄積されて、交感神経が刺激されると、血圧は上昇してしまいます。血流が早くなり血圧が上昇するとさらに脳内の神経細胞に刺激が伝わってしまうので、痛みが広がりやすくなります。
その結果頭痛が誘発されてしまうと考えられています。無理をして、働き続けてしまうとさらに頭痛の症状をひどくしてしまう危険性がありますので、注意しましょう。
偏頭痛とは
頭痛にも何種類かあるのですが、雨の日になる頭痛のほとんどが偏頭痛といわれるものです。偏頭痛がどういったものなのかを知っておきましょう。
痛み方と頻度
痛み方としては、ズキズキと片側が痛むことが多く、波打つように長時間の間痛みが現れたり消えたりします。慢性化している人が多く、ひどい人だと週に2、3回偏頭痛を起こす人もいます。
特に頭痛を感じた時は体を少し動かしただけで悪化するため、あまり動かずに安静にしておく方が良いとされています。
症状
痛みの他に、吐き気を催したり、胃が気持ち悪くなったりします。他にも、少しの光や音が気になって集中できなくなるといったこともあります。
体調が悪くなる症状にはもちろん個人差があり、痛みが引いた後はなにもなかったかのように元気になります。
前兆
偏頭痛には前触れを感じるものと感じないものがあります。前兆としては、チカチカとした光を感じたり、目が見えにくくなるといったこともあります。前兆がひどい場合だと、しびれを感じたり感覚を失ったりすることもあります。
前兆は、主に10分〜20分続いた後に、頭痛を伴います。
雨により頭痛を感じた時の対処方法
頭痛を感じた時は、どのようにすれば症状を良くできるのかを紹介します。間違った対処をすると悪化する恐れがあるので、正しい知識を持ちましょう。
カフェインを摂取する
飲み物などからカフェインを摂取することで、症状を緩和することができます。
これはカフェインに血管を縮ませる効果があるため、膨らんだ血管を収縮し症状を緩和できるということです。
カフェインを含むものは、緑茶・コーヒー・ココア・コーラなどがあり、飲み物から摂取できるので取り入れやすいと思います。
また、コーヒーには気持ちを落ち着かせる効果もあるので、偏頭痛の時には良いと思われます。
痛みを感じる部分を冷やす
冷やしたタオルや氷を入れた袋などを直接痛い部分に当てることで、改善することがあります。
冷やすことで血管が収縮して、痛みが徐々に引いてきます。すぐに冷たいものを用意できないときは、外で風に当たるなどといったことも良いかもしれません。
頭痛によっては温める方が良いこともありますが、雨が降った時の頭痛は主に偏頭痛なので、冷やすという選択が正解です。
マグネシウムとビタミンB2を摂取する
食事から「マグネシウム」と「ビタミンB2」を摂取すると血行が良くなり症状を改善できます。
(マグネシウムを多く含む食品)・・ごま・アーモンド・味付け海苔・落花生etc
(ビタミンB2を多く含む食品)・・納豆・いかなご・レバー・焼きのりetc
などから摂取することができます。
また普段からバランス良くこれらを摂取しておけば、体調を整えることが出来、偏頭痛の起きにくい体を作れるので、雨の日でも不調にならずにすみます。
暗い部屋で安静にする
光を避けて、安静にするというのがポイントです。
偏頭痛のときは光や音に過剰に反応してしまい。症状を悪化させてしまうケースが多くあります。体調がすぐれない時は基本的には安静にしておけば症状はしだいに落ち着いてきます。
一度痛みが落ち着くまでは、光や音を避けるようにしてください。症状が悪化すると頭痛が長引いてしまいます。仕事中などは、トイレなどの暗いところで休むのも手です。
市販薬を使用する
頭痛薬として売られている薬を常備しておき、頭痛を感じたらすぐに飲むようにしましょう。薬に頼りたくない気持ちはわかりますが、最近では眠くなりにくい薬なども販売されていますので、自分にあった薬を探して、常備するようにしましょう。
市販薬を多用しすぎると適量での服用では効果が薄れてくることもありますので、頻繁には飲まず、どうしようもない時のみ飲むようにして、なるべく自然に収まるのを待つのが良いでしょう。
食事などを取ってから飲むと、食事により血行が促進されさらに頭痛がひどくなり吐いてしまったり、気分が悪くなってしまうことがありますので、食事は取らないうようにして軽くゼリーなどと一緒に飲むのが良いでしょう。
それでも治らない時は?
偏頭痛には個人差があり、なかなか症状が治まらなくて生活に支障がでているという人も少なくありません。そういった人は、専門的なサプリメントを試してみましょう。
8種類の自然系素材を配合したサプリメントです。頭痛の原因でもある血管の収縮は、ストレスや生活リズムの乱れにより発生します。そういった方にオススメであり、美容成分も含まれているので女性には嬉しいですね。また、1粒あたり99円と値段もそんなに高くないのもメリットです。
夏白菊・にがり・オオイタドリの3つの成分を配合した商品です。頭痛が発生する頻度を抑え、頭痛がきても軽度の痛みしか感じないようにする効果が期待できるサプリメントです。頭痛が頻繁に起きるという方にはオススメです。
これらは偏頭痛に特化したサプリメントです。薬を使用してもなかなか改善されない人はぜひ試してみましょう。
してはいけない事
気圧の変化で頭痛を感じた時にしてはいけないことを紹介します。症状が悪化しないために間違ったことはしないようにしましょう。
食べてはいけないもの
偏頭痛になった時に食べると症状が悪化してしまうものがあります。
それは「チラミン」という成分を含むものです。チラミンには血管が縮んだあとに膨らむという作用があります。食べてすぐは症状が落ち着く時もありますが、血管が膨らんでくるとよりひどい頭痛を感じてしまう場合があります。
(チラミンを多く含む食品)・・チーズ・ワイン・チョコレート・ビール
などが代表的な食品です。雨の日で気分が乗らないからといってチョコレートを食べたりするのは避けましょう。
シャワーや入浴で温める
上記の対象方法に冷やす方が良いと書いていますが、温めてしまうと悪化することがあるので気をつけましょう。
温めると血管が膨張し、血行が良くなり頭痛が悪化してしまいます。偏頭痛のときは冷やすということを忘れないでください。
雨でジメジメしてどうしてもシャワーを浴びたい時は、あまり頭部にシャワーが当たらないように気をつけながら浴びてください。
タバコを吸う
タバコを吸うことでニコチンの影響で体の毛細血管の収縮が引き起こり、広がった血管を収縮することが出来ますが、血の巡りが悪くなってしまうことでさらに頭痛を促進してしまう事もあります。
さらに緊張型頭痛の場合は凝りから来る血管の収縮にさらにニコチンによる血管の収縮も引き起こってしまい余計に症状を悪化させてしまう可能性もあります。
血管の収縮が起こるのは片頭痛の場合は改善に繋がる可能性があるのですが、タバコの血管の収縮は著しく正常な反応ではないので異常に血圧を上昇させてしまう原因にもなります。これは片頭痛にも繋がる問題ですので、タバコでの血管の収縮では症状は回復するよりも悪化する可能性のほうが高いことがわかります。
タバコの煙の臭いや、副流煙の関係で周囲の人が頭痛になってしまうこともあるのがタバコです。頭痛を引き起こす元になる原因でもありますので頭痛を発症している人にはタバコは近づけないようにしましょう。また、頭痛の時は自分でタバコを吸うことも控えたほうが良いでしょう。
雨でも頭痛を感じないようにする予防法
いつも雨が降るたびに頭痛になって嫌になっている人は、体質を改善する努力をしましょう。そうすれば雨でも頭痛をあまり感じずにすむようになります。
生活習慣を正しくする
普段寝る時間が決まっていないなど、生活習慣が乱れている人は気圧の変化で頭痛が生じやすくなってしまいます。
正しい生活リズムを送っていないと、自律神経がちょっとしたことで乱れやすくなっています。そのため気圧の変化などが起きると頭痛を感じてしまうのです。
休みの日などはダラダラと寝ずに、毎日同じ時間に起きるようにしましょう。生活習慣が正しければ病気にもなりにくく、良いことばかりですよ。
睡眠の質を上げる
睡眠の質が良くない人は、偏頭痛を起こしやすい傾向にあります。
寝ている間に人間は、「成長ホルモン」というホルモンをだして、体のバランスを整えています。新陳代謝が良くなれば血行も良くなり、血管の膨張や収縮もあまり感じずに生活できるようになります。
睡眠の質の上げ方についてはこちらの記事で詳しく書いているのでチェックしてください。
ストレスを溜めないようにする
仕事関係などで普段からイライラしがちの人は、気圧の変化による頭痛を引き起こしやすいといえます。
ストレスがたまると血行不良に陥ります。血の流れが悪いと、気圧などの変化が起きた時に頭痛になりやすいのです。
ストレスを全く感じないようにするのは、難しいと思いますが、溜め込まないように工夫をして生活しましょう。
偏頭痛の解消法についてはこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。
・気圧で頭痛が起きる?天気と気圧の関係を知ろう!対処方法も紹介!
その他の頭痛の可能性
基本的には雨が降った時は偏頭痛が多いのですが、もしかすると他の種類の頭痛が起こっている場合もあるので知っておきましょう。
緊張型頭痛
・痛み方と頻度
緊張型頭痛は締め付けるような痛みを感じるのが特徴です。偏頭痛のように一部が痛むことは無く、全体的に痛みを感じます。頻度としては毎日感じることもありますが、あまり激しい痛みではありません。
・症状
ゆるい頭痛が続くだけという場合が多いのですが、肩こりや首筋の痛みを感じる人もいます。特に仕事などができなくなるといったことはありません。
・原因
デスクワークなどの眼の疲労や、肩こり・筋肉の負担などで緊張型頭痛を引き起こす場合が多くあります。仕事関係でなることが多く慢性化しており、なかなか完治させるのが難しい頭痛でもあります。
・対処方法
偏頭痛のように冷やすのではなく、温めることが効果的です。筋肉が負担により硬くなっているので、温めて血行をよくすることで症状が緩和できます。
緊張型頭痛に関する詳しい記述はこちらに記事を参考にしてみてください。
群発性頭痛
・痛み方と頻度
群発頭痛は眼の奥がえぐらられるような強い痛みを感じるのが特徴です。また頭のどちらかの片側で起こるというのも特徴です。1日に1、2回痛みを感じ、30分〜数時間続くこともあります。
・症状
激しい痛みの他に、目の充血や鼻水がでるといった症状がみられます。あまりの痛さに立ってはいられないという声もあります。
・原因
はっきりとした原因は解明されていません。頭の血管が関係しており、特に目の奥にある血管に何かしらの異常が起きた時に群発頭痛を引き起こすと考えられています。
・対処方法
こちらもはっきりとした対処方法見つかっておらず、病院で診察してもらうしかなさそうです。日々の生活でお酒とタバコを多く吸っている人がなりやすいので、減らすようにしてください。
まとめ
雨による頭痛の対処方法
・カフェインを摂取して、血管を縮ませる
・冷やして血管を収縮させる
・血の流れを良くしてくれる食事をとる
・光や音を絶って安静にする
雨による頭痛の時にしてはいけないこと
・チラミンを含むものを食べない
・温めないようにする
雨の頭痛を防ぐ予防方法
・生活習慣の乱れをなくす
・睡眠の質をよくする
以上が今回の記事のまとめになります。雨の日で気圧が変化して起こる頭痛は「偏頭痛」です。頭痛の種類によっては対処の仕方が違うので気をつけましょう。雨の日に頭痛を感じても、上記の対処をすれば症状は良くなります。これで雨でも落ち込まずに生活できることでしょう!
関連記事としてこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。