帯状疱疹の初期症状を知ろう!原因や検査法、治療法も紹介!

帯状疱疹は初期に気が付けば重症化することがありませんが、初期に気が付かないと神経痛や、重症化することもあります。帯状疱疹の治療が遅れると、神経痛のリスクが高まります。

また顔にできた帯状疱疹はとても危険で、早期に治療をしなかったことが、後の神経痛や、脳卒中を引き起こす可能性が出てきます。

早期治療することで治療期間は1~2週間で終わる事もあります。ウイルスによって神経が破壊されていますので通院に2か月~3ヶ月かかりますが、治療を遅らせると数年かかる事もあります。帯状疱疹の初期症状について見てみました。

帯状疱疹とは

帯状疱疹

帯状疱疹とは昔子供の頃にかかった、水疱瘡が再び活躍することで発症します。帯状疱疹が発症すると、体の片側の神経に沿って紅斑が現われ、紅斑の上に小さな透明な水疱瘡が現われ、だんだんと黄色の水疱瘡に変化していきます。

中は膿が溜まって、これを破れない様にすることが大事です。発症から約2週間でかさぶたができて、その1週間後にかさぶたも脱落します。かさぶたが取れるまでは二次感染を防ぐためお風呂はシャワーか、一番後に入るのが良いでしょう。

治りかけの頃の症状は、冷たい水が皮膚の上を流れる感じや、虫が皮膚の上を這いまわる感覚が感じられます。帯状疱疹のかかり易い病気の一つに、糖尿病がありまたアトピー性皮膚炎にかかる体質の人にも、帯状疱疹はできやすいと言われています。

顔面にできる危険な帯状疱疹

どこにでもできますが、胸から背中にかけて好発することが特徴で、顔の三叉神経にウイルスが潜んでいる場合は、顔に帯状疱疹が現われ、失明や顔面神経麻痺を伴うこともあります。また三叉神経痛が起こる事にもなります。

帯状疱疹は3週間から1ヶ月で完治しますが、治療の開始が遅れると、皮膚の症状が改善しても神経痛になる可能性が高く、高齢者に多く見られます。

帯状疱疹が疑われた場合はできるだけ、医療機関を訪れる事が大切です。帯状疱疹で痛みが伴わなものもあります。また反対に半年以上も痛みが取れない場合もあります。

詳しくは、帯状疱疹が顔に現れた時の症状は?治療方法も紹介!を参考にしてください。

その他特に危険な帯状疱疹

顎や耳から首にかけてできる帯状疱疹を、ラムゼイ・ハント症候群といって、難聴や顔面神経麻痺や味覚障害を合併したり、性器にできる帯状疱疹性器ヘルペスは、便秘や尿が出なくなったりします。

1%の患者さんが帯状疱疹を2回以上されることがあります。詳しくは、ハント症候群とは?症状や原因、治療方法を知っておこう!を読んでおきましょう。

痛みが強い場所

痛みが高い頻度は、胸部や背中の上部、胴体の上部、お腹などの胴体下部、頭部にもよく出て、発疹は身体の片側だけに出るのが特徴で、神経の痛みも片側だけにでます。

これは神経は体の中心から左右に分かれているためです。

帯状疱疹は他人に移る?

帯状疱疹の患者が、接触感染でうつる事はありませんが、帯状疱疹は帯状疱疹の免疫を持ってない、赤ちゃんや、大人にうつる事はあります。抗体を持ってない大人にうつった場合は、症状が酷くなります。入院することも稀ではありません。

帯状疱疹は殆どうつる事はありませんが、患部に触れたり、同じタオルを使用するなどした場合は接触感染が起こります。

感染力は非常に強く、抗体を持っていなければ90%近くでうつります。水疱瘡は飛沫感染に加え空気感染でもうつります。

その感染力はとても強いです。しかし帯状疱疹の場合は、患部の帯状疱疹ウイルスに触らなければ、うつりませんから接触感染のみでうつります。

皮膚の症状が赤かったり、水疱瘡の時に移る可能性が高く、タオルなどにウイルスが移った場合は、ウイルスの生存時間は1時間、プラスチック製品で3時間という研究結果が出ています。

水疱瘡がなくなれば、痛みやかさぶたがあってもうつりません。

妊婦にうつった場合

また妊婦が水疱瘡にかかった場合、胎児に影響が出ることがあります。帯状疱疹の治療が終わりまだ水疱瘡が渇いてない時に、お風呂に入る場合、他人にうつる可能性があります。

水疱瘡の抗体を持っていない人や、赤ちゃんや妊婦に移る事がありますので、帯状疱疹が発症している段階では、シャワーだけにすることが必要です。

妊娠時に水疱瘡帯状にかかると、肺炎を誘発するなど重傷化します。胎児に感染すると先天性水痘症候群を、引き起こすことがありますので、お風呂などは注意して他人にうつさない様にすることが必要です。抗体を持っている人ばかりではありませんし、免疫力の弱い赤ちゃんなどにうつる事もありますので、十分気を付ける事が大切です。

帯状疱疹と脳卒中

帯状疱疹がでると脳卒中のリスクが発症後1~4週間で1.63倍、5~12週間で1.42倍、13週~26週で1.23倍の脳卒中がでたという、研究結果が発表されています。

特に帯状疱疹が顔面三叉神経など、目の近い部分に出た場合、それぞれ1.82倍、3.23倍、1.41倍のリスクが高くなり、帯状疱疹後の数日~3か月間は、特に注意を必要とします。

顔面の帯状疱疹は、脳血管に帯状疱疹ウイルスが、侵入して炎症を起こす可能性が多いので、注意を必要としています。

帯状疱疹の原因

帯状疱疹

帯状疱疹の原因となるウイルスは、水痘・帯状疱疹ウイルスで、このウイルスは水ぼうそうの原因になるウイルスです。

子供の頃かかった水疱瘡のウイルスが、脊髄後根神経節に潜んでいることがあり、免疫機能の力の低下した時に、再び現れて活性化します。

活性化したウイルスは皮膚に拡がって、そこで増殖し帯状疱疹を発症させます。神経細胞と帯状疱疹は一体化しているので、自覚症状がなく突然発症させます。

ヘルペスというのは単純疱疹と、帯状疱疹の2つを指しています。単純ヘルペスは水ぶくれや、ただれや痛みなどはあることありますが、帯状疱疹のように酷くありません。

帯状疱疹は知覚神経に沿って顔面の三叉神経、脊髄の神経、坐骨神経などの神経に、一度感染した水疱瘡ウイルスが潜んで、このウイルスが免疫力の落ちた時に、再び活躍をしてきます。

帯状疱疹の初期症状

ウィルス

初期症状は最初ピリピリ、チクチクとした痛みが症状として現れ、数日から1週間すると紅斑や水疱瘡になり帯状に皮膚が盛り上がって、帯状疱疹が現れてきます。

帯状疱疹が出て7~10日後が痛みのピークと、皮膚症状の悪化のピークとなります。その後に皮膚の症状が次第に納まり、水疱瘡もかさぶたになって剥がれ落ち、痛みも引きますが、稀に痛みが無くかゆみがある場合があり、痛みが痒みに変わる事もあります。

この段階で強烈な痛みが出てきて、痛みは個人差がありますが、痛みでなくてかゆみを感じる人もいます。これはウイルスが神経を破壊して、感覚をにぶくするためともいわれています。

帯状疱疹の発疹は神経節という、神経の集まっているところに、帯状疱疹ウイルスが潜んでいて、ウイルスが神経を伝って皮膚表面に現れる途中で、ウイルスが暴れて神経細胞を、傷つけながら皮膚の表面に出てくるので、最初発疹がないのに痛みが出てくるのです。

初期症状

  • 体のだるさや倦怠感を感じる人もいます。
  • 頭痛が起こることがあります。これは頭部の血管をウイルスが拡張することが原因です。
  • 関節痛でシップでも治らない場合に、帯状疱疹の初期症状の可能性もあります。
  • 皮膚がチクチク、ピリピリとする場合は帯状疱疹の初期症状を疑います。
  • 初期に痒みを感じる人もいます。
  • 背中や腰のピリピリする痛みを感じます。
  • 疱疹が現れる2日前くらいから発熱する場合もあります。37.5℃ほどの熱が出ます。

帯状疱疹の初期症状の特徴

皮膚の特徴

  • 体のどちらか片方にでます。
  • 帯のような細長い形状をたもってでてきます。
  • 帯状疱疹が2ヶ所別々のところに、出てくることはありません。

痛みの特徴

  • 帯状疱疹の痛みの特徴は、皮疹がでる数日から1週間のあいだに、痒みや痛みが身体の片方側にでてきます。帯状疱疹は左右両方に出る事は殆どありません。
  • 痛みの症状は個人差がありますが、激しい痛みの人が多く、皮膚症状が完治するまで痛みが続く人もいます。
  • 痛みの感じ方はピリピリ、チクチクするという表現の人が多く、この症状は神経障害の神経痛ににていて、神経の痛みであることが分かります。

帯状疱疹の初期症状として特に危険な症状

  • 耳の周りの痛みがでます。
  • 耳鳴りがでます。
  • 聞こえにくい(難聴)になります。
  • めまい・ふらつきがでます。
  • 目がみえにくくなります。
  • 目の充血がおこります。
  • 目の周りの痛み腫れがでます。
  • まぶしく感じます。
  • 顔が麻痺します。
  • 口が開きにくくなります。
  • 表情が作れなくなり非対称になります。
  • 食べ物を飲み込みにくくなる嚥下障害がおこります。
  • 頭痛が起こります。
  • 意識がもうろうとして、ぼんやりします。

これらの症状は近くの神経に影響を与える事が原因で、初期症状として出てきます。当てはまる症状がいくつかある場合は、耳鼻科や眼科に早急に受診することをおすすめします。

ヘルペスウイルスによる病気

唇

帯状疱疹ウイルスと同じウイルスが活躍するハント症候群と、単純ヘルペスウイルス1型が活躍する口唇ヘルペス、また帯状疱疹が治った後も続く後遺症の、神経痛を見てみました。

口唇ヘルペス

口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルス1型で単純疱疹です。症状は、初発疹、再発、体調の状態により変化しますが、基本的に4つの段階で2週間ほどでなおります。

  1. 再調を繰り返す人は自分で、症状が分かる事もありますが、ピリピリ、ピクピク、ムズムズする感じでかゆみやほてりを感じ、違和感が出ます。
  2. 自覚症状が出たら半日以内に患部が腫れてきて、ウイルスが増殖するこの時期に治療を行うことが大切です。
  3. 1~3日すると赤く腫れあがったところに水ぶくれができ、水ぶくれが破れたところに触ると、感染する恐れがあります。この水ぶくれの中には、沢山のウイルスが存在しています。
  4. 発症から10日~2週間ほどでかさぶたができて、完治していきます。

原因は口唇ウイルスを持っている人と、接触したりウイルスが付着したものに触って感染します。ウイルスに免疫力がない人や、免疫機能の低下した人に感染します。

詳しくは、口唇ヘルペスの原因とは?疲労やストレスとの関係についてを参考にしてください。

ハント症候群

ハント症候群は水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で、水疱瘡が治った後もこのウイルスが神経に潜んでいて、何かをきっかけに、ウイルスが再活性化して、皮膚や粘膜に水泡を伴う病変を引き起こし、症状の現れ方としては、ある日突然顔の片側が動かなくなり、顔が曲がり、耳の後ろや中に痛みを伴います。

水疱瘡やかさぶたが生じ、聞こえが悪くなり耳鳴りがしたり、ふらつきやめまいがしたりします。麻痺と同じ側の涙の分泌が低下して、味覚低下や、聴覚過敏の症状が現われる事もあります。

また時には水痘・帯状疱疹ウイルスによって、疱疹を伴わず顔面神経麻痺を起こすこともあり、症状からはベル麻痺とは区別がつきませんが、血液検査から水痘ウイルスを見つける事が出来ます。

帯状疱疹後神経痛

これは高齢者が多く発症しますが、帯状疱疹が直っても、痛みが続く帯状疱疹の後遺症です。これは高齢者や免疫力の抵抗力の弱い人が発症し、治療をできるだけ早く開始することが必要です。

体に痛みと発疹ができたら皮膚科に受診することが大切です。痛みは主観的なので、痛みスコアと呼ばれる評価法を示して、医師に伝えると良いでしょう。

例えば自分が感じている痛さは1~10の幾つぐらいにあたるという風に伝えると、分かりやすいです。

帯状疱疹の検査

治療法

検査は虫刺され、接触皮膚炎、単純ヘルペス、丹毒と区別することが必要です。発疹の一部をはさみで採取して、顕微鏡で細胞を観察します。またウイルスを分離したり、ウイルスの抗原や核酸を検出する方法で検査を行っていきます。

一般的に皮膚にできるので検査は必要ありませんが、診断を確定しなければならないので、血液検査や抗体検査を行います。

自宅療養で頭痛や首の痛み、高熱、複視などが出た場合は、担当医師に報告し適切な処置が必要となります。髄膜炎や脳炎の合併症が出ている場合があります。

帯状疱疹の治療法

BCG予防接種1

帯状疱疹の治療方法は皮膚の症状と、神経の改善が必要です。神経の改善は神経痛の予防を目的に行われ、痛みに対する治療は鎮痛剤の投与を行います。

それでも痛みが直らない場合は、麻酔科で神経ブロック療法が行われます。

帯状疱疹の治療方法

皮膚の治療の第一の目標は、水泡に細菌が感染して化膿するのを防ぎます。患部を保護する塗り薬の治療薬を使用し、抗ウイルス薬(ゾビラックス、バルトレックス、ファムシクロビル)の薬を使用して、ウイルスの増殖を抑えます。また内服薬や点滴の投与も必要となります。

痛みが激しく酷いときや、麻痺がある場合は、副腎皮質ステロイド薬を投与しますが、膿疱や潰瘍ができる時期になると、抗ウイルス薬は効かないので、早期の抗ウイル薬の投与が必要となります。

早期から抗ウイルス薬を使用することで、帯状疱疹後神経痛を低下させることができます。副作用が少ない薬ですが、消化器症状で腹痛や吐き気など、また眠気をもよおすこともあります。

高齢者や肝機能が低下している人は注意が必要で、薬の服用の間隔を調節したり、水分を多めに含んで服用することが大切です。

痛みや不安が原因で眠気を起こしている場合は、抗不安薬や、抗うつ薬を使うことがあります。また口の中に帯状疱疹ができると、痛みで食事を摂る事が出来なく、栄養を取れないので、この場合は点滴で栄養補給します。神経の再生を行うため、ビタミン剤の投与がおこなわれることもあります。

治療薬

帯状疱疹に効く市販薬はありません。ですから病院の皮膚科に行って、抗ヘルペスウイルス薬を処方してもらうことが必要で、市販の薬でかえって帯状疱疹を、悪化させる結果になる人もいますので、できるだけ早く受診をしましょう。

また帯状疱疹の後の痛みが残った場合、リリカなどの神経痛専用の痛み止めを使うと良いです。高齢者や皮膚症状が酷い方はとくに、このような薬を使うと良いでしょう。

帯状疱疹を発症している時には、ロキソニンを使用することもありますが、これは痛み止めの他に炎症を抑える作用があります。

自分でできる予防法

帯状疱疹の自分でできる予防は、免疫力を低下させない生活習慣を送る事が予防になります。免疫力を低下させる原因には、過労やストレス、加齢、免疫抑制薬の使用、悪性腫瘍、膠原病などがあるので、十分に休息をとり、疲労とストレスを解消させることが重要です。

それでも中々治らず、他に気がかりな症状がある場合は、医師に相談することが良いでしょう。

患部を清潔に保つことは大切ですが1週間~2週間の入浴は避け、シャワーか硬く絞ったぬれタオルで身体を拭くことが良いでしょう。

50歳以上の人の水痘ワクチンの予防接種を受けると、帯状疱疹や、帯状疱疹後の神経痛の予防になると言われています。ワクチン接種などは良い予防策にになりますね。

まとめ

如何でしたでしょうか?帯状疱疹について詳しく見てまいりましたが、昔は予防接種が行われてい水疱瘡ですが、その水疱瘡ウイルスが加齢になって免疫力の落ちた時に、再び顔を出して帯状疱疹という神経系の破壊を行います。

帯状疱疹は周りにもなられた方は、沢山おられるのでは無いでしょうか?兎に角痛みと水疱瘡ができたら迷わず医療機関を受診することが大切です。

関連記事として、

帯状疱疹はうつるの?治療するには薬が効果的?

顔面神経麻痺とは?症状・原因・検査法・治療法を知ろう!リハビリ方法は?

神経芽腫って何?症状や特徴、治療法・後遺症について紹介!

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする