影が薄い人の特徴とは?原因や直すための方法を紹介!

学生時代でも社会人になってからでも、何となく影の薄い人というのはいるものですよね。気配を感じなかったり、近くにいても気付かれなかったりして、本人も周囲も気まずい思いをする場面もあるでしょう。何となく影が薄くてもはっきり言いにくいですし、本人も会話に入っていけなかったりして、周りとなじめない原因にもなりかねません。

学校でも先生に名前を覚えてもらえなかったり、職場にもなかなか馴染むことができなったりと、疎外感を感じることも多いでしょう。特に就職すれば多くの人と関わらなければならず、影の薄さで悩んでしまうこともあるかも知れません。では、そんな悩みから脱却するためには、一体どのような対策を取ればよいのでしょうか?

影が薄い人の外見的特徴

long-dress-1438140_1280

影が薄い人は、そこにいても気付かれずに周りの人に驚かれたり、名前をいつまで経っても覚えて盛らなかったりして、精神的ストレスを抱えてしまうこともあります。

良好な人間関係を築く上で障壁にもなりかねませんから、直せるものなら直したい、と思っている人も多いのではないでしょうか?では、影が薄いと言われる人によく見られる特徴について見ていきましょう。

頼りがいがない

いざという時に頼れる人は、周りからの信頼も厚く、この人なら解決してくれる、対処してくれると、評価の対象になることが多いですよね。実際、いざとなった時にすぐ行動してくれる積極性というは心強いものですし、仕事上での対人関係を良好なものにするためには必要なことです。

一方、頼りがいがない人は、その人の実力に関係なく、あの人に言っても仕方がない、という様に、周囲から過小評価されてしまう可能性があります。本当は実力を持っていて、問題解決に向き合える能力があるのに、消極的な性格故にそれを発揮できないというのは、非常にもったいないですよね。

姿勢が悪い

姿勢と影の薄さがどう関係するかというと、その人のオーラです。仕事ができる人や頼りがいのある人、自信のある人などは姿勢がよく、目力があります。いつもびしっと背筋が伸びている人は、それだけでも十分なオーラと存在感を放つことができますよね。

猫背だとそれだけで自信がなさそうに見えますし、見た目も悪いので魅力が減ってしまいます。いかにも仕事ができなさそう、自信がなさそう、老けて見える、など、姿勢が悪くてよいことはありませんから、意識して背筋を伸ばすようにしましょう。

余裕がない

影の薄い人は人前で目立つことや自己主張が苦手で、消極的な性格であり余裕がないことが多いです。常に他人の目を気にしていたり、積極的に自分を出せないことで、何となく余裕がなく、いつも緊張している、リラックスできていないような印象を与えてしまうのですね。

話しかけた時に早口になったりどもったりして、いかにも緊張している雰囲気が伝わってしまうと、相手も話しかけにくくなり、余計に人との関わりが薄くなってしまいます。周囲に人が集まらなければ話題にも入っていけないので、やはり影の薄い人になってしまうリスクは高くなるのです。

目立たない

中身や雰囲気だけでなく、外見上の問題もあります。毎日似たような服装であったり、地味な服装をしていたりと、ぱっとしないことが多く、印象に残りにくいのです。また、体型面で言えば、痩せ型で小柄、いわゆる痩せっぽちな人が多いようですね。こうした特徴から、その他大勢に分類されてしまい、個人としての記憶はあまり残らないのです。

とは言え体質はなかなか変えられないので、身体を鍛えたりファッションセンスを磨いたりして、少しでも人の目に留まりやすいよう工夫をすることが必要ですね。

驚かれる

また、影の薄い人は、存在感のなさ故に、後ろに立っていても気づかれず、普通に声をかけただけでも驚かれてしまうことがあります。

いつの間にかそこにいる、という理由から、なんとなく影の薄い人は怖い、というイメージがついてしまうこともあります。

影が薄い人の心理的特徴

candle-335965_1280

次に、心理的な特徴を見ていきましょう。影が薄い人というのは、外見だけでなく、内面にも特徴があるものです。周囲の人々に理解されず、人知れず苦しんでいることも多いのではないでしょうか。

自信がない

自信のない人は、常に自分の言動を気にしてしまいます。自分の放った言葉が相手を傷付けたらどうしようとか、人に嫌われたらどうしようなどと考え、なかなか発言することができません。

その点、自信がある人は、人前でも積極的に発言し、自分自身の意見を伝えることができます。人前で臆さないことや、人より前に出ていくことが、その人の存在感を示すことにもつながるわけですから、自信が持てないと自己主張ができなくなり、影が薄くなるのは必然かも知れません。

得意なことや好きなことがない

得意なことや好きでとことんのめりこんでいること、極めているものがある人は、自信に満ち溢れていますよね。

一方、自分に自信を持てない人は、積極的に自分をアピールする場がありませんから、目立ちにくくなります。本当は運動が得意だったり、絵が得意だったりしても、積極的にそれをアピールできなければ力を発揮することはできませんから、周りにその能力を知られることもないわけですね。

トラウマがある

過去にいじめられた経験があったり、からかわれた経験などが記憶に残っていたりして、トラウマになっていることも考えられます。そういう人は、大勢で群れたり、人前で発言したりすることに恐怖を覚えたり、抵抗を持ったりしやすいので、消極的になり、目立たなくなってしまうのです。

こうした人は、トラウマを克服することから始める必要がありますが、そもそも何がトラウマになっているのか、はっきりとした原因を把握できていない場合もあります。まずはトラウマの原因を明確にし、それを乗り越えるための行動力を身に付けましょう。

長所も短所も表に出さない

誰しも短所は隠したいものですが、長所があるなら、人にアピールしたいですよね。特に自信のある人は、長所はもちろん、短所すらも堂々とさらしてしまうことがあります。それは、短所も含めて自分に自信があるからですよね。

一方、影の薄い人は自分に自信がないので、長所も短所も人前でさらけ出すことができません。長所や短所はその人の性格を知ることにもつながりますから、何も出さないと目立たない存在になってしまい、やはり影の薄い人になってしまいます。

ユーモアのセンスがない

ユーモアのセンスというのは、誰しも持っているものではありません。マンガの世界でも現実世界でもそうですが、人気がある人や存在感のある人は、ユーモアセンスがよかったり、他人と距離を縮めることも得意としている場合が多いです。

しかし、影の薄い人は往々にしてユーモアセンスがなく、性格は非常に真面目で、冗談さえめったに言わないような人がほとんどです。人を笑わせたり、人前でおどけたりすることがないので、注目されるタイミングもなかなか訪れず、顔は知っているけれど何だか存在感のない人だな、という印象を持たれてしまいがちなのですね。

影の薄い人になってしまう原因は?

board-1848736_1280

メリットもデメリットもあるとは言え、好んで影の薄い人になる人は少ないでしょうし、生まれた時から影が薄かったわけではありません。

ではなぜ、影の薄い人になってしまうのでしょうか?その原因を知ることで、改善策を見つけていきましょう。

人間関係を巡るトラウマ

たとえば、友達と喧嘩をしたり、恋人や家族など、大切な人に裏切られたり、仕事の上司や先輩に嫌な思いをさせられたりと、人間関係でのトラブルを経験した人は、影が薄くなりやすいです。

こうした人間関係を巡るトラウマは、人間不信に陥り、原因を作った本人だけでなく、関係のない人にまで不信感を募らせてしまうのです。

それ故に、人の目を避け、自分の存在感を消すことで身を守っているのでしょう。

感情表現が薄い

感情表現の方法は人それぞれで、はっきりと感情を示す人とそうでない人がいます。

しかし、誰かのことを思い出す時、そこには感情がついて回ります。つまり、その時、その人がどのような感情を表に出していたのかで記憶しているわけですね。感情表現の薄い人は、表情があまり出ないため、記憶に残りにくいというわけです。

内向的志向

内向き志向の人は、周りよりも自分の中に世界を作り出し、そこにこもることを好みます。1人の世界に浸ってしまうわけですね。

そうした人はコミュニケーションを取ることも少なくなりますし、自分に興味を持ってくれる人以外にはあまり興味を示さないので、人の輪が広がることはありません。

影が薄いメリットとデメリット

bulb-2287759_1280

このように、影が薄いと言われる人にはそれなりの理由がありました。しかし、影が薄い=悪いこと、と決めつけるのは早計(確認)です。では、影が薄いメリットとデメリットについてご紹介しましょう。

メリット

影が薄いということは、気づかれにくい分、人に影響を与えにくいと言うこともできます。存在感が薄いので、人に不快感を与えることはないでしょう。

また、目立たないということは、気遣い上手であるとも言えます。人が気づかないところで、密かに気遣うというのは、誰にでもできるものではありません。自信を持ってよい部分ですよ。

また、気づかれないので嫌な相手や避けたい相手が近くにいても、バレることなく回避できる利点もあります。そういう人に好かれてしまう人もいるのですから、こっそり危機を避けられるというのは、影が薄い人の特権とも言えるでしょう。

デメリット

一方、影が薄い人は、仕事で功績を残しても記憶に残りにくく、正当な評価をされない可能性もあります。場合によっては、容量のよい人に手柄を横取りされてしまうこともあるでしょう。

また、あまり人に気にされないので、人間関係が深まることもなければ、充実した日々を過ごすこともありません。もちろん、1人でも趣味や楽しみを見つけて人生を謳歌することはできますが、やはり極端に人から相手にされないというのは辛いものがありますよね。

キャラクターに見る影の薄さ

play-stone-1744790_1280

影の薄い人というのは、現実世界以外にも存在します。マンガやゲームなどに登場する人物の中には、影が薄いキャラとして認知されているものも存在していますよ。影が薄いキャラは、たとえそれが作り話であっても不憫に感じるほど、扱われ方が雑であることが特徴です。

目立たない

たとえレギュラーキャラであっても、読者やプレイヤーの記憶に残りにくく、目立たない存在です。背景として使われたり、能力が中途半端だったありして、最悪の場合、作者にさえ存在を忘れられてしまうこともあります。

ネタに使われやすい

影の薄さから、仲間と別行動をしたり、はぐれたりした場合に存在を忘れられ、それが話のオチになっていることもよくあります。また、作品の途中でフェイドアウトしてしまうこともあり、気づいたらいなくなっていた、という悲しい扱いをされることもあるようですね。

さらに、誰にも気づかれないという理由から、声をかけただけで驚かれ、まるで幽霊のようなキャラとしていじられるケースもあります。

悪役であることも

ただし、影の薄いキャラだからと言って、必ずしもよいキャラとは限りません。毒気のある性格であることもありますし、影の薄さを利用して、実は悪役キャラである場合もあります。こうしたパターンでは、正体を隠して仲間となり、話の中盤から裏切る、というような展開もあるようですね。

個性の強いキャラに振り回される

影の薄いキャラが主人公であるパターンもあります。そうした場合には、主人公そのものに魅力がない場合もありますが、周りを取り巻くキャラが個性豊かすぎるため、存在感が消されてしまうこともあるようですね。個性がないので、基本的には個性の強いキャラに振り回されたり、巻き込まれたりしています。

感情移入できない

特にプレイヤーが主人公になるゲームの場合、あえてキャラ設定を薄くしてプレイヤーが感情移入しやすいよいにしてあっても、プレイヤーに理解されず、感情移入できないママにゲームが進む傾向にあります。

また、ナレーション的な意味合いで登場していることもあります。どちらにしても、周囲のキャラにばかり目が向いて、肝心の主人公は見向きもされないのが特徴です。作者の意向とは逆に働いてしまうところが悲しいですね。

影の薄さを克服するには

line-1015682_1280

このように、影が薄いということは、デメリットだけではないものの、できることならば克服したい特徴が多いですよね。毎日顔を合わせているのに気づかれないのは悲しいことです。では、克服方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

姿勢をよくする

影の薄い人の特徴でもある姿勢の悪さは、それだけでその人の存在感を薄くしてしまいます。いつもうつむき加減で猫背の人は、自信がなそうに見えますし、やはり目立ちにくいですよね。

だからこそ、意識的に姿勢を正すことがポイントです。背筋をビシッと伸ばすだけでも、自信のなさそうな印象が薄れ、存在感が出てきますよ。

熱中できるものを見つける

影の薄い人は、これといって趣味がなく、熱中できるものがありません。ですから、何か1つハマれるものを見つけましょう。

これだけは誰にも負けない、これについての知識だけは誇れる、というようなものを1つでも持っているだけで、大きな自信につながります。自信ができれば輝きも増し、存在感が出てきます。

話し方を工夫する

影の薄い人は、しゃべりかけられた時に緊張してしまいうまくしゃべれないこともあり、周囲の人もなんとなく話しかけにくい空気を感じてしまいます。

もしも人と話すことが得意でないのならば、話し方の練習や人との向き合い方を勉強して、話し方を工夫することも克服方法の1つです。

外見に気をつける

ファッションは自由ですし、必ずしも流行を追い求める必要はありません。しかし、あまりにも地味な服装をしていると、それだけで目立たず、影の薄い人になってしまうリスクが高くなるのも確かです。

人から気づかれないなど、存在感の薄さで悩んでいるのならば、思い切ってファッションを変えてみるのも方法の1つです。

メイクを変えたり、ファッションを変えたりするだけでも、印象は大きく変わります。できるところから自分を変えていきましょう。

過去のトラウマを克服する

また、超えられないトラウマがあると、人と接することが怖くなったり、自分を押し殺してしまったりして、良好な人間関係を築きにくくなります。

トラウマを克服するのは簡単なことではありませんが、まずは心に平穏を取り戻すことで、安心して人と向き合える準備をしましょう。

まとめ

girl-1741925_1280

人生の中で、いつも存在感がなく、誰にも気づかれないというのは空しいですよね。それに慣れてしまうこともできますし、好んでそうしたキャラを演じている人もいるかも知れません。しかしそうでない場合には、やはり自分で少しでも改善をして、周りの人に気づいてもらうことが大切です。

人は、1人では生きていけません。誰かと力を合わせて生きていかなければならないのなら、楽しい方がよいですよね。少しずつでいいので、周りの人との関わり方を変え、自分にしかない存在感を出していきましょう。自信を付けられれば、人生は何倍も充実したものになります。

関連記事として、

気が利かない人の特徴を知ろう!改善方法も紹介!

優柔不断の人の特徴や心理を紹介!改善することはできる?

絶食系男子とは?性格の特徴や落とし方を知ろう!恋をしたらどうなる?

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする