爪が変色するのは病気?色別に考えられる原因や症状、治療法を紹介!

爪は体のバロメーターとなるものです。爪が変色することは、爪の病気である事もあり、また内臓や大きな病気が隠されていることもあります。

爪の色が変色したまま放置していて、大変な病気のサインを見逃すことにもなります。爪のサインは病気の知らせと思って、日ごろからよく観察し、爪の色が変化してきたら、どの様な対処をしたらよいか、また早期発見のために医療機関に受診する方が良いのか、色々とみてみたいと思います。

爪とは

爪甲剥離症

爪とはどの様なものかご存知でしょうか?爪は皮膚を守るため、皮膚の一部が変化してできたものです。

爪の成分は主にケラチンとタンパク質からできていて、爪の下には体の末端の毛細血管が流れています。

その為に爪に異常が起こると、体のどこかに異常が起きている証にもなります。爪の色が変わる事は、爪だけの病気の場合と、あるいは身体の異常を知らせるものの場合とあります。

医学的には爪は爪甲(そうこう)と呼ばれ、爪を囲む皮膚を爪郭(そうかく)といい、爪の根元の白い部分を爪母(そうぼ)と呼んで、爪は毎日0.1mm~0.15mmずつ伸びていますが、爪母に傷がついたりすると、爪が伸びなくなることもあります。

爪は体の末端にありますから、一番健康状態を知る事ができます。毛細血管が細部まで栄養を運んでいれば、爪はピンク色の綺麗な色をしています。

しかし血流が悪かったり、爪が変色していれば何らかの病気が、隠れていることが多く、外的要因によって爪が変色しない限りは、何らかの病気を疑うことが必要です。

爪の変色から色で分かる病気

足爪

爪の色で考えられる病気の主なものの、原因、症状、ケア方法、など見てみます。爪の色でそれぞれの病気が隠されています。

このほかにも、もっと多くの病気がありますので、一度爪の色が変化したことに気が付いたら、皮膚科を受診して、医師に詳しく聞かれるのが良いでしょう。

爪が白色に変色の病気

レイノー症候群

膠原病や神経疾患、血液疾患が原因となる事がある、冷たい水を触った時に指が、白くなる現象です。これにより爪が白くなります。

詳しくは、レイノー症候群とは?皮膚の色が変わる症状や原因、治療方法って?を読んでおきましょう。

内臓の異変

爪が白くなっている場合、生まれつきの事もあります。しかし内臓が異変を起こしている場合もあり、白く爪がなる場合に、特に肝臓に異常があると、肝硬変などを疑う可能性があります。

肝臓機能が低下して進行した場合、肝臓がんを発症しやすくなります。主な原因はアルコールの、飲みすぎによる慢性肝炎の可能性もあります。

予防法としてはタコ、イカ、牡蠣などは、タウリンを多く含む食品を、摂取することが良いでしょう。

栄養不足

また爪が白く濁る場合は血液の、栄養不足という事も考えられますので、食生活の見直しをすることが大事です。鉄分やタンパク質の不足が原因してきます。

爪水虫

爪が白くなる原因として、爪水虫の原因菌が考えられますが、爪水虫は靴や靴下をはきかえたりして、清潔に保つことで予防できます。

また爪水虫は巻き爪としても原因にあげられていますが、足を清潔にすることで水虫は防げます。しかし家族の中で1人水虫になると、感染することが多いですので、水虫菌を持った家族の症状を、完治させることが必要です。

爪白癬

爪白癬は爪の水虫で、爪が白くなり、ボロボロになります。爪の水虫の白癬菌が爪の中に感染する水虫です。爪白癬は足にできますが、手の爪にできる事もあります。

白癬菌の場合は外用薬だけでは、余り効かないといわれていますが、抗真菌剤の進歩により、外用薬だけでも効く場合がありますので、医師に選択してもらうのが良いでしょう。

爪カンジダ症

爪カンジダ症は、爪白癬と同じで、カンジダというカビが感染して、増殖したものです。カンジダ菌は真菌です。

爪周囲炎

爪周囲炎は爪の周り全体に炎症が起きます。細菌性のものと、カンジダ性の物とあります。水仕事で指がふやけたり、生後間もない子供が指をしゃぶりによって、また外傷などの原因によるものです。

詳しくは、爪周囲炎ってどんな病気?症状や原因、治療方法を紹介!自然治癒する?を参考にしてください。

その他の爪が白くなる病気

貧血、糖尿病、点状爪甲白班(てんじょうそうこうはくはん)ネフローゼ症候群、爪甲白斑(そうこうはくはん)などです。

爪が黒色に変色の病気

足の爪だけでなく、手の爪にも黒い班点が突然できて、爪の先端に移動する場合の原因は、爪の皮下出血によるものです。爪が伸びるごとに、先端に押しやられ、自然に消えるこの症状は爪甲化出血といいます。これは余り心配はいりません。

アジソン病

アジソン病は慢性副腎皮質機能低下症ともいいます。副腎皮質ホルモンが、慢性的に少なくなる副腎の病気で、この病気は爪全体が黒くなる場合です。

アジソン病の原因は、副腎結核と、自己免疫によるもの、副腎への転移、先天性のものなどがあります。2015年に遺伝性アジソン病は、難病に指定されました。

アジソン病の症状は、身体のだるさや疲労感、下痢、眩暈(げんうん)などが起こり、原因はホルモンの異常です。アジソン病は爪に症状が現われやすい病気です。

アジソン病に気が付いたら、内分泌・代謝を専門とする病院で、精密検査を受ける事が必要です。初期の自覚症状が殆どでないので、爪が黒くなったら、やはり医療機関で調べてもらう方が早期発見早期治療に繋がります。

詳しくは、アジソン病とは?症状や原因、治療方法を詳しく紹介!を読んでおきましょう。

メラノーマ(悪性黒色腫)

メラノーマは爪の表面から顔を出している、皮膚がんですので、爪を良く観察することで、がんの早期発見、早期治療に役立たせてほしいです。

メラノーマという皮膚がんですが、爪が黒くなる場合メラノーマの可能性もあります。メラニンという色素を作り出す、メラノサイトという色素細胞が、腫瘍化したもので、末端黒子型黒色腫といって、黒、赤、茶色などの色のものもあります。

爪だけでなく、周りに潰瘍が染み出たりします。40歳から50歳に好発します。メラノーマは悪性度が非常に高く、死亡率の高いがんです。

爪にメラノーマができる場合、初期症状は黒い縦線が入ります。足の親指に症状が現われる事が多く、爪に黒い縦線が入ると、メラノーマを疑う必要があります。

メラノーマの対処方法は、皮膚科に受診することです。自己判断しないで、まずは爪が黒く変色し縦に腺が出ている場合は、迷わず皮膚科を受診しましょう。

痛みはありません。爪が黒くなり縦線の黒い線が、出た場合は注意が必要です。詳しくは、メラノーマが爪に出来てる?見分け方や他の病気の可能性についてを読んでおきましょう。

ボーエン病

ボーエン病は表皮内部に生じる、がんで真皮にがんが進んでいなければ、ほぼ完治します。治療は手術による治療です。60歳以上の高齢者に発症します。早期発見が必要です。

詳しくは、ボーエン病って何?症状と原因、治療方法を知ろう!を参考にしてください。

肝性ポルフィリン症

肝性ポルフィリン症は血液の中の、鉄分が多くなる事で発症します。ワインを多く飲む人に多く見られ、その場合は心配はいりません。高齢者の場合、長年金属成分が蓄積することで、爪が黒くなる場合もあります。

対処法としては遮光が必要となります。

糖尿病

糖尿病の場合爪に変化が起きやす病気で、爪がボロボロになったり、白や黄色、灰色、黒色に変色してしまっている場合、糖尿病が可なり進んでいる可能性があります。

閉塞性動脈硬化

爪が変色する病気に閉塞性動脈硬化があげられます。閉塞性動脈硬化は手や足の血管が細くなったりして、末端まで十分に酸素や栄養素を送る事が出来ず、爪の色が変色することが有ります。

主な症状として、手足の痺れ、手足が冷たい、階段を上るとふくらはぎが痛む、潰瘍や壊死が見られ、安静時にも手足が痛むなどの症状が出ます。爪の色は黒いだけでなく、赤黒い場合や、白っぽい、また灰色っぽい場合もあります。

対処法は生活改善することです。また爪が黒くなった場合は、医療機関を受診する方が良いでしょう。

その他の爪が黒くなる病気

内出血、副腎皮質の病気、クッシング症候群、扁平苔癬、線状苔癬、ポイツ・イエアー症候群などです。

爪が赤黒く変色の病気

爪が赤黒く変色している場合は、肝機能障害に注意が必要となります。肝機能、腎臓機能に異常があるときは、爪の色が白っぽくなったり、赤黒くなったりします。

日頃飲酒量の多い人や、肥満の人、急に食欲がなくなった人、疲労感が消えない人、貧血気味の人なども注意が必要で、赤黒い爪が現れます。

爪が赤く変色の病気

爪が赤い色になるのはとても珍しく、爪が赤い色になる病気としては、多血症、脳血栓、心筋梗塞などが考えられます。

赤い爪の場合は、まず多血症を疑います。多血症とは血液中の赤血球の数が増えて、正常な値を上回ります。

相対的多血症・絶対的多血症

また相対的多血症と呼ばれる、体内の水分低下により多血症の場合と、絶対的多血症と呼ばれる、何らかの原因で体内の赤血球の、濃度が上昇する場合とあります。

相対的多血症の場合は、脱水症状を解消されれば、赤い爪も解消されますが、絶対的多血症の場合は癌などの可能性がありますので、何らかの身体の異常を感じる場合は、疲れや、めまい、息切れ、頭痛、耳鳴りなどが感じられる場合は、早急に病院を訪れる事をおすすめします。

多血症は一つの理由だけでなく色々な理由が重なり合っていますので、一概に見解を述べる事は難しく、特に中高年の男性に見られる症状で、喫煙、肥満など中高年は、多血症が出やすい要因で、原因は様々です。

赤い色から予想される病気は脳血栓、心筋梗塞、高血圧、高脂血症などが赤い爪として現れる可能性があります。

爪が黄色に変色の病気

たばこなどの外的要因

爪が黄色になる原因に、ヘビースモーカーなどの爪は黄色く変色しています。ニコチンは爪までも変色させる、体に害のあるものです。

薬の副作用

飲んでいる薬剤で、爪や身体が黄色く変色することが有ります。ビタミン類ではビタミンD3や、抗生物質により爪が黄色くなることがあります。

皮膚病

乾癬(かんせん)、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、円形脱毛症、真菌感染症などです。

黄色爪(おうしょくそう)症候群

体のむくみや胸水が見られて、爪が黄色くなります。黄色爪症候群は黄色に変色するのに多い原因の一つで、60歳前後で先天的なものと、後天的な物があります。

爪の成長が著しく遅く10分の1ほどの、ゆっくりとしたスピードで、爪が伸びていきます。殆どの人が顔や足にむくみがあります。

爪が伸びなくなって切らなくても良くなり、字のごとく爪が黄色になります。原因ははっきりとは解っていなくて、リンパ系のトラブルや膠原病、腫瘍随伴症候群などの、病気が元でなることがあります。

治療は対症療法で行われ、塗り薬あるいはステロイド薬の局所注射、ビオチンやビタミンEを含んだ飲み薬、などの治療が行われますが、治療には長期間医療機関に、通わなければならなく、20年以上も通っている人もいます。

肺や気管支に他の病気がある場合の、黄色症候群の完治は難しくなります。

黄色く変色した爪から予測される病気

  • 糖尿病
  • 心疾患
  • シェーグレン症候群
  • エイズ
  • 乾癬
  • 肺・気管支の病気
  • 栄養失調(ビタミンE不足)

爪が黄色いというだけではどの病気か分かりません。早急に医療機関で診断してもらうことが大切です。中には自覚症状がなく手遅れになる場合もあります。早期発見早期治療を行いましょう。

爪が緑色に変色の病気

緑膿菌感染症など、緑膿菌が感染するため、爪が緑色になります。緑膿菌の常在菌の一種ですがこれが細菌感染することで、爪が緑色に変色します。

緑膿菌

緑膿菌の場合グリーンネイルともいわれ、ジェルネイルが剥がれかけた時に、その隙間に水などが侵入すると、緑膿菌侵入してが増殖します。

緑膿菌になっている場合は対処法として、ネイルやマニキュアの使用は、避けた方が良いでしょう。患部を乾燥させて乾かすことが大切です。

詳しくは、緑膿菌の症状とは?治療法や原因、予防方法を紹介!を参考にしてください。

カンジダ菌と緑膿菌

爪の組織にカンジダ菌が感染して、爪カンジダ症となっているのが元で、緑色の元となっている緑膿菌が感染することで、グリーンネイルといいます。

グリーネールの治療法は自宅で行う場合は、まずは付け爪やマニキュアはやめて、緑色に変色した周囲などを清潔にして、水仕事、手洗い、入浴後はきちんと綺麗にふき取り、乾燥させることが大切です。

グリーンネールは元となっている病気を治療しないと、完治しません。ですから適切な治療方法を受ける事が大切です。

女性の場合マニキュアをされる方が多いですから、このグリーンネールは女性に良く起こる症状の病気です。

爪の色が紫に変色の病気

爪の色が紫の場合、血液は酸素が少なくなると、紫色に爪が変色します。また爪だけでなく顔色や唇の色も紫色になります。

爪は体の末端にあたります。ですから心臓から遠いために血液の流れが滞り易い事から、血流が原因で紫色に変化することもあり、紫色に皮膚が変かすることをチアノーゼといいます。

酵素

酵素が豊富にあると血流の流れは良くて、新陳代謝の高まりがみられます。しかしその反対に酵素が不足すると、太りやすくなるだけでなく、免疫力が弱まり病気になり易くなったり、血液がドロドロになり心筋梗塞や、脳梗塞などを引き起こしやすくなっています。

対処として酵素を増やすには、生野菜を食べる事が大切です。酵素不足になるのは食べすぎ、栄養の偏り、加熱調理した食べ物を食べていることにより、酵素が減少します。

爪が紫になる病気

また血流が悪くなることで、爪が紫に変色している場合は、慢性閉塞性疾患や喘息を原因とする肺の疾病が考えられます。

また心臓の全身に送り出される機能低下によって、またコレステロール値の高まりなどによって血管そのものが細くなったり、また血管が詰まる事によって爪が紫に変色する可能性があります。

爪が紫に変色する可能性は、重篤な病状が考えられますので、医療機関で精密な検査をすることが大切です。

爪の変色の治療

爪が白い

爪が変色した場合、色々な病気が考えられますが、その爪の色を治すには、病気の根本を治さないと完治しません。

メラノーマ

メラノーマの検査は、ダーモスコープという、拡大鏡を用いて、診察をします。

メラノーマの皮膚がんは、放射線治療や抗がん剤が効きにくいため、基本的に手術による治療が一般的です。ステージにより、その治療方法は変化してきます。

爪白癬

爪白癬は軽度の為、塗り薬での治療ですが、爪が黄色くなったり分厚くなったりしたら、飲み薬などの治療を受ける事が多いです。

緑膿菌

爪が緑色に変わる緑膿菌感染症は、グリーネールとも呼ばれて、緑膿菌がジェルネイルが剥がれたときに、その隙間から水が入り、緑膿菌が入り込み繁殖しやすくなります。

緑膿菌は常在菌の一種です。患部を乾燥させることで、皮膚科の治療薬で殆ど治ります。

多血症

多血症の治療の場合は血液を外部に排出させることで、症状の改善を求める瀉血(しゃけつ)という方法がとられます。

まとめ

如何でしたでしょうか?爪は貴方の体の不調を知らせる、サインとらえるほうが良いでしょう。変化が見られたら、自分で自己判断しないで、皮膚科や内科の診察を受ける事が大切です。

爪は毛細血管の最先端にありますから、身体の中が健康であれば、何時もピンク色の爪をしていますが、栄養状態や、病気、外的要因が加われば、爪が一番に体の信号を出してくれます。

今まで何となく見ていた足のつめや、手のつめもそのように感じる事ができたなら、早期発見早期治療によって、重い病気に発展しないで済みます。

爪が一番に貴方の体調を知らせています。毎日注意して爪をチェックしましょう!

関連記事として、

爪が白い原因は?病気の可能性と改善方法を紹介!

爪の白い部分について!ないのはマズい?増えるのは病気なの?

足の爪が白い原因はなに?病気の可能性も?色の変わり方をチェックしよう!

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする