足の爪の臭いの原因は?対処法や予防法について!

これから暖かくなる季節、汗を掻くことも多くなりますが、実は意外と靴の中も汗を掻いているケースが多いのはご存じですか?

特に、ビニール系のシューズは靴の中の換気ができないので、中の空気も澱んでいます。それが、長いこと続くと悪臭を放ちます。

足が臭いというのは、主に足と足の爪の二つに絞られます。今回は足の爪が臭いということについて、お伝えします。

足や足の爪が臭い原因は?

足裏1

では早速、足の爪が臭い原因について紹介します。

汗からの臭い

足の臭いは、汗をかいてそのままにしておくと、当然臭います。ですが、足は鼻から離れていることもあり、気付きにくいかと思います。

例えば、脇に汗を掻いたりすると、顔の鼻の部分に近いのですぐに臭おうことがわかりますし、実際汗を流している部分が見えます。ですが足の場合はこの逆で、遠いがために実は臭っていることに気付きにくいのです。

足そのものは、エクリン腺というところから汗が出るのですが、普段生活していくうえでも、必ずここに汗が出るものです。そして、汗をかいた後はベトッとしていて、多少の臭いが出ています。この汗は実は厄介なもので、乾いてもなんとなくベトッとしてしまいます。これはなるべくきれいに洗い流すのが良いと思います。

このエクリン腺から出ている汗と、主にかかと部分のよく固くなっている部分の古い角質は、足についている菌を活性化させます。この活性化した菌は、汗と角質を分解する時にイソ吉草酸という脂肪酸を発します。これが臭いの元です。イソ吉草酸って何なんでしょうかね。名前からして、なんか変な名前ですごく臭そうですね。

足の爪からの臭い

足の臭いは足そのものからも臭いますが、足の爪も臭っています。むしろ、足の爪の臭いの方が強く出ているケースが多いのです。現に、臭いを嗅いで確認してみてもいいのですが、それはちょっと…と考える人は、足と爪との両方の対策をとりましょう。そうすれば、臭わずにばっちりです。

また、足の爪は、この爪の両サイドの間に溜まっているものを掻き出さないと臭いがなくなりません。この足の爪と皮膚の間に挟まったものがかなり強烈な臭いを発しています。これは、角質の他に垢、靴下のくず、ホコリなどが溜まっていて、これらが臭いを発する訳です。

ですから、この辺のケアをしっかりすれば、足そのもの自体からは臭いはなくなるでしょう。これは後ほど説明しますが、ここの部分をきちんと掃除をすることで、ほぼ大丈夫かと思います。

靴や靴下からの臭い

足はそのように臭いを発しているわけですから、当然靴や靴下にも臭いや元となる成分が残っています。その対応もしませんと、意味がありません。靴下は清潔に、靴も毎日同じ靴を履かないなどの注意が必要です。

学校などの下駄箱は結構特殊な臭いがしています。これなどは、その対応がなされていないからです。みんな自分じゃないと思っているかもしれませんが、実は自分の靴も少しは臭っていて、その少しの臭いで下駄箱全体が臭っている、という状況です。

足の爪の臭いの対処法

足の爪の臭いの対処方法を知っておきましょう。

角質を落とす

800ce1ddd375c4f0e973ba5bb6ffded1_s

足の特にかかと部分で皮膚が古く固くなっている部分、これを角質と呼ぶのですが、この部分には菌が繁殖しやすくなっています。

人によってはここはまったく硬くなくて、きれいな状態の人もいます。そのような人は、この対策はしなくてもだいじょうぶですが、この角質をきれいにしておくと、菌が繁殖しないので臭いが抑えられます。これは角質を好物とする菌が、栄養分とする時に臭いを発するからです。

角質を落とす方法は、一度お湯に浸かって、角質を柔らかくし、膝に足首を乗せるなどして、丁寧に擦ります。この場合、角質を落とすヤスリのようなものでこすってください。これは、よく100円ショップなどでも売っています。この角質落しは1ヶ月に一回程度、掃除することで結構です。あまり頻度を多くすると、いい菌もなくなってしまうので、注意してください。

さらに、この角質を落とした後、表面がガサガサしているので、保湿用のクリームなどをつけるといいかと思います。それは、靴下やストッキングを痛めないことにもつながります。

足の裏を洗う

意外に足の裏というのは洗っていない人が多いようです。ほとんどの人は、洗っていると錯覚していますが、実際には裏まで石鹸をつけて、洗っている人は少ないでしょう。お風呂に入ることで洗っていると思っている人が、意外に多いという統計出ているようで、実際には足の裏までは洗えていません。

さらに足を洗う際には、足の指と指の間もタオルなどで擦ってきれいにしましょう。普段から皮膚と皮膚がくっ付き気味の部分は汗も多く出ています。この部分は丹念に洗う方が望ましいかと思います。

最近は、ソックスもストッキング履かずに直に靴をはいている人がいますが、これなどは最悪です。つまり、足裏が靴と密着して皮膚呼吸もしづらい上に、空気の移動も行われないという状態だからです。通常の状態よりも、臭いは強烈なものとなってしまいます。

清潔な靴下

当然といえば当然ですが、靴下は清潔なものを用意しましょう。生地と生地の間にしつこい汚れが残っているケースもありますので、洗濯も雑にならないようにしておくのが望ましいかといえます。それと、換気性のいいものを選ぶ必要があります。多少生地の厚いもので、生地の間を空気が通り抜けやすいものがいいでしょう。

靴を履くことにより、密着性が高まりますので、生地の厚さはその換気を高める意味でも重要です。また、思い切って5本指ソックスもいいかもしれません。足の指と指がくっ付かないので、汗の掻く量も抑えられます。ただ、まったく汗を掻かないで済む訳ではないので、その辺は注意してください。

靴も臭いの元となる原因の一つです。ですが、意外に扱いを軽く見ている人が多いのも事実です。靴を履いている状態の時は、靴の中で空気が淀み、非常に環境が悪い状態です。しかも、一回履くとほとんど脱ぐことはないと思います。これが、臭いをさらに強烈にする理由の一つです。

これらの解決方法として、一つはこまめに靴を脱いで換気をよくする事が結構有効なのですが、はっきりいって仕事の合間とかに脱ぐことは難しいと思います。実際にそうすれば、休憩時間などに靴を抜いで換気を心がけることも可能です。もしできるのであれば、そうしていただきたいと思います。

ただ、そうすることがほとんど難しいので、靴を1日おきに別の靴と交換して履くことですが有効です。つまり、靴は最低2足を用意して、ローテーションをする訳です。少なくとも同じ靴を毎日履かないことです。そうして、履かない靴は陰干しをして換気をしておくこと、これであれば、臭いが強くなることはありません。

また、更なる対策として、消臭効果の高い中敷きを利用すると効果があります。履きづらくはなりますが、臭うのが気になっている、靴も古いものになっている時は、是非利用してください。古いものほど臭いも染み付いていますので、効果はかなりあります。そしてこの場合は、中敷きも定期的に交換することが大事だといえます。

水虫

190123

水虫は直接の臭いの原因になりません。水虫自体は臭いを発することはないからです。

ただ、水虫を発症する環境は臭いを強めるものと一緒です。湿気などが多い環境が水虫を発症させます。

ですから、靴を履きっぱなしの人や、汗を普通の人より多く掻く人などは、水虫にもかかりやすいことを認識しておく必要があります。

足の爪の臭いの予防法

臭くならないようにすることが大切です。

清潔に保つ

とにかく足の爪からの臭いは、清潔にするしかありません。これは、足の爪の間に入っている垢などを週一ぐらいのペースできれいにすることで解決します。方法としては、爪ブラシで、爪の間を擦ることです。そうすることによって、間に入っている垢、ホコリなどがとれます。

爪ブラシがないようであれば、使い古しの歯ブラシでもいいかと思います。少し固めの歯ブラシを先ほどの爪ブラシ同様、爪の間を擦ればいいだけです。特に足の親指が強い臭いを発する傾向があるので、親指を重点的に磨きましょう。

足の爪の臭いを消す方法

では、足の爪の臭いに気づいた時の対処方法を紹介します。

重曹消臭法

重曹はよく台所の掃除で重宝しています。その重曹をスプーン1杯ほどの洗面器1杯分のお湯で溶かし、足をしばらく浸けておきます。それだけで消臭の効果は十分にあります。

爪のブラシが面倒くさいようでしたら、これだけでもいいと思います。十分に臭いも取れることでしょう。

お酢消臭法

先ほどの重曹と同じ要領で、お酢を同じくお湯を洗面器に1杯分の中に溶かして、足を浸けておきます。

この場合、浸けようとしている重曹の水に、更にお酢を足してもいいですし、お酢のみでを水で薄めたものでも結構です。お酢自体の臭いがつきますので、その後はきれいに洗い流しましょう。

エタノール消臭法

爪の間の垢やホコリを取ることで、かなりの消臭にはなりますが、ここで重曹と並んで消臭するのに適しているのが、エタノールというアルコール系の液体です。

薬局などで売っているのですが、これを付けて足全体を拭くことにより、アルコールの殺菌効果により、菌が減少し、必然的に臭いもなくなっていきます。

まとめ

efa5bc15530f42036159b4424095a44d_s

いかがでしたか。

足の臭いは意外に強烈でもありますが、意外に気がつかないものでもあります。ここは奮起して週一のペースでもいいので、普段からほとんど対処をしていない、爪の部分の掃除するのが望ましいかと思います。

人は例えば、その人が臭っていても、よほどの仲のいい人でない限り、臭っていることなどは教えてくれません。口臭などもそうですね。口臭がひどい人でも、誰も周りの人は注意しないのが普通ではないでしょうか?

そういう意味では、足の臭いも自分で気をつけるしかありません。普段から、臭いが出ないようにきれいにすることを習慣にしたいものです。

清潔にすることが大事。

高温多湿を避けるため、こまめに靴を脱ぐ。

痒くなくても、足をチェックする。

関連記事として、

足の裏が痒い原因は?病気や対処方法を紹介!

足に赤い斑点ができるのは病気?対処方法も紹介!

足の指のかゆみの3つの原因とは?対処方法も紹介!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする