髪のベタつきがある人必見!原因や対策方法を知って改善しよう!シャンプーの方法や食事に注意!

髪のベタつきが気になる方も多いでしょう。ちゃんと毎日シャンプーやトリートメントをしているのになぜかベタつく、なんて方も少なくはないはずです。

それには様々な理由があり、また体質的なものも関係してきます。今回は髪のベタつきについての考察を述べていこうと思います。

髪がベタついてしまう、ベタつきが改善しない原因とは何か?

boy-454633_960_720

毎日しっかりとシャンプーやトリートメントをしているのに髪の毛がベタついてしまうことや、さらに頭皮まで臭ってきてしまう。そんなベタつきや臭いの原因となるものが様々にあります。洗浄力が高いシャンプーや高価なシャンプーで洗ってもそれが改善しないことも多いと聞きます。そんな方の原因究明のために今回は6つの原因を探ってみましたので当てはまるかどうかを確認してみてください。

毛穴や皮脂の汚れが酸化している

では髪の毛がベタついたり臭ったりする理由について述べていくわけですが、まず一つ目にあげられるものとして毛穴や皮脂の汚れというものが「酸化」しているということが挙げられます。皮脂というものは頭皮にある毛穴部分の皮脂腺から分泌されるとされています。

皮脂腺というのは皮膚の内部部分にあるとても小さな線のことを指しています。この皮脂腺というものは主に皮脂というものを分泌させて、皮膚などや毛髪などの表面を保護したり、また保湿したりする働きがあります。

そしてここで気になるポイントなのですが、頭皮にある皮脂腺というものは身体のどの部分よりも皮脂腺が多いとされている部分として有名でもあります。実質2倍以上の皮脂腺が頭皮部分にはあるとされています。簡単に言ってしまえば皮脂腺が多いだけにそれだけ皮脂の分泌というものがたくさんされている部分ということにもなります。

頭皮というものは皮脂腺だけではなく毛穴の数も他とは段違いであり、さらにその毛穴も多きものなので色々な不純物が溜まり易い場所となります。それは汚れ、つまりホコリや汗の油など、そして皮脂、さらには整髪料やフケと言ったものまで毛穴に詰まってしまうことがよくあります。

酸化の原因となるのは上記の不純物の所為であり、シャンプーをしっかりとしていればその不純物を取り除くことが可能なのですが、不十分であれば汚れが残り酸化して臭いの元となったりベタついたりします。

雑菌などの繁殖

ベタつきや臭いの原因となるものので次に挙げられるものが雑菌などの繁殖というものがあります。これは洗った後にしっかりと「乾かす」ということが重要となってきます。

シャンプーをした後などにそのまま放置しておくこと、などは雑菌の繁殖に繋がるということにもなり得ます。シャンプー後はしっかりと髪の毛をドライヤーで乾かすということが原則とされています。

ドライヤーの熱というものが髪の毛を痛めるという考えや、また面倒臭いなどの理由で髪の毛を乾かさないまま放置し、そして寝てし待ったりすると、雑菌の繁殖がどんどんと進んでいきます。せっかくシャンプーで洗い流した髪の毛なのに再び菌が繁殖し、そしてベタつきや臭いの原因となるということです。菌は湿っている場所などで繁殖し易いという傾向がありますので、放置したまま寝るということはとても危険であるということがわかりますね。

余談ではありますが、菌の繁殖というもので代表的なものがあります。それは洗濯物ですね。生乾きの場合、変な臭いがすると思いますが、あれと同じであると考えてください。菌というのは人間の体温は丁度いい繁殖温度となっており、また活発に活動するということもわかっています。なので生乾きのままでいると菌の繁殖元となるということですね。

髪の毛の「洗い過ぎ」によるもの

髪の毛のベタつきやまた臭いの元となる、つまり原因の3つ目として「洗い過ぎ」によるものということが挙げられます。これは髪の毛がベタついていたりすると、いい匂いがするシャンプーやまた匂いが強いシャンプーなどで何度も洗い、取り除こうとする方も少なくはないとい思いますが、それはかえって逆効果であると思ってください。

洗い過ぎというものは逆に「ベタつき」や「臭い」を悪化させてしまうことに繋がっていまします。

これの理由としては、頭皮がベタついているから「頭皮クレンジング」と称して、そのクレンジング効果の高いシャンプーなどを使用することや、また1日に何度も髪の毛を洗う方も多いでしょうが、それは頭皮に必要な「皮脂」というものを余分に取り除いてしまうことが原因とされています。

皮脂というものは先ほども述べたように頭皮や毛髪の表面部分の保護や保湿を担っています。つまり頭皮には必要である物質であることがわかりますね。それを必要以上に洗うことによって余分に取り除いてしまうという行為は逆に臭いやベタつきを保護する役割を担う皮脂を取り除いてしまうことに繋がるということです。

これには「顔」という部分でも同じことが言えるのですが、「肌」や「頭皮」が乾燥してしまうとそれを潤わせようとして身体が勝手に皮脂を多く分泌させてしまう自動的な反応が起こります。これは乾燥を防ごうという防衛反応ということですね。それがかなり多く分泌されてしまうということも原因の一つとして挙げられることとなります。洗い過ぎということには十分注意が必要です。

また頭皮をゴシゴシと擦るようにして洗う方もいますがこれもNGであると言えるでしょう。必要以上に強く擦ると頭皮がダメージを受けて皮脂の過剰な分泌というものに繋がりますのでそれにも注意が必要となってきます。

体質というものの影響

髪のベタつきや臭いの原因の4つ目として体質というものが挙げられます。体質的なものはこれははっきり言って遺伝というものであり、親から受け継いでしまうものとなっています。

顔の形などや体型、そういうものは親から遺伝しますが、この頭皮のベタつきなどの度合いに至っても親など、肉親から遺伝するという影響を受けていることがわかっています。

「オイリーヘア」という言葉があります。俺は読んで字のごとくそのままの意味であり、オイリー、つまり油っぽいということが挙げられます。油っぽい髪の毛ということで体質的にギトギトしたベタつく髪の毛を持っている方がいます。このオイリーヘアも遺伝するということがわかっています。親がオイリーヘアである場合、遺伝する可能性は比較的に高く子供にもそのオイリーヘアであることが多いとされています。

頭皮というものには「マラセチア菌」というものが存在しております。これは常在菌と呼ばれるものであって、頭に常駐している菌の一つです。マラセチア菌というのは「真菌」と呼ばれるものの一種であり、頭皮に生息している菌の一つです。このマラセチア菌というものは通常であれば問題はないのですが、大量に発生すると頭皮の炎症などに繋がる怖い菌でもあります。このマラセチア菌の餌は頭皮から分泌される皮脂であり、先ほどいった洗い過ぎ、または体質的に皮脂が多く分泌されることなどからこのマラセチア菌が活発に活動し、その刺激などを受けやすいということがべたつき、また頭皮の病気そのものの原因となることもわかっています。

食物による影響について

頭皮のベタつき、臭いの原因の5つ目として挙げられるものは食物、つまり食べ物の影響によるものということもわかっています。これは「動物性タンパク質」というものが大きく関わっており、肉料理や油っぽいものなどをよく食する方は頭皮もべたつきやすいということがわかっています。

これは動物性タンパク質というものが、悪臭の元となるものを発生されることによって起こる現象でもあります。かつては日本人というものは体臭が少ない民族であると言われていました。これは日本食、つまり日本のそもそもの料理には動物性のタンパク質というものが少なかったからです。逆に欧米人は体臭がきついといわれており、これは動物性のたんぱく質をより多く摂取していたことによる悪臭が原因でした。

しかし現代に入ってからは日本人も同じこと言えるものでこの動物性のタンパク質、つまり脂っこいものをより多く摂取している人はベタつき、また臭いの元となるということがわかっています。

これは動物性のタンパク質が悪臭の元となっている他にも頭皮などや皮脂の過剰分泌を促す効果を持っているために起こる現象とされていて、できるだけ過剰な摂取というものは控えるようにしましょう。これは頭皮の問題だけではなく肥満の原因にもなります。

ストレスによるもの

頭皮のベタつきや臭いの原因の最後、6つ目として挙げられるものは「ストレス」によるものであるということがわかっています。現代社会においてこのストレスというものは日々増長させているものでもありますし、また増えている傾向にもあり、現代では最も多いベタつきや臭いの元と言えるということがわかっています。

ストレスというと簡単に聞こえてしまいがちではありますが、このストレスは頭皮に関係することだけではなく様々な影響を及ぼすものとされています。個人差はありますがこのストレスによる原因が最も多いとされています。

このストレスというものを強く受けてしまうと「自律神経」というものの働きが乱れてしまい、ホルモンバランスが崩れ、頭皮の皮脂の分泌などのに影響を及ぼすことが原因とされています。自律神経とは文字通りの意味であり、自律的に自動で働く神経を指します。これは睡眠のリズムやストレスに大きく関係してくるものであり、また朝日を浴びないというものにも大きく関係してきます。

原因としては「ホルモン」というものがここでは大きく関わっており、ホルモンバランスが崩れるということによって、皮脂の分泌量が大きく変化してしまうことが原因です。皮脂が分泌されなくなってしまうこともありますし、また逆の意味で分泌され過ぎてしまうことも挙げられます。

これによりベタつき、そして臭いの元となっているということです。

頭皮のベタつきや臭いを改善する!その対策方法とは?

expocosmetica-1314554_960_720

ではここではベタつきや臭いに関する改善に向けての対策方法などを述べようと思います。

頭皮がベタついてしまうことや異臭が発生する原因などを理解して頂けたかと思いますので、次はその対策方法で改善を測ってみましょう。

シャンプーの選び方について

改善方法の一つとしてシャンプーというものがあります。皆さんは好みのシャンプーを使われたり、また洗浄力の強いものや匂いの良いもの、または強いものを選んでいるかと思いますが、そこからまず改善しようと思います。

頭皮がベタついてしまう原因の一つとして毛穴に詰まってしまった汚れというものが酸化しそしてベタつきや異臭に繋がるとお話ししたと思います。これはそのまま放置しておくと薄毛、または抜け毛の原因ともなりますので早めの対処が必要となります。

そこで使用するシャンプーの選び方についてなのですが、よくこういう場面であげられるものとして頭皮クレンジング効果、というものが高いものであるということが言えます。しかしながらそれでも一応か構いませんが、もっと効果的なものがあります。

それは洗浄力のマイルドなもの、つまり弱酸性のシャンプーを選ぶのが一番効果的であると言えます。

シリコン配合のシャンプーというものは強い洗浄成分というものが配合されているため、現在流行のノンシリコンタイプを選ぶというのが最も良いことであるでしょう。

洗浄力が強いものは確かにベタつきを落とすには良いのですが、それ以上に必要な皮脂までも落としてしまいかえって皮脂の多量分泌に繋がってしまうので、ここはノンシリコンの弱酸性のものを選ぶと良いでしょう。

ベタつきを改善するための、シャンプーのやり方

では上記で挙げた、ノンシリコンタイプ、頭皮ダメージが少ないものや、また洗浄力が高過ぎないものを買って頂けたら、次はシャンプーで気をつけるべきポイントというものをご紹介しようと思います。

これは頭皮の汚れを落とすという意味で正しいシャンプーの方法というものを伝授いたします。

まず一つ目に、シャンプーをする前にお湯で十分と髪の毛を湿らせるということが大事になってきます。これは泡立ちなどが関係してきますので、乾いた状態ですといくら大量にシャンプーを使っても泡立ちません。シャンプーというものは泡が汚れを落としてくれるそのもとなっていますので、泡立ちが悪いとかえって意味がなくなってしまいますので十分に湿らせることを意識してください。

次に地肌を指の腹などでなぞるように洗うことを心がけましょう。これは擦るという意味ではなくなぞるということに注目して欲しいところです。こすってしまうと頭皮へのダメージの原因となってしまいますので、指の腹部分でマッサージをするように、なぞるようにして洗うことがポイントとなります。

そしてすすぎは丁寧にすることが大事です。せっかくシャンプーで汚れを落としても、その汚れを落とした泡を落としきれなければ意味がありません。しっかりと洗い流すように心がけましょう。残ってしまったシャンプーやトリートメントは毛穴に詰まってしまい、酸化の手伝いをするようなものですので、しっかりと洗い流しましょう。

頭皮がベタつかない、髪の乾かし方について

シャンプーの後には必ず髪を乾かすということを意識しましょう。ここで手を抜いてしまった場合は結局今までの苦労が水の泡となってしまいますので、最後まできちんとこなすようにしましょう。

ドライヤーの熱を気にしている方は乾かす前にしっかりとタオルで水分を拭き取りましょう。

ポイントとしてはタオルドライをきっちりすることがまず挙げられます。乾いたタオルを使用してきっちりと水気を拭き取りましょう。濡れている湿ったタオルではなくできるだけ乾いたタオルで髪を拭くようにすると吸水性も上がります。

もし万が一時間が取れない場合は、吸水性の高いタオルなどを頭に巻いておくとかなり水分が取れるようになりますのでお試しください。

そしてドライヤーで乾かしましょう。ここで注目して欲しいポイントはできるだけ髪の毛自体を乾かすのではなく地肌を乾かすようにしましょう。頭皮が湿っていると雑菌が繁殖しやすくなってしまうので、髪の毛をしっかりと乾かすというよりは、地肌、頭皮を中心に乾かすことを意識しましょう。

シャンプーと同じくストレス発散などを心がけましょう

現代では最も多いとされているこのストレスですが、これによる原因というものがとても多いということがわかっています。これは時代や現代の社会などが影響してきていますが、それで仕方ないと思ってしまうのではなく、できるだけストレスを発散する方法を模索しそしてストレスを発散させることを心がけましょう。

多少のストレスというものは人間には必要なのものなので、余分なストレスは自らが発散できる方法というものを探しそして発散させてしまうことが大事になります。

まとめ

tattoo-123657_960_720

では総括に入ります。

きっちりとシャンプーをして髪を乾かすこと

シャンプーの選び方や、そして洗い方などにも注意しつつ、しっかりと頭皮から汚れというものを落としてしまってください。そしてさらに乾かすという工程をしっかりと行うようにしましょう。

他の原因についても食べ過ぎなどには注意が必要ですし、ストレスなどにも対処が必要となってきますので、しっかりとケアを行ってください。

関連記事として

髪を洗わないとどうなる?抜け毛や臭いについて!

湯シャンは白髪に有効?正しい方法やメリット、注意点を紹介!

髪の毛のフケの原因を8つ紹介!乾燥や菌が関係している?

頭がかゆい原因は?シャンプーの仕方や皮膚炎に注意!

これらも読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする