気性が荒い人の性格的特徴を知ろう!改善する方法はある?

「気性が荒い」とは感情の起伏が激しくて、すぐにカッカッと怒る人です。「自分は気性が荒い」と悩んでいる人もいれば、「上司や同僚が気性が荒い」ために困っている人もいます。

「気性が荒い」のは、ある意味では素直な人です。陰にこもってネチネチと嫌味を言う人よりも扱いやすいかもしれません。でも、気性の荒いと人間関係に支障を来たすことがあります。

気性が荒い人の心理と特徴、気性の荒さの改善方法、気性が荒い人への対処の方法について、お伝えしますね。

「気性が荒い」人とは?

angry-man-274175_960_720怒る男

「気性」とは「生まれつきの性質・気質・きだて」の意味です。「気性が荒い」とは「感情の起伏が激しく、勢いがあり乱暴な様」です。「気性が激しい」「気が荒い」ともいいます。

気性が荒い人には共通の心理的特徴があります。恋人や会社など職場の同僚・先輩・上司が気性が荒くて困っている人は、相手の心理や性格の特徴を知っておくとトラブルを避けやすくなります。「私は気性が荒いのではないか?」と悩む人は、日常の自分の心理や行動と照らし合わせることをオススメします。

①感情の起伏が激しく、感情を抑えることが苦手

気性が荒い人は感情の起伏が激しく、自分の感情を抑えることが苦手です。喜怒哀楽が顔(表情)や態度・行動に出やすくなります。

特に怒りの感情を抑えるのが苦手で、ちょっとしたことで不機嫌になります。言葉や口調が荒く強くなり、物を投げつけるように置くなど動作が乱暴になる傾向があります。

感情を爆発させると、けろりと元に戻る

気性が荒い人は喜怒哀楽の感情を爆発させやすいのですが、すぐにけろりと元に戻ります。「今泣いたカラスが、もう笑った」という状態です。すぐにカッカッと怒りますが、カラッとしていて根に持つ可能性は小さいと言えます。

ストレスに対するキャパシティが低い

気性が荒い人はストレスに対するキャパシティが低いので、些細なことでイライラして怒りっぽくなります。待たされたりいい加減な応答をされたりすることに、ガマンできません。社会に出て就職すると日常生活のストレスが増えますから、常に余裕のない状態なのです。

ファミレスで店員に気に入らない応対をされて怒鳴り出す客や、居酒屋で接客している店員を叱り飛ばす店長をよく見かけます。怒鳴り返す店員もいます。

感情表現が豊か

気性が荒い人は、ある意味では「感情表現が豊か」と言えます。喜びや楽しさを素直に表現するので、相手も気持ち良く感じます。わかりやすい人です。気性の激しい女性は「可愛い女性」になる可能性が大です。

②向上心が強く何事にも真剣に取り組む

気性が荒い人は、向上心が強くて何事にも真剣に取り組む傾向があります。常に自分に厳しく心の余裕がありません。ストレスが大きくなりすぎて、不安やイライラがつのります。

常に結果を出して次のステップに進もうと真剣に頑張っていますから、物事が思うように進まないとイライラして怒り出す可能性が大です。頑張り屋だけど、神経質で子供っぽいと言えます。

個人的なこだわりが強い

仕事や趣味に対して個人的なこだわりが強く、他人がいい加減にすることを許せません。職人気質とも言えます。独りでコツコツと仕事や趣味に打ち込みます。

③自尊心が強い

気性の荒い人は自尊心が強く、他者からマイナスの指摘を受けると不機嫌になります。喧嘩腰で反論する可能性もあります。自尊心が強いのはまだ良いのですが、気性が荒くてプライドが高い場合は、さらに厄介です。

自尊心は自信に由来しますが、プライドは自信の無さや劣等感に由来します。

自分に自信がない

気性が荒くてプライドが高い人は、マイナスの指摘(ミスや弱点を指摘されたり反対意見を述べられたすること)を受けると怒ります。実は自分に自信がないのです。他人の目や評価を常に気にして、神経を遣っています。

自分の意見がいつも正しいと思っている

気性が荒くて自尊心の強い人は、常に自分の意見が正しいと思っています。自分の正当性を主張して、何が何でも自分の意見を押し通そうとします。反対されると怒り出します。

④周りが見えていない

気性が荒い人は、自分の周りが見えていません。周囲の人たちの気持ちや思いを気にしません。後先のことを考えずに怒り出します。マイペースというより自分勝手・自分中心です。

周りが見えていないので、友達や職場の仲間から置き去りにされる可能性があります。

周囲の人たちの意見や話を聞いていない

気性が荒い人は自分中心なので、家族や友達・職場の仲間などの意見や話を聞かない傾向があります。真面目に聴いていなかったり、初めから耳を貸そうとしなかったりします。そのくせ「聞いていない!」と怒り出す可能性があります。

ワガママである

気性が荒くて自分中心の人は我儘(わがまま)になりやすいと言えます。自分の欲しい物があれば、遠慮なく「欲しい」と言います。相手の気持ちを考えずに「こうしたい」「あれはイヤ」と、自分の欲求や思いをハッキリ言います。

⑤孤独を恐れ、人の注目を集める

気性が荒い人は、「孤独を恐れる寂しがり屋」が多いと言います。常に人の注目を集めようとして「自慢話」をするので、「自己顕示欲が強い」と思われる可能性があります。でも、周囲の人たちにアッピールしたいだけなので、他人の自慢話でも会話のネタにします。

かまってほしい

気性が荒い人は「かまってほしい」という態度をとります。気性が荒い人は「他者に自分を認めてもらいたい」という欲求がとても強いのです。自分が不機嫌な時や落ち込んでいる時は、周りの人たちにかまってほしいのです。

ドアをバタンと閉めたり携帯電話を投げたり乱暴な行動や動作で、周囲にアッピールします。大声で独り言「ああ、もうやってられない!」などと言うのも、周りの人たちから「どうしたの?」と聞いてほしいからです。

周りに受け入れてもらえない不安から怒りっぽくなる

気性が荒い人は本来寂しがり屋なので、周りの人たちから嫌われて独りぼっちになることを恐れています。家でも職場でも自分の思いや意見が受け入れてもらえないと、不安になり怒りっぽくなります。

感情を爆発させた後は独りになりたがる

気性が荒い人は怒りや悲しみなどの感情を爆発させた後は、独りになりたがる傾向があります。感情を爆発させた後は、独りになって気持ちを鎮めようとします。独りになりたがった時は、そっとしておくことをオススメします。

⑥行動力がある

気性が荒い人は行動力があります。自分の欲しい物やしたいことがあると、目標に向かって動き出します。何もしないでじっとしているのは苦手です。「落ち着きがない」と思われる可能性もあります。

素直で親切な行動をとる

気性が荒い人は感情の動きが激しく、素直に表現します。困っている同僚や後輩を見ると放っておけず、一緒に怒ったり悲しんだりします。行動力があるので、親切に助けてくれます。ただし、いい加減に対応すると、「親切を無にした」と怒り出します。

⑦白黒をはっきりさせたがる

気性が荒い人は、あいまいなことを嫌います。白か黒か、結論をはっきりさせないと気がすみません。極端な考え方をする傾向があり、物事を短いスパンで見ようとします。

気性が荒い人は、怒り出すと冷静に考えられなくなります。デートしている時に、ちょっと相手が気に入らない言動をすると「もう付き合うことはできない。別れよう」などと言い出す可能性があります。取引先との商談でも、「YESかNOか」という極端な考え方しかできないために大失敗する可能性があります。

気性が荒いのは改善できる?

angry-2191104_960_720怒る女

気性が荒い人は怒りの感情を爆発させることが多いのですが、その後で必ず後悔します。性格の関連のサイトには「気性が荒い」悩みの相談記事がいくつも寄せられています。それに対するコメントや回答は参考になります。

自分自身の性格や気性を変えるのは、自分で意識しなければできません。気性が荒い人は、意識して感情をコントロールすることが、改善する方法の基本です。

でも、気性が荒い性格は悪いことばかりではありません。自分の気性が荒いことを自覚して活用する方法もあります。

[気性が荒いのを改善する方法]

気性が荒いと、恋愛や職場の人間関係においてトラブルが起きやすくなります。家族ともめる可能性もあります。人生で損をすることが多くなります。できるだけ自分の感情をコントロールできるようにします。

①心に余裕を持つ

心に余裕ができると、イライラや不安が減少して感情をコントロールしやすくなります。心に余裕を持つためには、身体的にも精神的にもストレス過多や過労にならないようにします。

理性の働きを高める

時間の遣い方に工夫して、心身をゆっくり休めて疲労回復します。良質な睡眠を十分に取り、脳を疲労回復させて判断力・思考力など理性の働きを高めます。お金に余裕がないと、イライラや不安が増大しますから、お金の遣い方も工夫する必要があります。

楽しい時間を増やす

日常の生活におけるストレスを減少させるために、できるだけ楽しい時間を増やします。趣味でもスポーツでも何でもOKです。楽しい時間が増えると、心に余裕ができます。

②要求水準を低くする

気性の激しい人は頑張り屋さんで自分に対しても厳しい態度をとりますが、他者に対しても少しのミスや失敗を許さない傾向があります。自分に対しても他者に対しても要求水準を低くします。自分に対する要求水準を下げると、気持ちがぐっと楽になります。同時に、他者に対する要求水準を下げると、怒ることが少なくなります。

完璧な人間はいない

「完璧な人間はいない」と考え、ミスや失敗をしても自分を厳しく責めないようにします。「失敗は次に活かすことができる」と考えると、心に余裕が生じます。自分を許すことができれば、友達や職場の同僚・後輩を許すことができます。

自分の失敗の原因を他人のせいにしない

「人間はだれでも失敗する」と考えれば、自分のミスや失敗の原因を他者に押しつけなくてすみます。原因を押しつけられた人たちから反論されて、イライラしなくてすみます。

③正当性を主張する時は理性的になる

気性が激しい人は自尊心が高いために、仕事や勉強に頑張ります。自分の正当性を強く主張します。しかし、怒りにまかせて暴力的な言動をとると、正当性が疑われて交友関係など人間関係にトラブルが生じます。

プライドを捨てて他者の意見を聞く

気性が激しくて自尊心やプライドが高いと、他者の意見を聞こうとしません。時には、自尊心やプライドを捨てて、相手の意見に耳を傾ける勇気が必要です。他者に話すことで頭の中が整理できますし、ストレスも解消できます。情報の収集もできます。他者の意見や情報を聞くとより良いアイディアが湧いてくる可能性があります。他者の話を聞こうとする姿勢が、気性を穏やかにします。

「自分が本当に正しいか?」と疑ってみる

プライドを捨てて、自分の正当性を疑ってみます。「私の主張や意見は本当に正しいのか?」と疑ってみると、冷静になれます。理性的に話すことができるようになります。

④人や物を大事にする

気性が荒い人は感情が激するにまかせて、人とのつながり(縁)を簡単に切ることがあります。一度壊れてしまった人間関係は容易に修復できません。

気性が荒い人は物を乱暴に扱う傾向があります。

普段の生活で、物や人を大事にする習慣をつけます。普段から大事にしていると愛着が生じ、物も人も簡単に捨てることができなくなります。

⑤マイナス思考や発言はしない・楽天的に考える

気性が激しい人はマイナス(ネガティブ)な発言をして、人の関心を惹こうとする傾向があります。でも、マイナス発言やネガティブ思考をしていると、マイナスの感情ばかり大きくなります。マイナス発言を止め、ネガティブ思考を忘れます。乱暴な言葉を使わないようにします。常に「明日があるさ」と楽天的に考えるようにします。

⑥日常生活の環境を整える

生活の環境や習慣は性格に大きな影響を与えます。生活の環境が変化すると、性格や気性も変化します。生活習慣や食習慣を変えると、気性が荒いのを改善できます。

できるだけ穏やかな環境で生活する

乱暴な言葉が飛び交ったり神経を苛立たせる騒音が絶えなかったりするような生活環境は、できるだけ避けます。静かな穏やかな環境で生活するようにします。神経が鎮まるような音楽を聞いたり風景を眺めたりするのも一つの方法です。

ビタミンCとカルシウムを摂取する

カルシウムが不足すると正常な神経活動ができず、神経が異常に興奮して怒りっぽくなります。小魚や牛乳などカルシウムを多く含む食物を摂るようにします。コーヒーなど神経を興奮させる飲み物よりミルクたっぷりのココアがオススメです。

イライラすると副腎皮質ホルモンのバランスが乱れます。副腎皮質ホルモンの材料であるビタミンCが大量に消費されて不足します。ビタミンCを多く含む柑橘類やイチゴなどを食べて、ホルモンバランスを整えます。

セロトニンの分泌を増やす

セロトニンは神経伝達物質の一つです。同じ神経伝達物質のノルアドレナリンは神経を興奮させる働きがありますが、セロトニンはノルアドレナリンの暴走を抑制して、感情を安定させます。「幸福ホルモン」とも呼ばれます。セロトニンの分泌が増えると、感情の激しい起伏を抑えることができます。熟睡できるので、脳が疲労回復して理性の働きが高まります。

セロトニンの分泌を増やすには、朝の太陽の光を浴びることです。できれば、朝の光を浴びながら軽い運動をします。朝食をしっかり取ります。

[気性が激しいことを活かす]

気性が荒いことは短所ですが、長所にもなります。気性が激しい人はすぐカッと怒りますが、いつまでも根に持たずカラッとしています。自尊心も向上心も強く、行動力もあります。

この点を活かせば、自分自身の能力を高めたり仕事の効率を上げたりすることができます。良好な人間関係を築くことができ、より良い人生が送れます。

①「理性を働かせることができるのは、人間だけ」と考える

感情が爆発しそうになったら、「理性が働くのは人間だけ。動物は感情だけで行動する」と考えます。これさえ忘れなければ、気性が荒いことは短所から長所になります。

②感情表現が豊かなので、共感を示せる

友達や職場の仲間(同僚・部下・後輩)が悩んでいたり落ち込んでいたりしたら、放っておかないで話を聞くようにします。気性が荒い人は感情表現が豊かなので、共感を示すことができます。その人に代わって怒ったり、一緒に悲しんだりできます。共感してくれる人がいると、相手の心の重荷が軽くなります。友達や職場の仲間が幸福そうにしていたら、一緒に喜びます。

恋愛の相手にも喜怒哀楽の表現を豊かにして共感を示すと、恋愛関係が進展する可能性が高くなります。

③行動力を発揮して、人の役に立つ

気性が激しい人はじっとしているのが苦手ですから、できるだけ他者のために行動します。友達や職場の仲間が助けを必要としている時は、自分から協力を申し出ます。元来、周囲の人たちを気遣うタイプですから、他者が困っていることが目につきます。

職場の上司や先輩が多忙な時は、「私にできることがあれば、何でも手伝わせてください」と申し出ます。自分の能力・スキル・知識を認めてもらう良いチャンスです。上司や先輩が満足する結果が出せるように、精いっぱい頑張ります。

先頭に立って仕事をする

仕事が思うように進まず設定した目標になかなか到達できず、職場のチーム全体が落ち込むことがあります。気性が激しい人は仕事の進まないイライラを行動に転化します。自分から先に立って仕事をして、少しでも効率を上げ目標に到達する工夫をします。イライラが解消されるとともに、チームの人たちに頼りにされるようになります。

[気性が荒い子供はどうすればいい?]

気性の荒い子どもがいます。「生まれつき癇(かん)の強い」「生まれつき癇癪持ち」の子どもです。気性が荒い子供は、ママの接し方で社交性を身につけることができます。

気性が荒い子供ほど母親との強い絆を求める

気性が荒い子どもは大泣きしたり癇癪を起こしたりしてママを困らせますが、これはママとの強い絆を求める行動です。気性が荒い子供はママがいると精神的に安定できます。ママとの精神的な絆を専門家の用語で「アタッチメント」といいます。アタッチメントが強いと、社交的になれます。

気性が荒い子供は、アタッチメントが弱いと精神的に安定できず非社交的になります。

大泣きしたり癇癪を起こしたりしている時は、しっかり抱く

気性が荒い子供はママが大好きす。乳幼児が大泣きしたり癇癪を起こしたりする理由は、不安でたまらないのです。ママがしっかり抱いて安心させると、落ち着きます。気性が荒い子でも全く心配は要りません。子供が満足して母親の腕の中にいるのが嫌になるまで、ママが抱いて愛情を示せばいいのです。

ママとのアタッチメントが強くて精神的に安定してくると、外界への興味が生じます。社交性もできます。他の子ども達に興味を示すなど社交的になります。

気性が荒い子の子育てに悩むママは少なくありません。子育てに関係する専門家記事が参考になります。

気性の荒い人に対処するには?

dogs-1615938_960_720怒る犬

家族や友達や仕事関係の人たちの中に気性の荒い人がいると、対処の方法に困ります。気性が荒い恋人には手を焼きます。

でも、気性が荒い人はカラッとした性格で、気持ちや考えがわかりやすいと言えます。対処の方法によっては、良好な人間関係を築いて強い味方にすることができます。

[仕事関係で気性が荒い人に対処する方法]

職場の同僚・先輩・上司や取引先など仕事関係の人の中に気性が荒い人がいても、転職しない限り縁を切ることはできません。対処方法を工夫して、良好な人間関係を築きます。

①気性が荒い人の長所に目を向ける

気性が荒いと言っても、短所ばかりの人はいません。気性が荒い人には、尊敬できる長所もあります。できるだけ長所に目を向けます。褒める機会があれば、自然な態度で褒めます。

②機嫌を悪くする原因を知っておく

気性が荒い人をよく観察して、どのような理由で機嫌を損ねるのか?何が原因で機嫌を悪くするのか?を知っておきます。気性が荒い人に接する時に、気をつけるようにします。

③機嫌が悪い時は距離を置く

気性が荒い人は「瞬間湯沸かし器」です。機嫌が悪くてカッカッとしていても、いつまでも続くことはありません。機嫌が悪い時は、なだめたり機嫌を取ったりするよりも距離を置いて冷静になるのを待ちます。

④マイナス発言・暴言をまともに受けない

気性が荒い人は前後の事や周囲の人たちの気持ちなど考えずに、マイナス発言をしたり暴言を吐いたりします。心にもないことを言う傾向があります。まともに受け止めずスルーします。

話が長引いてマイナス発言や暴言が多くなったら、早めに切り上げます。

⑤相手の感情に巻き込まれず冷静を保つ

相手がカッカッして感情を爆発させても、こちらは冷静を保ちます。「これこれの理由でこうなります。こういう解決の方法ではどうでしょうか?」と、冷静に理由と解決策を示します。

相手の言いたいことを代弁する

気性が荒い人は感情が激すると、自分の意思や気持ちを言葉に表しにくくなります。気性が荒い人のホンネを察知して「こういうことですね」と、代わりに言ってあげると安心します。

味方であることを伝える

気性が荒い人は、敵対する人には激しく反発します。反対意見を言う時は、まず「あなたの味方だ」と伝えて安心させます。「あなたの意見や考えは良い。もっと活かすために、こうしたいと思う」などと言って、頭から否定しないようにします。

⑥相手の感情に合わせて対応を変える

気性が荒い人は喜怒哀楽が激しいので、相手の感情に合わせて対応します。喜んだり幸せそうだったりする時は、一緒に喜ぶようにします。

[夫や恋人の気性が荒い時は?]

気性が荒い人は男性にも女性にもいます。でも、気性が荒い人の被害者となるのは女性です。

ありのままを受け入れ、味方であることを伝える

夫や彼氏の気性が荒い時は、ありのままを受け入れるしか対処の方法がありません。気性が荒いのは、本人が意識して改善しない限り年齢による変化は期待できません。気性が荒くても暴力行為に出ない夫や彼氏であれば、その人の長所を考えて「こういう人なのだ」と受け入れることができます。

相手に共感を示して「味方である」ことを納得してもらいます。お互いの信頼関係が深まると、気性が荒いことの良さも見えてきます。気性が荒い男性は一本気で誠実な夫や彼氏になる可能性があります。

暴力行為を伴う場合はすぐに別れる

彼氏の気性が荒くて暴力を振るうならば、すぐに別れます。気性の荒い夫が暴力を振るうならば、離婚がベストの対処方法です。

[気性が荒い動物には要注意]

動物の気性を外見で判断しないようにします。野生動物は一般に気性が荒いと思っていれば、間違いありません。アライグマやレッサーパンダは可愛らしいけれど、気性が荒く獰猛です。ヤギは家畜で穏やかそうに見えますが、実は気性が荒い動物です。ヤギやブタの家畜小屋に入る時は要注意です。

気性が荒い犬種

犬は大昔から人間の良い友達です。牧羊を手伝ったり橇を引いたり子供の遊び相手をしたり、人間を助けてくれます。家族の一員です。でも、犬種によっては気が荒い犬がいます。ドーベルマンや土佐犬などは見るからに気性が荒そうですが、ミニチュアダックスフンドやチワワは小型でも気性が荒く自我が強い犬種です。

育て方で穏やかな犬になる

犬は子供と同じです。育て方で、気性が荒い犬も穏やかな甘えん坊になります。飼い主が愛情いっぱいに育て、きちんと躾をすれば、やたらに人に噛みつく犬にはなりません。犬も子供も愛情をたっぷり注いで育てることが大事です。

まとめ 気性が荒いことは長所にもなる

「気性が荒い」とは「感情の起伏が激しくて勢いがあり、乱暴な様」です。「気性が激しい」ともいいます。

気性が荒い人は感情を抑制することが苦手なので、感情の起伏が激しくなります。喜怒哀楽が表情や言動にすぐ現れます。ストレスのキャパが小さく、すぐに機嫌を悪くします。自尊心や向上心が強く頑張り屋ですが、他者からマイナスの指摘をされると喧嘩腰で反発します。自分の正当性を主張して、他人の言うことに耳を貸しません。自分中心でワガママです。自分の欲しい物やしたいことがあると、すぐに行動を起こします。

気性が荒い人はすぐに怒りますが、すぐに元に戻ります。カラッとして根に持ちません。感情表現が豊かで行動力がありますから、良い方向に活用すれば職場の人たちや友達に頼りにされて良好な人間関係を築き保つことができます。

気性が荒いことを活かすとともに自分の感情をコントロールできるようにすると、感情を爆発させることが少なくなります。心身ともにゆっくり休み、心に余裕を持つようにします。心に余裕があれば、理性が働いて感情を抑制できます。他者の意見や考えを素直に聞くこともできます。

気性が荒いことは短所にも長所にもなります。理性で感情をコントロールすれば、気性が荒いことは長所として活かせます。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする