妊娠中の体重管理は、妊婦の永遠の悩みですよね。吐きつわりで体重が減る人もいれば、食べつわりでどんどん体重が増えていく人もいると思います。
胎児が大きくなるにつれて、体重も増えていきますが、急激に増えるのも、増えなさすぎるのも困ったもの。
今回は、妊娠中の体重増加量の目安をご紹介します。また、体重管理のコツも併せてご紹介しますので、体重管理に困っている方は、是非読んでみてくださいね。
妊婦の体重が増える原因
まずは、妊娠することでどうして体重が増加するのかを知っておきましょう。
赤ちゃんを産む準備
赤ちゃんを産むために身体を変化させて、様々な器官の準備をしなければなりません。そのために、器官が大きくなってしまうことで重さが加わって体重が増加するのです。
さらに、赤ちゃんの分の血液量を準備しなければならないので、血液の量も増加します。普段の約1.5倍前後は血液量が増えるので、2キロ前後は血液だけぜ体重が増加するのです。
また、赤ちゃんがお腹の中で成長すればするほど、重さも増加するので体重も増していきます。
つわりによるもの
妊娠をすることで発生するのが「つわり」です。もちろん個人差はあり、全く発生しないという人も少なからず存在します。
つわりにも何種類かあり、中でも「食べづわり」という胃に何か入っていないと気持ち悪さや吐き気を感じてしまうというつわりが発生する人もいます。これにより食事を過剰に行ってしまうことで体重が増加してしまう場合があります。
しかし、食べ過ぎが原因で体重が増加してしまうのはあまり良いことではありません。妊娠中毒症や糖尿病などの病気が発生する恐れがあります。だからといって全く食べないのも栄養不足になるのでよくありません。
バランス良く食事を行うようにしましょう。妊娠の食欲については、妊娠初期の食欲は増すの?減るの?症状に合わせて対策を!の記事を参考にしてください!
ホルモンの変化
妊娠することで、hpl(ヒト胎盤性ラクトゲン))というホルモンの分泌が活発になります。hplには脂肪を溜めようとする作用があるので、妊娠している時期は脂肪がつきやすくなるのです。
hplの作用により、1ヶ月で1キロ前後体重が増加します。
妊娠中の体重増加の目安とは?
体重増加量の目安を知るには、体型(BMIによる肥満度)を知ることです。BMIの計算式と体型による適切な体重増加量はこちらになります。
体重増加の目安
◆妊娠前の体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))=BMI
・BMI18.5未満(やせ型)の方の体重増加目安は9~12kg
・BMI18.5~25未満(標準)の方の体重増加目安は7~12kg
・BMI25以上(肥満型)の方の体重増加目安は5~7kg
これはあくまでも平均的な数値になります。多少前後してしまうことは構いませんが、激しく数値がずれる場合は注意してください。
妊娠するとこれだけは確実に増える!
妊娠するということは、お腹の中にもう1つの命が誕生していることになります。そのため、体重が増加するのは自然なことです。
・胎児…約3kg
・胎盤…約500~700g
・羊水…約850g
・循環血液量…約1kg
このように、妊娠すると必然的に約7~8kg増加します。女性の方は、体重を気にしてしまうとは思いますが、妊娠の際の増加は気にしなくても良いでしょう。
一週間に増える体重の上限は?
BMIが適正範囲だからと言って、急激に増えるのはよくありません。一週間で300~400g、多くても500gを超えないようにしましょう。
500g以上増えると、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)になるリスクが高くなると言われています。また、肥満型の方は、医師の指示に従いましょう。
妊婦の体重変化のリスクについて
体重が増加するのは自然なことと記載しましたが、増えぎたり全く増えない場合はそれぞれリスクがあるので知っておきましょう。
体重が増えすぎた場合のリスク
妊婦の体重が増えすぎると、様々なリスクが伴います。
主なリスクとしては、
・妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)になりやすい。
・妊娠糖尿病になりやすい。
・微弱陣痛になりやすく、出産が長引くことがある。
・出産後、体重が戻りにくい。
といったことが挙げられます。妊娠した時は体重が増加するのは自然なことと油断していると大変なことになります。
体重が著しく増えない場合のリスク
現代のスリム化、ダイエット化の風潮から妊婦になってもスリムでいたい、太りたくないと思う方は増えているようです。しかし、増えなさすぎることも、実はリスクがあるのです。
・貧血になる。
・早産になりやすい。
・低出生体重児になる可能性が高い。
・将来、子供が生活習慣病になりやすい。
これらの症状が発生してしまう恐れがあります。体重が増えない場合も注意しましょう。
体重を上手く管理する方法
増える体重を、無理に減らそうとしたり抑え込もうとすると、胎児にも影響がでるのでおススメできません。
ここでは、体重管理のコツをご紹介しますね。
一日一度は体重を測る
毎日の体重変化を認知しておくことで、過剰に体重が増加するのを防ぐことが出来ます。
起床した時や朝ごはんを食べた後など、体重を測るタイミングを自分で決めてメモしておきましょう。ちょっとした変化にすぐ気がつくことが出来ます。
あまり休み過ぎない
妊娠して赤ちゃんが成長していくと、今まで行っていた家事や運動が行いづらくなる場合があります。そして徐々に運動量が落ちてしまうことで、代謝が悪くなってしまい体重が増加してしまうことがあります。
もちろん辛い時は休むべきなのですが、あまりダラダラしすぎないことも必要です。
食事をメモする
毎日の食事をメモしておきましょう。
毎日体重を測ったると、体重が目安よりも増加した時にすぐに気がつくことが出来ます。その際に食事のメモを見て、普段の食事が原因となっているかどうかの確認を行えることができます。
食事を改善する
妊娠するとホルモンの変化により、脂肪分を蓄えやすくなると記載しましたが、水分も多く蓄積する体質になります。
普段の食事を塩分があまり多くないものに改善しましょう。塩分が濃いものを食べると、水分を欲するようになるので体重が増加しやすくなってしまいます。
無理な運動は避ける
体重が増えたことに焦りを感じて、無理な運動を行うのは避けましょう。
軽いウォーキングや散歩を行うことは、健康な身体を保ったりストレスを溜めないために行うべきですが、体重が落ちるほどの激しい運動を行うのは良くありません。
体重の管理は食生活の見直しで改善しましょう。
妊娠線の対策
お腹が大きくなることで、出産を終えた後に妊娠線が残るのではないかと不安になる人も多くいます。
妊娠線の対策として、毎日の保湿を欠かさないようにしましょう。妊娠線を予防するためのクリームが発売されており、毎日塗ることで高い効果を得る事ができます。
意外と面倒になって途中で辞めてしまう人も多くいます。しかし、出産してから妊娠線を見て後悔してからでは遅いのです。発生させないことが大切です。
まとめ
今回は、妊娠の体重管理についての記事でした。
普段と比べると体重の変化が早いために、驚いてしまうこともあります。どうして体重が増えているのかをしっかり把握して、適切な処置をとるようにしましょう。
しっかり対応すれば体重が増加しても、出産を終えると元の体重に戻ることが出来ます。