妊婦の鼻血が出やすい原因は?対処方法も知っておこう!

いきなり鼻から血が出たら本当にびっくりしますよね。今まで鼻血なんて出たことない人にとっては何か一大事が起きたように感じてしまいます。他でもない妊娠しているときの鼻血ですから、なおさら心配になってしまいます。

妊娠中の鼻血というのは、体にあるいは赤ちゃんにものすごく悪いことなのでしょうか?実は妊婦さんの鼻血には理由があったのです。今回は鼻血の原因や理由、対処法や防ぐ方法などについて考えてみましょう。

妊娠中の鼻血は異常?その原因とは?

pregnancy-775041_1920

そもそも、妊娠中の鼻血というのは異常なのでしょうか?実は、妊娠中は鼻血が出やすい条件がそろってしまう時なのです。その理由とは…?

ホルモンバランスが平常時と変わるから

妊娠によって、エストロゲンという卵胞ホルモンと、プロゲステロンという黄体ホルモンの濃度が高くなります。通常の生理の期間中はエストロゲンとプロゲステロンが交互に高くなるようになっていますが、妊娠の時期は子宮を大きくし妊娠を持続するために両方のホルモンの濃度が高くなってきます。

この結果、この2つのホルモンの影響によって鼻の粘膜の血流が増加することで、粘膜が腫れます。また、鼻の粘膜が充血することで柔らかくなります。この結果、鼻から血が出やすくなって鼻血が出るようになるのです。

妊娠して子供を宿すことによって、子供を保持するための体に変わるわけです。ちなみに、鼻だけでなく粘膜の多い歯茎からも血が出てしまう可能性があります。

子供を宿すことで血液の量と成分が変わってしまうから

妊娠すると、お腹に赤ちゃんを宿すことになります。赤ちゃんを育てるためにお母さんの体は血液を増やしていきます。妊娠後期には1.5倍にも血液の量が増えてしまいます。栄養を赤ちゃんに効率よく渡すためにはその分血液が必要になるからです。

その時、血液が妊娠前の通常通りのものが増えるわけではなく、血小板という血を固めるための成分が減ってしまい出血がしやすくなります。また、血が多くなることで血圧が高くなることもありますので、どうしても鼻血が出やすくなってしまうのです。

要注意なのが貧血です。赤ちゃんに栄養をいきわたらせるために血液中の鉄分が不足しがちです。貧血が隠れた鼻血の場合は要注意です。そのためにも妊娠時の検診は忘れずに行かなければいけません。

自律神経が乱れてしまうから

妊娠すると、上記に書いた通りホルモンバランスが普段の女性の体とは違ってきます。赤ちゃんを産み育てていくように体が変化していきますから、どうしても自律神経の調子が普段と変わってしまいます。

自律神経は体の調子を整える機能を持っていますので、こちらの調子がおかしくなってしまうとぼーっとしたり気分が落ち込んだりとなってしまうのです。一種の自律神経失調症ですね。このような状況の一つに『のぼせ』があります。頭に血が上ってしまい、足が冷えて熱いお風呂に長く使った時のようにぼーっとしてしまう事を指しますが、こののぼせになるとどうしても鼻血が出やすくなります。

このような理由のために鼻血が出てしまうのです。鼻血が出ると周りにも迷惑をかけることになるかもしれませんし、嫌な気分になるかもしれません。しかし、自然なことではありますのでなるべくそっとしておくのが良い選択になるかもしれません。妊娠時の出血に関しては、いつ起こる、必ず起こるというのはいいにくいのが現状で、必ずしも誰もがかかるとは言えません。

そして、妊娠の初期・中期・末期のうち必ず起こる日時があるというわけでもありません。わかっていることは鼻血が出やすくなる人がいるという事だけです。

気になる赤ちゃんや自分への影響は?

pregnant-244662_1920

妊娠時の鼻血というのは、赤ちゃんを体の中で育てるための準備とその最中の体調の変化で起こるもので普通の事なのです。血が出てしまうという事で本当に心配になってしまいますが、妊娠すれば誰にでも起こりうることなので、本当にとりたてて心配することはありません。

ただし、血圧が通常よりも高くなり尿中のタンパクが出てしまういわゆる妊娠中毒症になった時には要注意です。具体的に言いますと、妊娠20週以降あるいは、分娩後12週までに高血圧または高血圧に蛋白尿がある場合の事です。

最近では妊娠高血圧症候群というようになりました。この場合の高血圧の判断としては、おおよそ6時間以上の間隔をあけ2回以上高い方の血圧が140mmHg以上もしくは、低い方の血圧が90mmHg以上ある時に高血圧と判断されます。

もちろん両方とも高い時には当然のことながら高血圧と判断されます。特にもともと高血圧や蛋白尿を患っている人は注意してください。妊娠して悪化するという事は割とよくあり得ます。

また、1時間以上出血が止まらない場合や1日に数回鼻血がある場合も要注意です。何かしらの病気が隠れているかもしれません。必ず妊婦健診を欠かさずしてください。

鼻血が起きた時の対処法は?

green-214134_1920

基本的には、妊娠前と同じ対応になります。今まで知っていた方法とは違うかもしれませんが、これを機会にしっかりと覚えるのも良いかもしれません。

特に、子供が小さいうちは鼻いじりや転んだ事で鼻血を出すことが良くあります。子供のためにもここで正しい止血方法を覚えましょう!

顔の角度をまっすぐにする

上向きや下向きはNGです。上向きにすると鼻血が鼻の中を伝ってのどに到達します。飲み込んだり喉の奥に血が行ったりしてしまうとそれだけで気持ち悪くなってしまいます。決して上向きにしないでください。ま

た、かといって下向きにするのも良くありません。血流が集まってしまって鼻血がさらに出てしまうかもしれません。まっすぐにするのが正しい姿勢です。

鼻を親指と人差し指でつまんでしっかりと押さえる

特に、鼻の固い所のすぐ下あたりをつまむと効果的です。鼻血は大体鼻の柔らかいところ、小鼻の内側あたりで出血が起こることが多いです。

そちらをしっかりとつまむことで、傷口あたりの血が固まってかさぶたができることで出血が抑えられます。

鼻血が出た時にしてはいけない行動

close-1013750_1920

鼻血が出た時に焦ってしてはいけない行動を紹介します。

鼻にティッシュを詰める

これは鼻の傷口を全く押さえられないだけでなく、万が一かさぶたができてもティッシュとかさぶたとがくっついてしまっているために、ティッシュを抜いたと同時にかさぶたがはがれて血がまた出てしまいます。

下手をすると最初よりも傷口が広くなってしまう事も考えられます。ティッシュ入れずに鼻をつまんで楽にしましょう。ただし、出血が多い時は一時的に止血するために使用するのは良いでしょう。

後頭部や頸の後ろをたたく

全くの迷信です。たぶん、出てしまった血を頭や頸を叩くことで元に戻そうという事なのではないかと思われます。実際には逆に叩いた衝撃でさらなる出血を招くことになるかと思います。

叩いた部分も痛くなりますし、頭にも影響が出てしまうかもしれませんのでそのような行為は絶対にやめましょう。

妊娠時の鼻血はいつ終わるのか

baby-784609_1920

妊娠時の鼻血がいつ終わるかは実のところ分かっておりません。おそらくはホルモンバランスが的確な状態になるまでは鼻血が出やすい状態のままであると言えます。なかなか疲れが抜けない時期でもありますので、しっかりとお休みになられて終わるのを待たれるのが良いと思います。

出産後も鼻血が出る方もいらっしゃいます。焦らずにおなかの赤ちゃんとの対話をされるのが良いでしょう。

妊娠時の鼻血との付き合い方

clown-362155_1920

妊娠時の鼻血は、基本的にはホルモンバランスが妊娠時と通常期とで違う事や鼻などの粘膜の正常化、血液量の正常化が大前提、つまり妊娠が終わるまではこのままという状況にあると言えます。ママになるための体になっているから長い目で見た対応が必要になってきます。

だから、上手に付き合ってなるべく鼻血が出ないようにしたいものです。鼻の粘膜に負担をかけない上手な方法としては、

鼻を柔らかくかむ

鼻に圧力をかけると、普通の時ですら鼻血が出てきます。

加湿器を使い鼻の粘膜を守る

鼻の粘膜が乾燥してしまうと鼻血が出やすくなります。冬などの乾燥している時には、積極的に加湿器を使い鼻の粘膜を守りましょう。

野菜や果物をしっかりと摂る

野菜や果物に含まれるビタミンCやベータカロテンなどのビタミンやカリウムなどのミネラルを摂ることで鼻の粘膜を守れます。また、貧血を防ぐ効果も出てきます。

さらには、妊娠中は便秘もしやすいので積極的に食物繊維を摂っていく必要があるのですが、野菜や果物には食物繊維がたくさん含まれています。しっかり摂って鼻の粘膜の保護と便秘予防に努めましょう。

お肉や魚を食べる

体重の急激な増加を防ぐためにも特に脂分の少ない鶏の胸肉やささみがお勧めです。しっかりとタンパク質を摂ることで赤ちゃんを育てる事にもなりますし、ママの鼻の粘膜を守る事にもなります。

まとめ

smile-191626_1920

いかがでしたでしょうか。妊娠中色々と心配になることが多いものです。さらに、鼻血は目で分かる変化であり、出血だけにびっくりしてしまいます。でもご心配はいりません。ママになるための体になるために、だんだんと変化していくことから起こる当たり前の事なのです。

血流や血液そのものの量が増え、妊娠が継続しやすい体にホルモンバランスも変わってきます。そのため鼻血が出やすくなるのです。ママになるための一つの証と言ってもいいかもしれません。食べ物や環境を整えることで鼻の粘膜を大切にして、しっかりと向き合う事で乗り越えていきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする