妊娠初期の食欲は増すの?減るの?症状に合わせて対策を!

初めて妊娠した方は、今までとは食欲に変化が現れて驚いている人も多いのではないでしょうか。

妊娠すると食欲が増す人もいれば、食欲が減る人もいます。症状に合った対策を練って、上手く食欲と付き合っていく必要があります。

今回は、妊娠初期の食欲についての記事を書いています。食欲に変化を感じている人はぜひ読んでみてください。

妊娠初期に食欲が増すのはなぜ?

暴飲暴食

では妊娠初期に食欲が増してしまう場合は、いったいどういう原因によるものなのかを紹介します。

栄養を貯めこむ

妊娠することで、赤ちゃんの成長のために栄養分が必要になるので体が溜め込もうと働くために、食欲が増してしまいます。栄養分を貯めこむために、脳が司令を出して食欲を促進させているのです。

さらに、「食べづわり」というしつわりが起きてしまうことも挙げられます。このつわりは、胃に何か入っていないと気持ち悪くなってしまうので、食事をついつい行いすぎてしまう場合があります。食べないとムカムカしてしまい、吐き気を催してしまうことがあるのです。

妊娠初期に、食欲が増してしまうことは自然現象なので不安になる必要はありませんが、いつまでも食べ続けてしまうと体重がなかなか元に戻りにくくなってしまう場合があります。食事量やカロリーを考えて食べ過ぎを抑えるようにしましょう。

妊娠初期に食欲が無くなるのは?

気管支炎 食べ物

では逆に、食欲がなくなってしまう人もいます。これはどういったことが原因として挙げられるのかを紹介します。

つわりによるもの

妊娠初期につわりが発生してしまうことで、食欲不振の症状が現れることがあり、食欲がなくなる場合があります。

ホルモンバランスが乱れてしまうことや、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)という成分が増加してしまうことがつわりの原因ではないかと言われていますが、詳しい原因は判明しておりません。また、つわりの症状にも個人差があり、全く辛い症状が現れないという人も少なくありません。

その他にも、吐き気などを感じてしまうことで、食欲がなくなってしまうこともあります。赤ちゃんのためを思い、無理に食事を行ってしまうことで吐き気が増してしまう場合もありますが、妊娠初期は無理に食べなくても赤ちゃんの成長を妨げる影響にはなりません。無理はしないようにしましょう。

食欲が増した時の対処方法

女性

食欲が増してしまった時の対処方法を紹介します。

食事を分ける

食べづわりが起きてしまっていることで、胃の中に何かを入れないと気持ち悪くなってしまう方にオススメの方法です。胃に少量でも食物が入ればムカムカする症状を緩和することが出来るので、食べ過ぎてしまうのを防ぐことが出来ます。

一口で食べることのできるチョコレートや、キャンディを食べるのがオススメです。口に何かを含んでいることで、食欲が発生するのを防ぐことが出来ます。ただし、糖分を摂取し過ぎてしまう恐れがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。

また噛む回数を意識して増やすことで、満腹中枢を刺激することができ、食べ過ぎるのを抑えることが可能です。

野菜を食べる

食事を行う際は、野菜から積極的に食べることで食べる量を抑えることが出来ます。とくに、食物繊維を多く含む食材を摂取することで、胃が膨らむので高い効果が期待できます。

さらに、妊娠中は便秘になりやすいのですが、野菜を食べることで改善する効果も期待できます。

食べ物のことを忘れる

お腹が空いたからといって、食べ物のことばかり考えると気持ち悪くなってしまいます。食事のことは忘れて、趣味や仕事に集中しましょう。そうすることで、食欲のことを忘れて気がつけばご飯の時間になります。

食欲が増えたからといって思うがまま食べてしまうと、体重が増えすぎてしまいます。そうあなると、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病といった疾患が発生してしまうこともあるので、注意しましょう。

ただし、全く食べないよりかは栄養を蓄える方が良いので、上手く食欲をコントロールして程良い食生活を送りましょう。

食欲がなくなった時の対処方法

女性 食欲ない

食欲がなくなってしまった場合は、どのようにして対処すれば良いか紹介します。

無理をしないようにする

食欲が無いのに無理をして、食事を行う必要はありません。無理をして食べて吐いてしまっては、逆効果になります。少しでも食欲が湧いた時に、食べるようにしましょう。

普通の食事はなかなか行えなくても、好きな食べものや冷たくてさっぱりしたものは食べられるという人も多くいるので、そういったものを食べるようにしましょう。

食べやすい食事にする

脂肪分が多いものや、肉類などは重たくて気持ち悪くなってしまうという人は多くいます。そういった時や、うどんやお茶漬けなどの水分を多く含んで消化しやすいものを食べるようにしましょう。また、梅干しなどを混ぜることで食欲が増す場合もあります。

こういったものも食べたくない時は、ゼリーやジュースなどを飲んで少しでも糖分を摂取するようにしてください。糖分はエネルギーに変わるので体を動かす力をつけることが出来ます。ただし、糖分の過剰摂取は体調を壊す恐れがあるので気をつけましょう。

また、冷たいものばかりを摂取していると、体温を下げてしまう可能性があるので注意してください。

食欲が無いのに無理やり食べる必要はありませんが、水分はなるべく摂るようにしてください。水分不足は、脱水症状を引き起こしてしまう恐れがあります。

この時期は無理に無理に食べなくても、赤ちゃんの成長に重大な影響を及ぼすことはありませんが、全く栄養を摂取しないと低体重の赤ちゃんが生まれてしまうこともあります。上手く食欲をコントロールしましょう。

妊娠初期の食べ物について

妊娠初期の食事

妊娠初期になるべく摂りたい食材と、なるべく避けた方が良い食材について紹介します。

摂りたい食材

妊娠初期に摂りたい食材は、

・たんぱく質を含む食べ物

・鉄分を含む食べ物

・カルシウムを含む食べ物

・食材繊維を含む食べ物

といった食材になります。これらは、赤ちゃんの成長を促進させる効果と妊婦さんの体調を良くする効果が期待できるので積極的に摂取しましょう。

なるべく避けたい食材

妊娠初期になるべく避けたい食材は、

  • カフェインを含む飲み物
  • アルコール類
  • 水銀を含む可能性のある食べ物
  • リステリア菌を含む可能性のある食べ物

といった食材になります。これらは、赤ちゃんに悪影響を及ぼしてしまう恐れがあるために過剰に摂取するのは控えるようにしましょう。

詳しくは、妊娠初期の食べ物は何が良いかを紹介!注意するべき食べ物は?の記事を参考にしてみてください!

まとめ

今回は妊娠初期の食欲についての記事でした。

食欲が増したりなくなったりするのは個人差があります。食欲が増した際は、過剰に摂取しないように食べ方や食事に工夫しましょう。逆に食欲が無い場合は、無理に食べる必要はありませんが、全く食べないと体調を壊してしまいます。うまく食欲をコントロールして、身体に負担がかからないようにしましょう。

関連記事として、

妊娠初期は仕事を休むべきなの?続ける場合の注意点とは?

妊娠初期のつわりの対処方法とは?症状に合わせて対策を!

妊娠中の下痢は起きやすい?原因や対処方法について

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする