「新天地でのご活躍を」は、送別の挨拶の定型文言です。人事異動の挨拶メールの返信メールや送別会のスピーチで、よく使われる敬語表現です。
「新天地での御活躍を」という言い回しはポジティブなお祝いの言葉ですから、異動する人を送る温かい気持ちを伝えられます。でも、転職したり退職したりする人には、状況によっては使わない方がいいこともあります。
「新天地でのご活躍を」の意味と使い方、使い方の注意を例文付きでお伝えしますね。
「新天地でのご活躍を」の意味は?
「新天地でのご活躍を」は、人事異動で新任地に向かう人に対するお祝いの言葉です。異動者と別れを惜しみつつも、今後の活躍を期待し温かく励ます気持ちを伝えます。
歓送会(送別会)の挨拶・スピーチや異動挨拶メールに対する返信メールでよく使われる敬語表現です。
[「新天地でのご活躍」とは?]
「新天地」とは「新しい土地・世界・環境」という意味です。新しい勤務地・任地という場所を意味するだけでなく、異動先の企業を意味することもあります。例えば、子会社など関連企業へ異動する場合もあります。
転勤・栄転する先の土地や転属・栄進する先の部署や企業を「新天地」と表現します。
「新天地でのご活躍」は「新任先で成果を上げる」こと
「ご活躍」は「活躍」の尊敬語です。「めざましく活動すること」「行動して成果をあげること」という意味です。
「新天地でのご活躍」とは「新しい環境でめざましい活動をして成果を上げる」という意味合いです。
「新天地」という言葉を嫌う人もいる
「新天地」という言葉を嫌う人もいるようです。そういう人たちには「新任地」「新任先」という類語を使います。
「新天地でのご活躍を」を英語にすると?
英語で「新天地」は、「new life」「a new world」です。「新天地でのご活躍を」を英語で表現すると、下記のようになります。
I wish you all the best in your new life.
[「新天地でのご活躍を」は祝福の言葉]
「新天地での御活躍を」はお祝いの言葉です。昇進して栄転する異動者や新任地での活躍を期待される人に対する祝福の言葉です。栄転祝や昇進祝に相応しい言い回しです。
「新天地でのご活躍を」につなげる言葉は?
「新天地での御活躍を」につなげる言葉には、「お祈り申し上げます」「祈念申し上げます」「祈念いたしております」「お祈りいたしております」「お祈りしております」「期待いたしております」などがあります。
つなげる言葉の解説は下記の通りです。
「申す」「申し上げる」は「言う」の謙譲語、「いたす」はするの「謙譲語」、「おる」は補助動詞「いる」の謙譲語です。「申し上げます」「いたします」「いたしております」「~しております」は謙譲語ですから、「新天地でのご活躍を」と一緒に使って敬語表現になります。異動する人に対する尊敬の気持ちを表現できます。
以下は例文です。
- 新天地での御活躍を心からお祈り申し上げます。
- 新天地での益々のご活躍をお祈りいたしております。
- 新天地でのご活躍を期待いたしております。
締めとなる言い回し
「新天地でのご活躍をお祈り申し上げます」は、異動の挨拶メールに対する返信や送別会の挨拶・スピーチやお別れの挨拶文の締めの言葉としてよく使われます。
返信メールや送別会のスピーチやお別れの挨拶文の初めに持って来てしまうと、後の言葉が続かなくなる可能性があります。無理に文章を続けると不自然になります。
[ネガティブなシーンには向かない言葉?]
「新天地でのご活躍を」はポジティブなお祝いの言葉ですから、ネガティブなシーンには不向きです。同じ転勤・転属するにしても、栄転や栄進の場合はお祝いできますが、失脚して左遷される場合には「新天地でのご活躍を」は、使わない方が無難です。失意の相手の気持ちを逆なでする可能性があります。
退職・転職する人には注意して使う
定年退職や本人の病気や家族の介護などやむを得ない理由で退職する人にも、相手の状況によって使わない方が良い場合があります。本人も会社も公にしたがらない理由で退職する場合も、使わない方が無難です。
転職する場合も、現職よりも好条件の転職先を得た人には「新天地での御活躍を」とお祝いすることができます。でも、退職したものの転職先が決まらない人に使うのはNGです。
「新天地での御活躍を」に代わる言葉
会社の同僚・先輩や取引先などビジネスの相手から、退職や転勤の挨拶メールや挨拶状が届いた時は、相手の状況をよく考える必要があります。左遷・失脚・転職先の決まらない退職や理由を公にしたくない退職の場合は、「新天地での御活躍を」に代わる言葉で、返信メールや返信の手紙の文章を締めます。
以下は、代わりとなる言葉の例文です。
- 御健勝をお祈り申し上げます。
- 御健勝と御多幸を心からお祈り申し上げます。
- どうかお体にお気をつけてお大事になさいませ。
「新天地でのご活躍を」の使い方の注意点
人事の関係か、企業の人事異動は7月・10月・9月の順に多くなります。ただし、公務員の異動は4月が多いといいます。転勤や出向などが決まると、会社の中の人たちや取引先などビジネス相手に異動挨拶メールを送信したり異動の挨拶状を出したりします。
退職や転職する場合も、退職の挨拶メールや挨拶状を送ります。人事異動でも転職・退職でも、日頃お世話になった人たちへの感謝と別れを告げるものです。
異動や退職の挨拶メールに返信したり送別会で挨拶したりする時に、「新天地でのご活躍を」という定型文をよく使います。でも、相手が社内の上司・先輩か同僚か後輩かで、使い方が異なります。取引先など社外のビジネスの相手にも、使い方に気をつける必要があります。
[上司・先輩など目上の人に対して使う時は?]
サイトの記事には、「新天地でのご活躍を」という言葉を、上司・先輩や取引先など目上の相手に使用できるかとの質問が多く、回答数も沢山載っています。回答は「使用できます」。
「新天地の御活躍をお祈り申し上げます」「新天地のご活躍をお祈りいたしております」も敬語ですから、職場の上司・先輩や社外の取引先など目上の人に対して使うことができます。
「期待」は、目上の人にはNG
職場の上司・先輩や取引先など社外の人たちは目上ですから、尊敬語を使います。目上の相手に対して、自分はヘリ下って謙譲語を使います。これは敬語の使い方の基本です。しかし、敬語以外でも、目上の相手に対する言葉遣いには気をつける必要があります。
目上の相手に「新天地でのご活躍を」を使う時の注意点の一つが「期待しております」「期待いたしております」です。「期待する」ということは、「新任先で活躍して成果を上げろ」と命令しているのと同じです。上司・先輩や取引先など目上に人に「新天地でのご活躍を期待いたしております」と言うのは、NGです。
「お祈り申し上げます」は敬意表現が高くなる
「新天地でのご活躍をお祈りいたしております」でも良いのですが、「お祈り申し上げます」「祈念申し上げます」の方が、丁寧な言い回しで敬意表現が高くなります。
社内の上司・先輩や取引先など社外の人たちは目上の相手ですから、「新天地での御活躍をお祈り申し上げます」「新天地でのご活躍を祈念申し上げます」を使うのが無難です。
[同僚・部下に対して使う時は?]
同僚や部下が転勤・異動する時は、新任地・新しい部署において活躍することを期待して温かいエールを送ります。
同僚には敬意を表することを忘れないようにする
同僚が異動・転勤する時に贈る言葉や送るメールの文章は、目上の人に対するように敬語を使います。新任地や新しい部署へ行くことでやる気が湧き起こるとともに、不安や心配もあります。状況を無視してやたらにエールを送ると、相手は「上から目線」「他人事だと思って無責任な」と感じる可能性があります。「健康に気をつけて、新天地でのご活躍を心からお祈り申し上げます」がオススメです。
部下には上司として、後輩には先輩として励ます
部下や後輩には「新天地での益々の御活躍を期待いたしております」がオススメです。部下や後輩がその能力を新任地・新部署で活かして活躍することを期待し、励ますようにします。上司・先輩として、温かいエールを送るようにします。
[接続文や副詞を使って心のこもった内容にする]
異動や退職の挨拶メールへの返信メールや送別会での挨拶や寄せ書きのカードに書くメッセージをさらに心のこもった内容にするためには、接続文や副詞を上手に使います。
接続文を入れる
職場でお世話になった上司・先輩や仕事でお世話になった取引先の人たちには、形式的な挨拶でなく自分の感謝の気持ちや惜別の情をできるだけ伝えたいものです。日頃親しく付き合っていた同僚や部下にも別れを惜しみ、心からの励ましを伝えたいものです。
でも、メールやメッセージやスピーチが長くなるのは好ましくありません。接続文を工夫して、別れを惜しむとともに今後の活躍・健勝・多幸を祈る気持ちを伝えます。異動する相手に温かいエールを送ります。
「寂しくなりますが」「どうかお元気で」「お体に気をつけて」などは、オススメの接続文です。相手を思いやるニュアンスを添えることができます。
副詞を使う
メール・メッセージ・挨拶の文章に適切な副詞を使い、転勤・異動する上司・先輩・同僚・部下や取引先の人たちに自分の応援する気持ちを伝えます。「益々」「一層の」「さらなる」「心より」という言葉を入れて、自分の「祈る」気持ちを相手に強く伝えることができます。
メッセージ例文
以下は寄せ書きのカードに書くメッセージ例文ですが、送別会のスピーチや返信メールの締めにも使えます。
- 田中部長、御栄転おめでとうございます!寂しくなりますが、新天地での益々のご活躍を心からお祈り申し上げます。(上司へ)
- 鈴木課長、御栄転おめでとうございます。どうかお元気で、新天地でのさらなる御活躍を心からお祈り申し上げます。(上司へ)
- 佐藤さん、大変お世話になりました。寂しくなりますがどうかお元気で、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。(先輩・同僚へ)
- 高橋さん、寂しくなりますが身体に気をつけて、新天地での益々のご活躍を期待いたしております。(後輩・部下へ)
[スピーチやメールの構成]
送別会・歓送会のスピーチ(挨拶)や異動挨拶メールの返信メールは、だらだら長くならないようにします。職場や仕事の関係の人とのメールはビジネスメールですから、簡潔に要領よく感謝と惜別の気持ちを伝え、今後の活躍や隆盛を祈るようにします。
①日頃の感謝の気持ちを述べる
まず、日頃お世話になっているお礼を言います。上司には「部長には、いつも大変お世話になっております」、先輩や同僚には「○○さんには、いつも大変お世話になりました」、部下や後輩には「○○さんと一緒に仕事ができて幸運でした」などと述べます。次いで、相手が転勤して寂しくなる気持ちを素直に表現します。
②仕事の上の思い出やエピソードを述べる
上司・先輩に仕事の指導をしてもらったこと・失敗して叱られたことなど、思い出やエピソードを述べます。仕事の指導を通じて成長させてもらったお礼を述べます。部下・後輩が仕事を頑張ったことを褒めます。
取引先の人には、一緒に仕事ができた喜びと感謝を述べます。ともに苦労したエピソードなどを述べます。
③今後の活躍と付き合いの継続を祈る
最後に、相手の今後の活躍を祈り、温かいエールを送るようにします。また、今後とも付き合いが継続することを希望する気持ちを伝えます。下記は付き合いが続くことを望む例文です。
- 今後とも御指導のほどよろしくお願い申し上げます。(上司・先輩へ)
- 今後とも御指導御鞭撻くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。(上司へ)
- また一緒に仕事ができる日を楽しみにしております。(部下・後輩へ)
取引先など社外の相手には、個人としての活躍を祈るとともに、相手の会社の発展・隆盛・隆昌を祈ります。今後とも取引が続くことを希望します。下記は例文です。
- ○○様の新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げますとともに、貴社の益々のご発展(ご隆盛・ご隆昌)をお祈り申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
異動挨拶メールへの返信マナー
最近は、社内の人へも社外の人へも転勤・異動や退職・転職を連絡するのにビジネスメールを使うことが多くなっています。異動挨拶メールや退職・転職の挨拶メールに対する返信メールには基本的なマナーがあります。
転勤・異動する人や転職・退職する人の状況をよく考えて、メールの内容や言葉遣いに気をつけます。むやみに定型文の「新天地でのご活躍を」を使うと、相手に失礼になる可能性があります。
[異動・退職などの挨拶メールへの返信マナー5つ]
異動・転勤や退職・転職の挨拶メールに対する返信マナーの基本は、5つあります。
①必ず返信する
平素親しくしている先輩や上司・取引先の担当者から異動・転勤を連絡する挨拶メールが送られると、たいていの人が必ず返信します。しかし、取引先の担当者の上司や社内でも付き合いのない上司など個人的によく知らない人から異動挨拶メールが来ると、返信する必要がないように思う人が少なくありません。「退職・転職の挨拶メールに対する返信は必要ない」と考える人もいます。
人間はどこでだれとつながっているかわからないから、必ず返信する
人間は、どこでだれがつながっているかわかりません。異動して行った上司がさらに昇進して栄転して戻って来る可能性もあります。異動した人と親しい人が新しい上司になる可能性もあります。退職・転職する人とも、将来どこかで仕事のつながりができるへかもしれません。
返信メールをする手間を惜しんだだけで、会社と言う組織の中で人間関係がまずくなり仕事に支障を来たすことがあります。異動・転勤や退職・転職の挨拶メールには必ず返信します。
②返信はその日の19時までにする
ビジネスメールの基本マナーの一つが「1秒でも早く返信すること」です。異動挨拶メールや退職の挨拶メールには、できるだけ早く返信メールを送ります。仕事の都合ですぐに返信できなくても、その日のうちに返信メールを送ります。遅くても19時までに返信します。
できるだけ早く返信することが、今までお世話になった人に対するマナーです。取引先の人からの異動挨拶メールの返信が遅れると、会社という組織全体に悪印象を持たれる可能性があります。メールを送った人は返信メールを待っています。待っている人の不安感やイライラを思いやることが大事です。
③返信内容に注意する
返信メールの内容も、相手に失礼にならないように気をつけます。相手の立場や状況やシーンをよく考えて、相応しい内容にします。メールの構成は前述した通りです。①連絡をもらったお礼 ②日頃お世話になっているお礼 ③仕事の思い出やエピソード ④今後の活躍と付き合いの継続を祈る です。
今後の活躍については相手の立場や状況を考えて、相応しい言い回しに変えます。気持ちのこもった深い内容のメールにします。
④メールの書き方や表現は相手に合わせる
相手がビジネスメールの定型のような堅苦しい表現で挨拶メールを送って来たら、こちらも堅い表現方法をします。例えば「平素は格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます」と書いて来たら、同様に「この度は御丁寧に御連絡を頂戴いたしまして、誠にありがとうございます」と返さないと失礼になります。
相手が「いつも大変おせわになっております」という少し柔らかな表現をするなら、あまり堅苦しい表現をすると冷たくよそよそしい印象を与えてしまいます。もちろん、尊敬語と謙譲語を間違えないように敬語を正しく使い、適正な言葉遣いをすることは絶対必要です。
相手が長文メールを送って来たら、長文で返信する
相手が仕事のエピソードなどを交えて長いメールを送信してきたら、自分も具体的な仕事の思い出を書くなどします。簡単な短い返信メールは相手にそっけない印象を与え、失礼です。
⑤挨拶メールを送ってくれた人宛てに返信する
異動・転勤や退職などの挨拶メールは、社内の人たちにも社外の取引先にも一斉送信する可能性があります。返信メールを送る時は、必ず転勤・異動する個人や退職・転職する個人にだけ届くように気をつけます。返信メールを送信する前に、一斉送信かどうか確かめます。下手をすると、一斉送信した相手先全部に返信メールが届いてしまいます。
メールの件名は、異動などの挨拶メールの返信であることがすぐわかるものにします。
[「新天地でのご活躍を」を使った返信メールの文例]
異動挨拶メールや退職の挨拶メールの返信メールの文例をいくつか紹介します。人事異動の挨拶に関するサイトの記事には、異動挨拶メールや返信メールの例文集・文例集が載っています。メールの書き方に迷う時の参考になります。
①社内の上司から異動挨拶メールが届いた時の返信
日頃から一緒に働いて親しくしていた上司が栄転する場合の、返信メール文例。
田中部長
御多忙中にも関わらず、異動の御連絡を頂きまして誠にありがとうございます。
部長が○○支社の支社長に御栄転と伺い、心からお祝い申し上げます。部長にはこれまでの六年間、ひとかたならぬお世話になりましたこと、お礼の言葉もございません。
部長には仕事のいろはから丁寧に根気よく教えていただきました。常に助言やサポートをしてくださいましたこと、心から感謝いたしております。これからも部長のお言葉を心に刻み、仕事に精進してまいる所存でございます。
部長がいらっしゃらなくなると寂しくなりますが、新天地での益々の御活躍を心よりお祈り申し上げます。また部長の下で働ける日が来るのを楽しみにいたしております。
②取引先の担当者から異動挨拶メールが届いた時の返信
取引先の担当者が新部署に異動する場合の、返信メール文例
○○工業株式会社
製造部資材課 鈴木様
いつも大変お世話になっております。
株式会社△△産業の田中太郎でございます。
お忙しい中、御連絡をいただきまして誠にありがとうございました。
鈴木様に弊社を御担当していただいた間、大変スムーズにお仕事をさせて頂きました。改めて御礼申し上げます。
どうぞお元気で、新しい部署での益々の御活躍を心からお祈り申し上げます。
貴社の益々の御発展と御隆盛を心から祈念申し上げます。
今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。
③後輩から異動挨拶メールが届いた時の返信
後輩または部下から転勤の挨拶メールが届いた時の返信文例。
田中さん
お忙しい中、異動の連絡をくださってありがとうございます。
田中さんにいつも細かく気を遣ってもらったおかげで、仕事がスムーズに運びました。職場の仲間達も感謝しています。
○○支社に転勤とのことですが、新しい土地・新しい部署では何かと苦労が多いと存じます。でも、どんな仕事でも人一倍努力する頑張り屋さんですから、新しい職場の人達にも頼りにされることでしょう。
どうぞお体に気をつけて、新天地での益々の御活躍を期待いたしております。
④定年退職する挨拶メールが届いた時の返信
定年退職をする方から退職の挨拶のメールが届いたら、次の3つのポイントを押さえて返信メールを書きます。①長年お世話になったお礼 ②退職を残念に思う気持ち ③退職後の活躍を祈る気持ち です。「新天地でのご活躍を」は使わないようにします。
定年退職する場合の返信メール文例。
佐藤部長
ご丁寧な御挨拶のメールをいただきまして、誠にありがとうございました。
部長が退職されるということを初めて聞いた時は、とても寂しく思いました。今でも、その寂しさは変わりませんし、御挨拶を頂いて胸がいっぱいになっております。
部長には仕事のいろはから教えていただき、何かにつけて助言やサポートをしてくださいましたこと、感謝の言葉もございません。
本当に長い間、お疲れ様でございました。
どうぞお元気で、充実した第二の人生を送られることを心からお祈り申し上げます。
まとめ 「新天地でご活躍を」はお祝いの言葉
「新天地でのご活躍を」は、転勤・異動する人に贈る言葉です。送別会の挨拶(スピーチ)や寄せ書きのメッセージや異動挨拶メールの返信メールの締めによく使われる定型文です。
「新天地」とは「新しい土地・世界・環境」の意味です。新しい任地・新しい部署・異動先の企業のことです。「ご活躍」は「めざましい活動をして成果を上げる」という意味です。「新天地でのご活躍を」は「新しい職場でめざましい活動をして成果を上げる」という意味です。
「新天地でのご活躍を」はポジティブなお祝いの言葉です。新しい任地・新しい職場での活躍を期待して、温かく励まします。その後に「お祈り申し上げます」「お祈りいたしております」「期待いたしております」などをつなげて使います。
「新天地でのご活躍を」は、敬語表現ですから上司や取引先など目上の相手に使うことができます。ただし、目上の相手には「新天地でのご活躍をお祈り申し上げます」とし、「期待いたしております」は使わないようにします。「新天地でのご活躍を期待いたしております」は、後輩や部下に贈る言葉です。
「新天地でのご活躍を」はお祝いの言葉ですから、失脚・左遷されて転勤・転属する人や定年や病気などやむを得ない理由で退職する人、転職先が決まっていないのに退職する人などネガティブな状況の人に使うのはNGです。相手の状況をよく考えて使うようにします。
関連記事として
・「御愁傷様です」の意味・敬語の使い方を知ろう!他のお悔やみの言葉の使い方も紹介!
・「差し支えない」の敬語を正しく使えてない人が多い!意味と使い方を紹介!
これらの記事も読んでみてください!