「人たらし」はどういう意味?特徴とビジネスで生かす方法を知ろう!

皆さんは「人たらし」聞いて、どんな人をイメージしますか?女たらしや男たらしのように、言葉の響きが悪いような印象を受けますが、現在ではポジティブな意味で用いられているのです。

人たらしになることで、仕事を有利に進められたり、プライベートでも誰からも好かれる存在になります。こちらの記事では、人たらしについて詳しくご紹介します。

人たらしについて

people-2557399_960_720

人たらしとして有名な歴史上の人物は豊臣秀吉です。歴史が苦手だった人も得意であった人も、豊臣秀吉が農民からの出にも関わらず大出世を遂げたことは知っていると思います。

彼がこの偉業を成し遂げたのは「人たらし」の能力があったからと言われています。ここでは、人たらしとは何か、また豊臣秀吉が人たらしと呼ばれた理由についてご紹介します。

人たらしとは?

人たらしは元々は人をだます事やだます人という悪い意味で使われていました。漢字では「人誑し」と書くことができ、この「誑す」には言葉巧みに誘惑して人をだましたりする人を意味します。

この「誑し」を使った用語で有名なものは、女たらしや男たらしという言葉です。女性を甘い言葉で誘惑する女たらしも、言葉巧みに異性を誘惑する人を指しています。こちらの用語を知っている人であれば、「人たらし」という言葉も悪い意味に捉えてしまいがちですが、現在ではポジティブな意味で使われています。

現代においては、どんな人からも好かれる人、誰とでも仲良くなれる人といった、人を選ばないで付き合える社交的な人というニュアンスが含まれています。その為、ビジネスやプライベート問わずにコミュニケーション能力がある人物として、物事を有利に進めていくことが出来ます。

何よりも、人から好かれるという才能は自分の人生を楽しいものにするのに欠かせない要素といえます。

人たらしの天才は豊臣秀吉

歴史上の有名人物で人たらしと呼ばれている人は、豊臣秀吉です。この豊臣秀吉は農民の子供として生まれながら最終的には戦国時代の乱世を征して天下人になった人です。彼が大出世を遂げた理由は、莫大な経済力があったわけでも、優秀な軍隊を持っていたわけでもなく「人たらし」の才能があったからだと言われています。

人を上手く利用する力に優れており、その才能は戦いの場でも用いられました。むやみやたらに戦火を交えることなく、相手を見方に組み込み無用な犠牲を出さずに勢力を拡大させました。他にも、竹中半兵衛、黒田官兵衛、石田三成などを家臣とし、人材を見抜く力にも長けていたのは人の上に立つ必要不可欠な条件とも言えます。

他にも上司がピンチの時こそ人一倍頑張ったり、周囲がビックリするような行動力を見せたり、部下のミスは責めずに褒めて心を掴むなどして、巧みな話術により様々な人の心を掴んでいきました。

歴代のトップに立つような人物は恐怖で人を従わせていましたが、それでは結局敵を作ってしまい、裏切りものが出てきます。しかし、豊臣秀吉は会話術で人を魅了したからこそ、偉業を成し遂げることができたと言えます。そして、この成功は今の社会を生き抜く術として学ぶことができます。

人たらしの心理的特徴について

office-620822_960_720

人たらしとは現代では人から好かれる人のことを言います。ここでは、人たらしに共通している法則についてご紹介します。

「私も人に好かれたい」と思っている人は、この特徴を掴んで実践すれば、コミュ力を磨くことができます。

礼儀正しい

どんな人にも好かれる人になるには礼儀作法が重要です。「親しき仲にも礼儀あり」という有名なことわざがあるように、どんなに仲がよくなった人でも接するときには尊敬の気持ちや相手を配慮する気持ちを欠かしてはいけません。

先輩と頻繁に飲みにいく仲になったからと言って、急にタメ語で話し始めたりダメ出しをし始めたりと、あたかも同期のような振る舞いをすると、心のどこかで「生意気な奴」と思われてしまいます。

特に年齢が高い人ほど若い人に対してよく思っていない事が多いので、礼儀をしっかりしていないと印象が悪いままでイメージを取り戻すのが難しくなります。人たらしの人は自分の意見やいいたい事は伝えながらもその人の心にスッと入り込むのが上手く、いい印象を与えます。

ご馳走をしてもらったり、プレゼントを貰ったりと誰かに何かをしてもらったときには、必ずメールや直接会ってお礼文を送るなどして、相手をガッカリさせないようにしましょう。

おねだり上手

人たらしの人は甘え上手でもあります。おねだり上手の為、結局は自分が思うように事を進めていきます。相手に「守ってあげたい」や「やってあげたい」というように思わせる可愛げがあります。

時間がないときでも「しょうがないなー」といいながらも先輩や上司も手伝いたくなる存在です。お願いを聞いてもらっている変わりに、上司と飲みに行ったり先輩の仕事を嫌な顔せずに対応したりしている為、このように可愛がってもらえることが出来るのです。

人を否定しない

人との信頼関係を作るには人に共感することが重要です。人を否定すると「この人とは分かり合えない」と距離を置かれてしまいます。その為、人たらしな人は平和主義で人と衝突することを避けようとします。

しかし、会社やプラーベートでも議論はさけられず、ただ同調するだけになると八方美人で終わってしまいます。人たらしが違う点は、自分の意見を言いながらも人と衝突しないようにまとめる力がある事です。

基本的に相手と異なる意見を言ったら衝突は避けられませんが、相手を強く否定することはしません。相手も受け入れられやすいような言い方に変えたり、やる気を出させたりと否定はせずに自分の意見に相手を魅了していく事もできます。

リーダーシップを取る気質のある人は、人を巻き込む力があります。そして、私たちが生きていくうえである程度相手を上手く扱えないと自分の思ったとおりの人生を進んでいくことは出来ません。

また、熱意や情熱をかけて人を説得することもできますが、人によっても対応を変えます。頑固な人の場合は無理に自分の意見を主張はせずに同調することもあります。このように人を見極めて物事を判断していく力があるので、世渡り上手とも呼ばれます。

自尊心が高い

人たらしの人は自尊心が高いです。自尊心とは自分がどう感じるかどう思うかを大事にし他人からの評価を気にせず、ありのままの自分を受け入れる力があります。これが欠如していると、精神的に不安定になります。

人たらしの人は自分を肯定する力があり、だからこそ、周りの人のことも肯定することができます。自分自身のことを大事に思っている人は他人の事も大切にでき、相手に敬意を払うことができます。

ポジティブな発言をする

人と話す時にいつもネガティブな発言をしていると、暗い気分にさせられて次第に「この人とは一緒にいたくないな」と思ってきます。その為、人たらしな人はいつもポジティブな内容を話して「この人といると明るい気分になるな」という思いを持たせます。

また、自分から積極的に人の悪口や陰口を言うことはありません。一度陰口や悪口を言うと、他のところでも言っているのではないかと不審がられたり、嫌な印象を植えつけてしまうので、このような会話は避けるようにしています。

人間は自然と明るい気分になるような人のところに行きます。その為、いつもポジティブな発言をする人や、いつも明るい気分にさせてくれる人のところに人が集まるのです。

真面目でコツコツと努力する

人たらしな人はマメで真面目にコツコツと努力しています。多くの人に好かれたり、多くのグループに参加しているということは、マメに人と連絡を取っているとも言えます。誰かから連絡がきたときには、できるだけレスポンスを早くするようにしたり、人の会話に反応するように心がけています。このコツコツした行動が結果的に周囲からの評価アップになります。

豊臣秀吉も初めは、他の人がやりたがらないような仕事を立候補して積極に取り組んだといわれています。「面倒だ」「嫌だな」と思う仕事でも積極的に取り組むと、その姿は周りに影響を与えて1人2人と助けてくれるようになります。

また、嫌なことでも対応したり、真面目にコツコツと進めていくことで、より相手の立場になって考えることができるようにもなります。嫌な仕事をした人の気持ちというのは、その仕事をしたことがある人にしか分かりません。このように辛いことを積み重ねてきているからこそ、人に配慮ができるようになります。

人を褒めるのが上手

褒められて嫌な気分になる人はいないと思います。誰でも褒められたら恥ずかしいながらも嬉しいという気持ちを持ちます。そして、褒めてくれた人の印象というのは頭の中で残りやすくなるのです。

人たらしは人を褒める天才とも言えます。人から愛されたいという気持ちがあるので、人に愛されるような行動を心がけるのです。例えば、友人の服装がいつもと違ったときには「その服いつもと印象違うけど、とっても似合っているよ」と一声かけたりします。

しかし、何でもすぐに褒めてしまうと嬉しいという気持ちが少なくなります。相手が特に好きなものを把握したり、場面に応じて気を配り、相手がどの分野において褒められると嬉しいかを抑えておく事が需要です。ポイントを抑えることで相手により好感度を持ってもらうことができます。

人たらしをビジネスで生かす方法について

people-2557396_960_720

人たらしの性格になるには、長い時間必要になってきます。しかし、ビジネスなどポイントを絞るとテクニックとして発揮しやすくなります。

ここでは、人たらしな性格をビジネスで生かし、優れた交渉者になる方法についてご紹介します。

相手の名前を繰り返し言う

初めて会った人の名前は覚えにくいものですが、積極的に口に出すことで覚えたり、相手に好意を持ってもらえる効果があります。

「流石!○○さんですね」などと褒め言葉の時などに名前を出すと、自分のことをより知ってもらえている気分になり、距離感が縮まります。また、部長や社長などの役職についている人は「○○社長」などと呼びましょう。

相手の情報を下調べする

初めて会う相手の事は、相手がどんな事をしてきたのか情報を仕入れましょう。近くに知っている人がいれば、話を聞いたり、インターネットからデータを得るなどして努力することが重要です。

このコツコツした努力が会話中に役立ち、コミュニケーション術に磨きをかけます。自分に興味を持ってくれている相手や好意を抱いてくれている相手には親切にしたいと思うものです。小さな努力で相手にいい印象を与えることができます。

距離感を保つ

ビジネスにおいてはどれだけ親しくなった相手でも、一定の距離感を保つことが重要です。ビジネスに友情関係はいりません。上司や先輩が友達のような気さくな関係づくりをしてきたり、求めてきたとしても、つかず離れずの状態を保ちましょう。

近すぎると面倒なことに巻き込まれやすくなり、また、関係が遠すぎると信頼関係を築くことができません。また、取引先の相手は個人としてではなく、会社を代表して話している事を自覚した関係づくりをしましょう。

共感する

誰かが話している時は耳を傾けて、リアクションを取ったり質問して話を盛り上げるなどして共感していることをアピールしましょう。人が話している時にはアドバイスを求めていないことも多く、ただ話を聞いて欲しいだけの時があります。

「今日は酷いことがあったんだ」と誰かが話し始めたときには、アドバイスをするのではなく、まずは相手の話を最後まで聞いてあげましょう。特にアドバイスする事がなかったとしても、聞いている時に「それは酷いね」や「私も同じ事をすると思うな」など相手の意見や話に共感するだけでも相手に安心を与える効果があります。

具体的に説明をする

相手にイメージや想像をさせるには、具体的に物事を話す必要があります。例えば下記のように2通りの説明があったとします。

1.「この商品にはダイエット効果があり、あなたのダイエット生活の役に立つことは間違いありません」
2.「この商品にはダイエット効果だけでなく、しみやしわの改善も期待できるものです。既に10万人もの方に愛用していただき、某サイトの口コミランキングでも1位を獲得し、ユーザー満足度の高い商品です。私も愛用者の1人ですが、自信を持ってオススメしますよ。」

この場合は、どちらが印象を与えられるかは一目瞭然で、2つ目の内容です。相手が具体的にイメージしやすいように様々な情報を与えているのがポイントです。

しかし、情報を多く提供するからといってもダラダラと話すのではなく、伝えたい情報をまとめて分かりやすくする必要もあります。また、報告するタイミングも見極めて、状況に応じて表現を工夫する必要があります。

誘いを断らない

人たらしの人は人と過ごす時間を大切にするので、自分の時間を割いてまでも人の誘いを優先させます。仕事やプライベートに関わらず、積極的に顔を出すことで、付き合いの良い相手と思ってもらえます。取引先やビジネス上の付き合いで、飲みに出かける誘いも多くあります。

その時に「ちょっと仕事が終わらないから」や「プライベートで約束がある」など何度も断ってしまうと、次第に声がかけられなくなります。特に先輩や上司の頼みを簡単に断るような人は可愛げのない後輩と思われてしまうものです。

人たらしの人は都合のいい人という風には思われず、何でも気軽に誘えて気持ち良い相手というポジティブな印象をもたれます。一緒にいたいと思われる相手は誘いの数も多くなります。初めはどんな誘いも快く受けて、誘いが増えてきたら優先順位をつけてコントロールしていくようにしましょう。

おわりに

人たらしとはコミュニケーション能力に長けて人を魅了するといったポジティブな意味合いを持っています。歴史上の人物である豊臣秀吉が何もないところから成功者になれたのも、彼が人たらしの性格であったからです。

今回ご紹介した中から、すぐに実践できそうだなと思うものを日常生活の中に取り入れてコミュ力を磨いていきましょう。

関連記事として、

人望が厚い人の特徴や性格を知ろう!どうやったらなれるのかを知ろう!

感謝の気持ちの持ち方や表現方法を知ろう!ない人の特徴ってなに?

寛大な心ってどういう意味?持つために行うべき行動を紹介!

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする