気分屋とは?特徴や短所、長所を知ろう!彼氏や上司が気分屋だった時の対処方法は?

誰しも、気分がよい時もあれば悪い時もあります。憂鬱なな気分の時にはやる気が出ませんし、イライラしている時にはなかなか笑顔が出ず、感じの悪い態度を取ってしまうこともあるかも知れません。しかし、これも度を過ぎると人に迷惑をかけてしまいますし、嫌われてしまう原因になります。

その時の気分によって態度が違う人を「気分屋」と言いますが、プライベートならともなく、仕事関係ですと大きなストレスになりますよね。不当な扱いを受けて、嫌な気分になったり、怒られなくてもよいことで怒られてしまうことにもつながります。

では、そんな気分屋の人とうまく付き合って行くにはどうしたらよいのでしょうか?

気分屋の特徴とは?

%e6%b0%97%e5%88%86

では、いわゆる「気分屋」と言われる人には、どのような特徴があるのでしょうか?なんとなく気の変わりやすい人、自分本位な人、というイメージがありますが、上手く付き合っていくためには、まずはきちんと特徴を捉えることが大切です。

男性と女性で違いがあるのかも含めて、気分屋について理解を深めてることも大切な対処方法です。そこでまずは、気分屋の性格的特徴についてご紹介します。

正直で裏表がない

気分屋は、その時の気分によって態度や、時には発言がガラリと変わってしまいます。「この前と言っていることが違う!」と不満に感じることもあるはず。そんな、付き合い方の難しい気分屋の特徴は、正直だということです。気分屋は自分にも人にも正直なので、期限が悪ければ感じの悪い態度、気分がノっていれば、非常にノリがよく楽しい人になります。

つまり、その時々の感情を包み隠さずさらしてしまうということなのですね。これは言い換えれば裏表のない性格だと言えます。しかし、ノっている時はよいものの、気分を害すると途端に感じが悪くなる一面もあるため、常に相手の機嫌を気にしていなければならないというデメリットもあります。

自制心が弱い

人は、多少期限が悪くても、人前では取り繕うものです。嫌なことがあっても、人前では笑って見せたり、たいしたことないように振る舞うことはよくありますよね。自分以外の誰かといる時、相手に心配をかけたり嫌な気分にさせたりしないように気を配るのは、円滑な人間関係を築く上で重要です。

こうした心の動きは、自制心によって成り立つわけですが、自制心が弱い人ほど、感情がストレートに出てしまいがちです。気分屋は、この自制心が弱いために、自分の感情のままの言動をしてしまうようです。言い換えれば、感情的な人だと捉えることもできますね。

子供っぽい

気分やはその時の気分によって対応がはっきりと分かれます。

そのため、場合によっては理不尽だったり身勝手な行動を取ったりすることが多々あります。気分屋は自分にも人にも正直だと言いましたが、それは言い換えれば、感情をコントロールできない、子供っぽい人だとも言えますよね。基本的、他人の前ではある程度我慢するものです。自分の意志に沿わないものであったとしても、相手の地位や自分との関係、一般常識や気遣いなど、自分の感情をストレートに出すことはないと言ってもよいでしょう。

しかし、気分屋の人はそれがないため、非常に扱いにくく、周りのことを考えられない、自分勝手な人間というレッテルを貼られることにもなりかねません。もしもあなたの周りに気分屋の人がいたら、相手は子供だと思って、大きな心で接しましょう。こちらが大人になることが大切です。

空気を読まない

他人と関わる上で、場の空気を読んで相手に合わせることは非常に大切です。1人だけ人と違うことをしていると、場の空気を乱してしまいますし、職場なら人間関係にヒビが入ることにもなりかねません。何事もすべて遠慮したり我慢したりする必要はありませんが、我が道を行きすぎるのも考えものです。

もしも、職場や日常生活など、あなたの周りに空気を読まない人がいたら、それは悪気があってのことではないかも知れません。気分屋は自分の気分で行動するため、端から見ると空気を読まない人に思われてしまうのです。

言動がコロコロ変わる

すでにお伝えした通り、気分屋の言動は、その時の気分にかかっています。気分がノっている時とそうでない時では、天と地ほどの差があるため、言っていることややっていることが毎回違うこともあるでしょう。

この前はOKだったものが、日が変わればNGになることもあり、付き合っていく上では非常に大変です。本人が100%納得していなくても、機嫌がよい時ならまあいいかとOKすることもありますが、ひとたび機嫌が悪くなると、途端に不満が爆発し、前言撤回!となってしまうわけですね。

プライベートでのお付き合いでも厄介ですが、特に職場では円滑な人間関係を築くことが難しくなり、気分屋のデメリットと言えます。

気分屋の長所と短所

heart-1450302_960_720

気分屋はその時の気分で行動するため、まわりのことを考えない、自己中心的な人と捉えられがちです。人間関係を築く上ではこの奔放さがネックとなり、信用を得にくかったり、仕事でも不当な評価をされてしまう可能性もあります。

しかし、気分屋は必ずしも短所ばかりではありません。では、長所と短所について見ていきましょう。

気分屋の長所

気分屋は、気持ちが乗らないと行動に移しませんし、ドタキャンも平気でします。付き合わされた方はたまったものではありませんよね。しかし、気分がノっている時は非常にノリがよく、テンションも高くて盛り上げ上手です。

また、仕事においても集中して対応できるので、溜まっていた仕事を一気に片付けることもできるでしょう。その気になれば、気分屋は非常に楽しく、頑張り屋さんなのです。

気分屋の短所

たとえば、仕事で目標設定をしていたとしたら、普通の人は気分が乗らなくても嫌々仕事をするものです。しかし気分屋は、やる気がなければ仕事とは言え手を出しません。他の仕事を先に進めてしまうこともあるかも知れません。

仕事には優先順位がありますし、1人で仕事しているわけではないのですから、ここは非常に厄介な点です。

上手に付き合うためのポイント

%e8%89%af%e5%a5%bd

では、彼氏や友達、上司が気分屋だった場合、どのように付き合うのがよいのでしょうか?相手との関係別にご紹介します。

彼氏

気分屋だと、恋愛関係にヒビが入ってしまうことにもなりかねません。もしも彼氏や彼女が気分屋だった場合、上手く付き合っていくためにはどんなことに気をつければよいのでしょうか?

機嫌を見極めて話しかける

気分屋の彼氏は、その日の気分によって機嫌がよかったり悪かったりします。機嫌がよい時は何を話してもノリがよく、笑顔でいてくれますが、ひとたび機嫌を損ねると無口になったり、態度が悪くなったりします。ですから、まずは彼の機嫌を見極めることが大切です。もしも機嫌がよいようなら積極的に話しかけましょう。

重要なのは、彼女は機嫌のよい状態の自分が好きだと気付いてもらうことです。気分屋は悪気があって嫌な態度を取るわけではないので、彼女に好かれていたいという気持ちはあるものです。自発的に、機嫌のよい状態を保とうと思わせることが大切ですよ。

反対に、彼の機嫌が悪い時はそっとしておきましょう。機嫌が悪いと、どうしても理由が気になりますし、自分のせいかも知れないと不安になってしまうものですよね。しかし、気分屋が機嫌を損ねるきっかけは様々で、とても些細なことかも知れません。

理由を聞いたところで理解や納得できるとは限りませんし、本人にも理由が分からない場合もありますから、機嫌が悪くなったら話しかけず、距離を置くのが無難です。

自分の時間を持つ

気分屋な彼氏と付き合っていると、さっきまで機嫌よく話していたのに急に無口になったり、雰囲気が悪くなったりすることが多々あると思います。それに対していちいち反応していては、自分も疲れてしまいますよね。恋愛に依存していると、彼と上手くいかない時に自分を追い詰めてしまうので、恋愛以外の楽しみを作ることが大切です。

趣味の時間を作ったり、友達と遊んだり、自分磨きに時間を使ったりすることで、彼との関係ばかりに気を取られず、心に余裕を持って日々を過ごせるでしょう。彼女が心に余裕を持って接してくれることで、彼も安心して向き合うことができ、2人の関係がより深まるきっかけにもなるでしょう。

連絡を取らない日を作る

気分屋の彼は、自分のペースで行動したがります。機嫌も話す内容も、どうしても自己中心的になりがちです。

そのため、毎日自分から彼女と連絡を取ることは苦手です。縛られている感覚になって不快になるので、連絡を取らない日を作っておくことが大切ですよ。彼女という存在から解放され、自分だけの自由な時間を楽しめることで、ストレスが減り、機嫌が悪くなる原因も減らせるかも知れません。1人の時間を作ることで、自身の気持ちと向き合うことができ、本当はどうしたいのか、気持ちのすることもできます。

また、彼女の方から毎日連絡をしているなら、あえて連絡を絶つことで、彼の方が気になって連絡してくることにもつながります。いつも連絡をくれていた人からの連絡が途絶えると、誰しも不安になったり気になったりするものですよね。それが彼女ならなおさらです。

気分やで冷たい時もあるとは言え、やはり彼氏彼女の関係ですから、相手を大切に思っていることに違いはありません。彼の気持ちを上手くコントロールして、主導権を握ることも上手く付きあうコツです。

自分の気持ちを伝える

いくら相手が気分屋だからと言って、1から10まで相手に合わせていたら疲れます。時には自分自身の気持ちをきちんと伝えましょう。我慢しているばかりでは付き合っている意味がありません。

ただし、気持ちを伝える時には誠実に、彼に好意を持っていることもきちんと伝えましょう。好意を持っている相手を傷つけたり困らせたりすることは、彼だって避けたいはずです。気分屋と無神経であることとは別ですからね。時には意見することも、長く付き合っていく上では欠かせないことです。

上司

上司が気分屋の場合、言動が毎回違ったり、理不尽な理由で怒られたりと、苦労することが多いですよね。とは言え、上司ですから文句を言ったり、間違いを指摘したりすることもできません。さらに、プライベートではないので、簡単に関係を絶つこともできないのがネックですよね。

では、気分屋の上司と上手く付き合うコツとは何でしょうか?

パターンを把握する

気分屋は気持ちの変動がめまぐるしいため、いつ、どのタイミングで突然怒られるか分かりません。しかし、どんなに掴みにくい気分屋でも、何かパターンがあるかも知れません。怒り出す前の行動や表情、どんな言葉や発言に対して怒りやすいのかなど、上司のパターンを探してみましょう。

ある程度パターンを把握できれば、怒られるリスクをある程度回避することも可能です。降りかかる火の粉は、自分の力で振り払うしかないのです。

具体的な指示だけ聞く

気分屋の上司の場合、理不尽な要求や説教をしてくることも多々あります。しかし、気分によって言動がコロコロ変わるのですから、いちいち気にしていては仕事になりませんよね。そこで、具体的な指示だけをしっかり聞いて、ミスのないようにすることで、ストレスを最小限に抑えましょう。

愚痴や理不尽な要求を聞き流すことで、余計な気を遣わずに済みますし、指示にしっかり応えることで、信頼関係を築くことも可能です。

自分の味方を作る

上司との関係が上手くいかないと、毎日の仕事も辛いですよね。しかし、自分1人が責められたり、ストレスを抱え込んだりしていると苦しいですが、仲間がいてくれれば気が楽になります。

そこで、身近な人の中で味方を作っておくことが大切です。空き時間に声をかけてみたら、意外と同じことで悩んだりストレスを抱えていたりする人は少なくないかも知れません。困っているところを相談し合える仲間を作ることで、毎日が少しは過ごしやすくなりますし、解決方法も見つかることにもつながります。

ただ悪口の言い合いをするのではなく、問題解決のためにはどうしたらよいのかを相談できる仲間を作りましょう。また、客観的な視点でアドバイスをもらうことで、自分を責めてしまうことも避けられます。

積極的に話しかける

気分屋は自己中心的になりがちなため、人から嫌われたり、敵を作ってしまったりすることが少なくありません。そのため、実は寂しい思いをしていることもあるのです。

また、気軽に食事や飲みに誘うのにも、立場やプライドが邪魔をして、なかなか声をかけられないということもあるかも知れません。自分の言動がすぐにパワハラやセクハラにされてしまうのも辛いところです。そんな理由から、部下と上司の間に見えない壁ができてしまっていることもあります。

この壁によって、関係がぎこちなくなり、余計に上司の心を不安定にしていることだってあり得るのです。心が不安定になれば、イライラして怒りっぽくなることもありますよね。あなたの方から積極的に、気さくに話しかけることによって、意外と良好な関係が築けたり、上司のよい面が見えたりするきっかけにもなりますから、ぜひ、声をかけてみてくださいね。

よい面に目を向ける

気分屋とは言え、仕事の実績や経験はあります。仕事の上で学ぶべきことはたくさんあります。上司とは仕事の上だけの付き合いだと割り切り、嫌な面は見過ごし、よい面に目を向けるようにしましょう。

仕事の先輩として、人生の先輩として、たくさんのことを学べば、上司を見る目も変わるかも知れませんよ。何か1つでもよい面を見つけることができれば、毎日の顔合わせも、これまでほど嫌ではなくなるかも知れません。ぜひ、やってみてくださいね。

持ち上げる

気分屋ということは、褒めれば気をよくして、あなたに当たり散らすことは少なくなるかも知れません。

嫌なことを言われても、できるだけ笑顔で誠実に対処し、上司の機嫌を取ることが大切です。気に入ってもらえれば、仕事や人生の上でためになる話を聞かせてもらえるかも知れません。気分屋は感情の変化がめまぐるしく、端から見てすぐに分かります。機嫌が悪そうだと思ったら逃げるのも方法の1つですが、あえて相手の懐に飛び込んでいくと、関係に変化が生まれるかも知れません。

このように、気分屋を相手にする時には、相手に対する情報を集めておくことが大切です。情報量が多ければ、どのように対処すればよいかある程度予測できますよね。付き合いにくいからといって壁を作るのではなく、相手との距離を上手く取り、付き合い方を模索していくことが大切ですよ。

気分屋でもモテる理由

girl-1031641_960_720

気分屋は感情の起伏が激しく、協調性がないため、なかなか付き合っていくことが難しい性格です。しかし、中には気分屋でありながらモテる人もいますよね。

では、気まぐれにまわりを巻き込んでも愛される人には、どのような特徴があるのでしょうか?

自由への憧れ

社会へ出ると、大勢の人の中で、常識を守って生きることになります。特に日本人は人と違ったことをすることに抵抗がありますし、常識からはみ出すことをよしとしない性質がありますよね。

だからこそ、ワガママな人は敬遠されがちですが、自分にはできないことを堂々とやってのけてしまう自由さや大胆さに憧れる部分も否めません。自分が常識的に生きていればこそ、自分にはないものに惹かれてしまうことは、人間誰しもありますよね。

好奇心をくすぐられる

自由で気ままに行動する人は、次に何を考え、どんな行動を取るのか予測できません。

度が過ぎれば嫌われてしまいますが、ある程度の自由さや気ままさは、先の読めない面白さがあり、人を惹きつける要素にもなるのではないでしょうか。

頼られたいという欲求を満たしてくれる

誰かに何かをしてもらえたら、嬉しいですよね。しかし、何かをしてもらうよりも、何かをしてあげた時の方が充足感を得られるという考えもあります。自分がお世話をしてあげることで、自分の存在意義を確認できますし、女性ならば母性本能をくすぐられることにもつながります。

ワガママだったり気ままだったりする人は、自分から何かをすることは少ないですが、まわりが世話を焼くことは多いですよね。こうした性質も、モテの要因になっているようです。

ワガママな人は自分の行動や発言に迷いがなく、堂々として見えますよね。だからこそ、常識の範囲内で、まわりに気を配りながら生きている人にとっては魅力的に見える場合もあるのです。付き合うのが大変だと分かっていながら、危険なものやリスクのあるものに惹かれてしまうのも人間の特性です。誰にでもできることではありませんが、こうした人たちがモテるのには、それなりに理由があるのですね。

特に気ままなで美人な女性などは、小悪魔的魅力で男性を惹きつけることもありますよね。猫のように気まぐれで掴み所のないところが、男心をくすぐるのでしょう。こうした女性相手には振り回される覚悟が必要ですし、デートプランの変更などでお金がかかることもあるでしょう。長期間付き合うには根気が必要ですが、フラフラと吸い寄せられてしまう、魔性の女性と言えます。

まとめ

tic-tac-toe-1777859_960_720

気分屋はノリがよいかと思えば突然不機嫌になったり、発言が毎回違ったりと、非常に付き合いにくい部分があります。いつもなら笑って受け流すことでも、虫の居所が悪いと怒り出すこともあるため、周りの人間は常に振り回されてしまいますよね。

そのため、気分屋は嫌われやすく、敵を作りやすいとも言えます。しかし、本人に悪気はなく、性格としては裏表のない、正直な人です。周りが付き合い方を考えることで、気分屋の人とでも上手に付き合い、人間関係を築いてゆくことはできますから、少しだけ自分が大人になって、どうすれば互いに気分よく過ごせるのかを探してみるとよいかも知れませんね。

また、実は自分も気分屋かも知れない・・・と不安な人は、無料で気分屋診断ができるサイトもあるので、検索してみるとよいですね。気分屋の特徴を掴み、上手くコントロールしていきましょう。

関連記事として、

気にしない性格になる方法を知ろう!どんな時に周りの目が気になるようになるの?

責任転嫁する人の特徴とは?うつ病の可能性と上司からの責任転嫁の対処方法を紹介!

めんどくさがりが引き起こす症状や病気を知ろう!治すにはどうすればいい?

これらの記事を読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする