おしっこに泡が出てしまうのは病気?症状や状態を知っておこう!

トイレに行っておしっこをすると、いつも以上に泡立ってしまったという方はいらっしゃいますか?尿検査は患者さんにとって、簡単に病気なっているかどうかを確認することが出来ますし、妊娠しているのかどうかとかも尿検査をすることが出来ます。

また、あまり費用がかからないので、よく健康診断などでも使われます。

人は毎日少なくても1日7回から8回くらいはトイレに行くとは思いますが、いつもよりおしっこが泡立ってしまったら、腎臓が悪いのかなとか思う人が多いかもしれません。

自分がもし、そうなっていたらとても心配になることでしょう。この泡立ちは何かの病気の兆候かもしれません尿が泡立ってしまうことから考えられる病気や体内に起こっている問題について見ていきましょう。更に改善方法や対処法についても紹介していきますので、尿が泡立ってしまっている人は是非参考にしてみてください。

おしっこを泡立たせる要素・原因

おしっこ 泡

細菌のトイレはほとんどが様式になっていて、和式のトイレは非常に少なくなっていますよね。様式のトイレで男性が小便を行う場合、特に泡立つ事が多く、確認もし易いので泡立ち具合の変化について気になることも多いですよね。

普段のトイレで尿が泡立っている時、どの様な原因で泡立ってしまっているのでしょうか。その原因についていくつか紹介していきます。尿が泡立つ原因を理解していきましょう。

勢いの問題

尿の勢いが強かったときは、尿が勢いよくトイレをの水に当たることで、空気が多く含まれるために泡立つ可能性もあります。

また、正常な尿だとしても、ウロビリノーゲンという界面活性作用のある成分がある物質が含まれていますので、泡をつくる効果があり、泡立つこともあるのです。

長時間尿を我慢していたことや朝起きて知らない間に尿が溜まっていた、などの場合には尿が勢い良く出てしまい泡立ってしまうことがあります。しかし一概に尿をためすぎている場合全ての場合に泡立ってしまうのではなく、逆に溜めすぎると尿の勢いが弱まることもあります。

その場合は泡立たないこともあるでしょう。

蛋白尿や尿糖による問題

尿の泡立ちがなかなか消えないという原因はおしっこの中に糖分ではなく、たんぱくが含まれているということが考えられます。

腎臓には、血液をろ過して体の中の水分を調整して老廃物などをおしっことして出してくれる働きがあるのです。その機能が悪くなってくると、うまくろ過することが出来なくなってしまい、たんぱくがおしっこに混ざってくることがあるのです。

尿糖や尿タンパクの問題が起こっているということは腎臓の機能が低下している、もしくは血糖値が上昇しているなどの、血液内に成分が多くなっていて問題に繋がっている事が考えられます。

長期的に腎機能に異常が生じてしまうと腎臓病や糖尿病などの問題に繋がってしまう可能性もあります。血液検査など手軽にできる検査で一度何かしらの危険な病気の可能性が潜んでいないか検査して見たほうが良いでしょう。

疲れがたまっているとき

体が疲れているときにもおしっこが泡立つということもあります。

内臓で働いているところが鈍ってしまうことで、たんぱく質を処理しきれずに、おしっこに泡が出てしまうということもあるのです。

体に出てくる疲れというのは自分で分かると思いますので、もし疲れを感じたら少し休養をとったり胃にやさいいものを食べると良いでしょう。

そして、体に感じる疲れだけではなく精神的にかかるストレスが溜まっているというときも、内臓の働きが悪くなってきて、おしっこが泡立ちやすくなることもあります。

ストレスを発散させて、悩んでいることを解決するということが一番なのですが、悩んでしまいやすいというのは、体にくる疲れからくることもあるのです。

悩むことをすぐに解決するということは難しいかもしれません。しかし、なるべくなら心も体も休めるように時間をつくってリラックスをして、気分をリフレッシュすると良いでしょう。

水分が不足している時

軽い脱水症状などの問題になっている場合に血中や細胞中、尿中の水分量が下がり尿が泡立ちやすくなります。人は通常1日に500ml〜2000mlほどの量の尿量があります。

大量の発汗などがあったのにも関わらず水分の補給して居ない場合や、長時間水分を摂取していない場合などに尿量の減少が発生してしまう場合があります。夏場にも発生しやすいですが、乾燥によって水分が自然に皮膚や呼気から蒸発してしまっている冬にも発生しやすくなっています。

わかりやすい喉の渇きなどが感じられないので水分補給が疎かになりやすいことが原因ですが、1日4回以下の尿量の場合には水分補給が足りていない事がまず原因として考えられますので、それでも改善されない場合は腎機能障害などの問題を考えてみましょう。

泡の状態はどんなものなのか

泡

おしっこが毎日もしくは毎回するたびに泡が立つということはありますか?

一時的だというときは食事をするときや飲み物、定期的にお飲みになっているお薬などで目に見える変化がでてきます。朝起きてからすぐのおしっこであれば、寝ているあいだにただ濃くなっていたということもあります。

それが何日も泡がよく出るというときは、危険だということもありますので、病院で診察を受けてみてください。

なかなか消えない泡

おしっこに泡が出てきたと思って、泡の状態がビールのようにきめ細かい泡でなかなか消えない泡が出てきたら注意をしたほうが良いでしょう。その泡が続くようであれば、腎臓の病気になってしまうかもしれませんので、病院で診察をしたほうが良いです。

腎臓の病気はネフローゼ症候群というもので、腎臓のろ過するところが低下してしまうという病気です。体全身がむくんできたり、ひどいときには肺に水が溜まったりとしてしまうことがあるのです。

中々消えない泡の場合はこれらの病気の可能性が推測されます。ちなみに、中々消えない泡の問題と一緒に尿の色が濃い事や、褐色〜茶色の尿であった場合にも肝臓に問題が発生しているサインになります。通常な尿の場合は薄黄色の色をしていますので尿の色に問題が発生していないかも合わせて確認してみましょう。

泡があらい

反対におしっこの泡が粗いというときは、腎臓の病気ではなくたんぱく質を処理してくれる肝臓の病気になってしまうかもしれないのです。この粗いという状態が長く続いてしまうようであれば、脂肪肝などになってしまうこともありますので危険な状態になるのですが、お酒を飲み過ぎた後に起きることもあります。

もし、自分が飲みすぎたり食べすぎたりとしているなと思うことがありましたら、様子を見たほうが良いかもしれません。

脂肪肝というのは、脂肪がいっぱい溜まってしまった肝臓のことをいい、ひどくなると肝硬変や肝臓がんなどの病気になってしまうということもあります。

泡と一緒に臭いも気になる

基本的に人間の尿に含まれる成分には臭いの元となるアンモニアが含まれていますが、基本的にはアンモニアは排尿後に時間経過とともに酸化し、外の空気と混ざりあうことで臭いを発します。なので、放尿されたすぐからアンモニア臭い臭いを発していることはありません。

この反応は空気中の細菌に反応して臭いを発するものなので、もし排尿すぐからこのアンモニア臭い臭いが強く感じられる場合には体内で細菌感染などを引き起こしている可能性があります。

また糖尿病などを発症している場合はアセトン体という物質が尿内に含まれており、これが臭いを発する場合もあります。この臭いの特徴は甘酸っぱい匂いであることです。りんごやカキなどの果物が腐った臭いがするといいます。

基本的に身体に害なものの臭いは臭いと感じるように出来ていますので、違和感や臭いと感じる臭いが発生してしまっている場合は何かしらの病気になっている可能性があります。

尿が異常に泡立ってしまう場合は合わせて色と臭いについても確認してみましょう。特に関係しやすい病気が糖尿病や肝臓などの病気なので、それらに関連する自覚症状を確認していきましょう。

尿に既に泡が混ざっている

既に尿の中に泡が混ざっている状態で排泄される場合があります。非常に稀なケースで、身体の病気などが原因ではなく検査などでの医療ミスなどが原因となるもので、膀胱と直腸が繋がってしまうなどの事故が引き起こり尿内におならや糞便が混ざってしまうと言う問題になります。

むかしの内視鏡検査が今ほど発達していなかった事により引き起こってしまった問題になります。一時的な尿の色の変化などの問題や臭いの問題、泡立ちの異常の問題などは特に気にしなくても良いものになりますが、このような問題の場合にはしっかりと検査をして治療しなければ自然に治ることはありません。

このような問題が引き起こってしまう危険性もありますのでしっかり泌尿器科などでの検査を受けるようにしましょう。

おしっこの色に異変を感じたら

黄色の水

おしっこの泡立ちだけではなく、ときにはおしっこの色が変だなと気付くこともあります。色に変化が現れた場合も病気の可能性があることは紹介しましたが、特に病気でなくても尿の色が大きく変化してしまう事があります。

どの様な場合に尿の色が変わってしまうのかを知っておきましょう。これらの問題が確認されないのに尿の色の問題が解決されない場合は病院での検査を受けると良いでしょう。

運動をしたあと

運動をたくさんしたあとにおしっこが茶色っぽい色になったものが出たり、コーラのような赤ワインのような色のおしっこが出るということがあります。

汗をかくとおしっこは濃い色になっていきますので、茶色っぽい色をしたおしっこが出たとしてもそれが変だなと思う人はなかなかいないでしょう。しかし、これは特に異常がないというの場合がほとんどだと思います。

同じく運動をしたあとに、筋肉が痛んだときに筋肉の中の成分がおしっこの中に出てきて、茶色っぽい色のおしっこが出ることが稀にあるのです。体がだるかったりしたときには、病院で尿検査を行ったほうが良いです。

腎臓の病気を引き起こしていることもあるかもしれません。

何もしていないとき

先ほどは運動したあとのおしっこの色に変だなと気付いて、違う症状が出たら病気になっていることもあるかもしれないということをお話しました。

しかし運動をしていなくても、おしっこが濁っているというときや、茶色っぽい色のおしっこが出るというのは異常だと思っておいたほうが良いです。

もし、おかしいなと感じたら、病院へ行って尿検査を受けたほうが良いでしょう。運動をしていなくて水分をいっぱいとったとしてもおしっこの色が変だったら、肝臓病などになっているかもしれないのです。

普通のおしっこの色というのは黄色みがある透明に近いような色になります。それがこれらのような色になっていたり、白っぽく濁っていたりしていたら病院で診察を受けてみても良いでしょう。

しかし、朝起きてその一番にするおしっこは水分が不足していますので、それで色が濃くなることもありますので特に問題ありません。もし、濁った色や茶色っぽい色が続くようであれば、早めに診察をしてみてください。

おしっこが泡立っている時に考えられる病気

病院

上記でもおしっこが泡立ってしまうことによる様々な病気に関する危険性を紹介してきましたが、最後にこれらの病気をわかりやすくまとめて紹介していきたいと思います。

対策法などについても知っておきましょう。

糖尿病

血糖値の慢性的な上昇により、尿に糖が含まれた状態で排出されてしまう糖尿病の病気になっている危険性が考えられます。

血糖値とは血液中に含まれているブドウ糖の事になります。血液中のブドウ糖は膵臓から作られるインスリンというホルモンによってエネルギーに変換されて活動のための力に変わっています。正常な場合は更に二酸化炭素や水になって尿へと変わり排出されるのですがこの働きが正常に行われない場合に尿糖が確認され糖尿病の危険性が出てきます。

尿糖が確認されたからといって確実に糖尿病であるわけではないので、詳しい検査が必要になります。

対策法としては食事の改善や運動、生活習慣の改善などが有効になります。重症度によって薬を使用したり、インスリン注射などを行ったり、治療方法が異なります。しっかりお医者さんと相談をして治療を行っていきましょう。

腎臓病

腎臓は人の握りこぶし程の大きさでコシの辺りの左右に1つずつ存在しており、古くなった血液を濾過し、尿に変換し膀胱に送る働きがあります。

まだ身体に必要なものは再利用するため身体に再吸収し、老廃物やいらなくなってものだけを体外に排出してくれるフィルターの役割があります。

腎臓病は膀胱に続く尿細管と呼ばれる管の炎症や糸球体と呼ばれる部分が損傷することで腎臓の働きに影響が出てしまうものなど、腎臓周辺の器官に異常が引き起こることで様々な問題を発症させることのある病気になります。

腎臓の機能は一度失われてしまうと回復することは無いので慢性的に症状が継続してしまう場合が多いものになります。なので早期発見、早期治療を行って症状を食い止めることが重要になります。

腎臓に負担をかけている食事生活をお行ってしまっている場合は特に尿の異常などの反応に注意しましょう。肉類の多い食事、塩分の濃い食事、脂分の多い食事、これらの食事をしてしまっている人は要注意です。

肝臓病

肝臓の働きは、解毒、胆汁の分泌、栄養分の代謝などの働きがあります。尿への影響としては色の変化が特に確認されます。色に変化があるということは成分にも変化があるので、泡立ちやすくなる問題にも繋がります。主に胆汁内に含まれているビリルビンという成分が尿の色を変化させる働きを持っています。

肝臓は身体の中では最も大きな臓器とも言われる臓器になります。問題が発生しても自覚症状となる問題が引き起こりにくいので問題が発見されにくい臓器でもあります。

しかし再生力が強いので機能障害が引き起こっても修復されやすいと言うメリットもあります。

尿の色に変化が出てしまう場合には水分不足によりビリルビンが濃くなり、色が出ている事が考えられますが、長期的に色の変化が確認される場合は肝硬変がん急性肝炎などの病気になってしまっている可能性があります。

肝機能はアルコールを過剰に摂取している人などに影響が出やすい部分なので、特にお酒をよく飲む人はこの異常を見逃さないようにしましょう。

まとめ

おしっこがなぜ泡立ってしまうのか、それがまた何かの病気になる兆候なのかなど、分かっていただけたでしょうか。

腎臓の病気になってしまうこともありえなくもないし、糖尿病などにかかってしまう可能性についても分かったでしょう。

泡が出るおしっこが出て、それが毎日のように続くようであれば、臭いなどにも注意してみたほうが良いです。

それがもし、おかしいなと感じたら早めに病院へ行き診察を受けることをおすすめします。

もし病気になっていたとしても、治療に早く専念出来ると思いますし、逆に病気なっていなくても、それが不安から安心へと変わってくることでしょう。

関連記事として、

尿蛋白の原因とは?ストレスや妊娠との関係性について

尿の濁りの原因とは?病気の可能性や生活の乱れに注意!

夜尿症に大人がなる原因は?ストレスや加齢との関係について

排尿障害の種類や症状を紹介!女性が排尿障害になるのは膀胱炎の可能性が高いかも?

尿道が痛い!排尿痛が起きる原因とは?病気に注意!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする