世の中には、様々な癖(くせ)を持った人たちがいます。そして、癖の中でも多くの人が無意識にしてしまう仕草(しぐさ)として、髪をかきあげる仕草が挙げられるでしょう。自分自身が髪をかきあげる癖を持っていたとしても自分で気付くことは難しいかもしれませんが、周りの人が髪をかきあげる仕草をしていると妙に気になってしまいますよね。
人が何気なく行う癖や仕草には時として意外な心理が隠れている、と世間ではよく言われていますよね。それでは、髪をかきあげる癖や仕草には、どのような心理が隠されているのでしょうか?
そこで今回は、髪をかきあげる癖や仕草に隠された心理について、男女別にご紹介したいと思いますので参考にしていただければ幸いです。
髪をかきあげる女性の心理
それでは、女性が髪をかきあげる癖や仕草をみせるときには、どのような心理が隠されているのでしょうか?そこで、女性が髪をかきあげる行動に隠された深層心理について、ご紹介したいと思います。
目の前の異性に対するアピール
髪をかきあげる行為に隠された女性の最も一般的な心理として、目の前の男性に対するアピールが挙げられます。つまり、女性が髪をかきあげる行為は、目の前に存在する男性への好意を示していると考えられるのです。
そもそも長くて美しい髪の毛は女性らしさの象徴の一つである、という価値観は広く一般に浸透しています。そのような価値観が広く浸透しているからこそ、女性は意識的にしろ無意識的にしろ髪の毛をかきあげてみせることによって、自分の女性らしさを目の前にいる異性である男性に対してアピールするのです。
この点、オトナ女子と呼ばれる落ち着きや余裕のある女性たちは、髪をかきあげる仕草の持つ効果を知っていて、意識的に恋愛心理に利用しているようです。髪をかきあげる仕草の持つ効果として、男性の多くは目の前で女性が髪をかきあげる仕草を見せられると、視覚的に女性の色気を感じさせられてしまうようです。加えて、髪をかきあげた際にただよう女性の髪の毛の香りやシャンプーの匂いによって、嗅覚的にも男性は女性のことを意識しがちです。
また、女性が無意識的に髪をかきあげる場合、女性自身が自分の髪をかきあげる動作に気付いていないわけですが、女性が特定の男性の前で頻繁に髪をかきあげるようならば、その相手男性に対する女性自身も気づいていない好意が心の奥底にあるのかもしれません。
自分の美しさのアピール
髪をかきあげる仕草に隠された女性の心理として、男性に限らず周囲の人たちに対して自分の美しさをアピールしたい心理状態も考えられます。
前述のように、長くて美しい髪の毛は女性らしさの象徴の一つとされています。それゆえ、多くの女性は髪の毛のお手入れ・ヘアケアも入念に実施する傾向があり、キューティクルの状態や毛先の割れといった細かな状態にまで気を配るのは女性ならではのことでしょう。
そして、特に髪の毛の美しさや顔周りに自信を持っている女性、いわばナルシスト的な性格の女性には髪をかきあげる癖や仕草をする人が少なくありません。つまり、このようなタイプの女性は、自分の美しさを周りの人たちに見せつけたい、周りの人たちにキレイに見られたい、といった気持ちから髪をかきあげる動作をしていると考えられるのです。
単純に髪の毛が邪魔に感じている
髪をかきあげる仕草に隠された女性の心理には、仕事でデスクワークなどに集中している場面などで長い髪の毛が垂れ下がってくるのが邪魔に感じている場合もあるでしょう。
いくら長くて美しい髪の毛が女性の象徴の一つだとしても、何らかの作業をする際に何度も髪の毛が垂れ下がってくれば、髪の毛を邪魔に感じてしまっても無理はありません。髪の毛を後ろで束ねてしまえば何の問題もありませんが、束ねるものが無いときもあります。
ですから、そんな場合は周りへのアピールといった心理ではなく、単純に髪の毛が垂れ下がってくることにより、髪の毛を邪魔に感じているのです。
退屈に思っている
女性が髪をかきあげる仕草をしている場合、自分が置かれている状況を退屈に感じて、つまらないと思っている心理状態であるケースも考えられます。つまり、女性が髪をかきあげる仕草は、退屈さを示す心理的行動である可能性もあると言えるのです。
例えば、デートなどで男女が会話をしている際に、男性が自分の趣味について一方的にしゃべっていると、女性が髪をかきあげる仕草をすることがあります。このようなケースでは、女性が男性の話す話題について興味がなく、退屈して手持ち無沙汰になって髪をかきあげる動作をしているわけです。女性の髪をかきあげる仕草に加えて、女性の視線が男性に向けられていなかったり、女性の表情に変化が乏しくなっている場合は、まず間違いなく退屈さを示す心理的行動だと言えるでしょう。
髪をかきあげる男性の心理
それでは、男性が髪をかきあげる癖や仕草をみせるときには、どのような心理が隠されているのでしょうか?そこで、男性が髪をかきあげる行動に隠された心理について、ご紹介したいと思います。
緊張している
髪をかきあげる仕草に隠された男性の最も一般的な心理としては、緊迫した状況に置かれたことで緊張していることが挙げられるでしょう。
男性は緊迫した状況に置かれ緊張することによって、不安や焦りといった感情が生じると、無意識的に髪をかきあげる仕草など頭部を触る動作をしてしまう傾向があるとされています。その理由は、自分の身体の一部を触ることで緊張という精神的ストレスを抑制しようとしていると考えられているからです。
それゆえ、女性慣れしていない男性は、好きな女性の前に出ると緊張してしまい、髪をかきあげる仕草をしてしまうことがあるわけです。
目の前の異性に対するアピール
髪をかきあげる仕草に隠された男性の心理として、女性と同様に目の前の異性に対するアピールも考えられます。自分の姿やビジュアルにこだわりを持つナルシストな男性も当然いますから、異性へのアピールという心理から髪をかきあげる男性も存在するでしょう。
ただし、男性が髪をかきあげる癖や仕草をみせる場合、異性や周囲へのアピールという心理の人は、女性ほど多くはないようです。というのも、男性の場合、髪の毛の存在が男性らしさを象徴するという価値観が一般的ではないからです。頭髪の薄さという意味では髪の毛の存在も男性にとって悩みの種になりますが、「髪の毛は女性の命」とまで形容されるような重要性は男性の髪の毛にはないのです。
ですから、男性が髪をかきあげる仕草には、女性ほど目の前の異性に対するアピールをするという心理は働いていないのです。
髪をかきあげる男女共通の心理
ここまで女性と男性に特徴的な髪をかきあげる仕草に隠れた心理について、ご紹介してきました。この他にも、男女に共通する髪をかきあげる仕草に隠れた心理も存在します。
そこで、男女に共通した髪をかきあげる行動に隠された心理について、ご紹介したいと思います。
考え事に集中している
男女に共通した髪をかきあげる行動に隠された心理として、なにか考え事をしていて考えることに集中していることも挙げられるかもしれません。
人間は特に考え事をするなど脳を働かせると、無意識的に髪の毛や耳など頭部を触ってしまう傾向があるのだそうです。例えば、受験生などが勉強に集中している高校や予備校などの教室で、勉強しながら髪をかきむしっている受験生を見た経験のある人もいるのではないでしょうか。
このように考え事をして脳を働かせているときは、男女の別なく髪をかきあげる仕草をみせてしまうのです。
イライラしている
男女に共通した髪をかきあげる行動に隠された心理として、精神的ストレスからイライラしていることも挙げられます。
前述した男性の緊張によるケースとも重なりますが、人は精神的ストレスを感じると無意識的に髪をかきあげる仕草など頭部を触る動作をしてしまう傾向があるとされています。精神的ストレスは、緊張・不安・焦りといった感情からも生じますが、怒りなどからも生まれてきます。また、女性の場合は、ホルモンバランスの乱れからも、怒りっぽくなってしまうことがあります。
このようなイライラした感情の際には、その心理が髪をかきあげる仕草として現れることもあるのです。
頭皮湿疹の疑いも
髪をかきあげる行為に隠れた心理とまでは言えませんが、頭皮のかゆみがしても表立って頭皮を手で掻くことが憚られる際に、髪をかきあげる仕草で頭皮のかゆみを誤魔化している可能性もあるでしょう。
実は近年になって、男女に関係なく頭皮に痒みを生じる頭皮湿疹が増えているようなのです。一口に頭皮湿疹と言っても、その原因は様々です。具体的には、頭の皮膚にカビが繁殖して現れる脂漏性皮膚炎、頭皮の皮脂が不足して乾燥することで現れる皮脂欠乏性皮膚炎、慢性的なアレルギー症状であるアトピー性皮膚炎、シャンプーや整髪料にかぶれる接触性皮膚炎、などがあります。
また、注意しなければいけないのは、髪をかきあげることで頭皮を傷付けてしまい、これらの頭皮湿疹を悪化させてしまう危険性があることです。
まとめ
いかがでしたか?髪をかきあげる癖や仕草に隠された心理について、ご理解いただけたでしょうか?
男性も女性も多くの人が、無意識にしてしまう癖や仕草として、髪をかきあげる仕草が挙げられます。周りの人が髪をかきあげる仕草をしていると、妙に気になってしまうものです。
一口に髪をかきあげる行為に隠れた心理と言っても、女性と男性に共通する心理もあれば、女性と男性との間で異なる傾向を見せる心理もあります。ですから、本記事を参考にして、周囲の人の髪をかきあげる仕草と心理について考えてみるのも、面白いかもしれませんよ。
関連記事として、
・腕を組む時の人の心理について!仕草から読み取れる相手の本音!
・足を組む行動の心理とは?右足・左足どちらが上にくるかで変わる?
これらの記事も読んでおきましょう。