首が太い人と首が細い人とでは、首が細い人の方が痩せてる印象を与えます。逆に太い人は同じ身長や体重でも太ってるように感じます。
首が太く見える事でフェイスラインが崩れたり、太って見えたりとマイナスイメージがつく事があるので、原因と解消法で「首美人」を目指しましょう。
首が太く見える原因
首が太く見える原因は様々です。肩のコリでむくれ上がったり、リンパの流れが悪くてむくんだり、前かがみの姿勢で長時間過ごす事でたるみが出来たり、と色々あります。
まずは太くみえる原因を理解し対策に備えましょう。
むくみ
首のむくみの大きな原因は、血液やリンパの循環低下で老廃物が溜まっている状態が原因と言われています。新陳代謝の低下は肉体疲労や精神的ストレスが原因で起こります。代謝が下がり循環が悪くなる、と言う流れでむくみます。
首は全体の流れが集まる大事な所なので、ほっておくと足や顔のむくみにも繋がります。顔や足のむくみを気にする方はたくさんいますが、首のむくみを気にする人は少ないので注意が必要です
肩こり
肩こりの原因は首や肩の周りの血液の循環が悪くなっているからです。他にも同じ姿勢でいるようなPC作業など、筋肉の緊張が原因の場合もあります。肩がこり、盛り上がってくると首へのたるみができてしまい結果的に首が太く見えてしまいます。
顔のむくみを解消しても肩がこっていると、また同じようにすぐにむくんでしまいますので対策が必要になります。
肩こりについては、肩こりがひどい!解消方法や肩こりが起こる原因についてを参考にしてください。
顎のラインのたるみ
顎のラインのたるみの原因は、皮下にある水分が上手く循環せずに留まっていることが原因です。
起床中は仕事や家事などで動きますので水分が循環しているのですが、睡眠中などはカラダをほとんど動かさないために同じ場所で水分が止まってしまい結果として顔がむくみ、顎のラインがたるんできます。
他にも皮膚のハリが衰えたり顔の表情筋の衰えでも、たるみができてしまい、首が太く見えてしまいます。
悪い姿勢
猫背気味の方や、PCに向かって一日中同じ姿勢で、前かがみに仕事をされている方など、正しい姿勢では無い事が原因です。背中を丸めれば丸めるほど首・肩・背中の血液循環やリンパの流れが悪くなりますので老廃物がたまりやすくなってしまいます。
老廃物が上手く体外へ排出されない事で結果、首が太く見えてしまいます。背中を丸くすることで本来使うべき腹筋を使わなくなり、腹筋が衰え、基礎代謝まで落ちてくる…ということも考えられます。
脂肪
首についた皮下脂肪が原因で首がふとく見えます。首の筋肉、広頸筋の衰えや顔の表情筋の衰え、顎の筋力が低下すると首に脂肪がつきやすくなってしまいます。
「首に脂肪なんてつくの?」と言われる方がいますが、首にも脂肪細胞はたくさんありますので、脂肪はつきます。脂肪がつくことで首を曲げた時に段差ができてしまい、首のしわの原因にもなり老けて見られることもあります。
首の太さをスッキリ解消
首は顔の印象や若々しさのイメージを与えます。「細くきれいに見せたいけれど方法がわからない」と言う方も多いのでは?
ここからは首がふとくなる様々な原因の解消法をご紹介いたします。ちょっとしたことでスッキリとした綺麗な首を手に入れる事が出来るので是非トライしてみてください。
むくみをとる
むくみを解消する方法は色々とありますのでご紹介します。
- 大きく口を動かしながら「あ・い・う・え・お」と顔の筋肉を刺激しましょう。
- 足湯をしましょう。40℃程度のお湯に足を漬け10~15分ほどかけて体を温めましょう。
- フェイスラインに沿って、親指を下から上になぞりましょう。簡易マッサージですが大きな効果が得られます。
- ツボをマッサージしましょう。こめかみ付近を親指で優しくほぐしてください。
- 塩分やお酒の摂取を控えましょう。
綺麗な姿勢を保つ
無意識の内に悪い姿勢になっている可能性があるので、意識をして綺麗な姿勢を保ち肉体本来の機能を取り戻しましょう。正しい姿勢の定義は「横から見て、耳、肩、腰椎の前、膝、くるぶしがなどが地面から真っ直ぐ垂直に、伸びたような姿勢」です。
姿勢を矯正する事は、腹筋や背筋にも効果があり基礎代謝も上がる事で、体内の循環もよくなり結果的に首のエクセサイズにもつながります。
肩こりを解消する
肩こりは慢性化する事で頭部への血行不良も起こり、頭痛や集中力が続かなくなりストレスを蓄積する事になります。
簡単なストレッチやマッサージで解消できることから非常にセルフケアに向いてます。また肩こりが無くなる事で夜の寝つきが良くなったり、集中力が向上しますのでストレスや慢性的な疲労感も軽減されます。
首や肩回りの運動、ストレッチ、半身浴やウォーキングを行い肩こりを解消しましょう。肩こりは放っておくと頭痛の原因などにもなりますし、常に肩が固いと不快感も感じます。さらにストレスを悪化させることになりますので早めに対策をとる必要があります。
脂肪によるたるみを取るストレッチ
首周りの皮下脂肪を落とすストレッチを行いましょう。お風呂上りや浴槽に浸かっているときに頭の向きや角度は正面を維持したまま「前・右・後・左」とぐるり一周させてましょう。これを10回繰り返したら今度は反対方向にやります。
コツとしては、一度動かしたら一呼吸置き、ゆっくりと丁寧に取り組みましょう。筋が伸びているのが感じる所を限界点にするといいです。即効性もあり、すぐに取り組めますので今夜のお風呂からでも試してみてください。
表情筋トレーニングでスッキリフェイスライン
表情金を鍛える事でスッキリ小顔やクッキリフェイスラインを手に入れる事ができます。大きく口を空けて上下に顔を伸ばしましょう。この時に目などもぱっちりと開ける事が大事です。引っ張られてると感じるぐらいで丁度いいぐらいです。
伸ばしたら今度は逆に顔の中心にクシャっと目や口、頬を寄せましょう。これを10~15回繰り返す事で普段使わない顔の筋肉が刺激され、顔が引き締まり、フェイスラインがスッキリする事で首が細くなります。
首が太くなる事を防ぐ予防法
首の痩身方法は大げさな手間が無く、ちょっとしたことを気を付ければ未然に防ぐことが出来るので、ぜひとも日々の生活に取り入れてみてください。
運動
運動不足になりがちな生活習慣を過ごす事で、体内に老廃物や水分が溜まりむくみなどを引き起こす原因になっていることが多いので、ちょっとした運動を行いましょう。
運動と言ってもランニングや筋トレなどの本格的なものでは無く、普段の生活に取り入れられる運動があります。自宅の1駅前で降りて少し歩いたり、エレベータ・エスカレータを使わずに自分の足で昇り降りしたり、一つ遠いコンビニを利用したり、仕事中は綺麗な姿勢を保ったりと、方法はありますので、できそうなことから始めてみてください。
日々の生活に少し運動が入る事で健康的な肉体を手に入れる事が出来ます。
食事
会社の付き合いや友人関係、恋人とのデートで食事をする事は多々あると思います。日々の不摂生の大きな原因になる食事ですが、食べ方に気を付ける事で大きな効果があります。
まず「食べた物のメモ」を取ります。日々それを見ながら「炭水化物・肉魚・野菜」がバランスよく食べれているか3~5日ペースで管理してみましょう。「肉を多く食べた次の日は野菜を中心の食事にする」など、偏った食事習慣にならないように気を付けましょう。お酒を多く飲んだ日があればそこから3日以内には「普段より多く動いて汗をかこう」など。ちょっとした意識付けをする事で大きな効果が望めるのが食事ですので是非試してみてください。
他にも食べ合わせや食べる順番、太りにくい時間、と食事に関する情報はたくさんありますが、まずは無理な食事制限などせずに「自分が何を食べているのかを管理する」事が最重要になります。
リラックス
肉体や精神に強いストレスを受ける事で、肉体が硬直し血液やリンパの循環が悪くなり、肩のこりやむくみが起こります。リラックスできる環境を整えましょう。
仲のいい友人たちと会話をしたり、好きな音楽を聴いたり、旅行に出かけたり、「何もしないでノンビリする休日」などもおすすめです。アイマスクやアロマなど視覚や嗅覚に直接届くリラックス法もおすすめです。
リラックスする事で無意識のうちに感じているストレスを解消し、肉体的・精神的ストレスから解放してあげましょう。そうする事で、寝つきが良くなる、疲労回復、代謝向上・集中力アップ、などなど様々な効果が期待できます。そうする事で結果、首痩せにも繋がります。
まとめ
◆首が太く見える原因
- 顔のむくみで顎付近がたるみ首が太く見えます。
- 肩こりによる循環低下で老廃物が溜まり首が太く見えます。
- 表情金の衰えなどで、顎のフェイスラインにたるみができます。
- 悪い姿勢による筋力の低下で代謝が悪くなる。
- 首の筋肉、広頸筋の衰えで首が太く見えます。
◆首が太くなった時の解消法
- フェイスマッサージで顔のむくみをとります。
- 悪い姿勢を矯正し、正しい姿勢にする。
- マッサージや入浴などで肩こりをほぐす。
- 首回りのストレッチやマッサージで脂肪の減らす。
- 表情金トレーニングで顔を引き締める。
◆首が太くならない予防法
- 適度な運動で体内の老廃物を無くす。
- 食事管理をしてバランスのいい食事をする。
- リラックスできる環境で体と心を癒しストレスを無くす。
首がスッキリしていると若々しく見えたり、痩せていているように見えたり、健康的に見えますが、逆に太いと、同じ身長で同じ体重なのに太って見えたり、しわが出来て老けて見えたりと、印象が大きく変わります。
簡単なセルフケアで「首美人」を手に入れる事が出来ますので是非試してみてください。表情が明るくなる事で周囲があなたから感じる雰囲気も大きく変わってくるはずです。
関連記事として、
これらの記事も合わせてお読みください!