毎日が楽しくて、いきいきして、心に余裕があると、周りにも優しくなれますよね。
でも実際は、イライラしたり、鬱っぽくなったり、だるくなったり、もう全部投げ出したくなったり、そんなこともあります!普段食べているものをちょっと変えるだけで、毎日が楽しくなるとしたらどうでしょう??
今回は体の中で、幸せホルモン「セロトニン」を作るために必要な食品を取り上げます!
この記事の目次
幸せホルモン「セロトニン」の正体とは??
まず、「セロトニン」って聞いたことありますか??
セロトニンとは、ドーパミンやノルアドレナリンと同じく、人間にとって大切な役割を果たす神経伝達物質です。セロトニンは人の体内に約10mg存在していて、そのうち脳に2%あります。このたった2%のセロトニン量によって”心のバランス”が保たれているんですねぇ。
このセロトニンが体内に足りなくなると、うつ病や不眠症などの精神疾患なりやすくなってしまいます!また偏頭痛の原因になったり、過敏性腸症候群の原因になるとも言われています。
どうしても年齢が上がってくると体の機能が低下するので、高齢者はセロトニン不足に陥りやすいです。また、女性は男性よりセロトニンが不足しやすいので、心のバランスが不安定になりがちなので気を付けたいですね!
じゃあ、そのセロトニン分泌量を一定に保つにはどうしたらいいの??ってことなんですが、セロトニンは、規則正しい生活リズム、軽い運動、日光浴、バランスの良い食事で活性化されるんです。
特に食事は大切で、セロトニンを分泌するために必要な栄養素が入っている食品を選ぶのがオススメです!
トリプトファン、ビタミンB6が大事!
●トリプトファン
出典:http://imgarcade.com
セロトニンはトリプトファンを原料にして、体内で作られます。なので、セロトニンを食べ物から直接摂るってことは出来ないんですね!
原料のトリプトファンも体内で合成することができないので、外から取り入れるしかありません。取り入れる方法は唯一”食事”なんです。セロトニンの原料になるトリプトファンをいっぱい食べましょう。
●ビタミンB6
出典:http://pixshark.com
セロトニンを作るための原料、トリプトファンを助けてくれるのがビタミンB6です。ビタミンB6は体内で製造することも可能です。なので食べないと体内から無くなる!ということはないですが、普段の食事で積極的に摂ることがおススメです!
トリプトファンを多く含む食べ物とは??
出典:http://imgkid.com
成人のトリプトファンの1日の摂取量目安は120mgです。では何を食べたらいいのでしょう??たくさん含まれている食品を挙げていきます。
●大豆
豆腐や納豆、お味噌など、大豆はとても身近です。晩御飯に納豆ご飯を食べるとか、お味噌汁を普段から飲むなど習慣づけましょう。
●ゴマ
料理をするときに、手軽にさっと一振りできるゴマ。振りかけるだけで見栄えがよくなったり、すりごまにしてホウレンソウや小松菜をあえたりなど何かと使いがってがいいゴマです。晩御飯のおかずにぜひ一振りかけてみてください。
●肉類
特に多く含まれているのがレバーです。焼肉屋に行った際はぜひ1皿レバーを注文してみてはいかがでしょうか。
●ナッツ類
アーモンドやカシューナッツ、クルミなど、おやつに最適です。晩酌にもお菓子をやめておしゃれにナッツ類をつまんでみてはいかがでしょうか。
ビタミンB6を多く含む食べ物とは??
出典:http://www.healthcosmic.com
ビタミンB6も合わせて摂取するようにしましょう!
●マグロ、カツオ
これらの赤みの魚は含有量が多いのでおススメです。居酒屋でお刺身を頼むならマグロかカツオがいいですね!
●ナッツ類
アーモンド、カシューナッツ、クルミ。トリプトファンも含まれているのでナッツ類は両方栄養が摂れてかなりおススメです!
●肉類
特にこちらも1番はレバーがおススメです。またトリプトファン含有食品と一緒なので食べると2倍お得ですね!
●にんにく
にんにくは、ビタミンB6の含有量がかなり高いです。ですが、一度にいっぱいは食べられないので、肉類を料理する時にすりおろして混ぜるなどして取り入れていきましょう。
よく噛んで食べること!
出典:http://www.clare-shepherd.com
セロトニンの生成にはリズム運動も最適です!リズム運動は、一定のリズムを刻む運動のことです。
ジョギングやスクワット、ウォーキングやフラダンスなどいろいろと注目されています。その中でも、食べるときに”よく噛む”行為も一定のリズムを刻みますので大切なんです。
トリプトファンやビタミンB6の含まれている食品をよく噛んでたくさん食べましょう。
まとめ
●幸せホルモンセロトニンの正体
三大神経伝達物質の一つ。不足すると精神疾患に陥りやすい。
●トリプトファン、ビタミンB6が大事
セロトニンはトリプトファンを原料に、ビタミンB6の助けで生成される。
●トリプトファンを多く含む食べ物
大豆、ゴマ、肉類、ナッツ類
●ビタミンB6を多く含む食べ物
マグロ・カツオ、ナッツ類、肉類、にんにく
●よく噛んで食べること!
セロトニンの生成はリズム運動がいい。噛むこともリズム運動なので、しっかり噛んで食べること。
今回は幸せホルモンセロトニンを作るために必要な栄養について迫ってきました。トリプトファン、ビタミンB6を普段から取り入れて、イライラしない、落ち込まない、セロトニンの幸せオーラをまとって生活しましょう!!
関連記事として
・朝食は抜きにするべき?食べるべき?健康面やダイエット効果について!
・セロトニンが不足することで起きる症状とは!対策方法も紹介!
こちらの記事も合わせてお読みください!