御芳名の消し方と返信する際のマナーを紹介!間違えた時の対処法は?

結婚式や祝賀会の招待状に返信する時、ちょっと迷うのが「御芳名」「御住所」「御出席・御欠席」などの「御」の字の消し方ですよね。特にビジネス関係の人から招待状なら、招待状返信マナーに反しないようにしたいですね。

招待状の返信には一言メッセージを添えるのがマナーです。欠席する時は、お祝いする気持ちを相手に伝えるようにします。

結婚式や祝賀会など慶事の招待状の返信マナーと返信メッセージの文例、そしてお別れ会など弔事の通知の返信マナーについてお伝えしますね。

慶事の招待状返信マナー

wedding-invitations-3392698_960_720結婚式招待状

「慶事」とはお祝い事・慶び事です。結婚・出産(誕生)・入学・卒業・長寿祝など個人的なお祝い事もありますし、会社創立や新開店・社屋新築や移転・創立〇周年など企業のお祝い事もあります。

お祝い事によっては、祝賀会を開きます。大勢のお客様に招待状を送ります。ビジネスシーンでは、社屋の新築披露や創立〇周年記念パーティーなどに招待されますし、会社の上司・先輩や取引先から結婚式の披露宴に招かれることも少なくありません。

慶事の招待状に返信する時は、招待状返信マナーをきちんと守るようにします。マナー違反をすると、せっかくのお祝いに水をさすことになり大変失礼です。社会人として信頼されるためには、シーン別にビジネスマナーを守って行動することが大事です。

[招待状返信マナーの基本は?]

結婚式招待状でもその他の祝賀会の招待状でも、招待状返信マナーの基本は同じです。ただ、結婚式は新郎新婦の新しい門出を祝うとともに二人の将来の幸せと両家の益々の繁栄を祈るものですから、結婚式招待状返信マナーには特に気をつけるようにします。

①返信ハガキはできるだけ早く出す・電話やメールの返事はNG

結婚式招待状でもビジネスシーンの祝賀会招待状でも、出席の返事はできるだけ早く出します。招待状が届いてから2~3日、遅くても1週間以内に出します。

返事は必ず返信ハガキでします。親しい相手でも、電話やメールで返事をするのはNGです。

招待状を出す側は、招待客の出欠の返事を基にしてテーブル配置を決めたり引き出物の数を整えたりします。出欠の返事を早めにもらうと助かります。

予定が立たない時は電話で知らせておく

仕事や出産などいろいろな事情で予定が立たないことがあります。「出席したいけれど、確実に出席できるかどうかわからない」と言う時は、相手に電話して「返信ハガキを出すのが遅れる」ことを伝えます。予定の立たない事情をきちんと説明します。予定が立ち次第、出欠の返事を出します。

欠席の返事は少し間を置いてから

欠席する場合は、少し間を置いてから返信ハガキを出します。招待状が届いてから1週間~10日経った頃に、返信ハガキで欠席の連絡をします。

もちろん「〇月〇日までに御臨席の御連絡を賜りますようお願い申し上げます」という期限内に返信ハガキを出すようにします。返信期限ギリギリに欠席の返事をするのは失礼ですから、返事をするタイミングに気をつけます。

欠席でも必ず返信する

「返事を出さなければ、欠席とわかるだろう」と考えて、返信ハガキを出さないのはNGです。

②返信は黒で書く・毛筆か万年筆で書くのが良い

返信ハガキは、必ず黒で書きます。毛筆か筆ペン、黒インクの万年筆で書くのが良いとされています。でも、毛筆や筆ペンを使いなれない人は、字が汚くなる可能性があります。黒の万年筆か黒の水性ボールペン・黒のボールペンの方が良いでしょう。

薄墨・グレー・青はNG、鉛筆で書くのもNG

筆ペンは薄墨のものがあります。薄墨やグレーは不祝儀(葬儀など弔事)用ですから、結婚式や祝賀会にはNGです。筆ペンは必ず黒を使います。

万年筆もブルーやブルーブラックのインクはNGです。グレーや青の水性ボールペンやボールペンもNGです。もちろん、鉛筆は使用できません。

③一言お祝いのメッセージを添える

結婚式や祝賀会に出席の返事を出す時は、返信ハガキの余白に簡単なお祝いのメッセージを書きます。

欠席の返事をする時も、祝う気持ちを伝える

欠席の返事をする時は、必ずメッセージを添えます。メッセージで、お祝いする気持ちや出席できない残念な気持ちを相手に伝えます。

[返信ハガキの書き方]

結婚式や祝賀会などの招待状には、返信用のはがきが同封されています。返信用のハガキの書き方には基本的なマナーがあります。

字を消す時には、必ず定規を使って二本線を引く

「御・貴・行」などの字を消す時は、二本線で消します。フリーハンドではなく、必ず定規を使います。

ビジネスシーンでも返信ハガキや返信用封筒をよく使います。「貴社名・御住所・○○課行」など「御・貴・行」の字を消す時は、必ず定規を使って二本線を引きます。

返信ハガキの表

返信ハガキの表は、葉書の行先が記されています。住所と氏名が書かれ、氏名の下に「行」と書かれています。「行」の字を二本の斜線で消して、向かって左側に「様」と書きます。

返信ハガキの宛名が横書きの場合は、「行」の字を斜めの二本線で消して、その下か右に「様」と書きます。横書きの場合は、「行」を二本の横線で消してもOKです。

宛名が会社の場合

取引先の会社から「創立二十周年記念祝賀会」などの招待状が来ることがあります。返信ハガキの宛名が、取引先の「田中産業株式会社 総務課 行」「田中産業(株) ○○課△△係 行」となっています。この時は「行」を斜めの二本線で消し、「御中」と書き直します。

「○○課 鈴木太郎 行」となっていたら、「行」を斜めの二本線で消し、「様」に書き直します。○○課と氏名が別の行になっていたら、「○○課 御中」「鈴木太郎様」と書き直すこともできます。

返信ハガキの裏

返信ハガキの裏には、「御出席・御欠席」「どちらかを〇でお囲みください」「御住所」「御芳名」と記されています。返信ハガキが縦書きと横書きでは、字の消し方が少し違います。

縦書きの消し方

出席する場合は、「御出席」の「御」の字に斜めの二本線を引き、「出席」だけを〇で囲みます。「御欠席」に縦の二本線を引きます。「出席」の下に「させていただきます」と書き加えます。

欠席する場合は、「御欠席」の「御」に二本の斜線を引き、「欠席」を〇で囲みます。「欠席」の下に「させていただきます」と書き添えます。「御出席」に縦の二本線を引きます。

「御住所」の「御」に斜めの二本線を引きます。「御芳名」の「御芳」に縦の二本線を引きます。住所も氏名も縦書きで書きます。

横書きの消し方

横書きの時は、「御」一字に斜めに二本の線を引きます。横に二本線を引いてもOKです。「御」の字を二本線を引いて消し、「出席」あるいは「欠席」だけを〇で囲みます。横に「させていただきます」と書き添えます。

出席する場合は、「御欠席」に横に二本線を引きます。欠席する場合は「御出席」に二本の横線を引きます。

「御住所」の「御」に二本の斜線か横線を引きます。「御芳名」の「御芳」に二本の横線を引きます。住所・氏名は横書きにします。

[御芳名とは?]

結婚式や祝賀会の招待状などの名前の欄には、「御芳名」「ご芳名」と書くのが招待状マナーです。

「御芳名・ご芳名」は「名前」の敬語です。「お名前」よりも敬語表現が高くなります。日常会話やビジネス会話では「お名前」を使います。「御芳名」は文章中で使います。

「御芳名」の消し方に迷い、サイトに質問が多く寄せられています。回答は「『御芳』の上に二本線を引いて消し『名』だけ残す」です。

読み方は「ごほうめい」

読み方は「ごほうめい」です。「御」は丁寧語です。「芳」には「かんばしい・良い香り」「花」「名声」「相手の物事に冠して敬意を表す」という意味があります。「芳名」は「評判が良い」「名声が高い」という意味です。

「御芳名」は必ず「御芳」まで消す

返信ハガキの「御芳名」は、必ず「御芳」の二文字に線を引いて消します。縦書きならば二本の縦線、横書きならば二本の横線を、「御芳」「ご芳」に引きます。

「御」「ご」の一字だけに二本線を引く人が少なくありませんが、これは完全にビジネスマナーに反します。なぜなら「芳名」は、「評判が良い」という意味のある「名前」の敬語です。自分の氏名の上に「芳名」をつけるのは、自分自身を高く持ち上げることになります。

[寿消し]

結婚式招待状の返信用はがきの「御」や「御芳」を消す方法に「寿消し」があります。文字の上に斜めや横や縦の二本線を引く代わりに、「御」「御芳」の字の上に「寿」を書きます。「御芳」には「寿寿」と書くことになります。「賀」と書く人もいるようです。「寿」は朱筆で書きます。

字の上手な人・毛筆になれている人にはオススメの方法です。でも、毛筆で書くことになれていないと、「寿」の文字がグチャグチャになる可能性があります。朱く塗りつぶしたように見えてしまいます。

[ゲストカード]

最近の結婚式招待状にはゲストカードを同封することが多いようです。ゲストに名前や住所やお祝いのメッセージを書いてもらい、当日回収します。ゲストカードを集めて芳名帳の代わりにします。ゲストカードの「御」「お」は、返信ハガキと同じ方法で消します。

メッセージはゲスト向けのメッセージ実例集が参考になります。

返信ハガキにメッセージを書く時は?

bouquet-691862_960_720結婚式

結婚式や祝賀会の返信ハガキには、簡単なメッセージを書き添えることをオススメします。結婚やお祝い事を招待してくれた人と一緒に喜ぶ気持ちを伝えることができます。ただ、返信ハガキの空欄は限られていますので、要領よく簡潔なメッセージにします。

結婚式招待状返信マナーには特に気をつける必要があるので、結婚式招待状返信のメッセージ例を紹介します。返信メッセージは、シーン別・相手別によって変えるようにします。

[結婚式招待状の返信メッセージのマナー」

結婚式招待状返信メッセージには表現のマナーやタブーがあります。メッセージを書く時は、結婚式招待状返信の記事が沢山載っているサイトの返信メッセージ例を参考にすることをオススメします。

①句読点は使わない

結婚式招待状返信メッセージに、句読点を使ってはいけません。読点は文を区切るので、「縁が切れる」「幸せが途切れる」につながります。句点は終止符ですから、新郎新婦の新しい旅立ちには縁起が悪くなります。

句読点を使わないと意味が通じにくい時は、一字スペースを明けるようにします。

②相手の名前が行の下に来ないように注意

メッセージの中で新郎新婦の名前を使う時は、文章の下(行の下)に来ないように注意します。行の下・文末に相手の名前を書くのは、マナー違反です。

③帰る・切れる・戻るなど忌み言葉に注意

日本語には、結婚式や祝賀会などお祝いの席で口にしてはいけないタブーの言葉「忌み言葉」があります。忌み言葉は、お祝いを台無しにする縁起の悪い言葉です。社会人は忌み言葉を心得て、ビジネスシーンでも気をつけます。

結婚式の忌み言葉は、「別れる・切れる・離れる・帰る・戻る・破れる」など夫婦の別れを連想させる言葉や、「またまた・いよいよ・度々・くり返す」など再婚を連想させる言葉です。悲しみや死を連想させる言葉もタブーです。

結婚式のメッセージ返信には、忌み言葉を絶対に使わないようにします。

[出席する時のメッセージ例]

結婚式招待状の返信用はがきを「出席」で出す時も、簡単なメッセージを添えます。以下は、相手別の結婚式招待状返信メッセージ例です。

①基本的なメッセージ例文

だれが相手でも使える基本的な返信メッセージ例です。

  • 御結婚おめでとうございます

お招きいただきまして誠にありがとうございます

喜んで(慶んで)出席させていただきます

②新郎または新婦が友人の場合

新郎または新婦が友人の場合の返信のメッセージ例です。

  • 御結婚おめでとうございます

花子さんの美しい花嫁姿を楽しみにしています

  • ご結婚おめでとう

太郎君の晴れ姿を見るのが楽しみです

③会社の上司・先輩・取引先担当者の場合

会社の上司や先輩からの結婚式招待状の返信メッセージはマナーに気をつけます。取引先の担当者と親しくなると、結婚式に招待される可能性もあります。上司・先輩・取引先担当者には基本的な返信メッセージ例を使うこともできます。

  • 御結婚おめでとうございます

晴れの日のお席にお招きいただきまして 大変光栄に存じます

④会社の同僚・後輩の場合

会社の同僚や後輩の招待状返信メッセージには、日頃の親しみをこめて幸せを祈ります。後輩への返信メッセージには、友人へのメッセージの例文を使うこともできます。以下はメッセージ例文です。

  • 御結婚おめでとうございます。

お二人の末永い幸せを心からお祈りします

慶んで出席させていただきます

  • ご結婚おめでとうございます

喜んで出席させていただきます

式のご準備で忙しいとは思いますが お体にお気をつけください

⑤夫婦連名で招待された場合

結婚式に夫婦連名で招待されることは珍しくありません。海外では、ビジネスの相手から祝賀会やパーティーに夫婦で招待されます。

  • この度は御結婚めでとうございます

夫婦そろって慶んで出席させていただきます

当日のお二人の晴れ姿を楽しみにいたしております

⑥結婚式と披露宴両方に招待されたが、片方しか出席できない場合

結婚式と披露宴の両方に招待されたのに、諸事情により片方しか出席できない場合があります。

  • この度は御結婚おめでとうございます

あいにく事情により御披露宴の時間までいることができませんが 挙式にはぜひ出席させ   ていただきます

お二人のお幸せを末永くお祈り申し上げます

  • 御結婚おめでとうございます

あいにく諸事情により挙式には伺えませんが 御披露宴にはぜひ出席させていただきます

[欠席する時のメッセージ例]

結婚式招待状に欠席と返信する時は、必ずメッセージを書き添えます。招待状返信メッセージには、欠席の理由を書く場合と書かない場合があります。

結婚式と海外出張の日程が重なるなど仕事の都合で欠席する場合は、欠席の理由をきちんと書きます。しかし、身内に不幸が起きたり重病人が出たりなど、暗い理由を書くのはNGです。他の結婚式と重なる時も理由を書かないようにします。欠席する結婚式の新郎新婦に失礼です。

口頭で欠席することを詫びる

会社の上司・先輩やビジネスの相手から招待された結婚式に出席できない時は、返信はがきで欠席を連絡するだけでなく、直接相手に欠席できないことを口頭で詫びます。欠席理由については、仕事の都合以外は曖昧にぼかすようにします。

相手の結婚を喜んで祝福し、欠席する残念な気持ちを誠意をこめて伝えます。

①欠席する理由を述べる例文

出産や仕事の都合は、返信メッセージに書いて良い理由です。

  • 御結婚おめでとうございます

せっかくのお招きではございますが 出産を控えているため残念ではございますが欠席させていただきます

お二人のお幸せを末永くお祈り申し上げます

  • この度は御結婚おめでとうございます

せっかくお招きいただきましたのに あいにく海外出張と重なり 残念ながら欠席させていただきます

お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます

マナー違反例

出席できない残念な気持ちを表現しようとするあまり、暗い理由を書いてしまうのはマナー違反です。下記はマナー違反例です。

  • 御結婚おめでとうございます

せっかくお招きいただいたのですが あいにく亡父の三回忌法要と重なり 残念ながら欠席させていただきます

お二人の晴れ姿をぜひ拝見したかったのですが 誠に残念です

②欠席する理由を書かない例文

欠席する理由を書けない場合は、「諸事情により」とします。

  • 御結婚おめでとうございます

せっかくお招きいただいたのですが 諸事情により残念ながら欠席させていただきます

お二人の末永いお幸せを心からお祈り申し上げます

③連名の招待状だが、片方が出席できない場合

夫婦連名で結婚式に招待されたのに、夫もしくは妻のどちらかが諸事情で欠席する場合があります。欠席する理由は書いて良い場合と書いてはNGの場合があります。

返信はがきには出席する者の名前だけを書く

結婚式招待状の返信はがきには、「出席」を〇で囲みます。氏名を書く欄には、出席する人の名前のみ書きます。返信メッセージにも明記すると、わかりやすくなります。

  • 御結婚おめでとうございます

夫は海外出張のため 花子のみ出席させていただきます

当日 お二人の晴れ姿を拝見するのを楽しみにしております

  • この度は御結婚誠におめでとうございます

妻は出産間もないため 太郎のみ出席させていただきます

お二人の素晴らしい将来をお祈り申し上げます

  • 御結婚おめでとうございます

あいにく妻は諸事情によりお伺いできませんので 春夫のみ出席させていただきます

当日 お目にかかるのを楽しみにいたしております

招待状返信で困った時は?

bouquet-1272776_960_720結婚式の花束

結婚式や祝賀会など慶事の返信用のはがきを出す時に、トラブルが起きる可能性があります。相手先やシーンをよく考えて臨機応変に対処します。

①返信はがきを書き間違えた!

結婚式や祝賀会などの返信はがきを書き間違えた時は、修正液や修正テープで訂正します。上からグチャグチャ塗り消すのはNGです。二本線を引いて訂正するのもNGです。

招待状返信はがきは、間違えないように書くのが一番です。返信はがきを書く時は慎重にします。特に結婚式招待状返信は、書き間違いのないようにします。「直す」「訂正する」は縁起が悪いと考える人もいます。

返信はがきを書いたら、字の消し忘れ・誤字脱字・記載間違いを確認します。「御」「御芳」の消し忘れや、「行」を消して「様」に直すことを慎重に確認します。

②返信はがきを期限までに出せなかった!

返信はがきを出し忘れていて、返信期限を過ぎてしまうことがあります。結婚式招待状返信なら、すぐに新郎または新婦に電話して出欠を伝えます。ビジネス関係の招待状なら、すぐに担当者に電話で連絡します。電話で遅れたことを謝罪して、すぐに返信はがきを出します。

③出席で返信したのに急に都合が悪くなった!

招待状の返信はがきには「出席」と書いたのに、仕事や病気や身内のトラブルなど諸事情により急に都合が悪くなることがあります。

結婚式招待状なら、新郎か新婦に電話して急に出席できなくなったことを伝えます。ビジネス関係の祝賀会などなら、担当者にすぐ電話して伝えます。いずれも、後日、お詫びしてお祝いするようにします。

ビジネス関係の祝賀会などでしたら、先輩や同僚に代理で出席してもらう方法もあります。まず上司に相談します。次に、相手先の担当者に電話するなどして代理出席の許可を得ます。

④返信メッセージにイラストを描いてもいい?

結婚式招待状返信メッセージにイラストを添えたり、カラフルな文字でメッセージを書きたいという人がいます。学生時代からの友人や親しくしている従兄妹ならOKです。でも、会社の上司・先輩・同僚・後輩や取引先担当者などからの結婚式招待状返信メッセージには、イラストやカラフルな文字はNGです。社会人らしい常識的な返信メッセージがオススメです。

お別れ会や偲ぶ会の招待状の返信は?

flower-3324851_960_720悲しみの白い花

結婚式や祝賀会などおめでたいお席の招待状返信に返信マナーがあるように、お別れ会・偲ぶ会や法要(法事)のお席の案内状にも返信マナーがあります。

最近は、大企業でも社葬を行わないことが多くなっています。近親者のみで葬式を済ませ、後日取引先や顧客を招いて「お別れの会」「お別れ会」「偲ぶ会」をします。お別れ会や偲ぶ会の通知は、「案内状」といいます。

[返信はがきの書き方は、慶事の時と同じ]

「お別れ会」「偲ぶ会」の案内状の返信はがきの書き方は、結婚式や祝賀会の返信とほぼ同じです。

黒の万年筆・黒のボールペンで書く

「偲ぶ会」や法事の案内状は薄墨で書きます。でも、返信はがきは、黒インクの万年筆や黒のボールペンで書いてかまいません。薄墨の筆ペンを使う人もいます。

「御・御芳」の消し方は慶事の招待状と同じ

御出席・御欠席・御住所の「御」の字は、斜めの二本線を引いて消します。横書きの返信はがきなら、二本の横線を引いても可です。

御芳名は、必ず「御芳」の二字に二本線を引きます。縦書きなら縦の二本線、横書きなら横の二本線を定規を使って引きます。

「御出席・御欠席」は「御」の字を斜め二本線で消し、〇で囲みます。〇で囲んだ下に「させていただきます」と書き添えます。出席する時は、「御欠席」に二本線を引いて消します。縦書きは縦の二本線、横書きは横の二本線を定規で引きます。

「行」は消して直す

社葬の代わりにお別れの会や偲ぶ会を開く時は、返信はがきの宛名が「○○株式会社 △△課 行」となっていることが多いので、「行」を斜めの二本線で消して「御中」に直します。「△△課 上田太郎 行」と担当者氏名が書いてある時は、「行」を斜め二本線で消して「様」に直します。

返信メッセージは必ず書く必要はない

お別れ会や偲ぶ会の案内状の返信はがきには、返信メッセージを必ず書く必要はありません。相手の会社は社長や会長など経営トップを失って、悲しみに暮れています。下手な返信メッセージは会社の人たちの感情を害する可能性があります。

「出席」を〇で囲み、「させていただきます」と書き添えます。その後に「謹んで御冥福をお祈り申し上げます」とメッセージを添えるだけで十分です。

[お別れ会や偲ぶ会を欠席するのはビジネスマナー違反]

お別れの会・偲ぶ会は社葬と同格です。案内状は取引先や顧客の社長に出します。お別れ会を欠席するのは相手の会社に大変失礼です。ビジネスマナーに反し、今後の取引に影響する可能性があります。

案内状の返信はがきは、必ず「出席させていただきます」と書きます。社長が都合で出席できない時は、重役が社長の代理で出席します。

悲しみの席ではマナー違反は許されない

おめでたいお席では多少のマナー違反は大目に見てもらえるが、悲しみの席では些細なマナー違反も許されません。迷った時は専門家に聞くことをオススメします。

まとめ 「御芳名」は「御芳」に二本線を引いて消す

結婚式招待状や祝賀会などの招待状には必ず返信用はがきがついています。返信はがきの表には宛先が書かれ、裏面には「御出席」「御欠席」「御住所」「御芳名」と書かれています。

「御芳名」は「名前」の敬語です。「お名前」よりも敬意の高い敬語表現です。「芳」には「かんばしい・評判が良い・名声が高い」の意味があります。返信する時は、必ず「御芳名」の「御芳」の二文字を消します。「芳」を消し残すと、自分自身を高く持ち上げることになります。

返信はがきが縦書きなら、「御芳」の二字の上に縦の二本線を引いて消します。横書きなら「御芳」の上に二本の横線を引きます。御住所の「御」の字には斜めの二本線を引きます。出席する時は、「御出席」の「御」に斜め二本線を引き「出席」を〇で囲みます。「出席」の下に「させていただきます」と書き添えます。「御欠席」には二本線を引いて消します。縦書きなら縦の二本線、横書きなら横の二本線を引きます。

返信はがきの表の宛先は「○○行」となっていますので、「行」に斜めの二本線を引き「様」と書き直します。二本線を引く時は、必ず定規を使います。

お別れ会・偲ぶ会・法要の席などの案内状の返信はがきの書き方も同じです。

関連記事として

手土産の渡し方のマナーを知ろう!どんな言葉を添えるといい?

出産祝いの言葉やメッセージの文例を紹介!出産祝いを渡すタイミングも紹介!

これらの記事も読んでみてください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする