打たれ強いってどういう意味?特徴や心理、強くなる方法を知ろう!

貴方の周りには打たれ強い人がおられますか?人間はどんなに打たれ強い人でも、心の中では可なり色々な、葛藤があるのではないかと考えます。

しかし表面的には全く動じてないように見えるものがあり、そのような打たれ強い人の心の中を少し除いて見たくなりました。

打たれ強くなるには色々な失敗を重ね、打たれ弱い人間が人生の荒波を乗り越えるために、打たれ強くなったタイプの人もおられます。

打たれ強い人の心理状態をみてみます。

打たれ強い人とは

男性 笑顔

打たれ強い人とはどのような人のことをいうのでしょうか?打たれ強い人はレジリエンスの高い人です。

レジリエンスという言葉は心理学の用語で、「精神的回復力」「耐久力」などを意味しています。

レジリエンスの高い人

レジリエンスの高い人は、一喜一憂しない自らを、感情コントロールできる力をもっていて、自分の力を過小評価しない、自尊感情を持っています。

自尊感情とは自分は価値のある、人間であると思える人のことです。そして自分の成長を感じられる自己効力感が持てて、失敗してもいつかできるという楽観性を持ち、忍耐力を備えた精神力の強い人です。

自己効力感というのは、自分にはできるという、自己の信頼感です。打たれ強い人は自分を一番信頼し、自分の価値を過小評価しない人のことです。

遺伝

また打たれ強い人や打たれ弱い人には、遺伝子が関係していることもあります。

  • TT・・・・・打たれ弱い人22%
  • TC・・・・・やや打たれ弱い人49.8%
  • CC・・・・・打たれ強い人28.2%

ポジティブフィードバック

ポジティブフィードバックの方が良い結果を出しますが、しかしネガティブフィードバックにもそれはそれで役目があります。

打たれ弱い人は今までに怒られたり、叱られたことがなく、自分の世界で治まっていた人で、ポジティブフィードバックばかり受けてきた人です。

ですからネガティブフィードバックにも、それなりの役目があり、困難や嫌な想いや失敗をすることによって、色々な経験から打たれ強い人を、作ることができるのです。

城山三郎さん

城山三郎さんは経済分野の小説を確立した人で、「打たれ強く生きる」著者です。この中には人と歩調を合わせなくても、自分だけの時計で良い事が書かれています。

打たれ強くなるには

打たれ強くなるには周りに、左右されていては打たれ強くなりません。人間は顔が皆違うように、歩く歩幅も速度も違って良いのです。

そして自分が納得いく人生を、歩み幸せを掴むことが、私たちに与えられた人間の、生かされた役割のような気がします。

幸せに向かって一歩一歩、歩むことが大事であって、周りの目を気にしていては何もできません。人間関係を壊したくないため、自分の思うことができないようでは本末転倒です。

人に迷惑をかけず時には少しは、迷惑になるかも知れませんが自分の好きな事を、やりたいようにやって、自分の幸せな時間を手に入れることは、人間として生まれてとても、大切なことのような気がします。

打たれ強い人の一般的な特徴

tennis-2086224_960_720

ストレスを感じても打たれ強し人の特徴は、昔楽しんでいたことが今でも、楽しんで行うことができたり、いつも何かを楽しみにして行うことができる人です。

またミスや心配な事案については、余り長い期間考えすぎず、どのような出来事が起こっても、現実を直視して考えることができます。

また自分はこの世の中に生きていて、大切な役割を自分自身が、担っていると感じることが、できる人のことです。

自分の目標を持っている

打たれ強い人は自分の人生の目標を持っています。ですから自分の意志は固く、周りの人の言動に左右されません。

自分の人生の目標を持つことは、自分の意志も固くします。たとえ大きな失敗をしても、それは人生の目標の経験の一部ととらえ、前に進む心理がポジティブな考えとしてでてきて、人の意見には流されません。

他人の意見を気にしない

打たれ強い人は、他人の意見を余り気にしません。他人が言ったことに対して、自分は自分の意見を持っているので、自分の良いと思うやり方でやります。

ですから他人に傷をつけられても、自分本位の考えを重要視しますから、傷をつけられている感覚がありません。

目の前のことに集中する

打たれ強い人は失敗しても、長く引きずることはありません。今自分が置かれている状態の、目の前のことに集中します。

どんな状況にあっても、やらなければならないことは、集中して取り組むことができる、集中力を備えている人です。

諦めない

打たれ強い人は決して簡単には諦めません。好奇心が旺盛で何か失敗して、酷く傷ついたとしても、失敗は経験の一つと考え、一度手掛けたものは簡単には諦めません。

鈍感

打たれ強い人は鈍感なところがあります。人のことを気にしない人が多いので、他人が自分を嫌っていても、余り意識しません。

打たれ強い人は小さなことに、余り神経を使うのが苦手で、小さい事に悩むことはあまりしません。これは打たれ強い人の欠点かも、知れませんがある意味利点です。

気分転換が上手

大きなミスで責められたり、人から攻撃されたら、だれでも落ち込みます。完全に運に見放された状態になれば、打たれ強い人でも落ち込みます。

しかし打たれ強い人はここからが違います。人生このようなこともある、と考えて打たれ強い人は、前向きに考え見放された運と、距離を置くことができるのです。

やらなければならないことには集中し、気分転換するときは適度なタイミングで、リラックスできる、切り替えのできる人です。

嫌な事があっても一晩寝れば忘れることの、できる人が打たれ強い人です。打たれ強い人の気持ちの切り替えの方法は、成功への道を想像する心構えが、できているから切り替えができるのです。

ありのままの自分を受け入れられる

打たれ強い人は短所も長所も、全て自分自身を受け入れることができます。自分の長所を伸ばしながら、短所に気を付けて行動のできる人です。

このような性格の人はストレスを過剰に、自分の中に溜めるようなことはせず、人の欠点に対しても余り囚われなく、広いハートで受け止めながら自分にも、他人にも厳しい目を注ぎます。

打たれ強い人の仕事に対する特徴

rest-52495_960_720

さて打たれ強い人の仕事に対する特徴は、どのような物があるのでしょう。仕事に対してはどの様な態度で接しているのか見てみました。

失敗を引きずらない

仕事などでミスをしても、一時は落ち込んでも立ち直りが早いです。

やってしまったミスに対して、切り替えが早いので、周りの人たちが驚くこともあります。

気持ちを切り替える術を持っている

打たれ強い人は仕事場でも失敗やクレームに対して、素直に真正面から受け止め、気持ちのスイッチの切り替えができる人です。

できてしまったことは変えられなくても、貴方の未来は変えられます。スイッチの切り替えは自分で努力することでできます。

打たれ強い人は何か事が起こったときに、趣味に没頭したり色々自分で工夫して、気持ちの整理をし、できたことを何時までもくよくよ考えていては、前に進めないことを分かっています。

打たれ強い人は自分自身の気持ちを、感情に振り回されないで、切り替えることができる人のことです。

与えられた、任された仕事は最後までやり通す

打たれ強い人は与えられた仕事、あるいは任された仕事を途中で、諦めることはありません。仕事でも何でもスムーズにできなかったことが、苦労して手に入れた時の喜びは、何にも耐えがたいものがあります。

一つの仕事をやり通すことは、周りの人の心も動かすことができるでしょう。打たれ強い人の仕事や行動力は、少々のことでは諦めない強さを秘めています。

いざといったときに決断力がある

打たれ強い人はいざといったときに、決断力のある人です。その決断がたとえ間違っていても、その間違いを素直に受け止めることもでき、決断する力は人並み以上です。

打たれ強い人は決断力がありますが、判断力、責任感、行動力も備わっていて、心理特徴として努力を惜しみません。

何事も恐れない行動力と、仮に間違いだったとしても自分の責任として受け止められ、いざという判断が迫られたときに的確な判断ができ、決断力に長けていると言えるでしょう。

どのような事が起きてもあわてない

突然大変な事態になったとしても、感情的にならずどしっと構えて落ち着いて行動をします。打たれ強い人はどの様な状態になろうとも、どっしりと構えどの様にしたら好転するか考えることができ、物事を冷静に客観的に見ることができます。

このような打たれ強い人が一人でもいると、周りもとても落ち着いてきます。このような打たれ強い人は周囲にも精神的な、つっかい棒にいざといった時にはなります。

心理的克服法を心得ている

心理的克服法とは、職場でミスをした時などに、ミスを切り替えて自分のリズムに徹することができる方法です。

克服法のポイントは自分が楽になる為に、ミスを認める事です。そしてミスの原因は何なのか?誰に迷惑をかけたのか?お客様に迷惑をかけたのか?迷惑をかけた人に素直に心から誤ることです。

そうする事で負の心理状態から、次の一歩のエネルギーに切り替わり、打たれ強い人は自分のペースや、リズムを自然につかんで克服していきます。

自分本位に仕事を考えない

仕事をしていくうえで自分だけで、仕事をしているのではないので、打たれ強い人は自分中心に物事を考えないコントロール能力があり、何か問題が起こった時でも、物の見方が一方的でなく多面的であることを良く理解しています。

ですから相手の話を良く効いて、冷静に物事を分析し解決していきます。いつまでも相手の話を聞こうとしなければ、何も気付くことができません。

打たれ強い人の心理

tiger-woods-79694_960_720

さて打たれ強い人の心理的状態は、どのようなものがあるのでしょうか?

心理学面から見て心理学的回復は、どのような回復力があるのでしょう。

好奇が心旺盛

打たれ強い人は、小さなときから失敗を重ね、周りから責められたり意見されて、沢山の経験をしてきた人です。

好奇心が旺盛で色々なことに挑戦して失敗を重ね、人よりも沢山の経験をし失敗してきた人で、失敗がその人の挑戦ではないので、挑戦することによって失敗により経験ができるため、打たれ強い人は失敗に対して余り意識しません。

打たれ強い人は今までに人よりも、沢山の経験と失敗をしてきた人です。ですから自分に自信を持っています。

失敗は経験と割り切ります

打たれ強い人は失敗したことによって、学び取ることができることを知っている人です。失敗して周りの人から注意をうけても、マイナス思考でなくプラス思考の学びを、自然に獲得しそれを経験として、捉えることができる習慣となっているのです。

失敗は成功の元といいますが、失敗しないで成功する人などは殆どないでしょう。失敗しないで成功した人は人間として、鼻持ちならない人になっているでしょう。

打たれ強い人は失敗体験が、人生において学べる学習として、受け取ることができる人なのです。

自立しています

打たれ強い人は仲間といるときも、一人でいる時も自分を失わずに過ごすことができます。頼る心があると人の意見に流されてしまいます。

一人でいることが耐えられれば、誰かに依存することがなく自立できます。打たれ強い人になる為には、一人でいることが耐えられるようになることです。

細かいことを気にしない

打たれ強い人は細かいことを気に掛けません。重箱の隅をつつくような細かい指摘や、細かいことに気を向けず、目標に向かって対処しますので、失敗にいつまでも囚われません。

失敗は失敗と割り切って、失敗を糧にして目標に向かうタイプです。

守りたい人・守る人が居る

打たれ強い人は愛する人が居るということです。それは恋愛感情だけでなく、家族愛、友達愛でもおなじです。

この人を死んでも守るという信念を、持っていると打たれ強くなります。

例えば母親です。母親は子どものためには、自分の不利益を考えずに、我が子の為には自分の命を投げうってでも守ろうとします。

ですから母親はとても打たれ強くなっていきます。守る人が居れば自分を守るより打たれ強くなります。

逆境に逆らう

打たれ強い人は逆境に陥った時ほど、ポジティブな考えのできる心理的特徴を持っています。

逆境が強いほど精神的にも肉体的にも強く、考えが前向きな考えをして、回復力を早く見出せるようにします。

心理的克服法を身に着けている

打たれ強い人は切り替えの早さが、心理的克服法になるのです。ミスを起こしたことについてはできたことで仕方がありません。そのことに何時までも悩んでいても、良い結果は出てきません。

心理的克服法が上手な人は、心理的効果を味わうことができます。自分がミスの原因を突き止めるには、ミスを認める事で、自分が楽になります。そうするとどうしてミスをしたのか、ありのまま認めることで次に、ミスを起こさない対処法が分かってきます。

打たれ強い人になるには

baby-2087299_960_720

打たれ強い人になるには自己肯定感の、強い人間にならなければなりません。現代の日本人は自己肯定感の、低い人たちが多いことが分かっています。

打たれ強くなるには気晴らしのできる趣味があり、周りに信頼のできる人がいて、感謝の気持ちを高めます。

自己肯定感を育てる

自己肯定感を子供のうちから育てるには、「聞き分けの良い子」では自己肯定感は育ちません。どんなに反抗してきても、毎回いうことを聞いてくれなくても、「ママは貴方が大好きよ」という固い愛情があることが必要です。

そうすることで子供は自信、やる気、自尊心が備わるのです。子供のうちからその様な環境で育った人は、自己肯定感が高く、打たれ強い人になるでしょう。

無理でも楽しいことを考える

とても悲しい出来事が起きた時は、いつまでもそのことを考えないで、無理しても楽しい出来事を考えるように努力します。

また言葉は否定的な言葉を使うのではなく、前向きな言葉を使うように努力します。例えば「これはできません」ではなく「こうしたらよさそうだ・こうしたらできそうだ」という言葉を使うことでポジティブな考えができてきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?打たれ強い人の「一般的な特徴」「仕事に対する特徴」「心理」の7つの課題について書いてみました。

人間はさまざまなことで悩み、傷つけられながら成長していきます。自分のことで精一杯で相手の気持ちの余裕さえも感じ取ることが難しい、現在の社会において打たれ弱くては生きるのに苦痛を伴います。

人間が10人いたら、必ず反対者が2人、どちらでもないと考える人が6人、賛成者が2人いると言われています。

なぜ人間は生かされているのでしょう。悩み傷つけられても成長し自分の幸せを、勝ち取るために生かされていると考えます。そのためには打たれ強い人になって、自分の居場所や自分の幸せを見つけてください。

関連記事として

心を落ち着かせる方法は?考え方や行動を変えることで落ち着かせる方法を紹介!

メンタルを鍛える方法はある?メリットや特徴を知ろう!どんな運動が効果的?

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする