あなたの周りには頭が切れる人っていませんか?頭が切れる人って頭がよさそうなイメージがありますが、実は頭が切れる人と頭が良い人は似て非なる者なのです。
頭が切れる人だと思った人が実際にはそうではなかったと言う事も良くあるため、頭が切れる人がどういう人なのかを知っておくと、後でがっかりすることが無いでしょう。
ここでは頭が切れるとはどういうことなのかや、頭が切れる人の特徴や頭が切れる人になる方法をご紹介します。
頭が切れるってどういうことなのか
頭が切れる人と聞いてどのようなイメージを持ちますか?頭の回転が速い、頭が良いなどのイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。
ただ、先述したように「頭が切れる」と「頭が良い」ということは違う事のようです。実際にはどのような人のことをいうのでしょうか。
「頭が切れる」の意味について
「頭が切れる」という言葉の意味を調べてみると以下のような意味が出てきました。
頭(あたま)が切・れる
物の考え方が鋭い。問題をみごとにすばやく解決できる。頭の回転が速い。
出典:コトバンク
このように基本的に相手の性格の良い所を褒める褒め言葉的な要素があると言えます。言い換えとして、カンがするどい、頭が良い、頭の回転が速い、判断力のに優れているなどが良く用いられるようです。
頭が良い人と頭が切れる人の違いって?
では頭が良い人と頭が切れる人の違いとは何なのでしょうか。一見同じように思える特徴ですが、仕事においては大きな違いがあります。
学校の成績が良く、決められた事柄において効率よく進めることが得意な人を「アカデミックスマート」と言い、頭が良い人はこのアカデミックスマートに分類されています。これに対して社会に出てから経験を積んでいく中でどんどんと成長していくような人を「ストリートスマート」と言い、頭が切れる人はこちらに分類されているのです。
頭が良い人は学校での成績が良く、知識が豊富で、物事を数字で表現したり、コミュニケーション能力が高い、プラス思考など様々な良い所があるのですが、頭が切れる人は自分の考えを元に物事を進めていく力があり、チャレンジ精神を持っている人だと言えます。また、頭の良い人は変化に対応する力がついていなのですが、頭の切れる人は変化に対応する力があるため、ビジネスでは有利だと言えるです。
ただし、日本は学歴社会のため、高学歴の方が社会に出るときに有利になります。頭の良い人の方が大手企業や国家試験に通りやすいのは間違いありません。しかし、仕事を始めてからは頭の切れる人の方が重宝されているため、頭の良い人でいるのではなく、頭の切れる人になったほうがい良いと言えるのです。
頭が切れる人の特徴とは
頭の良い人は勉強すれば誰だってなれますが、頭が切れる人は学校の勉強だけではなることができません。
頭が切れる人の特徴を知ることで、頭の切れる人にどんな特徴があるのか知ることができるでしょう。
①整理整頓が上手
頭が切れる人は整理整頓が上手いという特徴があります。頭が切れる人は物事を順番に考えることに長けています。効率よく作業することが好きなので、整理整頓が上手でデスクも綺麗に整えられています。
デスクが片付いていれば、資料や必要なものの場所がすぐにわかるため、効率よく物事を進めることができます。仕事に必要なことはしっかりと行うため、デスクもきれいなのです。
ただし、人によっては職場のデスクは綺麗に整理整頓しますが、それ以外のところでは大雑把という人がいます。仕事と関係がないところではそれに対する努力をしないのです。時々、デスクは綺麗だけど、部屋に遊びにいったら汚かったということはありませんか。必ずしも頭の切れる人が綺麗好きとは限らないため、注意しましょう。
②遅刻をしない
頭が切れる人は遅刻をしないという特徴があります。遅刻をすると仕事に支障をきたしてしまうということを知っているからです。月に数回など週間のように遅刻する人がいるのですが、このような習慣がある人は頭が切れる人とは言えません。遅刻だけでなく、時間を守らないなど時間にルーズな人は頭が切れる人から嫌われてしまいます。
そのため、気になる異性が頭が切れる人間だった場合、時間にルーズなところは見せないほうが良いでしょう。ただし、頭が切れる人が考えすぎてしまうがあまり時間を忘れてしまうことがあるため、必ず時間を守るとは言えません。
あくまでも「まぁいいや」や「やる気ない」などの考えで遅刻したりすることがないということなので、間違えないようにしましょう。
③計画を立てる
頭が切れる人は計画を立てるところがあります。仕事を上手に遂行する上で重要な事です。物事を処理する順番を計画することで、効率よく仕事を行うことができるのです。
また、計画を立てることで、今どこまでやっているのか、どこまで終わっているのかを把握することができます。計画をすることで、全体の総量が見えるため、いつまでにどこまで終わらせる必要があるのかを把握することができ、急ピッチで進めたほうが良いのか否かを決断することができるのです。
さらに計画を立てることで周囲の人にも情報を共有することができるため、自分の仕事だけでなく、全体の仕事が効率的になるため、頭が切れる人は計画を立ててから行動を心がけているのです。
計画を立てる習慣を持っていると、仕事だけでなく、プライベートでもうまくいくようになります。旅行などは特に計画が必要です。そのため、計画を立てる習慣を持つことで頭が切れる人に近づけることができると言えます。
④同じミスを繰り返さない
頭が切れる人は同じミスをしないという特徴があります。つまりしっかりと学ぶことができると言う事なのです。もし間違いや失敗したとしても、どうしてそうなったのか原因を突き止め、同じミスを繰り返さないようにします。
頭が切れる人は修正をして物事を行うことができますが、そうでない人はそもそも反省をしません。反省をすることが無いということは間違いが大きな問題だと捉えていないのです。もしくは反省を下としても、突き止めた原因が間違いであることもあります。反省のポイントがずれているため、また同じ間違いを起こしてしまうのです。
反省は頭が良い人でないと、正しく行うことができません。同じ間違いをするかしないかは頭が切れるかそうでないかの分かれ目となるでしょう。
⑤仕事のスピードが速い
頭が切れる人は仕事のスピードが速いという特徴があります。これは計画を立てて効率よく物事を行うからスピード良く進めることができるのです。また、集中力があると言う事も特徴として挙げられるでしょう。
頭が切れる人は計画を立ててから仕事を始めるので、始まりから終わりまでどうなるかというビジョンを明確にすることができます。そのため、今やっている仕事を何までに終わらせないと、計画通りに終わらないという危機感を感じているのです。
危機感は人のモチベーションを上げる感情とも言えます。そのため、頭が切れる人は危機感を感じると、とんでもなく集中力を発揮し、仕事をすぐに終わらせることができるのです。
集中というものは意識してもなかなかできないことです。それができるということは集中できないと自分にとって悪い状況になってしまうという感情を持っているということになるため、仕事のスピードも速くなるのです。
⑥単純な間違いが少ない
頭が切れる人は簡単な間違いが少ないです。簡単な間違いは勉強だとごく簡単な問題で途中の計算を間違えてしまったなどのことを言います。
間違いを犯すことは人間であればだれにでもあります。普段普通にやっていることであっても時々間違えてしまうものです。しかし、仕事では簡単な間違いが大きな問題になってしまうことがあります。そのため、人間なら間違いを犯すことがあると言っても、間違えは許されないものであると言えます。
頭が切れる人は自分がどんなに仕事ができたとしても、間違いを犯してしまう可能性があると知っているため、仕事を終えたときには見直しを必ず行います。そのため、間違いに気づいた時に修正をすることができるのです。つまり頭が切れる人は簡単な間違いをしない完璧な人というわけではなく、間違えないために対策をしていると言う事なのです。
⑦人にいじられるのが嫌い
頭が切れる人は人からから割れたりいじられるのを嫌う傾向があります。頭が切れる人は自分の能力が高く優れていることを自覚しているため、プライドが高い人が多いです。また、自分が一番優れているという考えを持っているため、自分以外の人を見下しているところがあります。
そのため、頭が切れる人が他の人にいじられるということは自分よりも下の人にいじられたと感じてしまい、怒ったり不機嫌になるのです。頭が切れる人も長所ばかりでなく短所もあります。そのため、めんどくさいと感じることもあると思いますが、頭が切れることは事実なので、地雷は踏まないように気を付けましょう。
⑧問いに対して即答しない
頭が切れない人は誰かから質問を受けたときに、すぐに答えを出さずに考えるという特徴があります。頭が切れる人も完璧な人間ではないため、判断力が問われたときには少し考えるようにします。そこですぐに答えを出さないことで、正しい答えを出すことができるのです。そのため、回答に時間が必要なことはよくありますし、返事が後日になってしまうことも良くあります。
ただ即答できるような人はほとんど何も考えていないと言う事もよくあり、たまたまうまくいくこともありますが、間違えることも多いのです。そのため、頭が切れる人とは違って信用がない人が多いです。
質問をして、真剣に考えてくれるような人は頭が切れる人だと言えますので信頼して大丈夫でしょう。見極めるときに、質問してみると頭が切れる人かどうかわかるでしょう。
⑨いつも冷静
頭が切れる人はいつも冷静です。人は感情的になると、物事の判断をうまく行うことができません。自分の感情で先走って、行動してしまうからです。頭が切れる人はそのような感情が邪魔なものだと思っています。そのため、人から少し冷たいという印象を持たれてしまうことがあります。頭が切れる人に感情が無いわけでは無いのですが、普通の人と比べると冷静です。頭が切れる人は自分の感情を鎮めることで物事がうまくいくとわかっているのです。
また、人と言うのは承認欲求を持っているもので、認めてもらえないと落ち着かないものですが、頭が切れる人は認めてもらえなくても焦らず冷静にいられます。
そうはいっても、頭が切れる人は冷たい人間ではなく周囲の人を気遣える性格ですので、冷たいと思った優しいと言う事も良くあります。もし、冷たいという印象を持っていた人が気遣いの出来る人であれば、頭が切れる人だと思っていいでしょう。
頭が切れる人になる方法
では頭が切れる人になるにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは頭が切れる人になる方法を考えてみましょう。
①考えるクセをつける
どんなことに対しても考えるクセをつけましょう。考えるクセをつけることで、頭の回転を良くすることができ、考えることが上手にできるようになります。考える内容を難しくしたり、ひねり出す必要はありません。また、必ずしも正しい答えを導き出す必要もありません。
大切なことは思考力を養うと言う事なのです。「この言葉の意味は何だろう」「もっと効率的に進めるにはどうしたらいいのだろう」と、勉強や仕事に関することや、「あの人はなぜ嬉しそうなのだろう」「今何を考えているんだろう」などとコミュニケーションに関することでも大丈夫です。その時の状況や環境を元に考えるのがおすすめです。
②記録をつける
常日頃から記録をつけることを心がけることで、頭の切れを良くすることができます。記憶力も良くなりますし、考えて書くことで思考力をアップすることもできます。想像力を促進させることもでき、頭の中を整理する力もアップし、判断力や理解力、スピード感を得ることができるでしょう。
方法とはしては寝る前に日記を書く程度で大丈夫です。ブログやSNSであれば、簡単に進めることができますし、効果も十分期待することができます。「思い出すこと」「まとめて書くこと」をすることができるのであれば、手書きの日記もおすすめです。
③睡眠をしっかりとる
寝不足だと脳をしっかりと休めることができず思考力が低下してしまいます。冷静に判断することもできませんし、記憶力も低下してしまいます。例えば、寝ぼけながら勉強していると、視界がぶれて、どこを勉強したのか覚えていないということは良くあります。
睡眠不足は頭の回転を鈍らせてしまうため、脳をしっかりと休ませることが大切です。睡眠不足が続いてしまうと、脳細胞がダメージを受けてしまうのです。ただし、ベストな睡眠時間は人それぞれです。寝すぎてしまっても逆に頭がぼーっとしてしまい、思考力が低下してしまいます。自分がしっかり休めて目覚めがすっきりする時間を確認して、しっかりと睡眠はとるようにしましょう。また、睡時間だけでなく、睡眠の質とても大切です。もし寝つきが悪かったり、睡眠が浅い人は睡眠環境を整え、リラックスした状態で眠りにつくようにしましょう。
④時間を区切って働く
時間は限りあるものなのですが、無限に存在していると思われがちです。何事もだらだらと行ってしまいがちです。決まった制限時間を持つことで、作業をする中で集中力を高めることができますし、効率よく作業を行うことができます。制限時間があることで、優先順位を考えて、計画をして、意識して働くことができますから、思考力や生理浴をつけることが可能になるのです。
たっぷり時間のある作業でも制限時間を自分で決めて取り組みましょう。もし、時間を過ぎてしまった場合は、どうしたら早く進めることができるのか考えることができるため、脳をトレーニングすることができるでしょう。
⑤適度に運動をする
身体の血行を維持するために適度な運動は欠かせません。これは脳にとっても同じです。軽い運動をすることで、たくさん酸素を取り込むことができますし、血流が良くなり頭の回転が良くなるのです。
また、思考が煮詰まったら、軽い運動をすることで、気分転換することができます。特にデスクワークだと全身の筋肉が凝り固まってしまいますし、軽く運動すると、その筋肉をほぐしてリラックスすることもできるのです。
⑥人間観察をする
頭が切れる人は考えるクセをつけるだけでなく観察力があり、周りのことをよく見ています。そのため、どんな人間なのか本質を見抜く分析力や新しいことを考えている発想力を身に着けています。
発想力や分析力は物事をよく見ていないとなかなか養われないものです。人間観察をして洞察力を身に着けて、状況によって意見を言ったり、独創性のあるアイディアを話すことができるようになるでしょう。
⑦読書をする
読書をすることで、新しい言葉や難しい言葉を知ることができまので、国語力をつけることができます。国語力をつけることができれば、何か質問されたときに、すぐにその質問の意味を知ることができるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?頭が切れる人は生まれながらの能力であると思う人も多いですが、日々の生活の仕方や意識の違いで頭の切れる人になることができます。
学校で勉強して頭の良い高学歴な人は確かに大手企業や司法試験などに受かりやすいと言えますが、仕事をしていく上では頭が良いだけではと物事がうまくいかないことが多々あります。頭が良い人はさらに発展させて頭が切れる人になる努力をしていきましょう。
関連記事として、
これらの記事も読んでおきましょう。