専業主夫が増えている理由は?海外との違いを知ろう!苦労や悩みはなに?

専業主夫という言葉はよく聞くけれども、一体専業主婦とはどう違うのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。

近年、共働きや、女性の社会進出が増えるにつれて次第に女性も働くようになっています。その中で、新たな家庭の形として男の人が家で主婦業を行い、女の人が外で働く形も増えて言っています。

この記事ではそんな専業主夫とは一体どういったものなのかを見ていきたいと思います。

専業主夫って一体どんなものなの?

健康

専業主夫という言葉だけ見てしまうと、主婦業を男の人がやっているというイメージですよね。

世間的にある、そのイメージと、実際の状態とはどういったギャップがあるのでしょうか。また、専業主夫は一体どのくらいいるのでしょうか。

専業主夫とは?

専業主婦は、みなさんもよく知っているように家事や子育てを行う既婚の女性のことですよね。専業主夫とはそんな主婦の男性バージョンです。

実は、欧米を中心として今、高収入のキャリアウーマンが増加しています。それに相対して男性の雇用は段々不安定になってしまっており、突然の失業や、給料の低下などが問題視されています。

家計の観点から見ると、夫が家事や育児を行い、妻が働く形がその反対よりも安定した収支になることがあります。その為、外国では今、専業主夫が家庭の形としても受け入れられています。

しかし、日本では高収入の女性が少ないこと、また、社会的文化の背景として女性が自分より高収入の男性を夫とすることが多いため、専業主夫は比較すると少ないようです。

今は専業主夫が増えてきている

そうはいっても、今イクメンなどの言葉が流行したように、段々と男性も育児を行うことがいいことのように捉えられるようになっています。

特に若い世代になってくると女性の中でも結婚して子供もほしいけれど加えて仕事もしたい方であったり、家事が好きで家に出世欲もそこまでない男性なども増えてきています。

また、現在は家でもリモートワークなどができるため、男性も家にいて家計を支えながら、女性は通勤して家計を支えているという家庭もあります。

日本でも専業主夫が増加しているの?

男女 キス

外国では専業主夫という選択肢も多いイメージがありますが、日本においては女性は家の中にいるものという社会的意識が強いですよね。

本人たちはそれで納得しているのに、周囲に専業主夫であるということを批判されてしまうときもあるのではないでしょうか。

そんな日本において、専業主夫は一体増えているのでしょうか?

日本の専業主夫の数は年々増加している

実は、専業主夫は、日本国内で約6万人もいると言われています。15年の間で2.6倍も増加したそのデータから見ると、専業主夫自体は年々増加しているということができます。もちろんこれからもその割合は増えていくといえます。

実は、専業主夫の割合は全体の5%もいると言われており、100世帯中5世帯も専業主夫として家庭を支えているという現実があります。そう考えると、日本でも決して珍しいことではないように思えます。

多様な理由から、これからも増え続ける

景気が悪いと給料が下がる分、専業主夫が増えるイメージがありますが、今の日本はだんだん景気が回復していっていますよね。

そうはいっても専業主夫の割合はどんどん増えています。実は、これは専業主夫になるきっかけが男性の失業が理由だけではないからです。

今の若者たちは、段々家事は女性が行うといった固定観念が崩れ、自分ができるのであったらしてあげたり、むしろしたいという男性も増えています。また、同時に社会活躍したいという女性も増えています。

男が女を養うという考え方ではなく、お互いの秀でている部分で苦手な部分を補い合うという考え方が増えていっているため、専業主夫という形が選択されているようです。

海外の専業主夫事情とは一体どういったものなの?

赤ちゃん

海外の専業主夫は、圧倒的に日本よりも社会的にその存在が認められています。もちろん、海外の場合は日本と違って正社員でも定時で帰ることができ、残業は殆どないため、女性であっても働きやすい環境になっています。

しかし、それを踏まえたとしても、海外では日本よりも固定観念がないため、それに関してはお互いのパートナーの意志を尊重しあって専業主夫を選択することが多いようです。

それでは一体海外の専業主夫とはどういったものなのでしょうか。

出世したい女性にとっては専業主夫が必要とされている

米国では、女性であっても男性であっても能力のある人間がどんどん出世していきます。その為、年齢や性別、人種関係なく能力があればあるほど高い役職で高収入になっていきます。

そういう社会構造から、高収入の優秀な女性の中でも家庭を持ちたい人の場合、むしろ専業主夫を募集して結婚相手として選ぶ場合もあるようです。

中には、夫は大学院生で研究しながら、妻はバリバリ働くという場合も多いようです。しかし、男性としても家事による満足感を得られるならば別に良いという場合もあるため、専業主夫になる方は一定数いるようです。

もちろん出産や育児などで、休職などを考えなくてはならないときも、海外の場合はある程度自由度であったり、休暇が取りやすくなっているため、そこまで不自由がないようです。

女性の社会進出のおかげなので、特別視されることはない

北欧など、男女平等が昔から叫ばれている国においては、専業主夫という呼び方がされないほど、男女の差が気にされなくなっていると言われています。仕事と家事を夫婦のどちらかがおこなうかという固定観念がほぼなくなっているため、主婦、主夫のどちらの言い方も使うことは少ないようです。

また、ヨーロッパだけではなく、韓国でも実は今、専業主夫の数が圧倒的に増加していると言われています。これは、これまでは男性が高収入の仕事の従事していきましたが、段々教育の平等化などにともなって、優秀な女性の割合が増えていったからです。

その為、給料の少ない夫のほうが専業主夫を選択するというやり方も増えていっているようです。

専業主夫になるきっかけとは一体どういったものなの?

ホルモン 男

今は日本に6万人以上もいるといわれている専業主夫ですが、そういった家庭の形を持つのも、人それぞれに様々な事情があってのことだと思います。

周囲にそういった人が少ないから専業主夫という選択肢をやめるのではなく、一体専業主夫という生き方をとるにはどういった理由があったのか、そして、それをする場合どうなるのかという場合を見ていきたいと思います。

リストラや倒産など職を失ったから

まずは、一番想像がつきやすい専業主夫になる方法ではないでしょうか。共働きで家計を支えていた場合には、リストラや倒産がきっかけで働かないようになると自然に家の中の家事をするきっかけが増えていきます。

専業主婦がいるように、家の中の家事は妻が一人でするにはあまりにも膨大であり、また力仕事も多い部分があります。特に、子育てになってくるとどちらかと言うと力のある男性の方が行ったほうが良いことも多いかと思います。

そのようなメリットを考えると、特に元々家庭科などで一定の家事スキルを持っていた場合には凝りだしてそのまま専業主夫になる場合もあるようです。

病気により自宅療養をしなければならなくなったから

病気などにかかってしまうと、どうしても休職や離職して自宅にいないといけない場合があります。

しかし、いつまでもベッドの中で寝転んでいてもつまらないため、次第に食器を洗ったり掃除をしたりとリハビリのように家事をすることで、段々専業主夫になることがあります。

病気や療養であっても、動けることはとてもよいことです。また、暇つぶしにとどまらないほど家事は運動にもなるため、逆に適度に身体を動かすことで病気が改善してくる場合もあります。

家にいないといけないから始めた家事であっても、気がつくと奥さんよりも料理がうまくなってきたり、掃除を工夫し始めたりということもあるかもしれません。

妻が出産し、職場復帰する際に育児担当になったから

共働きで妻が出産した後に、誰が育児を行うかという問題が出てくることもあります。もちろんお互いが働きながら育児できればよいのですが、そういうことも難しい事情もあるかと思います。

そうなってくると、妻が管理職であったり、高収入である場合、夫が専業主夫として家庭の家事を行うようになってくるという選択肢があります。

もちろんこの場合は夫も仕事を続けることができますが、そうはいっても家事をこなすのが大変で、結局専業主夫として行っている場合があります。

専業主夫の苦労とはいったいどういったものなの?

うつ

専業主夫というと、あまり見かけないことからママ友ならぬパパ友ができづらかったり、両親や親戚などにも専業主夫であるということを批判されてしまうということもあるかと思います。

男と女である以上に、社会的通念であったり、行政の対応は主夫と主婦では実はかなり変わってくることがあります。それでは一体専業主婦と専業主夫にはどういった違いがあるのかを見ていきたいと思います。

主婦と違って主夫の行政支援は厳しい

主夫の場合は、主婦と違って社会的支援があまり期待することができないということができます。

実は、配偶者が死亡した時の遺族厚生年金や、遺族補償年金は父親の場合、得ることができせん。これは母の場合はもらうことができるため、妻が家計の中心をになっていた場合非常に困ることがあります。

また、母子家庭の場合はこどもが20歳をすぎても支援を得ることができますが、父子家庭の場合にはそういった支援の制度はありません。もちろん従来の決まりであるため、これからもっと改善することもあるかとは思いますが、現状を見ると中々専業主夫には厳しい決まりもあるようです。

いざ復職するのは難しい

実は、女性は働くにしてもパートから正社員になったり、事務などとして気軽に復帰できるのに比べて、実は中年男性が復職するのはなかなか難しいと言われています。

もちろん一般的な問題なので、その人自身に素晴らしいスキルであったり、アピールできることがある場合は例外です。しかし、大抵の場合そのブランクなどを考えてしまうとなかなか難しいようです。

そうはいっても、時代の変化や技術の発展により、またその時の職業も変化していきます。そのときに夫婦の形として専業主夫がいいように感じられたのならば、それを選択するのがおすすめです。

離婚しやすくなってしまう

実は、専業主夫だと浮気をしやすいといわれています。普通に働いている場合は、会社で働かなければなりませんし、そこから接待や飲み会などがあると、中々浮気をするほど元気な状態で時間を作るのは難しいかといえます。

しかし、それを踏まえても男性は浮気をするため、専業主夫の場合より昼間に浮気をし易い環境にあるといえます。特に子供の学校に行ったときに他の子供達の母親の相談などを聞く内に浮気になってしまうなどの事もあるようです。

また、浮気がバレた場合は、妻は自分が稼いでいる世帯主なので、夫と別れることにそこまで抵抗がない場合があります。そのため、妻が離婚した場合に比べると実は離婚率が高くなってしまうという可能性があります。

専業主夫ならではの悩みとは一体どういったものなの?

walking

専業主夫になるということは、家事の全てを担うということで、なかなか最初は難しい部分も多いかと思います。そうはいってもそれを相談できる相手もすくなく、どうすればいいのか、解決策に対して悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

もちろん専業主婦である悩みに加え、あまり日本国内においては割合の少ない専業主夫ならではの悩みもあるかと思いますが、一体それはどういったものなのかを見ていきましょう。

やる気がなくなる

実は、専業主夫になりたての時は自分が専業主夫であるという気持ちを持てる人は少ないようです。家事をしているものの、共働きで家事を行っていったという事実があるため、自分がしなくてもどうにかなると思ってしまいます。

また、一人でずっと家にいる状態もあるため、段々気力がなくなっていってしまいます。刺激が少ないため、脳や心がだんだん腑抜けたように鈍感になっていってしまいます。

そうなってくると、心因的なEDになってしまったり、うつ病のように落ち込んでいってしまう方もいるようです。これは、何もしていない状態が続いており、自分がやる気を出すようなことがなくなっていっているため、段々心も落ち込んでいっているからです。

その為、そういった傾向がある場合には早めに病院を受診するなどして早期に治療を行うことが重要です。人には向き不向きがあるため、もしかしたらあまり専業主夫が向いていなかったのかもしれません。

周囲からの批判などが強い

実は、専業主夫をすると選択したときに一番批判をするのは身近な両親や、親戚です。世代が上になればなるほど、家庭は夫が稼ぎ、妻が家事をするという固定観念が強い場合があります。そうなってくると、近しい関係であるがゆえに心配して、専業主夫であるということを批判します。

また、近所の人も、専業主夫が仕事ができない夫であるというように捉えていることもあるため、なんとなく距離を置かれてしまうこともあります。しかし、これは日本においての場合が多く、実は外国をみると、男女の役割にこだわらず、主夫もたくさんいます。

早く外国のように固定観念がなくなればいいというのは簡単ですが、それはなかなか難しいかと思います。そのためには、まずは自分たちが専業主夫というものが一家庭を支える立場としてしっかりとしているものだと自覚した上で、それを周りの人たちにも姿で見せていくことが重要です。

自分たちが家庭としてしっかりとなりたっているのが見えたら周りの人たちも批判することは少なくなるかと思います。

まとめ

生活の変化

実は今、東大卒などの高学歴の女性が一流企業に会社勤めをし、そのまま他の上場企業などに更にキャリアアップをする場合も多くなっています。

そのように妻たちが高い年収で働いている中、世論調査では旦那さんは子育てを行っても良いといっています。もちろん男たちの中でも、その意見に賛成し、結婚生活を幸せにおこなっている事もあるようです。

もちろん社会の形として、今は様々な形があります。人がそれぞれ違うように、家族が成り立つ形も一つ一つ違うのが当たり前ではないでしょうか。

前例が少ないとなかなかそれを成り立たせるのが難しいとは思いますが、家族の幸せのために、その時夫婦が一番いいという形を見つけていくのが重要です。

ぜひ、専業主夫という選択をしても後悔することなく楽しい家庭を作っていってくださいね。

関連記事として、

亭主関白な男性の特徴は?亭主関白な男性が取る行動と付き合い方について。

箱入り娘とは?その特徴や原因を知ろう!過保護と過干渉の親の違いは?

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする