境界性人格障害の治療法や対応の仕方を知ろう!原因や症状、ガイドラインを紹介!

現代の様な生きにくい世の中で、精神に障害を持つ人が大勢出るのは、当たり前の事の様に思われます。全てがちゃらんぽらんな世の中で、何をどの様に理解するのかで、精神の障害が生まれてきます。境界性人格障害という病気をご存知ですか?

人工の0.7~4.0%程度に存在し、生涯有病率は5.9% 精神科入院患者では75%が女性とされています。一般人工における有病率の差は男女差はなく、生涯有病率男性5.6%女性6.2%で出現率の高い年齢は19~43歳であります。境界性人格障害について詳しく調べてみました。

境界性人格障害とは

chains-433543_960_720

境界性人格障害とはどのような病気なのでしょうか?

社会の中の個性

色々な個性を持った人間の集まり、その様な社会でありたいと思うのは誰しもだと思います。統一されたどこかの国のように、個性がまるでない人間の集まりの中においては、社会の進歩は望めません。

しかし中には一部に極端に偏った、性格を持った人がいることも事実です。社会生活を送るうえで、周りの人も自分も苦しみ、苦しませるそのような行動をとる人がいるのです。そのような人々のことを精神医学では「パーソナリティ・ディスオーダー」と呼ぶようになりました。

境界性人格障害

日本ではパーソナリティ・ディスオーダーの事を人格障害といいます。その中でも起伏が激しく、感情が極めて不安定で、白黒の両極端の判定をしたり、イライラの強い感情が抑えきれな症状の人々の事を、「境界性人格障害」と分類され、近年では「境界性パーソナリティ障害」とも言われています。

境界性人格障害の定義

世界保健機構の精神疾患の診断基準(ICD-10)やアメリカの精神医学診断基準(DSM-IV-TR2000)によるパーソナリティ障害いわゆる境界性人格障害の定義は

「その人の属する文化から期待されるものより著しく偏った内的体験および行動の持続パターンであり、ほかの精神障害にゆらいしないもの・・・」となっています。

境界性パーソナリティ障害

正しい治療で改善

これを性格が悪いとか、パーソナリティそのものが、病気であると解釈してはいけません。

人格障害は一般的な意味の、個性に近いパーソナリティとも、心理学的な意味のパーソナリティとも性質がことなっていて、この障害の患者は治療によって精神疾患の中でも、改善が期待されます。

人格障害の特徴

特徴としては遅くとも思春期から成人期早期の発達期から、その兆候は見られます。認知や、感情、衝撃コントロール、対人関係などのパーソナリティ形成において、共通の特徴として人格機能の広い領域に障害が及んでいます。その兆候として、家庭や職場など広い場面の、人間関係や行動において見受けられます。

以前は人格障害は中々変化せず、長期にわたって患者を、悩ませると考えられてきました。しかし最近の研究で人格障害の多くの特徴は、年齢とともに徐々に軽快することが明らかにされ、治療によって回復が早まることも分かってきました。

境界性人格障害の原因

surreal-483012_960_720

境界性人格障害の原因は一体どこにあるのでしょうか?

遺伝と環境

原因はハッキリとは分かっていないのが現実です。しかし境界性人格障害の原因には、遺伝と環境が大きく関係していると考えられます。その遺伝的要因として、先天的に境界性人格障害になりやすい性格の人が生まれるのです。

環境的要因としては幼児期の虐待や、母親との愛情関係がうまく築けなかったことが、大きく関係している事が分かっています。

母親との関係

幼い時期の母親との愛情関係が、人格形成に大きく関わることが解明されてきています。

幼い時期に母親との、愛情関係を築くのはとても大切で、安定的な関係が築けない場合、自己の確立や感情のコントロールに、大きく影響を及ぼす可能性があります。

共依存

子供が成長してもなお母親離れ、子離れがうまくできず、親子とも共依存している状態にある人や、成長の過程で親が子供を褒めたり認めたりせず、欠点ばかり指摘して子供を否定し続け、真面目な優等生として親によって都合の良い子供が育った場合、本人の自己否定感が強くなり、幸せを感じることが出来ない人が育つことになるのです。この様に遺伝的要因を持った人が、環境によって境界性人格障害を、引き起こすことが原因となっています。

研究の結果自己破壊行為の殆どが、抑うつ状態で発生していることが、分かってきています。パーソナリティの個性の問題が改善することで、うつ状態が良くなっていることもあるのです。

境界性人格障害の症状

chains-433541_960_720

境界性人格障害の人の症状とはどのような症状を引き起こすのでしょうか?

コミュニケーション障害

境界性人格障害の症状の基軸になるものは、コミュニケーションの障害です。それは自分の中にある不安や、感情の起伏からくるもので、不安定な感情や行動により人間関係が、支障をきたし社会的機能が果たせなくなります。

例えば自傷行為や自殺企図などの自己破壊行動や、衝動的行動二極思考、対人関係の障害、自己同一性障害、慢性的な空虚感、薬物やアルコール依存などの行動が挙げられます。

パニック

限度をわきまえる能力に乏しい境界性人格障害の場合、どのような時においても、不安にさらされ、常に不安感が付きまとって、他人から見たら一見取るに足らない理由でも、パニックを引き起こし、惹起することになってしまうのです。

コーピング

精神科の患者にとって自己破壊的行為が、敏速な空虚感を補う解消手段となっているのです。

不安や混乱、葛藤などの不快な感情や環境や、自分の内で生じたストレスを軽減させることが出来るのです。この精神的ストレスを自己破壊的行為の行動によって、軽減させることをコーピングと言います。

防衛機制

防衛機制とは誰しも持っているもので、不快な体験を深めたり避けたりしようとする心理機能で、心の安定を図るためのものです。

境界性人格障害において、防衛機制によって不適応を起こしている場合、本人の人生が阻害されています。

境界性人格障害の検査

silhouettes-231426_960_720

境界性人格障害の検査や診断はどの様なものがあるのでしょうか?

アメリカの精神医学会の診断基準を見てみますと、9項目の内5つ当てはまる人が境界性人格障害の診断が下されるようです。対人関係において、自己像、感情の不安定著しい、衝動性が広範囲に及びます。それは成人期早期に始まり、様々な状況の中で明らかになっています。

  • 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気もくるわんばかりの努力(自殺行為や自傷行為は含めない)
  • 理想化と脱価値観との両極端を揺れ動くことによって特徴付けられる不安定で激しい関係様式
  • 同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像や自己観
  • 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの(例浪費・性行為・物質濫用・無謀な運転・むちゃ食い)
  • 自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為の繰り返し
  • 顕著な気分反応性による感情不安定性(例通常は2~3時間持続、2~3日以上持続することはまれな気分変調・いらいら・または不安)
  • 慢性的な空虚感
  • 不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難(例しばしばかんしゃくを起す。いつも怒っている。取っ組み合いのけんかを繰り返す)
  • 一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状

境界性人格障害の治療

silhouettes-231425_960_720

境界性人格障害の治療法にはどのような物があるのでしょうか?

主な治療法には2つに分けられます。薬物療法の様な抗うつ剤や抗不安薬を用いて治療して並行して精神科医や臨床心理士によるカウンセリングや、行動療法にて治療していきます。薬物治療として気分の落ち込みや強い不安感、怒りの感情や冷静にいられないなどの症状を縮小するもので、また精神分析医的治療においては、根気よく治療していきます。

双方において一番必要なことは、本人の治りたい・治したいという気持ちが大切です。治療においては過去の嫌な出来事とも、知らないふりをしたいものとも、向き合わないといけない事もありますし、また対人関係の不安定差は、医師や心理士との間でも起こり得ることです。しかし自身の治りたい・治したい気持ちを持つことが、医師や心理士とのコミュニケーションを、取れるものだと思います。

うつ病の治療をすることで、衝動的行動が改善されることがあります。

精神療法

主な治療となるのが精神療法(心理療法ともいいます)で、その中で最も基本的な精神療法となるのが、支持的精神療法です。この支持的精神療法は、精神力動的精神療法ともいわれ、その一派の精神分析的精神療法や、認知症療法、対人関係療法、家族療法などの様々な治療方法があります。境界性人格障害の個々の治療方法は、どのような治療方法が治療者にあっているか、見定めることが必要です。

支持的精神療法では、クライアント自身の治癒力を信じて、解釈や理論的意見などはしないで、問題解決にあたる現実適応を、重要に考えた精神科治療学です。

分析的療法

分析的療法は精神分析を行い、患者の心の奥深くにある葛藤、苦悩、欲求、こだわり、とらわれなどを解明していく療法です。

認知療法・認知行動療法

うつ病に適用されていた、アーロン・ベックやアルバート・エリスにより提唱された認知療法はその後不安障害、パーソナリティ障害など他の疾患に広く適用され、大きな成果を上げています。

認知療法は1960年代~1970年代に提唱され、それ以来改善が積み重ねられ、現在では行動療法的な、行動療法も加えられて認知行動療法として、広く利用されるようになりました。

認知療法の基本は人の感情は、出来事をどのように解釈するかという、認知で決まるという理論です。ベックは悲観的な思考は、認知の歪みから生じると考えています。抑うつ的な感情は自分は何の価値もない、何をやってもうまくいかないという悲観的考え、また極端な二分的思考は気分の変動によるものや、急激な行動の変化に繋がっていくものです。

弁証法的行動療法

弁証法的行動療法は心理学者マーシャン・リネハンが開発して、認知行動療法の一種で、境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)の治療に特化していて、米国精神医学会はこの療法を精神療法として推奨し、この疾患の根拠なども示されている精神治療です。

対人関係療法

対人関係療法は米国精神医学会の、ガイドラインにも記載されていて、科学的に治療効果が実証され、国際的な治療法としても認められています。

うつ病治療用にクラーマンらが開発した、対人関係に焦点を絞った、短期精神療法でセッション回数を、あらかじめ決めておきます。この治療法は精神疾患にも適用され、アメリカでは境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)の治療に、対人関係療法(IPT)が用いられています。

力動的精神療法

力動精神療法では、現在今ここの時点に焦点を当てて、現在抱えているストレスの原因を探っていくもので、過去との向きあいセラピストによって、現在のストレスの原因となるものを導き出させます。これはカーンバーグの手法で「表現的心理療法」と言い、もっとも精神分析に近いものなのです。

メンタライゼーション療法

メンタライゼーション療法とはイギリスのフォナギーや、ベイトマンにより開発されました。

力動精神療法の一型でメンタライゼーションとは、自分や他人の行動がその人の心の、状態から起こるということを理解する能力で、この能力に着目した個人療法デイケア・サイコドラマなどの、集団療法を組み合わせて行います。

家族療法

家族療法の起源は1940年代~1950年代にかけ、合同面接会をアメリカのベルが行いました。これが家族療法の始まりです。そしてその後全米に広がって、日本には1960年代から導入されるようになりました。家族療法では個人の問題を、個人一人の問題としてとらえず、家族の関係や、社会的要因などすべてを、家族全体の問題としてとらえて、治療を行っていく治療法です。

家族の理解と援助が大事であります。親や配偶者に対して治療者が、心理教育を施すなど、家族が患者に対して表す、感情に巻き込まれやすい家庭程、再発率が高くなるとのことです。

森田療法

森田療法には入院療法と、外来療法があります。森田療法の「あるがまま」という言葉は、治療過程と治療目標でつかわれ、一般の「あるがまま」の言葉とは意味が違います。

1919年(大正8年)森田正馬により発案されました。神経質に対する精神療法です。

ガイドライン

alive-1250975_960_720

境界性人格障害のガイドラインは、どの様なものがあるのでしょうか?

米国精神医学会治療ガイドライン

米国精神医学学会では2006年のガイドラインとして、薬物療法の選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を推奨しています。

それは副作用が少ない観点から、第一の選択として、フルオキセチン(商品名プロザック)やフルボキサミン(ルボックス・デプロメール)などです。選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)は抗うつ薬の一種で、うつ病の改善に使われる薬です。

英国国立医療技術評価機構

英国国立医療技術評価機構では2009年のガイドラインにて、薬物療法による副作用が深刻で、かつ根拠や証拠になるものが弱いため、境界性人格障害・個人疾患・行動の疾患に対して、薬物療法は使ってはいけません。

危険介入時や、全体的治療において、薬物療法は考慮してもよいです。しかし抗精神病薬を長期に投与してはならないとしています。薬物依存に患者が陥ることもあるので、薬物は注意して投与することを定めています。

日本版治療ガイドライン

日本版治療ガイドラインは、日本の厚生労働科学研究事業所によるものです。2008年のガイドラインでは原則として、一種類の薬剤による治療方法の、単剤療法が推奨されています。

境界性人格障害の本

afterlife-1238609_960_720

林 直樹

日本評論社出版の「よくわかる境界性パーソナリティ障害」、講談社の「リスカット・自殺行為の事がよくわかる本」他

精神医学・精神病理学・精神療法の日本の医学者、精神科医、医学博士

成田善弘

金剛出版の「青年期境界例」他

精神医学・精神分析学の日本の医学者、精神科医、精神分析家

上島国利

金剛出版「現場で役立つ精神科薬物療法入門」他

精神医学・精神薬理学の日本の医学者、精神科医、博士

平島奈津子

総合医学社「全科に必要な精神的ケアQ&Aこれでトラブル解決」 上島国利と共同出版他

精神科(一般精神医学・女性精神医学・精神療法)精神科医・医学博士

馬場禮子・福島章・水島恵一

臨床心理学大系の編集による金子書房から「人格障害の心理臨床」

まとめ

be-511557_960_720

如何でしたでしょうか?境界性人格障害の病気について、少しお分かりいただけましたでしょうか?現代の多様化する中で、精神に異常をきたさない人は、少ない様にも思います。多かれ少なかれ異常な人が多いのが現代の世の中で、それが少し強くなりすぎた人が、病気として治療を受けることになるのでしょう。

境界性人格障害の人と会ったことは無いので、はっきり分かりませんが、しかし精神的に異常をきたしているのは、現代の世の中ではとても多い様にも思います。

関連記事として、

自我同一性の確立について!自分のことを知るにはどうすればいい?

精神分裂病の症状をチェック!治療方法を知って向きあおう!

あがり症を克服する方法は?症状や似ている病気もチェック!

これらを読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする