かまってちゃんの心理や特徴を紹介!タイプや付き合い方も知ろう!

あなたの周りに、何かと周囲の人の気を引こうとする言動を何度も繰り返す人はいませんか?

例えば、会社で仕事をしながらも風邪っぽいアピールをしたり、何かにつけては自分の凄さを示すために自慢話ばかりするような人です。このように他人から親切にされたい、あるいは他人から褒められたいなど構って欲しい気持ちから、周囲の気を引くための行動をしたり言葉を発する人たちのことを、俗に「かまってちゃん」と言います。

かまってちゃんが近くにいると、どうしても対応に面倒くささを感じてしまったり、何度も繰り返されると腹立たしさからイライラしたりストレスを感じてしまいますよね。

そこで今回は、いわゆるかまってちゃんが周囲の気を引こうとする心理や、かまってちゃんの特徴、そしてかまってちゃんへの対処方法などについて、ご紹介したいと思いますので参考にしていただければ幸いです。

かまってちゃんとは?

the-fireplace-2721784_960_720

そもそも「かまってちゃん」と呼ばれる人は、どのようなタイプの人間なのでしょうか?実は、かまってちゃんと呼ばれる人には、いくつかのタイプが存在します。

そこで、まずは「かまってちゃん」の定義とかまってちゃんのタイプについて、ご紹介したいと思います。

「かまってちゃん」の定義

「かまってちゃん」の定義について、いくつかの国語辞典を当たってみると、概ね次のような定義・意味となります。

かまってちゃんとは、他人から親切にされたい、あるいは他人から褒められたいなどといった他人にかまって欲しい気持ちから、周囲の気を引くための行動をしたり言葉を発する人たちのことを言います。

例えば、会社で仕事をしながらも風邪っぽいアピールをすることで、同僚から「頑張ってるね」などと褒められることを期待したり、「仕事を手伝うから、早く帰って寝なよ」などと温かい言葉を掛けてもらおうと意図するのが、かまってちゃんと言えるでしょう。

かまってちゃんのタイプ

一言で他人にかまって欲しいとは言っても、その構って欲しさには、いくつかのタイプが存在します。それゆえ、かまってちゃんのタイプにも、いくつかの種類が存在するのです。具体的にかまってちゃんのタイプには、主に次のようなものが挙げられます。

  • 自慢したいタイプ
  • 褒めてもらいたいタイプ
  • 男受けを狙う、ぶりっ子タイプ
  • メンヘラ系タイプ

自慢したいタイプ

自分自身の優れた特質や自分しか持っていない希少品などを自慢したい気持ちは、誰にでも多かれ少なかれ存在するのではないでしょうか。

例えば、優れた学力・学歴、運動能力の高さや鍛え上げた筋肉、自分のイケメン彼氏や美人の彼女、新作のブランド品やアクセサリーなど、誰でも一度は友人や知人に対して自慢をした経験があるでしょう。

とはいえ、多くの人は大人になるに連れて自慢したい気持ちを抑制することを覚えていきます。というのも、自慢をされる相手側になると、決して良い気分ではないことを体験するからです。

しかしながら、このような自慢したい気持ち、すなわち自己顕示欲を抑えきれない人が存在します。相手への直接的な自慢話ばかりでなく、SNSでリア充アピールばかりしているような場合です。このような自慢したい気持ちを抑制できずに自慢ばかりをしていると、かまってちゃんと周囲から認定されてしまいます。

褒めてもらいたいタイプ

誰でも他人から褒められれば、嫌な気持ちはしませんよね。しかしながら、中には他人から褒めてもらわないと、自分自身に対して自信を持つことができないタイプの人が存在します。

このような自分に自信の無い人は、他人から評価されることによって、自分の存在価値を認識し安心できるのです。言い換えれば、このような他人から褒めてもらいたいタイプは承認欲求が強く、自分の心の安定を保つために他人に依存しているのですね。

それゆえに、自分は仕事を頑張っている、あるいは自分はこれだけの成果をあげてきたといった自己アピールをすることで、周囲の人に自分を褒めてくれるように仕向ける傾向があるのです。そして、そのような自己アピールは周囲の人にとって、わざとらしく感じられることが多いので、かまってちゃんと認定されてしまうわけです。

男受けを狙う、ぶりっ子タイプ

かまってちゃんのタイプとして代表的な存在が、極端に男性受けを狙っている女性、いわゆる「ぶりっ子」です。

ぶりっ子として振る舞う女性の目的や理由は、それこそ男性からチヤホヤされて構ってもらうことにあります。そして、スペックの良い男性の気を引くために、ぶりっ子の女性は手段を選びませんから、周りの女子を蔑ろにしても悪びれることもありません。

それゆえ、ぶりっ子である女性は、対象となる男性の気を引く一方で、同性である周囲の女子にとっては鼻につく存在となってしまいます。ですから、ぶりっ子の女性は周囲の女子から、かまってちゃんと認定されるのですね。

メンヘラ系タイプ

メンヘラとは、心の病気・精神疾患を患っている人を言い表す俗称・スラングのことです。一口に心の病気・精神疾患と言っても様々な病気が存在しますが、メンヘラ系のかまってちゃんとは、例えばSNSなどに「どうせ私なんかダメな人間なんだ…」とか「死にたい」といったネガティブな投稿をするタイプの人です。

精神疾患の種類によっては、放って置くと最悪の結果を招きかねませんから、周囲の人は心配をせざるを得ません。一方で、メンヘラ系のかまってちゃんの多くは、周囲の人に心配されると、案外問題のない精神状態だったりします。つまり、メンヘラ系のかまってちゃんは、ネガティブな発言や投稿をすることで、周囲の注目を浴び気を引きたいのです。

ですから、周囲の人にとってメンヘラ系のかまってちゃんは、最も扱いにくいタイプのかまってちゃんだと言えるでしょう。

かまってちゃんの心理的特徴

people-2591670_960_720

このようにかまってちゃんは、周囲の気を引くための行動をしたり発言をする人たちのことで、そのような言動をする目的や理由によって、いくつかのタイプが存在します。

それでは、かまってちゃんが周囲の注目を集めようとする背景には、どのような深層心理があるのでしょうか?そこで、かまってちゃんの心理的な特徴について、ご紹介したいと思います。

自己顕示欲や虚栄心

自慢したいタイプのかまってちゃんの心理的特徴として、自己顕示欲虚栄心といった深層心理が挙げられます。

前述したように誰もが自己顕示欲や虚栄心によって、何かを他人に自慢したくなることがあるでしょう。そして、多くの人は成長とともに協調性を身につけ、自らの自己顕示欲や虚栄心が無制限に解放されることを抑制するようになります。

しかしながら、自慢したいタイプのかまってちゃんは、この自己顕示欲や虚栄心を抑制することができないのです。それゆえ、何かと自慢話をすることによって、自己顕示欲を満たします。また、何かと大袈裟に話を盛ったり、時には嘘までついて自分を大きく見せることによって、虚栄心を満たしているのです。

このように自慢したいタイプのかまってちゃんの言動の背景には、抑制することのできない大きな自己顕示欲や虚栄心といった心理が存在すると言えるでしょう。

承認欲求や低い自己肯定感

褒めてもらいたいタイプのかまってちゃんの場合、強い承認欲求や低い自己肯定感といった心理的な特徴を挙げることができます。

前述のように褒めてもらいたいタイプのかまってちゃんは、自分に自信の無い人が多く、他人から褒めてもらうことで自分の存在価値を認識しています。このように自分に自信の無い人の背景には、強い承認欲求や低い自己肯定感といった深層心理が隠れています。つまり、自尊心の低さや低い自己肯定感によって自分の存在価値を自分で発見・認識できないところに、他人に褒めらることによって自分の存在価値を発見・認識でき自己を肯定できるため、他人に対して承認を求める欲求が強まるのです。

この承認欲求の現れが、周囲の人に自分を褒めてくれるように仕向ける言動や、周囲の気を引こうとする言動なのです。ですから、このように褒めてもらいたいタイプのかまってちゃんの言動の背景には、低い自己肯定感と承認欲求といった心理が存在しているのです。

独占欲が強い

男受けを狙うぶりっ子タイプのかまってちゃんの心理的特徴としては、強い独占欲を挙げることができます。

もちろん前述したような自己顕示欲や承認欲求などの心理的側面もあるかもしれませんが、ぶりっ子タイプのかまってちゃんの特徴的な心理は独占欲と言えるのではないでしょうか。例えば、男性からチヤホヤされたいという心理も、自分の気に入った男性は自分の手元に置きたいという独占欲の現れです。また、独占欲が強く現れると、交友関係についても自分を中心としたメンバーでグループ化し、自分の価値観や意見が尊重されるようなグループを形作ります。

このような独占欲の強さは、自己中心的な性格とも関係が深く、ぶりっ子タイプのかまってちゃんが周囲の女性を蔑ろにして悪びれない点とも整合性があると言えるでしょう。ですから、このようにぶりっ子タイプのかまってちゃんの言動の背景には、強い独占欲といった心理が存在していると言えるのです。

不安定で未熟な精神状態

メンヘラ系のかまってちゃんの場合、実際に心の病気を患っているかどうかは別にして、精神状態が不安定だったり、精神的に未熟であることが特徴として挙げられます。そのような不安定で未熟な精神状態のために、他人に依存をしてしまう心理があると言えるのかもしれません。

メンヘラ系のかまってちゃんは、このように精神状態が不安定か未熟であるために、他人に依存しようとします。このような依存心は、いわば子供が両親に対して甘えたり、拗ねたりする心理と似たような心理状態と言えるかもしれません。

そして、メンヘラ系のかまってちゃんがネガティブな発言や行動をするのは、それが最も簡単に周囲の人の気を引くことができるからです。日本人は協調性や共感力に優れることから、ネガティブな発言や行動をする人に対して、多くの人が親切心で声掛けをしたりします。そのような他人の親切心や共感力を、意識的にしろ無意識的にしろ利用することによって、メンヘラ系のかまってちゃんは他人にかまってもらおうとするのですね。

ですから、このようにメンヘラ系のかまってちゃんの言動の背景には、精神的な不安定さや精神的な未熟さに伴う他人への依存心といった心理が存在していると言えるのです。

かまってちゃんの表面的な特徴

people-2586439_960_720

このようにかまってちゃんの心理的背景には、かまってちゃんのタイプによって様々な深層心理が存在しています。それでは、どのようにすれば、実際にかまってちゃんを見分けることができるのでしょうか?

そこで、かまってちゃんを見分けるために、かまってちゃんの表面的な特徴について、ご紹介したいと思います。

頻繁なネガティブ発言

かまってちゃんに多く見られる特徴として、頻繁にネガティブな発言をしたり、SNSにネガティブな投稿を繰り返すことが挙げられます。

前述のように、「どうせ私なんかダメな人間なんだ…」とか「死にたい」といったネガティブな発言・投稿をすると、他人の親切心を利用して、周囲の人の気を引くことができるからです。

SNSでの意味深な投稿

芸能人などでもSNSに意味深なメッセージを投稿して話題となる人もいますが、このような人もかまってちゃんである可能性が非常に高いと言えます。

ネガティブな発言・投稿と同様に、意味深なメッセージや写真をSNSに投稿することは、SNSを閲覧している他人からの興味や関心をひきやすい方法なのですね。

頻繁な自己アピール

かまってちゃんの表面的な特徴として、自慢にしろ、ネガティブ発言にしろ、とにかく頻繁に自己アピールをしてきます。

そのような頻繁な自己アピールこそが、まさに周囲の人の気を引こうとする行為・発言です。ですから、自慢話やネガティブ発言だけでなく、「明日は遊園地に行くの」といった内容的にどうでもいいことであっても、頻繁に自己アピールをする人はかまってちゃんの可能性があると言えるでしょう。

話の内容が大袈裟

かまってちゃんの表面的な特徴の一つとして、話を大袈裟に盛っていたり、時には嘘をついていることが挙げられます。

周囲の人の気を引くには、同じような内容の話では興味や関心を引き続けることができませんので、だんだんと発言や話の内容が大袈裟にエスカレートしていきます。そして、エスカレートが続くと、発言や話の内容に嘘が混じり始め、ついには虚言癖となってしまいます。

周りに大袈裟な内容の発言をしたり、虚言癖の人がいたら、かまってちゃんの可能性があるかもしれません。

かまってちゃんへの対処方法

people-2575361_960_720

かまってちゃんの心理的特徴や表面的特徴について触れてきましたが、このような人が周囲にいると、その対応に面倒くささを感じてしまうのが正直なところでしょう。

それでは、かまってちゃんが周りにいた場合、どのように対応・対処すれば良いのでしょうか?そこで、かまってちゃんへの対処法について、ご紹介したいと思います。

自分とはタイプの異なる人間だと意識する

基本的にかまってちゃん本人は、自分のことしか考えていません。それゆえ、かまってちゃんに対して真摯に誠実に向き合おうとしても、失望させられたり、イライラさせられたりすることが多くなります。つまり、自分と同じようなタイプの人間だと思って対応すると、周囲の人の精神衛生的には良くないと言えるのです。

ですから、かまってちゃんは自分とはタイプの異なる人間だと思って対処すれば、少々のことであっても、自分の精神状態を乱すことが無くなるでしょう。

適度に仲良くする

前述のように自分とはタイプの異なる人間だと認識した上で、かまってちゃんの言動に対して適度に褒めたり、共感を示したりする対処の仕方があります。

これは、かまってちゃんの言動に対する対応の面倒くささを差し引いても、友人や知人である価値があると思える場合の対処法と言えるでしょう。友人や知人との関係にも、打算などを超えた親友関係や、仕事上の付き合いなど様々です。無理して友人関係を続ける必要もなければ、情報力や人脈が豊富だから知人関係を続けたいという打算で関係を維持することもあるでしょう。

ですから、かまってちゃんとの関係性を維持したいと考える場合には、適度に仲良くしておくという対処法を選択しても良いのではないでしょうか。

かまうことなく、無視する

前述のように自分とはタイプの異なる人間だと認識した上で、かまってちゃんの言動に対して反応することなく、無視してしまうことも対処法の一つと言えるでしょう。

仲良くする場合とは反対に、かまってちゃんの言動に対して面倒くささしか感じず、今後も友人や知人として関係性を維持していくつもりが無ければ、かまってちゃんの言動に構うことなく無視してしまっても良いでしょう。

いきなり無視するのも気が引けるならば、かまってちゃんの言動に対して適度に相槌を打ちつつ、徐々に距離を置くようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?かまってちゃんが周囲の気を引こうとする心理や、かまってちゃんの特徴、そしてかまってちゃんへの対処方法などについて、ご理解いただけたでしょうか?

たしかに、他人から親切にされたい、あるいは他人から褒められたいなど構って欲しい気持ちから、周囲の気を引くための言動をするかまってちゃんが周りにいると、面倒くささやストレスを感じることがあるかもしれません。

しかしながら、かまってちゃんの言動が生まれる心理的な背景などを知ってしまえば、対応方法にも心のゆとりが生まれます。その上で、かまってちゃんは自分とは異なるタイプの人間だと意識することで、自分の心が乱されることも少なくなるでしょう。

ですから、本記事などを参考にして、かまってちゃんの言動に対して上手く対応できるようにしましょう。

関連記事として、

察してちゃんの特徴を紹介!付き合い方やならないための方法を知ろう!

小悪魔女子の特徴について知ろう!11個のモテテクニックを紹介!

これらの記事も読んでおきましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする