企業説明会での良い質問と悪い質問を知っておこう!質問の例文を紹介!

就職活動をしていると、複数の企業に足を運び、説明を聞く機会が多くなりますよね。企業説明会では、その企業に関心を持つだけでなく、分からないところや不安に感じた所は積極的に質問していくことで不安を解消することも大切です。

しかし、堂々と質問できている人もいれば、聞きたいことがあるのになかなか聞けない人や、そもそも何を質問したらよいのか分からない人もいるでしょう。そんな時、企業説明会でどのように発言すべきなのかご紹介します。堂々と、かつ意味のある発言をできるために、周りへのアピールも含めて、おすすめの質問方法を見ていきましょう。

企業説明会での過ごし方

looking-for-a-job-1257233_1280

就職活動では多くの企業説明会に参加すると思いますが、そこで発言をするかしないかは、採用結果に大きく関わってきます。せっかく説明会に参加するのですから、黙って聞いているだけでなく、質問をどんどんしていきましょう。

質問をするかしないかで言えば、質問をした方が有利ですし印象はよくなりやすいからです。というのも、質問するということはその企業に関心を持っているという証だからですね。

企業説明会の担当者=採用担当者である可能性

また、企業説明会の担当者は面接で採用担当をしていることも多いため、説明会でしっかり質問をしておいた方が相手の記憶に残りやすいのです。逆を言えば、説明会に参加していても一つも質問をしない人に対して、企業は自社に関心がないと感じてしまいます。そうすると、選考の上で不利になるのは目に見えていますね。

ですから質問は、基本的にはした方がよいのです。しかしここで問題になるのは、何でもかんでも質問すればよいというわけではない、ということです。

企業研究は事前にしておくこと

調べればすぐに分かるような質問をすることには抵抗がある人も多いでしょうが、このような質問は当然ながら、よい印象を与えません。企業研究をきちんとしていれば分かるような質問をするということは、それほど熱心に研究していないということになり、関心が薄いと判断されてしまうからです。

プラス、マイナスの印象を与える質問

international-conference-1597531_1280

質問をするのは、あなたの会社に興味がありますという自己PRになります。また、他の就活生と違う質問をすれば、それだけ独自の目線で見ているというアピールにもなりますし、積極的な質問はそれだけ前向きな印象になりますよね。

しかし、質問をすることで好印象になるかどうかは、質問の内容にかかっています。無駄な質問をして心証を悪くしないよう注意が必要なのです。

質問の仕方ひとつ取っても、プラスの印象にもなればマイナスの印象にもなります。質問は自分の存在や熱意をアピールできる場でもありますから、せっかく質問をするのであれば、プラスの印象にしたいですよね。では、質問をする時のマナーを見ていきましょう。

プラスの印象を与える質問の仕方

そのために意識すべきは、自分の名前を名乗ってから質問に入ること、話す時には明るく、聞き取りやすい言葉で話すこと、質問は端的にまとめて行うこと、最後にお礼を述べることがポイントになります。

暗くてぼそぼそ話す人に対してよい印象は抱きにくいものです。せっかくその企業に興味があって質問するのなら、堂々として明るい印象を与えた方が得ですよ。

また、質問者は自分一人ではありませんから、長々と話すのはマイナス印象になります。周りのためにも、回答者のためにも、質問は簡潔にまとめておきましょう。自分の名を名乗ることやお礼を言うことは、これから社会に出る人ととしては当然見られるマナーですから、ここも気をつけたいですね。

マイナス印象を与える質問の仕方

一方、せっかく質問をしたのに、質問する前よりも悪い印象を抱かせてしまう例もあります。

的外れな質問

ポイントは、的外れな質問をしないこと、人と同じ質問を重複して行わないこと、一人で複数の質問をしないことなどです。

的外れな質問というのは、話の流れにそぐわなかったり、事前に企業研究をしていれば分かるような内容です。特にそれが基本情報であった場合、自社に興味を持っていないという印象を持たれてしまい、悪印象につながります。

他人と同じ質問

他の人と同じ質問をするのは話を聞いていない人という印象を与えますし、一人でいくつも質問するのは先ほど述べた、長々と話すことにつながり印象がよくありません。どうしても質問を絞れない場合には、事前に複数質問があることを伝え、了承を得るようにしましょう。

自己PRのような質問

また、質問の場なのに自己アピールのような内容になっているのもNGです。いくら自分の能力やよさをアピールしたくても、場にふさわしくない行動を取ると悪印象につながります。また、自分のアピールばかりしていると、空気を読めないとか、自己中心的な人だとかいう印象を与えかねず、やはりよい結果にはつながりにくいでしょう。

マイナス印象を与える質問は、話し方や基本的なマナー以前に、周りを見るとか空気を読むといったことに関係してくるので、人としての評価にも直結します。気をつけましょう。

よい質問をするためのコツ

では、どのような質問の仕方をすればよい印象を与えれられるのでしょうか?ここで、質問のコツをご紹介しましょう。

前置きはあとにする

話をする時、ついつい前置きが長くなってしまう人がいますが、前置きは質問においては後回しでよいです。前置きを先にしてしまうと、それだけ話が長くなり、だらだらとした印象になってしまうためです。

スマートに質問するために、まずは質問の目的を述べましょう。何のために質問しているのかを明白にすることで、相手も納得して話を聞くことができます。

相手が答えにくい質問をしない

いくら企業に興味があり、気になるところは聞いておきたいと思ったとしても、ノルマや残業時間など、相手が答えにくい質問をするのも印象がよくありません。また、ノルマや残業時間、有給など、福利厚生についての質問が多いと、働く意欲を疑われることもありますので注意が必要です。離職率などが気になる場合もあるでしょうが、こちらも企業としては答えにくいことですから避けましょう。

質問の例文を紹介

men-1979261_1280

では、具体的にどのようなことを質問すればよいのでしょうか?具体例をいくつかご紹介しましょう。

業務に関する質問

・平均的な一日のスケジュールを教えてください。
・どんなことに気をつけて日々の業務をされていますか。
・入社後すぐはどんな業務を担当しますか。
入社後、自分がどのような業務に就くのか、新人社員はどのような業務に当たるのかを知っておくことは働くイメージを具体化するためにも有効ですし、仕事内容に関する質問は働く意欲を感じさせます。どのような職場なのか、配属先はどうなるのかなど、具体的に考えている印象を与え、評価も上がりやすいでしょう。また、一日の業務スケジュールなども、就職先への理解をより深めようという姿勢が伺えるので積極的にしていきましょう。

資格についての質問

・どのような方が御社の社員に多いと感じられていますか。
・どのような後輩社員と働きたいと思われますか。
・〇〇の部署に必要とされるのはどのような資質ですか。
資格は、その企業で働くために有利に働きますから、もしも必要な資格や、持っていた方がよい資格を知ることができれば、その後の就職活動に役立ちます。

入社理由に関する質問

・御社への入社を決断した理由を教えてください。
・入社前に御社でやりたいことは何を考えていらっしゃいましたか。それは叶えていらっっしゃいますか。
一足先に希望企業で働いている先輩たちに、実際に働いてみての感想や志望動機を聞いてみることも有意義な質問です。現場の声を聞くことは企業についてより知識を深めるために有効ですし、少しでも現場の空気を感じることができますよね。

もしも質問が見つからなかったら

企業説明会は志望企業についての情報を集め、自己アピールできる貴重な場所です。せっかくならどんどん質問をしたいところですが、きちんと企業研究をしていても、うまい質問が思いつかないことはありますよね。そんな時、質問をまったくしないで終わってしまうと印象が悪いですから、質問の探し方をご紹介しましょう。

実際に入社することを想定する

もしも質問が思い浮かばない場合には、実際の業務内容に関する質問や、どんなところにやりがいを感じるか、仕事をしていて大変さや自分自身の成長を感じられたエピソードなどを聞くとよいでしょう。

その企業で働いている人が活き活きとしていれば、それはよい企業だと言えます。もちろん人によって合う合わないはあるので一概には言えませんが、企業としての魅力を知る上でよい情報源にはなるでしょう。

また、実際にその企業で働くことを考えて、職場の働きやすさや雰囲気、上司との関係などについて聞いてみるのも大切です。特に女性の場合、やりがいや働きやすさは非常に大切です。女性が活躍できないような職場では、せっかく入社してもやりがいを感じられないかもしれません。

このように、自分でいまいち質問が思いつかない場合には、業務について、やりがいについて、働きやすさについてなど、実際にその会社に身を置くことを想定した質問をしてみるとよいでしょう。

まとめ

business-woman-2697954_1280

いかがだったでしょうか?就職活動中の学生にとって、企業説明会は自分を売り込むための大切な場所ですし、人より多く、少しでも有効な情報を集めたいという思いはあるでしょう。

そのために積極的に質問することはよく言われていますが、何でもかんでも質問すれば評価が挙がるわけではないことがおわかりいただけたと思います。せっかく企業説明会に出るなら、意味のある質問をして、自分の印象を少しでも上げておきたいですよね。

ここでご紹介した質問方法や質問の探し方を参考に、

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする