陰部のできものは病気?考えられる病気や予防方法!

陰部のできものは、人に相談しにくいかもしれませんが、放っておいてはいけません。湿気がこもりやすく、雑菌が繁殖しやすいことが原因で、トラブルになることがあります。デリケートゾーンと言われるように、陰部は些細な刺激にも反応してしまったり、皮膚や粘膜が傷つきやすいのです。

陰部のできものが気になったら、まずは清潔にして通気性をよくしましょう。陰部のできものはどのような病気があるのか、できものができたらどのようにすればいいか、日頃の生活習慣と合わせて見直してみましょう。

陰部のできものとは?

陰部の黒ずみ

陰部のできものは、主に雑菌の繁殖やアレルギーによるものと、性行為によって感染する性感染症によるものの2つがあります。オリモノの色が変わったり、量が増えたり、血が混ざるような変化に気づいたら、早めに病院を受診しましょう。

性感染症である場合は、パートナーも感染している可能性があるので、片方が治療を行ってもまた同じ病気に感染してしまう可能性が高いです。性病を治療する場合は性交を行うパートナー2人同時に治療する必要があります。

まだ治療が完全でない場合はパートナーとの性交は避けましょう。また、複数のパートナーとの性交はそれだけ感染症のリスクが高くなることも念頭に入れておき、避妊具などを用いて感染を防ぐようにしましょう。

陰部にできものが出来る病気

female legs

陰部にできものがある場合は、以下のような病気の可能性があります。

炎症の場合

・接触皮膚炎 ・かぶれ

オリモノや尿、汗などでムレたり、下着や性行為で擦れたりすると、皮膚が赤くヒリヒリと腫れて、熱を持った激しいかゆみが現れることがあります。

特にナイロン製の下着やポリエステル製の下着は通気性が悪いので、可愛いからと言っても、症状が出ている時は避けたほうが良いでしょう。出来れば綿などの通気性のいい素材の下着を着用ましょう。中でもシルクの下着は肌触りが良く肌への刺激も少ない上に、コットン(綿)よりも通気性に優れているのでおすすめです。

生理中はナプキンをこまめに変えて清潔な状態を保ちましょう。ストッキングや細身のGパンなどは通気性が悪いです。性行為をしていないのにかゆいときは、服や下着などでムレていないか確認してみましょう。

・膣炎

カビや細菌、虫などが膣内に感染して、赤みや湿疹、かゆみをともなう外陰炎や膣内部の炎症を起こしている状態です。

クラミジア、カンジダ、トリコモナス、毛じらみ、疥癬(かいせん・ダニ)、などが原因です。カンジダは普段から体に常在している菌の一つです。疲れていたり、風邪などを引いて抗生物質を飲んでいるときなどに炎症を引き起こすことがあります。白いボロボロとしたオリモノが増え、皮膚は赤く熱を持ち、強いかゆみが現れます。

萎縮性膣炎は、主に閉経後のホルモンの変化による膣炎です。膣内の自浄作用が低下して、細菌に感染しやすくなってしまう状態です。

カンジダ菌などによる膣炎の場合は膣内の洗浄のしすぎは逆効果になります。膣内はこの様な菌を除菌するために膣内は酸性の粘液を生成しその状態を保つことで膣内を浄化しています。

膣内を洗浄しすぎてしまうと、せっかく酸性にして除菌していたものを洗い流してしまうため、菌が繁殖しやすい環境に変わってしまいます。正しい病名を知り膣内を洗いすぎないように注意しましょう。

この様な膣内の炎症はタンポンの間違った使用方法でも発症しやすい問題なので、生理用品は長時間同じものを使用しない、ナプキンと交互に使うなど正しく使用するようにしましょう。

・バルトリン腺炎

性交時に動きを滑らかにする為の潤滑油を分泌するバルトリン腺という女性性器の器官に菌が侵入し炎症が起きている状態です。炎症が起きると、開口部が詰まり腫れや嚢胞が作られバルトリン腺膿瘍やバルトリン腺嚢腫になります。

嚢腫は放置すると徐々に大きくなり、小指の先の大きさから卵程の大きさにまで膨れ上がります。嚢胞内で菌が増殖し、嚢胞内に膿が溜まり赤く膨れ上がったものをバルトリン腺膿瘍といいます。

細菌感染による炎症からの悪化や、性交によって淋病から引き起こされることもあります。

早い段階での治療では、消炎剤や抗生物質の服用で完治しますが悪化し膿が溜まり大きく腫れ上がった場合では、注射器で吸引するか切開して絞り出す、もしくは手術によって摘出する場合がります。再発を繰り返す事が多いため、早めに治療し病痕を残さないようにすることが重要です。

・毛膿炎、ニキビ

陰部は毛穴が多く、皮膚を不潔にしていると、毛膿炎やニキビができることがあります。毛膿炎は黄色ブドウ球菌による炎症、ニキビはアクネ菌による炎症で膿をもって赤く腫れることがあります。

陰部付近の周辺皮膚に起こることが多く、痒みや痛みを伴う他、症状が進行すると膿を出したりしこりが出来たりします。2週間ほどで自然治癒しますがあまりにも症状を繰り返す場合や、周辺の皮膚にまで症状が広がり、悪化する場合は皮膚科もしくは婦人科を受診しましょう。

ウイルス感染症の場合

他人にうつるので、速やかに病院へ行き治療をしてもらう必要があります。

・ヘルペス感染症(性器ヘルペス)

感染性の病気でヘルペスウイルスに感染して、外陰ヘルペスなどを起こし激しいかゆみや痛みが現れます。程度によっては頭痛や発熱を伴うこともあり、皮がむけたり、水疱ができます。性交渉による感染がほとんどで風邪のような空気感染や接触感染は起こりません。

性行為で必ず感染するわけではないですが、多くの確率で感染が起こると考えていいでしょう。この病気はウィルス保持者が自覚症状を持っていない段階で感染が起こるので、感染を予測することは難しく、口唇ヘルペスがオーラルセックスを行うことでも感染するので、性器に触れることでも感染する場合があります。

性交などを行っていないのに発症した場合は、自分の口唇ヘルペスから感染したか、タオルなどの共有によって感染した可能性が考えられます。また症状が治ってからも、免疫の低下やお酒を飲みすぎた後などで再発の恐れがあります。

・尖圭コンジローマ

ヒトパピローマウイルスの感染によって、かゆみのある「いぼ」ができます。潜伏期間は約3ヶ月で、感染しても無症状のこともあるのが特徴です。子宮頸がんの発症に関わることがわかっています。電気やレーザー、メスによる切除、または塗り薬を使います。

性器や肛門周辺にイボのような物ができたり、トサカのようなヒダ状の突起物が出来ます。違和感や軽い痛みや痒みの症状が出ることがありますが、無感覚のことも少なくありません。男性女性ともに発症するもので、免疫力が高い場合は放置しておいても2〜3割の確率で治ります。

しかし、放置しておくとイボが次第に大きくなり陰部の形がいびつになることもあります。手術によってこのイボを取り除く事もありますが、完全に取り除くことは難しく、ウィルスも完全除去は難しいので、再発の可能性も高い病気です。治療を受けた人の25%が3ヶ月以内に再発しています。

症状が進むと治療法が複雑になり難しくなるので、症状が確認されたら早めに病院へ行きましょう。男性の場合は、泌尿器科、性病科、皮膚科。女性の場合は婦人科、産婦人科、性病科、皮膚科を受診しましょう。

陰部のできものの対策

close-up-1853400_960_720

陰部のできものに気づいたら、放置しないようにしましょう。

病院に行く

できものやかゆみ、オリモノなどの異変を感じたら、すぐに病院に行きましょう。女性なら婦人科、男性なら泌尿器科です。性病科もあります。

かぶれやかゆみだけなら市販されている軟膏がありますが、ウイルス性の症状は自然治癒はしませんし、自分で判断してはいけません。時間が経つにつれて悪化してしまうと、治るのにも時間がかかってしまいます。自分の病歴や原因をきちんと把握して、パートナーにうつさないようにすることがとても大切です。

宅配キットを利用する

匿名で検査ができるキットも販売されています。どうしても病院に行くのが気になる人は、検査キットを利用して、まずは自分で検査をしてみるのもいいでしょう。

注文から翌日または翌々日には検査キットが家に届き名前の代わりにIDを記入します。イラスト付きの説明書通りに検査物を封入し返信封筒に入れてポストに投函します。

登録検査機関で検査が行われ1〜5日後にパソコンや携帯にて検査結果が確認できます。さらに確認後はデータの削除も行うことも出来ます。

小さな針が出て、僅かな検査に必要な血液を摂取して行う検査キットや尿や膣内の成分や喉に潜む菌をうがいした水を採取して行う検査キットなどがあります。それぞれ検査内容によって値段や検査キットの内容は異なります。5000〜20000円程の値段のばらつきがあります。

検査できる病気はHIV、淋病、クラミジア、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、トリコモナス、カンジダ、ヒトパピローマウィルス、ウレアプラズマ、マイコプラズマと沢山の性病を検査することが出きます。

対面での検査に抵抗がある方や、日中に病院に行く時間が取れない方などは試してみるといいでしょう。

市販薬

すぐに病院に行けない場合は、市販のデリケートゾーン用の軟膏でかゆみや炎症に対処しておき、掻きむしらないようにします。そうしておいてから、できるだけ早く病院で診察を受けましょう。

  • 皮膚症状に対して万能的な効果のあるオロナイン
  • 湿疹や毛嚢炎やニキビに高い効果が期待できるテラマイシン軟膏a
  • 痒みの症状を抑えてくれるフェミニーナ軟膏、デリケア
  • カンジダに効果のあるカンジダ専用軟膏、ラシミール
  • 予防のためにデーデルライン桿菌のサプリメント

これらの薬を活用して症状を和らげて、様子を見るのも一つの手です。症状が軽い場合は自然治癒する可能性もあります。また妊娠中はカンジダにかかりやすい傾向があるのでサプリメントを使って予防することも効果的でしょう。

陰部のできものの予防方法

シャワー

陰部のかゆみを予防するためには、正しい知識を身につけて、普段から気をつけておくことが大切です。

陰部の通気性をよくする

陰部は汗をかきやすく、尿やおりものなどによって湿気が多い場所です。入り組んだ構造をしている上に、下着やズボン、ストッキングなどで通気性が悪いのです。生理中はナプキンによって雑菌が繁殖したり、かぶれやかゆみを引き起こすことがあります。

通気性のよい下着や、締め付けないズボンを履いて、蒸れないようにしましょう。できものが気になってもあまり触らないようにしましょう。

清潔にする

排尿、排便後はきちんと清潔にしましょう。特に女性は、前から後ろの順にふくことが大切です。外出先でも使える携帯用のウォシュレットなどを使うこともできます。

ただし、洗いすぎは必要な菌まで洗い流してしまうので気をつけましょう。生理中はこまめにナプキンを交換します。セックスの前後は、パートナーも手を洗ったりシャワーを浴びて清潔にしましょう。

また陰部は、ほかの部分に比べ繊細です。刺激が強すぎても、弱すぎても清潔な状態を保ちにくい部分ともいえます。適切に洗うために、専門的なアイテムを使用することもオススメです。


生理中のニオイやムレに、コラージュフルフル泡石鹸

菌には様々な種類があるので、菌を抑える成分とカビが増えるのを抑える成分を配合している石けんです。一般的な石けんには含まれていない成分なので、陰部に繁殖しやすい菌に効果的です。さらにこの配合された成分は低刺激なものを使用しているので、「肌への低刺激」と洗浄力」が優れている商品です。

ニオイ・おりもの対策ジェル inclearインクリア

こちらは膣内洗浄機になります。といっても、殺菌能力に特化しているのではなく、自浄作用を促進する効果のある膣内洗浄機なのです。つまり、購入するのを辞めたからといって、効果が薄まるのではなく、自発的に嫌な匂いを軽減する体質をサポートしてくれる製品です!



デリケートゾーンの臭い・黒ずみケアに!生ジャムウソープ

こちらは石けんにしては少し高価な商品です。しかし、これ1つで、保湿・洗浄・ニオイケア・黒ずみ対策・アンダーヘアのケア・引き締めの効果を得ることが出来る優れものです。ジャウムとは、天然素材を特別な製法で仕上げているもので、美容効果が高いものなのです。



デリケートゾーン黒ずみ・ニオイケア美容液【ピンキープラウド】

こちらはデリケートゾーンに高い効果を発揮する美容液です。オーガニック成分を使用しているので、生理の時期などのデリケートな時期にも使用することが可能です。少し価格は高めですが、オススメの商品です。

上記のものは、陰部を清潔に保つために開発されたアイテムです。上手く洗えていないと感じている人はぜひ使用してみましょう!

体調を整える

風邪をひいたり、疲労がたまって体力が落ちている時は、特に気をつけなければいけません。細菌やカビなどに感染しやすくなります。

日ごろから、栄養のバランスがよい食事をとり、睡眠不足にならないように早寝早起きを心がけましょう。うがい手洗いをして風邪やインフルエンザにかからないようにすることも大切です。

体温を高めることや、腸内環境を良くすることで免疫力を高めることが出来ます。体温が1度上昇するだけで体内の自己防衛細胞の活動は活発になり5〜10倍の免疫力向上が見込まれます。特に腸内の環境を良くするためにお腹を冷やさないことが重要です。

腹巻きをするなどしてお腹の温度を上げましょう。

子供の膣炎の場合

初経前は、ホルモンの分泌が十分でないため、細菌に感染しやすい状態といえます。「萎縮性膣炎」のところでも説明しましたが、閉経後と同じように、初経前もホルモンが不足していて、膣炎が現れることがあります。

下着が汚れたり、陰部がヒリヒリして痛がゆいなどの症状があります。トイレの後は、前から後ろにふき、きちんと手を洗ってトイレを出ることを教えてあげましょう。

サプリメントを飲む

デーデルライン桿菌のサプリメントを飲むことで膣内のトラブルのリスクを減らすことが出来ます。デーデルライン桿菌は膣内に存在する常在菌で膣内に乳酸を生成し、膣内を酸性に傾け自浄作用を高める効果があります。

自浄作用を高めることで細菌感染を防ぐ事が期待できます。

このデーデルライン桿菌はラクトバチルス属の乳酸菌によって構成されます。サプリで摂取する場合も乳酸菌を摂取し腸から膣内に働きかけるものなので安心して摂取することが出来ます。

また、カンジダなどの性病は再発しやすい事や妊娠中に一時的に膣内がアルカリに傾くことで発症しやすい傾向があるので、再発防止のため治療と並行して摂取することや、妊娠中に摂取することで大きく病気の予防に貢献します。

まとめ

陰部のできものについて、最後にまとめておきます。

陰部のできものは、ムレてカビや細菌などの繁殖によって、かぶれていることが多いです。
ストッキングやGパン・デニムのズボンは吸湿性も通気性も悪く、陰部をムレやすくします。
生理中はナプキンをこまめに取り替えて、雑菌が繁殖しないようにしましょう。
かゆみやオリモノの変化、できものなどに気づいたら、なるべく早く病院にいきましょう。
陰部のできものを予防するには、通気性をよくし、清潔にしていることが大切です。

女性の陰部は常に分泌物などで潤っています。なにか異常があると、量が増えたり、色がついたり血が混じったり、臭いにおいがしたり、オリモノに変化があらわれます。いつもと違うと感じたら、早めに病院で検査をしましょう。感染症などが原因の場合は、パートナーも感染していることがあり、自分だけ治しても、またパートナーからうつされてしまうこともあります。

かゆみやできものがあるときは、症状を悪化させないためにも、なるべく掻かないことが大切です。医師の指示に従って、きちんと薬を服用したり軟膏を塗って、なるべく短期間で治してしまいましょう。体力を落とさないように健康的で規則正しい生活を送り、仕事もプライベートも充実した毎日をお過ごし下さい。

関連記事として、

おしりにできものが出来る5つの原因とは?しこりは要注意?

頭皮にできものが出来る5つの原因!痛い時の対処方法とは?

耳たぶに粉瘤が出来るのは病気?治療方法など紹介!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする