就職活動や転職活動をしている人は、常にスーツに身を包むことになります。企業によってはラフな格好で許されるところもありますが、やはり就活、転職活動中にはスーツになる場面が多いですよね。スーツといっても色もデザインも豊富ですし、就活生が着ているリクルートスーツもあれば、ビジネススーツもあります。
スーツは色やデザイン、着こなしでその人の印象を左右するものでもありますから、きちんとしたスーツ選びをしたいものです。では、リクルートスーツとビジネススーツは一体何が違うのか、どちらを着るのが正解なのかなど、スーツに関する疑問を解決すべく、それぞれの違いやスーツ選びのポイントをご紹介します。
リクルートスーツとビジネススーツ
ビジネスシーンで欠かすことのできないスーツですが、スタイルは様々です。常にスーツスタイルで仕事をするという会社も少なくないでしょうから、社会人になったらスーツについての知識を身につけることは非常に大切です。
ではまず、リクルートスーツとビジネススーツの違いについてご紹介しましょう。
生地
リクルートスーツというのは、無地で黒や紺、濃いグレーなどのスーツを指します。また、安価であることも特徴ですから、生地の質もビジネススーツとは変わってきます。
安価なものが多いリクルートスーツの場合、生地は耐久性はあまりよくありません。就活時だけ使うことを想定している分には問題ありませんが、入社後も使い続けたいスーツを買うなら、ビジネススーツの方がおすすめです。ビジネススーツはリクルートスーツよりもしっかりとした作りになっているため、耐久性がよいためです。
柄や色
スーツはカラーでも印象が変わります。リクルートスーツの場合、基本的に無地で無難な色を選びましょう。スーツにはチェックやストライプなどの柄入りのものもありますが、リクルートの場面ではわる目立ちしてしまうリスクがあります。色も淡いグレーや茶色などより、紺や黒、暗めのグレーなどがよいでしょう。スーツは面接などでの第一印象にもかかわってきますから、冒険はせず堅実なものを選ぶのがポイントです。
リクルートスーツは面接などで清潔感や誠実さなど、相手に好印象を与える必要があるため、個性的なデザインや着こなしは避けた方がよいでしょう。
一方のビジネススーツは、チェックやストライプなど様々な柄を楽しめる他、ボタンオシャレをしたい人は、就職後にビジネススーツを新調すれば、リクルートスーツよりも自由の幅が利きます。
価格の違い
リクルートスーツとビジネススーツは価格帯も異なります。リクルートスーツの場合は基本的に就活中だけ着るものですし、学生が購入することが多いため安価なものが多いです。オーダースーツになると事情は変わりますが、数千から数万程度で購入できるものが多く、一般的なものでも2万から3万程度なので、スーツの中では手を出しやすい価格帯だと言えます。
比較的安価なリクルートスーツの中でも特に安いものは1万円を切ることもありますが、価格が下がればその分耐久性や質感に影響が出るため、面接を受ける企業や自分の財布事情などを考慮して決めましょう。
2万から3万程度のリクルートスーツであれば、就活中は十分に使えますし、入社後もしばらくは着用できます。初任給が入るまでは新しいスーツを買うのも大変なので、安価すぎず程よい価格帯のものを購入するとよいでしょう。
男女別スーツの選び方
では、スーツを選ぶ時にはどのような点に注意すればよいのでしょうか。男女別にポイントを見ていきましょう。
男性の場合
用意するスーツの色
面接や企業説明会などでスーツを着る場面が多いですから、場面を選んで着用できるようにスーツの色は2色用意しましょう。一色はネイビー、もう一色はブラックです。ブラックスーツやダークスーツと言われるこの色ですが、礼服を流用するのではなく、あくまでビジネスシーンで通用するものを用意しましょう。ジャケットは2ボタンで、下のボタンは外しておくのがマナーです。
シャツ
せっかく素敵なスーツを選んでも、シャツとの相性が悪ければ台無しになってしまいます。
ワイシャツの色は第一印象を決めるポイントになりますから、男性の場合も白を基調に、清潔感を演出するよう心がけましょう。また、襟の形も見られています。ワイシャツの襟の形にはレギュラーカラー、タブカラー、ワイドカラーの3種類がありますが、面接ではレギュラーカラーが無難です。
細かい部分ではありますが、ワイドカラーやタブカラーのワイシャツを着ていくと印象が悪くなる可能性があるので避けましょう。就職活動では、清潔感や好感度を重視することがポイントです。着こなしで個性を出したり、目立とうとすると悪目立ちになりますので注意が必要です。
ネクタイの色
ネクタイの色も、第一印象を決める大切なポイントです。ネクタイの色は、紺やグレー、赤などを選ぶのが一般的です。ネイビーなら爽やかな印象を与えますし、赤なら情熱的な印象を与えられるため、スーツとの相性や場面に応じて変えるようにしましょう。
パンツ
パンツのデザインとしては、ノータックタイプを選びます。また、丈は靴を履いた状態でハーフクッションまたはワンクッション入るくらいの丈を選ぶようにしましょう。
女性の場合
スーツの色
女性の場合も、スーツの色は紺や暗めのグレーなど、ダークカラーが無難です。ただし、業種や企業によってはウケのよいカラーが変わってきますので、企業研究や業界研究で好まれるカラーを調べておくことがおすすめです。
業種や企業に合ったカラーを身につけていくことで、研究してきたこともアピールできますし、ウケもよくなります。
シャツ
女性の場合、男性のようにネクタイがないためシャツのデザインが目立ちます。ですから、シャツ選びも重要なポイントになります。就職活動に向いているシャツとしては、スキッパーシャツとレギュラーブラウスの2種類がありますから、それぞれの特徴を知り、自分に合っているものを選びましょう。
スキッパーシャツは、襟を外に出すタイプのシャツです。襟が大きく出るデザインのため、襟の汚れには注意を払う必要がありますが、首回りが楽という意味では使いやすいシャツです。レギュラーブラウスは襟が開いていないタイプのブラウスで、きちんとした印象や清楚な印象を与えます。
どちらのブラウスを着るにしても、スーツとのバランスが非常に大切ですから、購入する時はスーツとブラウスを同じ店で選ぶとよいでしょう。色は基本的に白がおすすめですが、業界によっては薄いピンクやブルーでも問題ない場合があります。ただし、ストライプシャツはNGですので避けましょう。清楚で誠実な印象を与えることが就活では大切です。
インナーは必ず着用
スーツを着ているとブラウスはあまり目立ちませんが、暑い時期などの就活ではジャケットを脱ぐ場面もあるかもしれません。そんな時、インナーなしでブラウス一枚の着用はNGです。必ずインナーを着用し、色もベージュなどの目立たないものを選びましょう。スーツに隠れて目立たないからといって気を抜いてはいけません。
パンツかスカートスタイルで
女性がスーツを着る場合、パンツスタイルかスカートスタイルの二択になりますが、どちらを選ぶにしてもシワのないきれいなものを着用することが鉄則です。シワだらけのスーツでは企業への熱意を伝える前に印象が悪くなってしまいますから、身だしなみには気を使いましょう。
また、パンツの場合にはくるぶしが隠れるくらい、スカートの場合には座った状態で膝上10㎝程度の丈がおすすめです。試着する時には、立った状態だけでなく座った時のことも考えて丈を選びましょう。
ちなみに、就活でのスーツはパンツスタイルは快活なイメージ、スカートは女性らしいイメージになり、女性らしさが際立つスカートスタイルが有利だと言われています。
おすすめブランド
このように、就職活動で使用するリクルートスーツには細かなルールがあります。しかし、一見似たり寄ったりに見えるリクルートスーツにも、様々なブランドがあります。ではここで、おすすめのブランドをご紹介しましょう。
リクルートスーツ編
THE SUIT COMPANY
リクルートスーツなら、THE SUIT COMPANYがおすすめです。ビジネススーツ同様にしっかりと作られている上、アクティブな就活にも耐えられるよう、ゆったりとした作りになっているのが特徴です。
ORIHIKA(オリヒカ)
ORIHIKA(オリヒカ)は株式会社AOKIが手がけているブランドで、オールシーズン使えるものやストレッチ素材のものなど、ニーズに合わせて選ぶことができます。
SUIT SELECT(スーツセレクト)
SUIT SELECT(スーツセレクト)も、株式会社コナカが手がけている、信頼性の高いブランドです。形状記憶や自宅で洗えるタイプのスーツを取りそろえていますが、リクルートスーツとして展開しているわけではないので、その点は注意が必要です。
ビジネススーツ編
HANABISHI
HANABISHIは、オーダーメイドでも4万円弱から作れるので比較的手が出しやすいブランドです。入社後は長く着られる、自分の体に合ったスーツを数着持っておくとよいでしょう。
リクルートスーツと違って一時的に使用するものではないので、ある程度品質のよいものを選びたいですね。
AOKI パーソナルオーダー
株式会社AOKIもおすすめです。特徴は、タブレットを使って完成イメージを見られる点で、16種類ものシルエットから気に入ったものを選べるというのがいいですね。
FABRIC TOKYO
FABRIC TOKYOはオンラインでカスタムメイドできるのが特徴です。メイドインジャパンという品質も心強いですし、定番スーツから機能性に優れたスーツまで、自分の好みやニーズに合わせて選ぶことができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?リクルートスーツとビジネススーツは、様々な点で違いがあります。リクルートスーツは清潔感が大切ですから冒険できませんし、ビジネススーツは個性を光らせて楽しむことができます。
また、ダークスーツの場合には、結婚式や卒業式など、就活以外の場面でも着回すことができるため、せっかくスーツを用意したなら着回しを楽しみたいものですね。社会人として活動する以上、どちらにしてもマナーや常識の範囲内で、好きなブランドやデザインを選んで楽しみたいものですね。
関連記事として
・新入社員はスーツの選び方を知っておこう!ビジネススーツと就活スーツの違いは?
これらの記事も読んでみてください!