だれでも経験した事がある、朝シャワー。就寝中にじっとりと肌にかいた汗に、べっとりとした髪。意外と夜寝ているときには人は汗をかいてしまいます。就寝中にコップ1杯程の水分を毛穴から排出しているとも言います。そんな朝は、誰だって迷わずシャワーを浴びますよね?
朝にシャワーを浴びたら、すっきりさわやか!あんなに眠かったのに、目も覚めて一石二鳥!それに、何より1日の快適さが違う!寝癖も完全に取ることが出来ますし、体温が低くなっている場合や朝は低血圧な人も血行を促進して身体を温めることで朝から活発に活動することも出来ます。
そんな理由も手伝って、朝シャワーを慣行にしている方も多いかのではないでしょうか。
しかし、本当に朝シャワーで良いの?夜入浴との違いは?などと疑問に思うあなたに、朝シャワーと夜入浴のそれぞれの違いをお話ししますね。実際にどの様なメリットとデメリットがあると考えられているのでしょうか?現段階で想定されている良い効果と良くない効果をそれぞれ紹介していきます。
朝シャワーを浴びることのメリット
朝にシャワーを浴びることはどのようなメリットがあるのかを紹介します。実際に実感しているメリット以外にも隠れた朝シャワーのメリットもあるのですべて確認していきましょう。
全てのメリットを感じられているでしょうか?
・自律神経の交感神経が刺激される
これは皆さんが朝シャワーを続ける1番の理由にもなる、「目が覚める!」「気分がすっきりする!」という事です。
皆さんも一度は耳にした事があるかと思いますが、私達には自立神経という神経があります。そしてその自立神経は、交感神経と副交感神経で成り立っています。
日中、身体が動き出した時に活発になる神経を交感神経といい、夜間や安静時に活発になる神経を副交感神経といいます。この二つの神経は24時間、休むことなく常に動き続けています。
皆さんも経験があるかと思いますが、会社で残業が続いたり、精神的なストレスを受けると、便秘をしがちになったり、寝つきが悪くなったりしませんか?あれはまさしく、自律神経の乱れによるものです。
こうした乱れてしまった自律神経の回復には、朝のシャワーで刺激を与えるのも良い事になります。朝シャワーを浴びて、身体を温めて代謝を良くすることで交感神経が活発になり、目覚めが良くなります。交感神経が働くことで胃液も分泌され食欲も促進し、しっかり食事を取ることで1日の始まりから活発に活動することが出来ます。
・ダイエット効果が期待できる
朝一番に水圧によるお肌への刺激は、副交感神経と交感神経のスイッチを切り替えてくれます。それは朝一番から代謝を上げられる、と言う意味です。
代謝を上げた状態で一日をスタートするので、早い時間からのカロリー消費がダイエット効果へと促されます。体が起きている状態で活動することで筋肉の働きも大きくなり、エネルギーをしっかり消費します。筋肉が付けば更に代謝効率は向上するのでダイエットには最適です。
・体臭が予防できる
私達は寝ている間に皮脂を分泌しています。そして汗は季節の違いこそあれ、平均してコップ1杯ほどの汗を大量にかいています。
そうした汗や皮脂が雑菌とまじりあい、体臭に…なんてこともあります。こうした理由から朝シャワーをする事で、さわやかさが増します。特に男性は就寝中にかいている汗の匂いが影響してそのまま酸化し汗の匂いがきつくなり、加齢臭につながってしまう問題もあります。
その加齢臭対策としても朝に掻いている皮脂の汚れを落とすことは体臭対策としては有効です。特に耳周り、背中、脇の下などに皮脂腺が集中しているので重点的に汗の汚れを落としていきましょう。
さらに毛穴に詰まっている皮脂を朝にシャワーを浴びることで代謝を良くして新しい汗をかいて押し出すことでも加齢臭対策にはなります。皮膚や汗の代謝力が下がることでも加齢臭に繋がることがあるので、朝からしっかり体を起こして代謝をあげていきましょう。
寝癖の解消
朝についている厄介なものと言えば寝癖ですよね。この寝癖を簡単に確実に元の状態に戻す方法は完全に根元から髪の毛を濡らしてから乾かすことです。
朝にシャワーをあびることでシャンプーなどをしなくても、完全に寝癖を直す事ができます。水では毛穴が閉じてしまい頭皮も硬くなってしまって髪の毛が立ちにくくなります。しかし温かいシャワーであれば簡単に頭皮を温め血行も良くし、髪の毛を立たせることが出来ます。
その後しっかりドライヤーで温めて乾かすことで完全に寝癖は元通りになり、そのままブローを行いワックスなどでセットすることで簡単に髪の毛をセットすることが出来ます。
朝の頑固な寝癖の場合は霧吹きなどで治す方法もありますが、結果的にシャワーを浴びたほうがキレイに早く簡単に直すことが出来ますのでおすすめです。
効果的な朝のシャワーの浴び方も知りましょう!
上記のメリットを受けられるように、効果がより高められるシャワーの浴び方を紹介します。
・首の後ろは必ずシャワーをあてましょう。そして、肩から背中、そして全身へと浴びましょう。
・シャワーのお湯は、高めの温度設定。目安は41℃くらい。しかし熱すぎるシャワーには注意!特に冬場はヒートショックの危険性あり。
・お湯は立ったままの姿勢で、勢いよくたっぷりと!お湯で身体を刺激するイメージで浴びましょう。
・ シャワーの時間は短時間で行いましょう。目安は3-5分程度で済ませることです。
以上が効果的な朝のシャワーの浴び方です。朝はあまり時間もない人が多いと思うので、サッと浴びるのがポイントです。
朝のシャワーで欠かせられないのは、水圧によるお肌への刺激です。お肌の刺激が血行を促すのです。
そして、首には太い頚動脈が通っています。首を温めることは全身が暖めらることを意味します。ですから当然、お肌の血色も良くなりますし、お化粧のりも良くなるのです。
朝シャワーのデメリットを知ろう!
こんな良いことばかりなら、朝シャワーの方が楽でいいじゃん!なんて思う方もいると思いますが、もちろんデメリットもあります。
・潜む危険性
これは暖かい室内から寒い脱衣所へと移動した際、急激な温度変化で血圧が上下に大きく変動し、それによって心筋梗塞や不整脈、時として脳梗塞を起こしてしまう「ヒートショック」を引き起こしてしまう危険性があります。
これは夏より冬の方が断然に多く、冬にどうしても朝シャワーをするならば、脱衣所はもとより、浴室内も充分に温度を上げてから入るのが望ましいとされます。
体が冷えている状態から一気に熱いお湯をかぶってしまうことも危険性が増すのでなるべくあつすぎない温度から身体にシャワーを当てていくことや、震えてかじかんでいる様な状態からシャワーを浴びないようにしましょう。
おすすめの方法としてはシャワーを浴びる前に2〜3分お湯のシャワで浴室を満たし、湯気で浴室を温めておくことです。また服を着ている状態で軽い体操をして身体を温めてからシャワーをあびるのもいいでしょう。特に手首や足首などの関節をしっかり動かして行くようにしましょう。
・シャンプーのすすぎ残しによるダメージ
シャンプーや身体を洗うなどの行為を一緒に行う場合はシャンプーや石鹸の泡のすすぎ残しに注意しなければいけません。忙しい朝だから、どうしてもシャンプーのすすぎがおろそかになりがち。そうなると、汚れがしっかり取れていないほか、シャンプーのすすぎ残しが原因の、頭皮湿疹になったりする原因にもなります。
フケやかゆみなどの頭皮トラブルになりやすい人はシャンプーがしっかり洗い流せていない事が原因になっていることが多くあります。夜であれば時間をかけて行えることも朝だとしっかり行えないこともあるので時間に余裕を持ってシャワーを浴びる必要があります。
しっかりすすいで泡が残らないようにしましょう。
・皮脂膜が薄くなり、紫外線のダメージを受けやすくなる
シャンプーで汚れを取った後の頭皮は、長い時間をかけて、薄い皮脂膜を作っていきます。昨夜入浴した時にも洗った頭皮が再び、しかも短時間でシャンプーで洗われてしまうと、紫外線によるダメージを直接頭皮に受けてしまいます。
それが原因で、薄毛や抜け毛につながる事もあります。紫外線は特に日中の朝や昼の時間帯に大きく影響を受けます。皮脂膜のバリア機能が働いていない状態で外出してしまえば、全ての紫外線が頭皮にダメージを残し、紫外線の影響で頭皮は硬くなってしまいます。
頭皮が固くなると血行が悪くなり栄養が行き届かなくなってしまったり、髪の毛の成長にも影響を及ぼします。夜にしっかりシャンプーを行い、朝はなるべくシャワーのみを行うことをおすすめします。
1日に1回以上シャンプーを行うことは頭皮の皮脂を落としすぎてしまうので乾燥を招いてしまったり逆に乾燥を防ぐために皮脂を過剰に分泌させてしまうことも考えられます。
シャンプーも夜に1回のみ行う事を基本とし、2回以上行うのは汗をかきすぎた場合のみにしましょう。しかし汗をかいてしまった場合でもシャワーを浴びるだけで7割の不必要な皮脂はしっかり落とすことが出来ます。なので実際臭いが気にならなければシャワーだけでも十分なので必要以上にシャンプーを行わないようにしましょう。
夜に入浴せずに朝のみシャワーを浴びる場合のデメリット
朝のみシャワーを浴びるだけで、夜に入浴を行わない場合は整髪料のワックスなどが髪の毛についている状態で就寝してしまうことで、日中にかいた汗などと混ざり、雑菌が繁殖しやすくなり、それらの汚れや油分などが毛穴に詰まってしまって吹き出物やニキビができやすくなったり、頭皮トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。
朝シャワーはメリットが多く有効な手段ではありますが、夜の入浴にも高い効果があるので、夜の入浴はしっかり行いながら朝はシャワーのみを行っていきましょう。
汚れをしっかり落とさずに就寝してしまうことで、深い眠りに就くことが出来ず浅い眠りになってしまうこともあります。寝具も枕などが特に汚れてしまうので頭の汚れが寝具に付着し、寝返りを打って頬などの部分に雑菌が移ってしまうことで頭皮同様ニキビや吹き出物が増えてしまう事もあります。
就寝前にもしっかり入浴するようにしましょう。
夜入浴のメリットとは!
朝シャワーのメリット・デメリットを知ったあなたは、「では夜入浴にはどんなメリット・デメリットがあるのだろう?」と疑問に思うかと思います。今から記しますね。
・熟睡できる
夜お風呂の良さは何といっても、この熟睡の深さ!
入浴した後、どうして熟睡できるのかというと、私たちの身体が温まった後に冷めていくその体温変化の過程で、眠気を誘う仕組みになっているのです
。そうなると、夜の入浴後の方が質が高く、深い睡眠を確保できるのです。
・リラックス効果がある
入浴には温熱・水圧・浮力と、それぞれ3つの作用による効果があります。
この中の温熱作用、いわばお湯の温度ですが、お湯をぬるめの設定にするとリラックス効果が得られます。
ぬるめのお湯は、副交感神経を刺激するのです。
夏なら38から40℃、冬なら41℃位とお湯の温度を季節に合わせて変え、そしてじっくりとお湯につかると、心身ともにリラックスできますよ。入浴にはストレス発散の効果もあるの得入浴剤などを使用しても効果は上がるので合わせて行っていきましょう。
・ 疲れもとれる
夜入浴を見送った次の日の朝、何だか疲れが取れていないなぁ・・・と感じる人も多いはず。
理由は簡単。湯船につかっていないから!湯船に浸かることで疲れが取れるのです。これも温熱作用がもたらす効果の一つです。
湯船につかると、体温の上昇と共に、血管の拡張があります。そして新陳代謝が高まり、身体の中の老廃物や疲労物質が取り除かれ、それが疲労回復につながり、痛みや・コリ・疲れが軽減されるのです。身体の体液の流れを活発にすることでむくみの解消にも繋がります。
夜入浴のデメリットっていったい??
こうしてみると、メリットばかりあるように感じますね。しかし、夜入浴もデメリットがあります。間違った入浴をしてしまうと、逆に体に負担をかける可能性があることを知っておきましょう。
・長風呂は避ける
人は42℃以上の湯に浸かると「交感神経」が優位に働きます。そうすると、汗をかいて脈拍があがります。
要は熱すぎる湯に浸かるとせっかく整っている自律神経を乱したり、疲れすぎて、だるくなったりするので、注意が必要になります。
・脱水状態にならない様に気を付ける
意外にも浴室は高温多湿の空間です。
そうした場所で長風呂をする事は、自律神経の働きを活発にさせ、必要以上の汗を出させ、結果的に脱水状態になりやすい環境でもあるのです。
・潜む危険性
ヒートショックにならない様に、室内と浴槽の温度差を極力なくしましょう。これは朝風呂でも夜入浴でも同じことがいえます。
急激な温度変化で血圧が上下に大きく変動し、それによって心筋梗塞や不整脈、時として脳梗塞を起こしてしまう「ヒートショック」は夏場でもおきます。
まとめ
朝シャワーに夜入浴。
どうでしたか?それぞれにあるメリットと、デメリット。
だからといって、デメリットばかりに目が行ってしまい、蒸し暑い夜、じっとりと汗をかいても朝シャワーをせずに、というのもなんだか本末転倒。
ヒートショックばかりに目がいって、朝シャワーばかりなんて、疲れも取れないし。
ご自分の生活スタイルにあったシャワーや入浴方法を上手に使い分けて、さわやかな朝を手に入れましょう!
関連記事としてこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。
・半身浴のやり方をもう一度確認!得られる効果と入浴後のケアについて
・朝風呂をするとはげるの?頭皮への負担と健康状態のチェック方法は?