耳鳴りの原因を紹介!キーンとなる症状は加齢が関係?

急にキーンという音やピーという音がするというのが一般的な耳鳴りのイメージですよね。

時間が少し経てば、音も鳴り止むのであまり気にしない人も多いですが、耳鳴りが頻繁に発生してしまうことで悩んでいるという人も少なくありません。生活に支障をきたすほど耳鳴りを感じている人もいます。

いったい耳鳴りはどういった原因で発生してしまうのでしょうか?

今回は耳鳴りについての記事を書いています。耳鳴りに悩まされている人や、なんとかしたいと考えている人はぜひ読んでみて下さい。

耳鳴りとは

耳鳴り
出典:http://steamspoils.com

まずは、耳鳴りとはどういったものなのかしっかり把握しておきましょう。

症状

耳鳴りの症状について紹介します。

耳鳴りとは、ふとした時に自分にだけ音が聴こえるという症状が挙げられます。比較的に静かな場面で音に気づくことが多いようで、音には様々な種類があります。

・ジーというセミのような音

・キーンという金属音

・ピーという電子音

以上の3つが耳鳴りを感じる人で、最も多く聴こえる音のようです。他にも、シャーという音や、ブーンという低音が聞こえたりする場合もあります。

耳鳴りの種類

一般的な耳鳴りは、「自覚的耳鳴り」という耳鳴りになります。他にも耳鳴りの種類があるので紹介します。

・他覚的耳鳴り

こちらの耳鳴りは、聴診器などを使って患者と繋がると同じような音が聴こえるという耳鳴りです。

・難聴性耳鳴り

こちらは文字通り難聴を伴ってしまう耳鳴りです。突然性難聴も難聴性耳鳴りに含まれます。

・無難聴性耳鳴り

健康診断などで難聴ではないと判断されたのに、耳鳴りが聴こえます。

・急性耳鳴り

何の前触れもなく耳鳴りが起きます。

・慢性耳鳴り

頻繁に耳鳴りが起きます。耳の中で他の炎症などが起きているケースがあり、病院へ行く必要があります。

このように様々な耳鳴りがありますが、基本的には自覚的耳鳴りが一般的な耳鳴りです。

気にしていない人が多い

耳鳴りを体験したことのある人は、多く存在します。

その中で、生活が出来ないほど苦しんでいる人はごく僅かだといわれています。そのため、耳鳴りが発生しても気にせずに生活している人が大半です。しかし、頻繁に起きたりその他の症状などが現れる場合は他の病気の場合もあるので注意しましょう。

耳鳴りの原因

では、耳鳴りはどういった原因で起きるのかを紹介します。原因を知ることで予防することも出来るので読んでおきましょう。

ストレス

イライラしている男
出典:http://testosteroneandyou.com

耳鳴りと聞いて、ストレスが原因と考える人は多くいると思います。もちろんストレスは耳鳴りの原因になります。

ストレスといっても、仕事や家庭環境などに対して不安や怒りが溜まる「精神的ストレス」と、重労働や寝不足によって感じる「身体的ストレス」 の2種類があります。これらを多く感じてしまうことで、ホルモンバランスが崩れてしまい、自律神経が不安定になってしまい耳鳴りが発生します。寝不足やストレスには気をつけましょう。

ホルモンバランスが崩れることで、内耳部分にリンパ液が溜まってむくみが発生します。そうなると、耳の内部が圧迫されることで低音の耳鳴りが発生してしまうのです。さらに、耳鳴りに対してストレスを感じてしまうという負の連鎖が起きてしまうために、耳鳴りが頻繁に起きてしまうこともあります。

特に最近は、若い女性の方で耳鳴りを感じている人が多くいます。ストレスが原因であることが考えられるので、上手く発散できるようにしましょう。

加齢

加齢
出典:http://blog.aarp.org

年齢を重ねると、耳鳴りを感じる人は増加します。高齢者の30%が耳鳴りを感じていると言われております。

歳をとることによって聴力が低下します。個人差はありますが、30代から聴力は少しづつ低下していき、50代60代になると聞こえにくさを感じだす人が多くいます。聴力が低下したことにより、今までは聞こえなかった周波数の音が耳鳴りを発生させてしまうのです。

加齢が原因による耳鳴りは「キーン」という音である場合が多くあります。あまり気にならない人は放って置いても構いませんが、生活に支障をきたすレベルであれば他の病気の可能性も考えられるので一度病院へ行きましょう。

大きい音を聞く

大きな音を聞く男性
出典:http://www.dolphinstreet.com

ライブに行って大音量の音楽を聞いたり、ヘッドホンを使って耳元で大きな音を聞くと耳鳴りが発生することがあります。

大きな衝撃を受けることにより、内耳にある感覚細胞が刺激を受けることにより発生してしまう耳鳴りです。耳鳴り以外にも、耳の聞こえが悪くなったりすることがあります。

時間が経てば自然と改善されていく場合が多いですが、大きな音を聞いてから耳鳴りが頻繁に増えだしたという場合は病院へ行って診てもらった方が良いでしょう。

耳に異物が入っている

耳に異物
出典:http://www.foodfitnesslifelove.com

耳掃除をしておらず耳垢が溜まっていたり、水やほこりなどが入るとガサガサという耳鳴りを感じることがあります。

しかし、これは一般的にいう耳鳴りとは違う音がするのですぐに気づくことが出来ます。原因である異物や耳垢を取り除けば音はしなくなります。しかし、奥深くまで異物が侵入してしまうとなかなか取り除くことが出来ない場合があるので注意しましょう。

薬の副作用

薬

これは稀ですが、抗菌薬や解熱剤、利尿薬などの薬を服用したことが原因で耳鳴りを感じるケースもあります。

体質などにもよりますが、肝臓に疾患が存在するときは薬を上手く体外に排出することが出来ません。そうなると、薬の血中濃度が上がってしまうために耳鳴りが発生しやすくなることがあります。薬を服用した時に耳鳴りが発生する場合は、副作用であることが考えられます。あまり気にしなくても良いですが、頻繁に発生したり、生活に支障をきたす場合は医師に相談しましょう。

病気の可能性

耳の病気
出典:http://sleepandrespiratorydisorders.blogspot.jp

耳の疾患の症状として耳鳴りが発生していることがあります。

耳以外の病気でも耳鳴りを感じることがあります。これは病気に気づくキッカケになる場合もあるので、他の症状と合わして確認する必要があります。下記に耳鳴りの症状がある病気を紹介しているので、一度読んでおきましょう。

耳鳴りの予防方法

耳鳴りが発生しないようにするにはどうすれば良いのかを紹介します。頻繁に発生する人は読んでおいてください。

規則正しい生活を送ってリラックスする

リラックス

原因でも紹介したように、様々なストレスが積み重なると耳鳴りが発生しやすくなります。規則正しい生活を送って、耳鳴りが発生しないようにすることが大切です。

生活リズムが悪いと血行不良になることがあるので注意しましょう。耳が血行不良になることも耳鳴りの要因になってしまいます。血行不良にならないために、

・バランスの良い食事

・シャワーではなく、入浴を行う

・睡眠時間をしっかり確保する

・軽い運動を行う

などを行うことで、血行不良になりにくくなり耳鳴りを防ぐ事ができます。また、ストレスを感じても上手く発散できる術を持っておきましょう。ストレスを感じたら、リラックスできる時間を確保することで耳鳴りを予防できます。

耳を健康な状態に保つ

耳栓する人
出典:http://sleep.lovetoknow.com

耳を健康な状態に保つことで耳鳴りが発生するのを防ぎましょう。

耳掃除を長い間行っていなかったり、耳にゴミがたまりすぎていると健康な状態とはいえません。かといって、頻繁に耳掃除を行うと耳の中を傷つけてしまう恐れもあります。月に1〜2回行えば十分な回数だといえます。これくらいの頻度で耳掃除を行って、耳の健康な状態を保つようにしましょう。

また音が大きい場所や騒音が激しい場所では耳栓を着用するなどして、耳に負担がかからないようにすることも大切です。

耳鳴りの治療方法

病院

では、耳鳴りを治療するにはどのような方法があるのかを紹介します。

原因療法

こちらは文字通り、原因がはっきしている時にその原因を除去するという治療方法になります。

例えば、中耳炎などの耳の炎症が原因の場合は炎症を治す治療を行います。原因がはっきりしている時は、その原因を取り除けば耳鳴りも改善されます。

抑圧療法

抑圧療法とは、耳鳴りを感じている人が耳鳴りを意識しないようにするという治療法になります。

耳鳴りを意識してしまうことでストレスとなり、耳鳴りが頻繁に発生してしまうということがあるので、耳鳴りはあまり意識しないほうが良い場合もあります。そういった際に、精神安定剤や漢方などを使用して心を落ち着かせるという治療になります。

心理療法

カウンセリングを受けることで、耳鳴りをコントロールするという治療になります。

ある程度耳鳴りをコントロール出来るようになれば、生活に支障をきたすことも無くなります。自分で行う方法として、肩こりを解消したり、体をほぐして血行を良くするといった行動が挙げられます。

耳鳴りの症状のある病気

耳の病気
出典:http://www.whatclinic.com

耳鳴りが頻繁に発生する場合は、病気の症状である可能性もあります。どのような病気があるか紹介するので目を通しておきましょう。

外耳炎

耳にある外耳道で起きる炎症です。

傷口から細菌が侵入したり、海や川の水が耳に入ることで発症することがあります。耳鳴り以外の症状として、耳の痛み・かゆみ・異物感などを感じるといったことが挙げられます。外耳炎が慢性化してしまうと、かゆみが激しくなる場合があります。

耳管狭窄症

耳管という部分が閉じている状態が続いてしまうのが耳管狭窄症です。

人間は耳管を開閉することで、耳の内部の気圧を調整しています。これが閉じたままの状態になると、耳の中の気圧が外の気圧よりも低くなってしまうことで鼓膜が引っ張れてしまいます。そうなると音の振動を上手く伝えられなくなり、耳鳴りが発生してしまいます。

飛行機などで気圧差が大きい場所を移動したり、鼻や喉で炎症が起きた時に発症することがあるので注意しましょう。

中耳炎

中耳の気圧が外部よりも低い状態が続くことで、鼓膜から滲出液がでてきて中耳腔に溜まることで発症するのが中耳炎です。

風邪やアレルギーを持っている人が発症しやすく、耳が籠もった感じや耳鳴りなどの症状が発生します。症状が進行すると、耳垂れが現れたり聴力が低下しするといったこともあるので早めに病院へ行きましょう。

メニエール病

片方の耳が聞こえにくくなったり、耳鳴りの発生、めまいなどの症状が現れるのがメニエール病です。低音の耳鳴りが現れるのが特徴で、吐き気を強く感じることがあります。

働き過ぎている人や、ストレスを多く感じている人が発症しやすいとされています。一度発症すると、症状を再発しやすくなるので、しっかりと病気と向き合って治療していくことが大切です。

顎関節症

顎の関節が歪んでいる顎関節症になっている場合でも耳鳴りが発生することがあります。

顎関節症のまま食事を行っていると、側頭骨が歪んでしまいます。側頭骨の中に中耳や外耳が存在しており、その中に三半規管や蝸牛などの器官があります。側頭骨が歪んでしまい、これらの器官が正常に働かなくなることで、耳鳴りが発生してしまいます。

食事をしている際に音が発生するなどの症状がある人は注意してください。詳しくは、顎が痛い5つの原因とは?片方だけ痛む時は炎症?の記事を御覧ください。

サプリの使用

なかなか改善されない、難聴や耳鳴り。そういった時はサプリを使用してみるのも良いでしょう。完治とまではいかなくても、症状を緩和することができるかもしれません。

キーンやジージーでお悩みの方に【太陽の恵み】

耳鳴りでお困りなら「美聴泉」

雑音に悩んでいるなら【ハチの子800】

これらは、耳鳴りや難聴に特化したサプリメントです。悩んでいる方は、一度目を通してみても良いでしょう。

まとめ

耳鳴りの症状

・自分にだけ音が聴こえて、周りには聞こえない

耳鳴りの音

・ジーというセミのような音

・キーンという金属音

・ピーという電子音

耳鳴りの種類

・他覚的耳鳴り

・難聴性耳鳴り

・無難聴性耳鳴り

・急性耳鳴り

・慢性耳鳴り

耳鳴りの原因

・ストレス

・加齢

・大きな音を聞く

・耳に異物が入っている

・薬の副作用

・病気の可能性

耳鳴りの予防方法

・規則正しい生活を送る

・耳を健康な状態にする

耳鳴りの治療方法

・原因療法

・抑圧療法

・心理療法

耳鳴りの症状のある病気

・外耳炎

・耳管狭窄症

・中耳炎

・メニエール病

・顎関節症

以上が今回の記事のまとめになります。

耳鳴りの原因はストレスである場合が大半です。規則正しい生活を送って、リラックスすることである程度は防ぐことが可能です。基本的に気にしない人が多いですが、頻繁に発生したり生活がしづらい様でしたら一度病院へ行きましょう。

関連記事として、

耳が臭い4つの原因とは?かゆみや汁は病気の可能性も!

耳が聞こえにくい原因とは?ストレスやめまいに注意

耳が痛い原因となる7つの出来事!ストレスや頭痛が関係!?

鼻血がでる原因とは?病気の可能性や止めかたを知ろう!

喉が痛い!声が出ない!声が出ない原因と対処方法

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする