「冷静な人」と聞かれたらどんな人を思い浮かべるでしょうか。あなたの周りに冷静な人がいたとしたらその人を思い浮かべるかもしれません。もしくはあなた自身が冷静な人かもしれません。
冷静な人は何が合っても動じなく、頼りがいあってカッコいいイメージや冷たいイメージがありますが、実際に冷静な人にはどのような特徴があるのでしょうか。また冷静な人になるためにはどのようにしたらいいのでしょうか。今回は冷静な人の特徴や冷静な人のなり方をご紹介します。
冷静な人の特徴とは
では冷静な人にはどのような特徴があるのでしょうか。もし周りに冷静な人がいたり、自分が冷静な人なのかもと感じている人はぜひチェックしてみてください。
①すぐに判断したり結論を出さない
冷静な人はすぐに判断をしたり結論を出すことがありません。そのため、焦って間違った判断をするということがほとんど無いのです。また、自分には出来そうに無いと思えるような難しいことでも、焦ったりパニックを起こすことがありません。
冷静な人は「目の前にあるものに振り回されても良いことはない」ということをわかっているのです。そのためどんな状況であっても「焦って結論を出すべきではない」と自分に言い聞かせているのです。
冷静な人は「自分には責任重大すぎる」と思えるような重大な事柄の決断を迫られたときほど、冷静さを発揮します。大事な事こそすぐに結論を出すべきではないと思っていますし、大事なことだからこそ時間をかけて決断をしなければいけないことをわかっているのです。
このような経験を繰り返すことで、焦って結論を下さないようになるのです。
②大人にとって理性は無くてはならないものだと考えている
冷静な人は感情的にならず、精神的にも大人である人が多いです。大人にとって必要不可欠なものは「理性」だということを知っているのです。
人間の感情は人生を楽しく生きていくために必要なものではあるのですが、感情が自分で制御できなくなってしまうと、人生を台無しにしてしまうことがあるのです。
冷静な人は感情に振り回されてはいけないと理解しており、日々感情をコントロールして生きているのです。冷静な人にとって感情的になることは幼稚な行動でしかありません。精神的に大人になるために理性はとても大切なものだと考えながら毎日を生きています。だからどんなときでも冷静に正しい判断をすることができるのです。
③1人の時間を大切にしている
冷静な人は周りの人の意見や情報に踊らされることがありません。冷静な人は正しく判断することを何よりも大切にしています。正しく判断するために人に振り回されることのない1人の時間を意識して作っています。つまり、1人の時間をとても大切にしているのです。
人と必要以上に関わってしまうと、さまざまな考えや情報を得ることになり、普通の人間であればどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。しかし冷静な人はそういう部分を理解しているため、1人だけの時間をあえて作って人に左右されないようにしているのです。
また、1人の時間を作ることでストレス解消できるということを知っているため、どのような状況であっても落ち着いて物事に挑めるようになるため、結果的に、冷静に考え判断できるようになるのです。冷静な人は1人の時間を大切にすることでストレスをコントロールすることができるのです。
④「なるようにしかならない」と開き直っている
失敗することに怖がっている人ほど冷静に対処することができないものです。目先の恐怖をどうしようかということにしか目がいかないため、物事全体を見ることができないのです。
しかし、冷静な人は困難な状況になったとしても、「出来る限り努力はするけど、なるようにしかならないと思う」と開き直っているところがあります。
失敗することに対して常に覚悟して物事に挑むため、心に余裕があるため、物事に挑む時も余裕を持って行うことができます。また起きてもいない失敗を恐れるよりも失敗を覚悟して物事に挑むのが冷静な人なのです。
⑤何時間も悩むのは時間の無駄だと思っている
冷静な人は判断力もありながら行動力もあって、さらに頭の切り替えが得意です。冷静な人は何時間も悩み続けるのは事案の無駄だと考えているのです。同じことについてずーっと悩み続けているのは疲れるだけなのだから、それだったら行動を起こして結果を見たほうがいいと思っています。
そのため、感情が高ぶった日の夜は夜更かしして心配しないようにするということに気を付けていたりします。夜更かしは悪いことはたくさんあるけど良いことは全くないと考えているため、冷静な人は早寝早起きである人が多いです。早寝早起きをして頭をスッキリとさせるので、冷静に判断できると言えるのです。
⑥周囲の人の意見に流されない
冷静な人は周囲の人の影響を受けたり、その時の状況に流されることがありません。冷静な人は自分の意見や信念をしっかりと持っているため、その時に最も良いと思える方法を選択することができるのです。
ただし、これは周囲の意見に耳を傾けないと言う事ではなく、周囲の人の意見を冷静に聞きながら、もしその意見が最も良い方法であれば受け入れ、そうでない場合は自分の意見をしっかりと周囲の人に伝えることができるのです。
そのとき、周囲の人と意見が対立したとしても自分自身の意見が正しいと思えば、問題解決をするために自分の意見を尊重しながらも、周囲の人たちと問題解決をする方法を模索してきます。
つまり、冷静な人はどんな状況でも焦ることなく落ち着いて対応することができるため、一番いい方法を選ぶことができる人なのです。
⑦分からないことは調べたり誰かに聞く
冷静な人は知識がとても豊富で、自分が持っているたくさんの知識やデータの中から最も良い方法を選択することができます。冷静な人はわからないことがあれば必ず調べたり、誰かに聞くということをするため、たくさんの知識を持つことができるのです。
仕事や日常生活の中で、自分が知らないことや疑問を感じたら、そのまま放置せずに答えを探します。自分で調べたり、周囲の人に聞くことで、自分の疑問や知らないことを解決することができるのです。
このようなすぐに調べることが習慣つぃて身についているため、知識がどんどんと増えていきますし、いざというときにはその知識を活かしていくのです。冷静な人は様々な経験をして得た知識がとても多いため、失敗も少なくなるのです。
⑧周囲のことを頼りにしている
冷静な人はその場の状況を分析することがとても得意なため、どんな状況になったとしても慌てずに落ち着いています。そのため、もし自分では対応できないと思ったら周囲のことを頼りにして、助けを求めたり相談したりします。
もちろん自分1人で出来ることであれば、1人で解決しますが、周囲の人に助けてもらったほうが良いと判断したら、うまく協力してもらうことができるのです。
つまり、冷静な人は自分勝手に1人で動き回ったり、独りよがりな行動を起こすことは絶対にしません。また、困った時は抵抗することなく周囲に頼ることができるため、冷静な人はプライドが高かったり、意固地という性格ではないと言えるため、冷静な見た目とは裏腹に意外と付き合いやすい人であることが多いです。
⑨冷たそう
冷静な人は感情を表に出すことが無く、いつも落ち着いているため、一見冷たい人なのかもと周りの人に印象付けてしまうことが良くあります。また、感情を表に出さないと言う事は、何を考えているのかわかりにくいというイメージがついてしまい、とっつきにくさを与えてしまいます。
しかし、冷静な人と冷たい態度の人は似て非なるもので、冷静な人ほど実は性格は熱かったり接してみると楽しかったりするものです。そのため、優しさも兼ね備えているのが冷静な人だと言えます。
例えば、職場ではさりげなくサポートしてくれたり、誰かが困っていたらすぐに助けてくれるなど、冷静だからと言って冷たいわけでは無いのです。
冷静な人になるための5つの心得
では冷静な人になるためにどのようなことを心得ればいいのでしょうか。ここでは冷静な人になる方法をご紹介します。
①物事を客観的に見る
冷静な人は物事を客観的に考えるからこそ冷静でいられます。普通の人は主観的に考えやすく、時には感情的になってしまうことも良くあります。冷静な人になるためには客観的に物事見ることが大切です。客観的に見ることで違った考えをすることができるのです。
客観的に考えることが苦手な人はまず、自分とは違う意見を持っている人の意見を参考にしてみましょう。
それで出た結論を大事にして、良い部分を取り入れていくことで、冷静な人に近づくことができるのです。
②感情をコントロールする
冷静な人は感情をコントロールするのが上手く、いつも理性を保っています。しかし冷静でない人がいきなり冷静な人になろうとして感情をコントロールするのは難しいと言えます。
まずは言い争いになりそうな場では会話を中断してチョコや飴を食べて落ち着いたり、ミントやグレープフルーツなどリフレッシュ効果のある香りを利用したり、深呼吸したり、飲み物をゆっくり飲むなど、感情を落ち着かせるような工夫をしましょう。
特に飲み物や食べ物は自分の感情に影響を与えるため、職場で食べやすい飲みやすいものを用意しておきましょう。
③焦らず諦める心を持つこと
冷静な人は焦ることなく行動することができ、時には諦めることが必要だということを知っています。焦って仕事をすると、ミスが出やすくなってしまうし、諦めが悪いとさらに悪い状況になってしまうかもしれません。
「完璧にやる必要はない、残業してもいいや」と言うくらいの気持ちで余裕を持って取り組みましょう。また、自分ではできないと感じたら、他の人を頼ったり、できないと言う事も大切なことです。
④理性的になりすぎない
冷静な人は理性的な人ではあるのですが、理性的になりすぎず、柔軟な考えを持っています。理性を保とうとすればするほど理性的になりすぎてしまい、保守的な考え方になり、リスクを冒して物事を行うことが困難になります。
そのため、理性的すぎる人は冷静な人から遠ざかった存在と言えるため、理性的になりすぎないように注意しましょう。
⑤瞑想する
心を無にして瞑想することで、感情を抑えて落ち着くことができます。何か心配事が合って不安になったり、慌てるような状況になるとストレスが溜まりますし、脳が疲れてしまいます。
そのような心理状態で仕事をしても上手くいかず、余計にストレスが増えて、心身共に悪影響を及ぼしてしまうのです。
リラックスタイムなどに瞑想をして落ち着きましょう。最初は難しいかもしれませんが、少しずつ慣れていきます。慣れれば冷静な人に近づいていると言えるため、頑張っていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?冷静な人はいつも落ち着いていてしっかりと判断することができるため、職場に1人はいたら安心できる存在だと言えるでしょう。冷たい人なのかなと思われがちですが、実際接してみると優しくて頼もしい存在であることが分かり、接しやすさを感じるでしょう。
冷静な人になりたい場合は感情をコントロールして出来るだけ感情的にならないようにしていくことが大切です。
関連記事として、
・品がある人の21の特徴!上品な女性になるために必要な事とは?参考になる芸能人を知ろう!
これらの記事も読んでおきましょう。