喉が苦しいと感じる原因は?病気の可能性やパニック障害との関係について!

「喉が苦しい」、つまり「喉の閉塞感」というものを感じたことはありませんか? ただの風邪と思っていて放置していると実はとても危険な状態に悪化することがあります。

苦しいと感じる主な原因やその病気について今回はひとつのものに絞って述べていきたいと思います。

喉が苦しいと感じるようになったのは?

sore-726012_960_720

ではまず初歩的なところから見ていきましょう。

何もしていないのに喉が苦しい

私たちは日常的に喉が苦しいと感じることはまずないと思います。強いてあげるのであれば、何かの大病を患っている場合や喉に何かを詰まらせたとき、そして風邪などをひいたときなどが挙げられると思います。

しかしながら、何もない、何もしていないのに突然喉が苦しくなること、つまり「喉の閉塞感」というものが現れるという現象が今現代でかなり増えつつあります。これは現代病と言えるものでもあり、この現代の社会が招いているといっても過言ではありません。

「喉の閉塞感」つまり喉が詰まったようになる、感じるということですね。ただの風邪かと思いそのまま放置してしまうと現代で起こる「閉塞感」というものは後々にとても危険な状態へと変貌する可能性があります。

これは危険な状態になりつつあるというサインであると取って頂いていいと思います。

自律神経の乱れ

まずこの喉が苦しい、つまり喉の閉塞感というもので第一に挙げられるものとしては「自律神経」というものが深く関わっていると見て間違いないと思います。自律神経というものは自然に身体が行なっているものであり、特に循環器系や呼吸器系に大きく影響してくるものなのであります。この自律神経というものは日常生活を送る上で最もなものの一つでもあります。

日中活動している際に働く自律神経というものを交感神経と呼ばれており、また寝ている際や夜など通常の活動を停止している際に働く副交感神経というものの二種類があります。自律神経の乱れというのはこの二つが正常に働くなってしまった場合や、日中活動している時とそうでない時のバランスが崩れてしまった際に起こるものです。

自律神経の乱れというもので起こる症状というのは多岐にわたって様々ありますが、その一つに喉の閉塞感というものが代表的なものとして挙げられることが言えます。

自律神経が乱れる引き金とは?

まず通常の生活を送っている上で自律神経が乱れてしまうというのはあまりありません。これは特定の条件、つまり現代でこの自律神経の乱れが多い原因となっているものがあるということです。

社会的な現象とも言えるものであり、現在ほとんどの人が注意しなくてはならないというものでもある、「ストレス」というものが挙げられます。このストレスは現在社会的な問題となっており、ストレス社会と言われている現代では自律神経の乱れを起こしている人が急増しているそもそもの原因となっていることがわかっています。

そしてもう一つ挙げられるものが、「睡眠のリズム」「昼夜逆転生活」というものが挙げられます。これは太陽、朝日がとても大きく関係してくるものでもあり、体内時計が完全に狂ってしまうことを意味しています。

人間は朝起きて、夜日が沈むと眠くなるように身体が自動的に判断するようになっているのです。これはホルモンの影響が大きく、朝日を浴びることによって夜日が沈むと眠くなるという調節をしている自律神経が自然と自らの身体を寝る前の状態へと促す役目を果たしているのです。そしてこれが狂ってしまう、つまり最近でいうとゲームやブルーライトなど、そしてスマホなどによる夜更かしや昼夜逆転生活によってこの睡眠のリズムが狂うと自律神経が麻痺し狂ってしまうというのはメカニズムとなってます。

自律神経の乱れによる病気

自律神経が乱れるということによって起こるとされている病気は様々あります。

自律神経が乱れることでホルモンバランスが崩れホルモンが影響してくる病気というものが大きく挙げられます。このホルモンというものは身体を正常に調節するもの、特に脳内で分泌されるホルモンというのは人間の感情をコントロールする重要な役割を担っているものが多く、それに異常が起こることによって起こる病気というものの代表的なものが「パニック障害」というものです。この「パニック障害」というものは放置してしまうと治すことが困難になり何年もの時間を要すことになってしまいます。

喉の閉塞感というものは「パニック障害」の初期症状やむしろ主の症状とも言えるもので、ここで大事な要点とは「風邪ではないのに」という部分です。病院で診断しても何の異常も出ない場合など、身体に風邪などの異常が見られないのに特定の場所や何もない時に喉がつかえる、もしくは苦しくなるといった現象が起こるということはそのパニック障害の兆候、もしくはもうすでに発症している可能性があります。

下記でそのパニック障害について詳しく触れたいと思います。

喉が苦しい、パニック障害とは?

hug-1315545_960_720

では、現代でかなり多いとされている喉が苦しい原因の一つである「パニック障害」についてお話しようと思います。

パニック障害とは?

パニック障害とは一見「暴れまわったり」「気が狂ってしまう」などのイメージを持たれやすいのですが、実はそうではありません。実際の身体に現れる症状とさらに「心の部分」で死にたくなるほどの恐怖に囚われるということが言えます。

パニック障害、パニック症とも言いますが、これは激しい呼吸困難や動機、めまいなど様々な身体の具体的な症状が現れる障害であるとされています。これを通常「パニック発作」と言われるもので具体的症状のことをさしています。

そして発作に対するもの、つまり恐怖や不安などが頭から離れなくなってしまうこと、また怒ってしまったらどうしようなどの、起こってしまうことが不安で仕方なくなってしまう「予期不安」の二つの症状がある状態のことを指していると思ってください。

またこのパニック障害を発症している方の約80%以上の方は発作が起こりそうな場所、つまり特定の場所に行くとその発作が起こってしまうという懸念からその場所を避けて行動するようになる「広場恐怖」というものを伴っていることもわかっています。そこに行かなければ、

パニック障害の症状とは?

face-1013520_960_720

簡単にいうと「パニック発作」というものが根底にあり、これを繰り返すことによってまた発作が起こるかもしれないという「予期不安」に囚われてしまうことがパニック障害の実態でもあります。

そしてパニック障害を患っているほとんどの方が持っているものが「広場恐怖」というものでこれは発作が起こりそうな場所や状況をあらかじめ避けて行動することを指します。

パニック症の症状:パニック発作

パニック発作というものは、これは症状が様々ありますが、何の前触れもなく突然にして起こるものとされています。強い恐怖や不安といったようなものとともに、下記に挙げる症状が起こるとされています。これは通常の頭で考えているものの数十倍は酷いものであると考えて頂ければ分かりやすいかもしれません。

発作は10分程度でその症状がピークに達し、そして30分ほどで治るのがほとんどです。この発作というものは繰り返し繰り返し何度も起こってしまうのですが、身体自身には異常が見られないために、死に至るというようなことはありません。下記で代表的な症状例を挙げます。

呼吸器系の症状

これがこの記事のタイトルとも関連してくるもので、喉や呼吸に大きく関わってくるものとなります。具体的には喉の閉塞感、詰まったというような感じ、苦しさが挙げられますが、そのほかにも、呼吸が速くなる、呼吸の仕方がわからなくなるほどのパニック、息が吸えなくなるほどの窒息感、などがあげられます。

これには自律神経が大きく関係してきていて、喉が苦しくなるというのは本当に喉が狭くなっているのです。これは喉の筋肉というものが大きく関わってきており、自律神経によって喉の筋肉が収縮することによる喉の苦しさ、閉塞感や窒息感が挙げられるのです。

胸部及び腹部の症状

上記以外にも併発して起こるものがあります。それが心臓が破裂しそうになるような動機、鷲掴みにされるような痛み、喉の苦しさからくる吐き気、胃を掴まれたような感覚やぐちゃぐちゃになってしまうような感覚、などが挙げられます。

喉の苦しみ、閉塞感からくる吐き気というのが一番多いのですが、これは特に人混みなどで多く見られる症状でもあります。公共の乗り物などを利用している時や街中で起こりやすいとされています。それは他人の目というものが大きく関係してきます。後述しますが、これも予期不安と大きく関係してくるのです。

精神的な症状

これは脳の病気ですし、自律神経が大きく関わってきているので精神的なものの症状もたくさん現れます。重症化してしまうと初期的でありまた持続的に起こる喉の苦しみから重症化し、併発するものが、失神しそうになるようなパニック、夢の中にいるようなふわふわとした感覚、死ぬのではないだろうかと思ってしまう恐怖感、など精神的にパニック状態へと陥るということです。

これは放置して重症化してしまった場合になりますが、ここまでくると回復に10年単位の期間が必要とされます。さらにこのパニック障害は鬱病の前段階とも言えるので鬱病になれば10年で治ることはほぼあり得ないと思ってください。

数十年単位で時間を要するような大変な事態になってしまうので初期段階で回復させることが重要となってきます。

パニック症の症状:予期不安

予期不安というものはパニック症が起こってしまう根本的な症状といってもいいものです。上記の述べたパニック発作というものを繰り返し繰り返し起こすことによって「また発作が起こってしまうのではないか」という恐怖や不安が頭から離れなくなってしまうことがこの予期不安の実態でもあります。

これは強い恐怖や不安に縛られてしまうことが原因とされていて、特に神経質な体質の方をよくなるとされている兆候でもあります。また人目を機にする方や自己顕示欲の強い方もないやすいとされています。

予期不安というものは幾つか例が挙げられます。

  • 人混みの中などでパニックになり、恥ずかしい思いをしてしまうのではないか、という不安や恐怖。
  • 自分は死んでしまうのではないだろうか、という不安や恐怖。
  • 一生このまま発作から逃げられず、この状態が続くのではないだろうか、という不安や恐怖。
  • 人前で吐いたり、失禁してしまって、見苦しい姿を晒してしまうのではないだろうか、という不安や恐怖感。

パニック症の症状:広場恐怖

広場恐怖というものはパニック発作が起きた場所などや状況、そして発作が起こった時などに助けを呼べなかったり逃げ出したりできないような場所や状況というものを避けようとすることを広場恐怖と言います。

これは行動範囲を著しく狭めることであり、また症状でもあります。逃げることができない場所や状況などは日々過ごしていればたくさん存在していることがわかります。

例えば、公共の交通機関(電車、バス、飛行機、タクシー、新幹線など)、高速道路、美容室、歯医者、閉鎖的な空間、人混み、長い行列、橋、トンネル、エレベーター、家から遠く離れる、学校の授業中、会社の会議室、などすぐに逃げることができない場所というのは多岐にわたって存在ます。

このような場所は日頃からよく使用したり、行くような場所であり、そこを避けて生活するということは自らの行動範囲を狭めているということになります。つまり引きこもりがちになり、外出が困難になってしまうのが最終的な重症化となります。

パニック症が起こってしまう仕組みとは?

virus-163471_960_720

では具体的にどのような仕組みになっているのかご説明します。

ノルアドレナリンとセロトニン

パニック症というのは、脳内の危険を察知するシステムというものが誤作動を起こしてしまうことが原因とされており、特にそのシステムには「ノルアドレナリン」というものと「セロトニン」が大きく関係していると考えられています。

ノルアドレナリンとは「危険」が迫るとたくさん分泌されて、心拍数や血圧を高める働きがあります。これによって心身ともに危険に対応できるよう身体に促す効果があるとされています。パニック症になるとこれが危険でない時でも多量に分泌され、常に危険な状態であるように身体や精神が感じてしまうことが原因となっています。

セロトニンとは不安や恐怖を抑制するホルモンであり、心を安定に保つ物質です。一般的に危険な状況や不安、恐怖などが感情的に表に出てきた際に分泌され、そして心に安心をもたらしてくれるものなのです。

しかし、パニック症になってしまうとセロトニンの分泌量が著しく少なくなり、危険や不安、そして恐怖時などにセロトニンが足りず、心の安定を保てなくなりパニックを抑えられなくなります。これが不安や恐怖を強く感じてしまい長引く原因となっています。

パニック障害の治療法

drugs-1728381_960_720

では、これの具体的な治療法について触れていきます。

薬物療法

文字通りのお薬で脳内の誤作動というものを改善することでパニック障害を回復させることができます。パニック発作を抑えるほか、不安も同時に抑えることが可能となっていまして、完全とは言えませんが、ある程度軽減させることが可能です。

主な薬はSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)と抗不安薬です。

SSRIは薬物療法の基本的なお薬であり、脳内の「セロトニン」というものの量を増やす働きがあります。即効性というものはなく、効果がじわじわと現れるものであって、およそ2週間から4週間程度の時間を要します。また、効果より先に副作用が現れることがありますが、これはこの薬を服用する登竜門となるものです。

ほとんどの人がこの副作用になりますが、約1週間程度で治りますのでしばらく我慢しましょう。副作用をできるだけ防ぐために少しずつ飲み始めるようにするのも大事ですが、お医者さんの指示によく従いましょう。

副作用は吐き気や下痢などの消化器系の副作用です。

そして抗不安薬は不安を沈めてくれます。即効性がありますので不安が強くなった時に頓服として服用することが多いでしょう。

精神療法

精神療法というのはいわゆるカウンセリングというものであり、お薬と同時に専門の担当医による診断や問診など、不安を取り除くお手伝いをすることが精神療法というものです。

主に臨床心理士が行う対話などや行動を介して、ここに働きをかける治療法となっています。治療法というのは様々ありまして、患者様の心の状態に合わせて適切に行われます。

不安を和らげる助けをするということですね。薬以外でこういうカウンセリングの治療法も効果があります。話をするだけで気分が楽になるというのも科学的に解明されていることでありますし、専門的な知識を持つ医師や臨床心理士がそれを行うことによってより克服に近づけます。

その他の喉の苦しみに関する病気について

surgery-676375_960_720

上記では喉が苦しい、閉塞感の主な症状について述べてきましたが、さらに他に挙げられる病気をまとめてみましょう。

甲状腺の疾患

これは主にホルモンが関係してくる場所です。喉仏の真下にある部分を指していまして、3種類のホルモンを分泌する器官でもあります。ここに異常が見れれると喉の苦しみ、もしくは異物感などが生じる可能性があります。代表的な病名を挙げるとすれば「甲状腺機能低下症」や「バセドウ病」「甲状腺腫瘍」などがあります。

これらまとめて言えることは甲状腺という部分のホルモン分泌の異常が言えます。ホルモン分泌の主な役割を果たしているのが自律神経なのでここでも大きく関わってきているということですね。

甲状腺の疾患は主に女性に多いといいます。女性はホルモンバランスの乱れに敏感なので甲状腺の病気になりやすいと言われています。あくまでも統計的にという言葉は入りますが、甲状腺に限り女性の比率が高いとされています。

ヒステリー球

次に挙げられるものとして「ヒステリー球」というものがあります。ヒステリー球というものは主に神経症として挙げられる疾患の一つで、ストレスが原因とされています。咽喉頭神経症と別名で呼ばれているくらいであり、特に風邪を引いているわけでもないのに、喉がつかえるような違和感と閉塞感に悩まされます。

これは過度のストレスが原因とされており、自律神経の乱れも関係してきます。「喉」という部分についてはこの「自律神経」というものが大きく関わってきていることがわかりますね。

なぜなら喉の筋肉や器官、それらを調節するものが自律神経であり、交感神経だからです。これに異常を来すことによって喉が苦しくなる、実際に喉の筋肉が収縮していることもあります。ヒステリー球は喉の苦しみとともに吐き気も同時に起こります。しかしこれには具体的な症状、ゴロゴロする感覚というものがあるだけで実際腫瘍などができてるわけではありません。ストレスの発散や漢方、そして心療内科の内服薬などで治療ができますし、これは長引く病気ではないと考えられています。

ストレス解消と、自律神経の調整が必要であることが言えますね。詳しくは、ヒステリー球の症状とは?原因や発症しやすい人を知ろう!治し方はなに?を読んでおきましょう。

咽頭癌

これはもしかしたら苦しみというよりは痛みに近いのですが、咽頭癌というものも一応は挙げられるでしょう。喉が苦しくなり、詰まったような感覚に襲われるというものが初期症状として挙げられます。これはヒステリー球などとは違い実際に喉の腫瘍ができるものであり、食べ物などが喉に詰まったり、また異物感などを感じるもの特徴的です。

実際の形として現れるタイプの喉の苦しみであり、これは早急に手当が必要となります。咽頭癌、または甲状腺の腫瘍に対しても同じことがいえるでしょう。

処置を遅らせれば命の危険に関わる病気として挙げられるものであり、上記で挙げた自律神経とは違い早急な処置が必要とされます。

喉が苦しい、閉塞感があるなどの場合はまずは内科や循環器系の診察を受けるよう心がけましょう。

まとめ

boots-181744_960_720

では総括に入ります。

喉が苦しいは危険のサイン

今回は喉が苦しいというものの最近ではごく一般的となっている精神面のパニック障害について触れてきましたが、これは危険のサインであることを十分と理解してください。

ただの風邪であると思って放置せず、長引くようであるなら、まずは内科で診察を受けてそれでも異常が見られない場合はこのパニック障害を疑ってください。早期の治療が何よりも重要ですので放置しないように心がけましょう。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする