手や指は日常で一番よく使う部分です。そのためスポーツ中だけでなく、日常の思わぬアクシデントにより突き指をしてしまうことがあります。時には患部が大きく腫れあがり、痛みを伴うことも。
「でも、ただの突き指だし…」と放置してしまっていませんか?また、指を引っ張るなどの間違った対処法をしてはいないでしょうか?突き指と一言に言ってもその中にはたくさんの種類・症状があります。中には手術が必要なケースや後遺症もあるため、症状について正しく知ることが必要です。
今回は突き指と腫れの症状について、また判断のポイントや応急処置についてご紹介します。
突き指とは?どうして腫れるの?
まずは突き指について紹介します。
そもそも突き指とは
突き指の定義として、「指の靭帯が傷つけられる怪我」と言うことができます。スポーツや日常の中などで指先に外部から力が加わることで生じます。
一般的に突き指というと指の捻挫というイメージを持つ方が多いと思いますが、捻挫以外に靭帯損傷、脱臼、筋肉の打撲、骨折などもこの名称の中に含まれています。
放置していても治る怪我だと思われがちですが、一概にそうは言えません。放っておくと治癒するまでの期間が長引いたり、時には後遺症が残ったりすることもあるため、しっかりと症状を見極めることが大切です。
靭帯が軽く損傷しただけならばそのままでも1週間程で治るのですが、靭帯が酷く傷ついていたり、骨にまで異常が生じている場合は医療機関にかかり治療を受ける必要があります。
腫れるのはなぜ?
突き指をして指の靭帯が傷つくことが原因で、内出血が起こります。そうして関節に血が溜まることで腫れが生じます。熱や痛みとともに指が曲げづらくなり、動かすと痛みが走ります。
突き指で考えられる怪我の種類
①末節骨骨折
指をドアに挟むなどして、外部から力が加わったことが原因で起こる骨折です。腫れが逃げる場所がないためズキズキと脈を打つような痛みが続き、その後激痛に変わることもあります。
単純骨折の場合は最小限の固定をすることで治療できるようになっています。
②マレットフィンガー
球技などのスポーツで怪我をすることが多い突き指で、中でも薬指や小指に多く見られます。指先に力を入れても伸ばすことができず、下に曲がったままになってしまうことが特徴です。第一関節と爪の間に痛みや腫れがある場合も、この症状が疑われます。
この症状の場合、後遺症が残ることがあるので注意が必要です。放っておくと指が曲がったままになり、関節を伸ばすことができなくなってしまいます。素早い受診を行わないと、その後手術を行ったとしても完全には元の状態に戻らなくなってしまう可能性があります。
突き指をして指が曲がっているという自覚症状がある場合はすぐに受診しましょう。固定を用いた施術をしますが、治癒までには4~8週間と少し時間が必要です。
③側副靭帯損傷
側副靭帯が完全に断裂すると、見て分かるほど指が曲がって変形します。ですがこの症状の大半は部分断裂であるため、ただの突き指だと放置するケースが多くあります。
ですがそうするとなかなか痛みは治まりません。重度の場合は手術が必要になることも。
固定後はリハビリをして関節の可動の改善を行います。初期治療が求められるため、軽く考えて放置することはしないようにしましょう。
④ジャージーフィンガー
稀に起こるスポーツ外傷の一つで、柔道などで指が相手の道着に引っ掛かり強く引っ張られることで起こりやすいとされています。指の屈折腱が断裂した症状のことを指します。
手を握っても第一関節が曲がりきらない場合はこの怪我の恐れがあります。薬指に多く見られ、通常だと手術が必要とされています。
⑤掌側板損傷
バスケットなどの大きなボールを使うスポーツで起こることが多く、指が過伸展された時に発生しやすいと言われています。突き指の中で比較的多い怪我で、掌側板という繊維軟骨が損傷して起こります。
こちらもただの突き指だと放置されやすい怪我ですが、治療を受けないと指が曲がらないといった後遺症が残ることがあります。
⑥指骨骨折
ズキズキと脈打つ強い痛みや腫れがある場合、この症状を疑う必要があります。子供の突き指でこの症状が見られる場合は骨端性離開の可能性があります。
この症状では徒手整復(手を使い、外部から力を加えて行われる治療)が必要な場合があります。徒手整復や固定によって骨が戻れば指を閉じることができるようになります。
⑦母指MP関節尺側側副靭帯損傷
球技によって多く発生する怪我とされており、親指の付け根の側副靭帯を痛めてしまうケースが多いです。親指の付け根を横に広げた際に異常に広がってしまう場合は重症です。場合によっては手術の必要性があることもあります。
親指は他の指よりも十分な注意が必要とされます。例えばものを持つ時、他の指であれば本数が多いため力が分散されますが、親指の場合は1本で力を受ける状態となります。
親指は他の指と対立した運動をするため、ものをつまむ時にも欠かせない指です。また可動域が広いため、動きを抑えて安静にしておくことも難しいとされています。そうした理由から2週間程の安静と治療期間が必要になります。
病院には行くべき?突き指の注意すべき症状とは
これは単なる突き指?それとも放置してはいけない怪我?安易に自己判断をしてしまうことは危険ですので、すぐに病院で診断を受けて下さい。以下の症状がある場合は特に注意しましょう。
こんな症状がある場合は重大な怪我!?
以下の症状が出ている場合は特に重大な怪我が疑われます。
- 目で見て分かるほど指が変形している
- 指が不自然な方向に動く
- 指が異常な動き方をする
- 指の関節が曲げられない
- 指が曲がったまま伸ばせない
- 手を握ることができない
- 腫れが強く出ており、指の関節が倍くらいに腫れあがっている
- ズキズキと脈打つような強い痛みがある
ただしこうした症状がない場合でも、治療が必要な怪我の可能性があることも。軽く考えずに早期に医療機関を受診しましょう。
整形外科へ行き診断を受けよう
これまでご紹介したように、ただの突き指に見えても日常生活に支障をきたすような重大な怪我である可能性があります。突き指に気付いたら放置せず、すぐに整形外科に行きレントゲンなどで詳細を確認しましょう。
突き指で指が腫れた時の応急処置
突き指をしてしまった!という時は、まず内出血を抑えることが必要です。正しく対処できるかどうかで完治する期間も変わるため、以下の対処法を試して下さい。
絶対に引っ張ってはダメ!
突き指をした際には患部を引っ張ってみる…というイメージを持つ方もいると思いますが、これは絶対にしてはいけません。無理に引っ張ったり曲げたりすることで激痛がはしるほか、腱の炎症が悪化してしまいます。
さらには腱の断裂が起こってしまったり、骨折時は骨折面がずれたりする可能性があります。指に無理に力を加えず安静にし、スポーツなどの運動も控えるようにしましょう。
アイシングをして患部を冷やす
冷水や氷などで患部を冷やしましょう。
ただしあまり冷やし過ぎてもよくありません。血の巡りが悪くなるため炎症が悪化し、腫れがひくのが遅くなってしまいます。時間をおいて少しずつ冷やすように気を付けましょう。氷をあてる場所をずらしながら、同じ部分をずっと冷やさないようにするのもポイントです。
湿布や冷却シートを使用しても構いませんが、冷水・氷の方が効果は高いです。
手を心臓より高くあげる
指を下に下ろしたままでいると内出血を起こしている指に活発に血が循環するため、炎症が悪化し腫れの治りが遅くなります。
手を心臓より高くあげることで内出血の量を減らすることができるので、三角巾などを利用して指を拳上させましょう。また睡眠時などには布団の上に手を置いたり、手の下にクッションを置いたりすると良いでしょう。
患部を固定する
指をまっすぐ伸ばした状態のまま固定します。こうすることで靭帯の修復が早まるとされています。
テーピングなどで固定することが多いですが、その場合は強く締め付けすぎないことが大切です。締め付けすぎると鬱血が起こり、血の巡りが悪くなってしまうことで炎症の悪化につながる恐れがあります。
自分でできる応急処置としては添え木を使う固定方法が試しやすいでしょう。まず割り箸などを用意し、指の長さに合わせてカットします。指に沿わせた後テープなどで固定します。指を動かさないよう注意しましょう。
処置後に気を付けたいポイント
応急処置や受診後に、生活の中で気を付けるべきポイントとは?
スポーツなどの運動は避けて安静に
患部を固定し、激しい動きをしたり患部を動かしたりすることは避けましょう。医師の指示を守り、治療期間内は安静にしておくことが大事です。
長時間の入浴は控える
指を浴槽に入れないことはもちろん、長時間の入浴も避けましょう。体が温まると血管の流れが良くなり指の末端まで血液が活発に循環します。そのためはじめは腫れ・痛みがひくような感覚があるのですが、その後徐々に悪化していきます。
熱を加えすぎた場合にも炎症は酷くなるので、できればシャワーのみにして長時間の入浴は避けて下さい。
まとめ
突き指はつい軽く捉えてしまいがちですが、それには重大な怪我の恐れもあるということをご紹介してきました。変形や強い腫れ・痛みがあったり、可動に異変があったりする場合は特に注意して下さい。
整形外科ではレントゲン撮影や詳しい検査が行われ、診断と適切な治療が受けられます。軽い症状でも放置せず、すぐに病院を受診しましょう。
また、突き指をしやすいスポーツをする際には氷やアイスノンといった患部を冷やせるグッズを持っていくと安心です!今回ご紹介した突き指の症状や応急処置の仕方を覚えておくと、いざという時に慌てたり処置が遅れたりすることはありません。突き指をしてしまった際には参考にしてみて下さいね。
関連記事として、
これらの記事も合わせてお読みください!