盲腸の原因とは?症状や治療法、手術の方法を紹介!死亡率はどのくらいなの?

身体のお腹の痛みを感じて、いつまでも痛みが続くようであれば盲腸である可能性があります。盲腸は、早めに治さないとどんどん症状が悪化してしまうので早期発見する必要があります。

誰でも起きる可能性があるので、自分には関係ないと思ってしまいがちになり放置してしまうケースは多くあります。そもそも、盲腸とはどういったことが原因で発症するのでしょうか?

今回は盲腸についての記事を書いています。腹部の臓器に痛みが続いている人や盲腸かも?と疑問に思っている人はえひ読んでみてください!

盲腸とは?

盲腸

まずは、盲腸がどういった病気なのかを知っておきましょう。

・初期症状について

盲腸は医学的には「虫垂炎」「急性虫垂炎」という病気です。

下腹部辺りが痛みだしてきて時間が経つと、右下腹部に痛みが集中するという痛みの経緯が見られます。右下部分に腹痛が発生しだすと、身動きが取れないほどの激痛が発生することもあります。

他の初期症状としては、嘔吐や下痢などが見られる場合もあり、発熱することもあります。急性的な盲腸になった場合は、こういった症状は見られず、いきなり激痛に襲われることがあります。

症状があまり現れない場合もあり、僅かな腹痛を感じるくらいで普通に生活を行うことも出来る程です。食欲が無くなったり、微熱が発生したりすることはありますが、耐えられる程なので盲腸だと気が付かない場合も多くあります。

これらが悪化して痛みを感じると病院へ行くので大事には至らない場合が多いのですが、痛みに耐え続けて放置してしまうと、虫垂が破裂してしまうことで腹膜炎になってしまい、壊疽性になったり、最悪死に至ることもあるので、なるべく早く病院へ行くようにしましょう。

・いつ、どんな人に起きるのかわかっていない

盲腸は、どんな時に起き、どういった年齢層に多いかなどは全く分かっておりません。そのため、いつ盲腸になってもいいように十分な知識を持っておく必要があります。

また、盲腸になった場合は手術で虫垂を除去する場合が多くあります。一度虫垂を除去すれば、盲腸が起きることはありません。しかし、同じ部分で炎症が起きた場合、痛みが似ているために盲腸かも知れないと思ってしまう場合があります。一度、手術を行ったのに右下の下腹部が痛みだした場合は、他の炎症が起きている可能性があるので、客観的な意見として知人の体験談を聞いてみて、必要なら病院へ行ったほうが良いでしょう。

盲腸(虫垂炎)の種類

種類

発症している患部の状態によって、段階ごとに虫垂炎にウィルス性虫垂炎などの名称がついています。ここでは症状別にその病名を紹介します。

カタル性虫垂炎

カタル性虫垂炎とは、虫垂に軽い炎症が起こっている段階の虫垂炎です。

痛みも激痛というほどではなく、我慢できるほどです。リンパ節の肥大が確認でき、炎症や膿が溜まったり患部の膨張は見られません。

この症状の場合には抗生剤や点滴での治療が可能です。しかし虫垂を切除するわけではないので、再発の可能性が十分にあるため注意が必要です。

蜂窩織炎性虫垂炎(ほうかしきえんせいちゅうすいえん)

蜂窩織炎性虫垂炎は虫垂炎の度合いとしては中度の症状です。

この症状まで状態が悪化すると腹部に激痛が走ります。虫垂の壁は破れていませんが、膿が溜まり膨張します。主に超音波検査で発見されます。

投薬や点滴では治療が追いつかず、開腹手術や腹腔鏡手術によって虫垂の切除が行われます。

壊疽性虫垂炎(えそせいちゅうすいえん)

壊疽性虫垂炎は虫垂炎の度合いとしては最終段階レベルのもので、緊急に手術が必要なものです。虫垂が壊死してしまっている虫垂炎のことです。

超音波検査などで見ても、明らかに虫垂が膨張しているのが確認できます。壊疽性虫垂炎では、虫垂壁が膿や虫垂壁が脆くなることによって破れてしまうことがあります。この症状を穿孔性虫垂炎といいます。

この状態になると腹膜炎や急性腹膜炎につながる危険性が非常に高いため、すぐに手術が必要です。この場合虫垂がひどく傷ついていたり、虫垂周辺にまで炎症や膿が出ていることがあるため腹腔鏡手術では追いつかず開腹手術での手術が行われます。

盲腸になる原因

病原体

では、盲腸が発生する原因を紹介します。原因を知ることで予防することが出来るので、しっかりと対策を練りましょう。

①ウイルスに感染する

虫垂がウイルスに感染することで盲腸が起きます。

通常であれば、ウイルスが侵入しても免疫力があるのでウイルスに負けることはないのですが、疲労の蓄積や風邪で抵抗力が落ちている時に虫垂にウイルスが侵入してしまうことで、盲腸が発症してしまいます。

さらに「糞石」と呼ばれる便の塊発生してしまい、虫垂の部分で詰まってしまうことで細菌が増殖してしまい虫垂炎になる可能性があります。

②便秘

便秘は女性に多く見られますが、男性でも便秘になる人は多くいます。

便秘になってしまうと、胃腸に老廃物が溜まってい虫垂が圧迫されてしまうことで盲腸になる場合があります。便秘が慢性化している人は多くいますが、健康的にも美容的にも便秘はあまり良くないので改善した方が良いと言えます。

詳しくは、便秘の解消方法とは?食べ物やストレッチの紹介!の記事に詳しく書いてあるので読んでみてください!

③ストレス

直接的な原因ではありませんが、ストレスを多く感じている人は盲腸になりやすいといえます。

ストレスを感じることで、自律神経に乱れが発生して体の免疫力が低下してしまいます。そうなると、虫垂にウイルスが侵入した際に、体が負けてしまうので盲腸が起きやすくなってしまうのです。

ストレスを感じないようにするには難しいですが、上手く発散できるように向き合っていく必要があります。

④食べ過ぎ

暴飲暴食を繰り返してしまうと、盲腸になりやすくなってしまうので注意しましょう。

こちらも直接的な原因になるわけではありませんが、注意点としては、食べ過ぎると胃や腸に負担がかかってしまいます。そうなると盲腸を引き起こしやすくなるので、暴飲暴食はなるべく控えるようにしましょう。

盲腸の検査方法

診察

まず病院に行ってどんな診察をされるのか、気になる方は多いと思います。病院での盲腸の検査法について紹介します。

盲腸の診断

盲腸が発症している場合必ず腹痛が症状として現れます。まず痛みは腹部の上辺りに現れ、その後へその周辺から右下に移っていきます。

診断に入ると、まずは問診から始まり、触診をしていきます。ですがこれだけだと感染性胃腸炎などと症状から判断できないため。それだけでは判断が難しい場合CT検査、腹部超音波検査や、採血が行われます。では詳しく検査内容を紹介していきます。

血液検査

症状に腹部の痛みがあり盲腸が危惧される場合には血液検査によって白血球の数値とCRP(炎症反応)を見ます。白血球の数値ではおよそ90%の患者の白血球数が10,000/μL以上の数値にまで上がっています。

しかし、高齢者や小さな子供が発症した場合だと、白血球やCRPの上昇が見られない場合があります。

腹部超音波検査

腹部超音波検査は虫垂炎に対する信頼性が高く、盲腸の診断をしやすい検査法になります。超音波検査によって膿のたまりや虫垂のたれ、などが発見しやすくなります。

また音波検査によって膿瘍や腹水の有無も診断することができます。診断時間は10分から30分ほどで費用は3割負担で1590円ほどとなります。

CT検査

CT検査は、放射線を患部に当てて、体を断面図にして観察できるようにする検査方法です。これによって虫垂の状態の変化や、虫垂の周辺に炎症が見られないかなどを観察することができます。

また、CT検査だと、腹部全体の断面図を見ることができるので、その他の病気を発見することもできます。稀に、消化管造影のバリウム検査で残ったバリウムが虫垂に溜まることによって発見されることもあるようです。腹部のCT検査だと検査時間はだいたい10分から20分ほどで、掛かる費用は3割負担でおよそ5000円程度です。

盲腸の治療方法

治療

では、盲腸になった場合はどのようにして治療するのかを紹介します。

①薬物療法

症状が軽い場合やカタル性虫垂炎の場合は、手術は行わずに投薬治療や点滴治療を使って症状を緩和する治療法を選択する場合もあります。早期に薬物療法を行えば、手術と同等の効果を得ることができます。

しかし、薬での治療を行った場合は、再び盲腸になってしまう事もあるので、治療後の生活を改める必要もあります。

近年は、虫垂が大腸の細菌バランスを保っていることが判明しました。虫垂を除去してしまうと、腸内細菌に対して免疫力が失われてしまい、様々な炎症を起こしやすくなってしまうのです。そのため、盲腸の時は、なるべく手術をせずに、薬物で治療を優先するようになっているそうなので、早めに盲腸に気づく必要があります。

早期発見のポイントしては、下腹部の右側を押してみてると良いでしょう。押して離した後も痛みを感じるようならば盲腸の可能性が高いといえます。

②手術

症状が悪化して、検査の結果、薬での治療が難しいと判断した場合は手術により虫垂を除去するという治療が施されます。

開腹手術

腹膜炎や虫垂炎を繰り返し発症している人に行われます。下半身麻酔を行い、腹部の右下あたりを小さく切開し、虫垂の根本あたりを閉じて、虫垂を取り出します。他にも症状の度合いによって手術方法を変えての処置が行われます。

腹膜鏡下手術(腹腔鏡手術、腹腔鏡下手術)

前までは開腹手術を行うことが多かったのですが、近年は体への負担が少なかったり手術跡も小さくて済むことから「内視鏡手術」を行う病院が増えています。下半身麻痺を行い、お腹の右下に3cmくらいの穴を3つ開けてカメラと手術道具を挿入します。そこから、内視鏡を用いて、腹内をのぞきながら虫垂の除去が行われます。

腹膜鏡下手術だと、手術の後に体調が元通りになるのが早くなるのです。しかし、症状が進行してひどい場合は、開腹手術でしか治せない場合もあるので注意してください。

手術を終えた後は、主に1週間前後入院することが多いですが、長い場合だと1ヶ月程かかることもあります。手術での治療をした場合は、盲腸が再発することがないので、虫垂を除去したまま生活している人は多くいます。

・手術費用について

体験者の体験談を覗く限りでは7万円から10万円というのが一般的のようです。しかし、盲腸手術入院の都市別費用という調べでは(2000年調べ)、日本での7日間の入院を平均とした治療費用は37.8万円で、そのうちの3割負担なので113400円となります。これは、診察代、手術費、入院費など各種費用ほ合計した費用です。

その他腹腔鏡手術をしたところ3割負担で15万円から20万円と治療費が高くなるようです。1割負担では5万円から7万円程度になります。

 ・手術について

手術にかかる時間は、1時間〜4時間とされています。基本的には、部分麻酔を行ってからの手術になりますが、症状が悪化して切開部分が広くなった場合は全身麻酔を行うこともあります。

手術が終わってすぐは、腸の機能が弱っているためにガスが溜まってしまいます。ガスが抜けてくると腸が正常に働き出した証拠なので、通常の食事を行えるようになります。

・入院期間について

1〜2週間後に退院をして、体の調子が戻ってきたら運動をすることも可能になります。

以上が手術と、手術後の様子になります。手術を受ける場合の目安として知っておきましょう。

死亡率

単純な虫垂炎では死に至ることはありませんが、症状が進行し、腹膜炎などの合併症を発症すれば、命の危険性が出てきます。

現在虫垂炎が原因で死に至っている人は、日本で1000人に3人ほど存在します。確率にすると0.3%の人が死亡する可能性があるということです。

まとめ

盲腸の症状

・下腹部の右側に痛みを感じる。嘔吐や微熱を発生することもある。

・誰にでも起きる可能性がある

盲腸の原因

・ウイルスの感染

・便秘

・ストレス

・食べ過ぎ

盲腸の治療方法

・薬物療法

・手術

以上が今回の記事のまとめになります。

盲腸は誰にでも起きる可能性があります。自分は関係ないと思い込まずに早期発見することが大切です。症状が悪化する前であれば、治療にかかる費用も時間も少なくなります。下腹部の痛みが続く場合は、盲腸の可能性を疑うようにしましょう。

関連記事として、

胃腸風邪の症状とは?人にうつる可能性や潜伏期間について!

胃腸炎になる原因はストレス!?予防や治療の方法はこれ!

胃もたれを解消する6つの方法!ツボや食べ物の紹介!

胃が痛い!消化不良が起こる原因と改善方法

地味に気になるお腹の張り・・。原因と解消方法教えます♪

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする