寝起きの口臭の5つの予防方法と6つの原因とは!?

朝起きた時、口から発する異常な匂いに嫌気がさした経験のある人も少なくないはずです。特に口の中がネバネバしていたりして、不快感を感じる場合もあります。

前日の夜に歯磨きをしっかりしても、口が臭くなってしまうことはあります。一緒に寝ている人がいるときは、なるべく口臭が臭くならないようにしたいですよね。

今回は寝起きの口臭についての記事を書いています。いったいどのような原因で、口臭がきつくなるのかを知って対策を練りましょう!

寝起きに口臭がきつくなる原因

まずは原因を知っておきましょう。原因を知ることで、対策を練って口臭を防ぐことができます。

①喫煙

喫煙
出典:http://indianexpress.com

タバコを吸っている人は、寝起きに口臭がきつくなる傾向にあります。

タバコを吸うことで、歯の周りの肉が酸素不足や栄養不足になりがちになってしまいます。そうなると、歯周病になりやすい上に、唾液の分泌量が減ってしまい口臭がきつくなるのです。

また、歯に直接タバコのヤニがついてしまうことで異臭を放っているという場合もあります。寝る前に一服をしている人は気をつけましょう。

寝起き以外でも口臭をきつくする原因になってしまうので、タバコを減らすように努力することが大切です。

②ストレス

ストレス
出典:http://www.goodenoughmother.com

ストレスを多く抱え込んでいる人は、寝起きの口臭がきつくなりやすいといえます。

ストレスを感じることで、自律神経のバランスが乱れてしまい唾液の分泌量が減少してしまいます。そうなると寝ている間に口の中が乾いてしまうので、口内の細菌が繁殖しやすい環境になってしまうのです。

またストレスを感じている時の唾液というのは、ネバネバしている唾液になるので口の中を潤す力が弱くなっています。さらに睡眠の質も下げてしまう原因になるので、なるべくストレスは溜め込まないようにしましょう。

③口呼吸

口呼吸
出典:https://shansshenanigans.wordpress.com

寝ている時の呼吸方法が、口呼吸になっている人は寝起きの口臭がきつくなります。

想像すると分かるとおもいますが、口呼吸は口内を乾燥させる一番の原因になります。乾燥した口内では菌の繁殖が盛んになるため口が臭くなってしまうのです。

また寝ている時の口呼吸はいびきを生み出しやすくなります。詳しくはこちらの記事に書いてあるので、ぜひ目を通してみてください。

④飲酒

飲酒
出典:http://www.fortlauderdaleclubscenes.com

前日の夜にお酒を飲んで寝てしまうと、寝起きの口臭はきつくなるといえます。

お酒を飲んで寝ることで体内にアルコールが多く残ってしまいます。寝ている間にアルコールを分解しようと働くので、体の水分を多く使ってしまいます。そのため、口の中の水分も不足してしまうので口内が乾いてしまうのです。

寝る前にお酒を飲む「寝酒」を行っている人は、なるべく避けるようにしましょう。

⑤虫歯

虫歯
出典:http://www.methodsofhealing.com

虫歯を放置したままの人は、寝起きの口臭の原因になります。

虫歯は歯の中に菌がいるので、もちろん悪臭を放っている場合もあります。さらに虫歯によって発生した穴に食べカスが詰まってしまい、悪臭を放つという場合もあります。

進行すると治療するのにも時間がかかるので、なるべく早く治療するようにしましょう。

⑥食事

ニンニク
出典:http://www.socalpain.com

夕食に食べたものが原因で、寝起きの口臭に繋がっている場合があります。

キツイ臭いのするニンニクなどを食べると、体内の血液の中に溶け込みます。その血液が流れているうちは、体臭や口臭がきつくなりやすくなってしまいます。

翌日に人前で喋る機会が多い時などは、なるべく臭いのきつくない食事をするようにしましょう。食事が原因の口臭は改善が難しくなります。

寝起きの口臭の予防方法

では、どのようにすれば寝起きの口臭を防ぐことができるのかを紹介します。

①しっかり歯磨きをする

歯磨き
出典:http://infolikes.com

口臭の予防に欠かせないのは、なんといっても歯磨きです。歯磨きを行っていない人は少ないと思いますが、しっかりとした歯磨きが出来ている人は少ないのではないでしょうか。

口内にある細菌が繁殖することが、原因で口臭がきつくなるので、口に細菌が残らないように1本1本丁寧に歯を磨きましょう。また歯だけではなく、歯茎・舌のブラッシングを忘れないようにしましょう。舌に付着している「舌苔」という白い成分も、細菌の一種なのでしっかり落としましょう。

また歯と歯の間には多くの食べカスが残っています。普通の歯ブラシではなかなか落としにくい汚れもあるので、糸ようじなどを使って歯の隙間の汚れも落とすと、寝起きの口臭を防ぐことができます。

②マウスウォッシュをする

マウスウォッシュ
出典:http://www.theguardian.com

歯磨きだけでも十分な場合もありますが、マウスウォッシュをすることでさらに口臭を防ぐことができます。

マウスウォッシュとは、液体状の洗浄効果のあるもので、口に残った菌を洗い流してくれます。歯磨きで落としきれなかった汚れも、しっかり落とせるので口臭の予防には良いでしょう。

しかし洗浄効果が高すぎるのため、あまり何度も行うと歯や歯茎で炎症を発生させてしまう場合があるので、口臭を気にするあまり必要以上にマウスウォッシュを行うのは避けましょう。

③乾燥を防ぐ

マスク
出典:https://www.askmehelpdesk.com

寝るときにマスクを着用して寝ることで、口臭を予防することができます。

マスクをすると保湿状態を作ることができるので、寝ている間に口の中が乾燥するのを防ぐことができます。また部屋の湿度が低くならないように、加湿器などを置いて部屋の乾燥を防ぐとより高い効果が得られます。加湿器が無い場合は、濡れたタオルを部屋に干しておくだけでも十分効果を得ることができます。

さらに喉の乾燥を防ぐこともできいるので、寝起きに不快感を感じることが少なくなるのでぜひ試してください!

④よく噛む

よく噛む
出典:http://www.redorbit.com

食事よく噛んで食べることで、寝起きの口臭を軽減することができます。

噛むという動作を行うことで、唾液の分泌を促すことができます。普段の食事からよく噛むことを意識しておけば唾液が出やすくなるので、寝ている間に口内が乾燥するのを軽減できるようになります。

唾液の分泌量は口周りの筋肉によって変わってきます。こちらの記事に詳しく書いてあるのでぜひ読んでみてください。

⑤寝る前に水分補給をする

水分補給
出典:http://www.wellness.uci.edu

寝ている間に口内の乾燥を防ぐために、寝る前に水分補給を行うようにしましょう。

夕食を食べ終えた後というのは、意外と何も飲まずに寝るという方は多くいます。特に冬は気温が低いために、喉が乾きにくいので飲み物をあまり飲まない方も多いのではないでしょうか。

朝起きたときに喉が乾いていることが多い人は、寝ている間の水分が不足している場合があります。寝る前にコップ1杯分の水を飲むことで、口臭を軽減できる場合があります。

また緑茶には消臭効果があるので、水よりも高い効果が得られる場合があるのでオススメです。

まとめ

寝起きに口臭がきつくなる原因
・タバコの吸いすぎ
・ストレスによる自律神経の乱れ
・口呼吸による口内の乾燥
・飲酒による水分不足
・虫歯の放置
・臭いのする食事
寝起きの口臭の予防方法
・歯・舌・歯茎をしっかり磨く
・マウスウォッシュをする
・口内の乾燥を防ぐ
・よく噛んで唾液が出やすいようにする
・寝る前に水分補給をする

以上が今回の記事のまとめになります。

口臭を予防するためには、寝る前の準備が大切ということですね。歯磨きをきっちり出来ていない人も多くいるので丁寧に磨くことを意識しましょう。

一緒に寝ている人に迷惑をかけないように、寝起きの口臭を予防して快適な生活を送るようにしましょう!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする