妊娠初期のつわりの対処方法とは?症状に合わせて対策を!

妊娠が判って喜びもつかの間、吐き気や胃の不快感など「つわり」との戦いが始まります。8割方の妊婦さんが経験されるというつわり。一日中続く気持ち悪さや倦怠感…辛いですよね。

今回はそんなつわりの症状と対策についてまとめました。

症状や期間も人それぞれ

1

一般的につわりは、妊娠4~6週ぐらいから始まります。妊娠検査薬で判明してからつわりが始まる人もいれば、なんだか吐き気がする…と思って妊娠検査薬をした結果、陽性だったという人もいます。

だいたいの妊婦さんは12~16週ぐらいには落ちついてきますが、出産の前日まで続くという人もいます。一番辛く感じるのは妊娠7~9週頃という人が多いようですが、その期間にもほとんどつわりがなかったという人もいて様々です。

期間もさまざまですが、症状のもその人によって違います。

軽い胃の不快感ですむ軽度の人もいれば、あまりにも酷すぎて一日中寝込んでしまったり、妊娠悪阻(にんしんおそ)といって、つわりの症状が激しく悪化し、脱水症状や栄養障害、代謝障害になって入院し、点滴をしなければいけなくなるほど重症化する人も1~2%くらいいます。

つわりといえば食欲がなくって、吐き気をもよおし、思うように食べれなくなるイメージがありますが、その反対に、ずっと口に何か含んで食べていないと不安になるいう「食べづわり」になる人もいます。食べづわりは食べると気持ち悪さが落ち着いたりするので、食べれないつわりよりは比較的楽ですが、あまり食べ過ぎてしまうと体重増加につながりますので要注意です。

つわりの原因

1

どうしてつわりが起こるのかは、まだはっきりとはわかっていないのです。

1つは、胎盤になる絨毛から分泌されるという事と、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)というホルモンが、嘔吐中枢を刺激しているからと言われています。

2つめは、妊娠する時は体質がアルカリ性から酸性になるのですが、アルカリ性に戻して欲しいサインとしてつわりが発生するとも言われています。赤ちゃんにとってはアルカリ性の体質の方が気持ち良いようです。

普段から果物を良く食べていた人や、果物に含まれる酵素が体内に多く蓄積されている人はつわりが起きにくいと言う説もあります。

3つめは心理的な原因と言われています。想像妊娠も、実際は妊娠をしていないのにも関わらず、妊娠したかもしれないと思っているとなんだか気持ち悪くなってきたという場合があります。気持ちの問題も大きいかもしれませんね。

いずれにしても、女性の体の中では劇的な変化が起こっています。体がついていけなくなることもあるかと思いますが、つわりは赤ちゃんが発育するためにあなたの身体を最高の環境に戻していこうという反応ではあることに間違いはありません。

つわりの症状

1

つわりの症状として、

・吐き気、嘔吐

・眠気

・頭痛

・倦怠感、常に身体がだるい

・唾液がでやすくなる

・においに敏感になる

・偏食になる

・食べていないと気持ち悪い

こんなときは気をつけて!

次のような症状が続けば妊娠悪阻という病気です。病院へ行って医師の診察を受けてください。

・一日中吐き続けている

・体重が4〜5kg減った

・水分が飲めない

・尿がでていない

・フラフラと意識朦朧とする

つわりの対策

1

吐きづわり

とにかく気持ち悪くて、吐き気がする場合を「吐きづわり」といいます。妊婦さんの半数以上がこのつわりを経験します。

吐きづわりの場合は食べれる時に食べられるものだけを食べてください。赤ちゃんに栄養がいかなくなるのでは?と心配するかもしれませんが、この頃の栄養はもともとママが体内に蓄えている栄養分で赤ちゃんは育つので安心してください。

吐きづわりには、ビタミンB6や生姜などが吐き気を軽減する効果があるのでオススメです。ビタミンB6を多く含む食品としては、赤身の魚やゴマ、海藻類になります。生姜湯を飲んだり、普段の料理に生姜を入れて食べたりするのもおすすめです。

繰り返し嘔吐をしてしまう場合は脱水症状になる危険性もあるため、水分補給もしっかりとしてください。水が苦手な方や水さえも気持ち悪くなる方は、水分の多い野菜やデザートを食べるとよいでしょう。水が駄目でも炭酸水は飲めるという人もいます。炭酸で口内がスッキリするので、一時吐き気が落ち着く人もいますのでぜひ試してみてください。

食べづわり

「食べづわり」とは常に何か食べていないと気持ち悪くなるつわりです。少し空腹な時に吐き気や気持ち悪くなるので、少しずつ食べ物をお腹に入れるとつわりの症状も軽いでしょう。食べれる量を調節しながら、回数を増やして乗りきりましょう。

早朝など、朝起きてすぐは空腹で気分が悪くなることが多いので、枕元に軽食やジュースなどを用意しておいて、一日の食事6食くらいに変えて調節するなどでかなり症状は軽減することができます。注意するべきことは、脂肪の多い食べ物やカレーなどの辛い物、コーヒーなどに含まれるカフェインはつわりを悪化させる恐れがあります。食べ過ぎは禁物ですので気をつけましょう。

においつわり

今までは平気だったのに急に特定のにおいに敏感になるのが「においつわり」です。におわなければ気持ち悪くならないので、対策としては苦手なにおいを極力避け、気分がよくなるにおいを見つけるのがおすすめです。

苦手なにおいはさまざまですが、お米の炊けた香りや焼き魚、洗剤や化粧品の香りが苦手になる方が多いようです。特に温かいものは、冷たい物よりもより強くにおいを感じやすいので、冷ましてから食べるといいでしょう。

においづわりの人は、自分が気分すっきりするにおいを見つけたら、そのにおいをハンカチに含ませておいたり、外出時にマスクににおいをつける対策法もおすすめです。家事などでご飯を炊かなくてはいけない時は無理にご飯を炊かず、パスタやうどんにしたり、メニューを変更したり、旦那さんに家事をお願いすることも考えて無理しない程度にしましょう。

よだれつわり

口の中によだれが溜まりやすくなるのが「よだれつわり」です。

唾液のにおいや味で気分が悪くなったりしますが、なるべく唾液を出せるような状態にすれば症状が改善されます。具体的には柑橘系やハッカ系のすっきりする飴や炭酸系の冷たい飲み物を飲むと軽減されるので、外出時など持ち歩くといいでしょう。

炭酸系の飲み物ですが、ジュースなどは糖分が多いのでなるべく炭酸水や低カロリーのレモン炭酸水などが好ましいです。定期的に少しずつのむように習慣づけてください。しっかり水分をとっておけば、脱水症状も防げます。

まとめ

1

妊娠初期はとにかく安静が一番です。無理をする必要はありません。休みたいときに休んで、食べたいときに食べる、これが一番です。

自分の身体が思うようにならなくてストレスが溜まったり、気分が落ち込むこともあると思いますが、そんな時はパートナーに助けてもらいながら、上手につわりを乗り越えていけるといいですね。乗り越えた先にはさらなる楽しみや幸せが待っていることでしょう。

関連記事として、

妊娠初期の旅行は危険?注意点や条件などを紹介!

妊娠初期の食べ物は何が良いかを紹介!注意するべき食べ物は?

妊婦の体重管理について!原因を知って適切な対応を!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする