授乳中にしこりが痛い!なかなか取れない時の対処方法は?

赤ちゃんとご対面してから、また新しい一体感を感じられる授乳タイムですが、意外とトラブルが多いものです。その中でも乳房にできたしこりが痛い!治らない!と訴えるママが多くいるのです。その乳腺炎の原因や対処方法などご紹介しましょう。

しこりはなぜできるの?どうして?

授乳

しこりには2種類がありますので、ご紹介しましょう。

急性うっ滞乳腺炎

乳房の中にあるたくさんの乳腺に母乳が詰まり、炎症を起こすのが急性うっ滞乳腺炎です。初産ママは乳管が狭いためや、断乳・卒乳などでも母乳の行き場所がなく乳管に溜まってしまったりした時に起こりやすいのです。

・症状は?

乳房全体が赤くなりしこりが出来て触ると痛みがあったり、乳頭に詰まった母乳が見えるということがあります。授乳の際、乳頭がチクチク痛んだり、飲んでもらった後も乳房が柔らかくならずに張りが残ったままだったりします。そして微熱がでたりすることがありますが、ひどい時は入院するほどの高熱がでるときもあります。

化膿性乳腺炎

授乳の際、乳頭に発生してしまった傷から赤ちゃんの口内の細菌が感染して起こる場合と、急性うっ滞乳腺炎が悪化などして起こる場合です。

・症状は?

乳房が激しく痛んだり、全身が震える程の悪寒などがあります。そして母乳に血が混ざったりして、しこりが出来たりします。

どういう原因があるの?

脂っこいものや乳製品、または甘いものの食べ過ぎや、締め付けるタイプの下着などにより胸部圧迫される事は乳腺を詰まりやすくします。

そして赤ちゃんの母乳の飲み方が偏っていたり、授乳の間隔がバラバラの為に母乳が乳管に溜まりやすくなったりすることも原因と言われています。

乳腺症と乳がんの違い

マリア

しこりから乳がんになることってあるのでしょうか?

乳腺のしこりと乳がんのしこりの違い

乳腺炎のしこりは乳腺のつまりで、弾力性があったり指でさわると動いたりするものですが、乳がんの場合は石のように硬く、そして痛みや発熱といった症状はありません。

授乳中のしこりと乳がんのそれとは性質が違う為に、乳腺炎のしこりから乳がんへと移行する可能性はゼロではありませんが低いです。

どうやって対処したらいいの?

像

授乳によるしこりを防ぐためには、どうすれば良いかを紹介します。

食事に注意が必要

授乳時期はママ自身にも体調をととのえる為、そして赤ちゃんに栄養を送るための理由でお腹がすきやすく、高カロリーや脂肪分の多いものを好みがちです。

母乳の元はママの血液の為、脂っこいものを多く摂取すると母乳がドロドロになって乳管が詰まりやすくなるのです。「乳腺が細い」と言われたら、乳管が詰まりやすく乳腺炎になりやすい可能性が高いということにもなるので、特に食事には気をつけましょう。

授乳中のママは妊娠中より350カロリーくらい多めに摂取したほうがいいのですが、脂肪分ばかりに頼らずにバランスのよい食事を取るように心がけましょう。
葉酸・カルシウム・ビタミンDを多く含む食材を選ぶといいでしょう。そして授乳のためにママは脱水症状になりやすいので、水分を多く取ることも忘れないようにしましょう。

乳管開通法

母乳を出す為には母乳の出口である乳管がしっかりと開いていないと、母乳が出なくて赤ちゃんがスムーズに飲むことができません。その為に赤ちゃんは強く乳首を吸いすぎる為に、乳首に負担がかかり切れたりする事があります。

そうならない為にも、出来れば出産前にお近くの助産院や母乳マッサージをしてくれるところを探しておく事も良いでしょう。母乳マッサージは痛いかもと感じる方もおられるようですが、むしろマッサージが終わるとおっぱいが軽くなったように感じるママもいます。相性が合う所を探しておくと安心ですね。

自分でマッサージするのなら、必ずしこりや詰まり、痛みが無いことを確認の上で試しましょう。マッサージは乳房を温めながらするのですが、乳腺症で痛む場合は温めずに冷やす必要があるので、注意するようにして下さい。

やり方はお風呂で身体が温まった時に、乳房全体を手のひらで大きく動かしたり、下から剥がすような感じに動かします。乳頭を引っ張ったり、ねじるなどしてほぐしましょう。乳房をつかみ、外側から中心へしごくように指を動かし、乳頭まで滑らせて母乳を絞りだすような感じでマッサージします。

そうする事をくりかえして、乳頭のつまりを無くし、母乳が出やすいようにします。すぐに出るようになるわけではありませんが、日々のマッサージで母乳が詰まらないようにしましょう。

母乳が多くでる時は…

母乳の分泌を促すホルモンはプロラクチンと言いますが、このホルモンの量が多い人がいます。

の人は母乳分泌が多いので、うらやましい話ではありますが、赤ちゃんがたくさん飲んでくれなかったり、断乳や卒乳などで減らしていかないといけない時は乳管に母乳が詰まりやすくなりトラブルになりがちです。

そうなる前に冷やしたり、乳房が張ってきたら軽く押さえたり、前搾りしたりして対処しましょう。

乳房を圧迫しないように

胸を圧迫する=乳管に負担がかかるということになります。

妊娠前に使用していた下着などで、ワイヤー入りのものは胸をキレイに見せるということが主体ですが、授乳時は授乳ブラといったもので、圧迫せず授乳しやすいもので対応しましょう。

授乳パッドというものもあり、母乳が服にしみこんでしまうことも防げるでしょう。そして眠る際もなるべく上を向き、どちらかの胸を圧迫することに無いよう注意しましょう。

授乳方法や姿勢に気をつけましょう

授乳の際、常に同じ姿勢や片方だけといったことの無いように気をつけましょう。乳腺炎の原因は乳管に母乳が溜まってしまうことが原因ですので、バランスよく、赤ちゃんに授乳することで、乳腺の流れをよくすることが大切です。

赤ちゃんの抱き方も普段と違う抱き方(フットボール抱きなど、正面から向かい合うようにする抱き方)などで変えてみたり、交互に同じ量の母乳を与えるように意識してみましょう。出来るだけ、マメに飲んでもらうようにして母乳が溜まらないようにしましょう。

しこりが出来てしまったら…。

しこりを取り除くには赤ちゃんに母乳をたくさん飲んでもらうのが一番です。簡単にはしこりは取れないですが、授乳の際、しこりの部分を押し出すような感じで飲んでもらいましょう。

飲んでもらううちに流れるようになってきます。また、多く出やすい人は搾乳などで乳管に母乳が溜まらないようにするもの方法のひとつです。

痛みがあるときは、無理せず、軽くマッサージをして乳房を柔らかくしてからにしましょう。
乳房が熱をもったら、冷やすのが効果的です。冷たいタオルなどで全体的に冷やしましょう。

ただ、冷やし過ぎは悪化の可能性もありますので、注意してください。肩こりなどで、血行が良くないこともしこりの原因のひとつです。母乳はママの血液からできているので、血行を良くする事もよい母乳をつくることにつながります。身体を温めることなどで血流をよくするようにして、リラックスするように心がけましょう。

ママと赤ちゃん

まとめ

授乳トラブルとしてしこりは食事や日ごろの生活と密接にかかわっています。日ごろから赤ちゃんの事と同じようにママの身体にも違和感がないかチェックして、セルフケアも忘れずにしましょう。
そして血液がドロドロにならないように食生活に気をつけて下さいね。西洋では母乳の通りを良くしてくれる効果があるとセージやペパーミントなどのハーブティーなどもありますので、気になるようなら試してみるものいいでしょう。
自身の身体の事など気になることがあればお医者さまに相談し指示に従いましょう。せっかくの赤ちゃんとの幸せな時間を悩み無く過ごせるよう、ママの身体も注意するようにしましょうね。

関連記事として、

母乳を保存する方法とは?保存期間などの注意点を紹介!

離乳食の進め方は?月齢によって変わる対応方法を紹介!

妊娠初期の食べ物は何が良いかを紹介!注意するべき食べ物は?

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする