産まれて間もない赤ちゃん(新生児)はベビーバスでの沐浴をしますが、1ヶ月を過ぎた頃から赤ちゃんはママと一緒にお風呂デビューをすることになります。
まだまだ抵抗力の弱い赤ちゃん、首座りが完璧でない赤ちゃんなどをお風呂に入れる際の注意点や入れ方についてご紹介します。
この記事の目次
赤ちゃんにとってのお風呂って?
赤ちゃんの新陳代謝はとても活発です。泣いたり、手足をバタバタと動かしたりするため、汗を沢山かいて、垢もでます。小さいうちは指などにホコリが絡まったりも毎日のことですよね。さらにはおしっこやうんち、ミルクやおっぱいを吐きこぼす事も多いので、赤ちゃんって想像以上に日々汚れることが多いのです。
ですので真夏はもちろんのことですが、冬場でも最低1日1回は赤ちゃんの身体をしっかりと洗ってあげて、日々清潔な状態を保ってあげることが大切です。お風呂は身体をきれいにする為だけでなく、赤ちゃんにとっては運動をするというような効果もあります。その為、夜ぐっすりと寝てくれたりするということもありますし、毎日同じ時間に入れることで生活リズムも整いやすくなります。
1ヶ月を過ぎたら一緒にお風呂に入ろう
新生児の頃はベビーバスで沐浴となりますが、1ヶ月を過ぎるとパパやママと一緒にお風呂デビューになります。ご家庭のお風呂では浴槽に使って身体を芯から温めることができるので、寒い冬にはおすすめです。
赤ちゃんの体重が4kgを超えてしまうとベビーバスではかなり窮屈になってしまい、赤ちゃんもお風呂でのんびりできないですし、狭い中で赤ちゃんを支えることができずに手を滑らせてしまうこともありますので、なるべくならご家庭のお風呂で一緒に入るようにしましょう。
お風呂に入れる前に
いざお風呂に入れる際、お風呂から上がった時に何の準備もしていないと慌てて大変な事になります。お風呂に入れる前には必ずバスタオル、着替え、オムツ、ボディミルクなどのお風呂上がりセットを準備しておきましょう。
真冬になると、お風呂場と脱衣所の温度差がかなりありお風呂上がりに身体が冷えやすくなります。お風呂上がりに湯冷めしないように、脱衣所やリビングを暖房器具などで温めておくと風邪の予防にもなります。
また、5ヶ月以降の赤ちゃんは握ったものは何でも口にいれようとするので、浴室内に小さいものや誤飲して危険なものがないか、お風呂用のおもちゃなどは常に清潔かなどもチェックしておきましょう。
デリケートな赤ちゃんの肌の洗い方
赤ちゃんは代謝がよくて汚れやすくはありますが、赤ちゃんの皮膚ってとても敏感なんです。大人よりも皮膚が薄く、刺激にはとても弱いです。ですので力を入れて、ゴシゴシと強く洗うのは厳禁です。
必ず「やさしく」洗ってあげるようにしましょう。赤ちゃんは3ヶ月頃までは皮脂分泌が活発ですが、3ヶ月以降は皮脂量が減っていきます。そのため、うるおいを取りすぎないで、出来るだけ刺激の少ない赤ちゃん用のボディソープで洗ってあげるようにしましょう。
使い方はしっかりと泡をたてて、柔らかいガーゼや手のひらに洗浄料を取り、全身をやさしくなでるように洗います。ただし腕や足のくびれ、脇の下などを汚れが溜まりやすい場所になりますので、しっかりとシワを伸ばして丁寧に洗ってあげてください。
お湯の温度は?
大人はお風呂の温度の好みはさまざまだと思います。ご家庭や季節によっても違うと思いますので、絶対にこの温度が良いという決まりはありません。
だいたいは40℃前後±2℃が平均的な温度です。水温計などのグッズも売っていますが、温度設定の湯張りができる給湯器があるととても便利だと思います。
浴槽に手を入れてみて、大人でも熱いと感じる事があれば赤ちゃんにもNGです。あまりに熱いと赤ちゃんは泣いてしまったり、のぼせやすくなったりしますので気をつけてください。ぬるめのお湯ですと、10分くらいは入っていても大丈夫でしょう。ゆっくりとお湯につかると赤ちゃんも眠りやすくなり、夜泣きをしにくくなるとも言われています。
ママと一緒に入るときの手順
入浴する時の手順を紹介します。
ママの入浴を済ませる
お風呂用の赤ちゃん椅子やバウンサーなどがあれば、その場所に赤ちゃんを座らせておきます。
それらがない場合は脱衣所に毛布などを置き、バスタオルをセットし、赤ちゃんを寝かせておきます。脱衣所に赤ちゃんを寝かせておく場合は、ママのお顔が見えなくなって泣いてしまう恐れもあるので、お風呂の扉を少し開けておくのも良いでしょう。
チラチラと様子を見ながら、ママは急いで自分の身体や頭を洗います。カラスの行水のようになることが多いかと思いますが、赤ちゃんの機嫌が良い時やひとり遊びをしていたりする時はいつもよりゆっくりめに落ち着いて洗ってくださいね。
赤ちゃんを入浴させる
自分が洗ったあとなので手は濡れているかと思います。濡れた手で赤ちゃんの洋服を脱がすのって結構大変なので、あらかじめボタンを外しておいたり、紐をほどいておいたりして、すぐに服を脱がせれるようにしておきましょう。
まずは赤ちゃんの頭から優しく洗っていきます。それからお顔→身体→手足→背中→お尻の順番で洗っていくとスムーズです。手足までの段階で一度泡を洗い流し、背中とお尻を洗って再度泡を洗い流しましょう。人によってやりやすい順番があると思うのでご自身のやり方でももちろん大丈夫です。洗い終わったらママと一緒に湯船に入って温まります。
赤ちゃんを着替えさせる
浴槽からでたら、まずは赤ちゃんの着替えから始めましょう。ママは少しその間寒いですが、バスタオルで軽く水気をとるようにして、バスタオルで身体を巻いてから暖かい部屋に移動すればさほど寒くありません。赤ちゃんの身体を良く拭いてあげて、ボディケアもしっかりとしてからお洋服を着せてあげてくださいね。
身体を拭いていたりする際に、赤ちゃんはおしっこをしてしまう事があります。お尻の下にオムツを敷いておくといざおしっこやうんちが出てしまった。と言う事があっても慌てる必要はありません。
ママの着替えをする
赤ちゃんの着替えが終わったら、ママの着替えをしましょう。赤ちゃんの機嫌がよければ頭を乾かしたり、スキンケアをして整えてください。
自分の身支度がある程度できれば、赤ちゃんにミルクやおっぱい、麦茶などを与えてあげてください。お風呂あがりは喉が渇くので飲ませてあげた方が赤ちゃんの機嫌もよくなります。
まとめ
今回は赤ちゃんのお風呂の入れ方についてご紹介しました。小さい赤ちゃんをお風呂に入れるのは、慣れないと難しく感じることもあるかもしれませんが、赤ちゃんと唯一、肌と肌が触れ合うことのできる貴重な時間です。
パパの帰りが早いご家庭は是非パパにお風呂を入れてもらいましょう。お風呂の時間は親子でのスキンシップのひとつです、楽しみながら入れてあげてくださいね。