アダムス・ストークス症候群とは?危険な症状と原因、治療法を説明!

アダムス・ストークス症候群という病名を知っていますか?不整脈などの心臓の疾患が原因で、突然意識が無くなり倒れてしまう症状のことを指し、場合によっては急死に至る危険をはらんでいます。

ここではアダムス・ストークス症候群の主な症状や原因、治療法について説明していきます。

アダムス・ストークス症候群とは?

pulse-trace-163708_960_720

アダムス・ストークス症候群とは、心臓の不整脈によって心臓から脳への血液の流れが低下し、虚血状態になることで意識障害を起こす症状の総称です。一時的な症状では、意識障害の後に心臓の動きが元に戻って意識が回復します。このような症状を繰り返す場合はアダムス・ストークス症候群と診断され、そのまま意識が回復せず死亡に至った場合は、心臓麻痺や突然死として扱われます。

病名の由来は、1800年代に外科医のAdams Rと、内科医のStokes Wが除脈に伴う失神発作の症例を報告したことによります。

アダムス・ストークス症候群の主な症状は?

SplitShire-0514-768x512

脳の虚血状態が短く症状が軽い場合は、めまいが起こったり一瞬意識が遠のいてふらふらする、手足の力が入らなくなるといった症状があります。心臓の異常な状態が数秒から数分続いた場合には、失神などの意識障害となり、失禁、全身の痙攣といった症状が現れます。

<症状例>

  • めまい
  • 意識障害
  • 全身の痙攣
  • 尿失禁
  • 徐脈(脈が触れにくい、遅い)

軽い症状の場合は、心拍が正常に回復することで元の状態に戻るため、「体調でも悪かったのかな?」と思い見逃してしまうことがあります。しかし心臓の異常が元に戻らない場合は死に発展する場合もありますので、とても注意が必要な病気です。

また突然の発作で倒れることにより二次的な怪我を負うことがあり、運転中などは大きな事故になる恐れもあります。もちろん運転の仕事には従事できません。日常生活に支障をきたす場合がありますので、ささいな記憶障害でも見逃さずに、早期に医師の診断を受けることが大事です。

アダムス・ストークス症候群の原因となる2種類の心臓疾患

heart-575720_960_720

心臓の鼓動は、心臓の「洞結節(どうけっせつ)・洞房結節」という組織から一分間に70回の一定リズムで電気刺激が送られることで保たれています。洞結節は右心房の上代静脈の開口部近くにあり、一定のリズムで自動的に興奮する仕組みになっています。洞結節は天然のペースメーカーであり、その信号は心筋に送られます。

ところが洞結節が発信する刺激の通り道である刺激伝導系統に障害が生じると、心臓が収縮しなくなり、不整脈や心停止が起こります。その障害の原因を細かく分類すると2パターンの不整脈となり、心臓の異常が継続する時間によっても様々な症状があります。

除脈

アダムス・ストークス症候群の主な原因は、以下のような「除脈」を伴う心疾患と言われています。

・房室ブロック(原因の5〜6割)

電気の通りや伝道状態が悪くなる状態です。伝道障害といわれ、多くは心房と心室の連結部(房室結節)において伝道が途切れることで起こります。

・洞不全症候群(原因の3〜4割)

本来鼓動を起こすために興奮させるための電気を発する機能が悪くなる状態です。

除脈は軽いと息切れや全身の倦怠感などの症状が出ることがあり、長時間続くと心不全の症状が出ることがあります。5秒以上心臓が止まると失神することがありますが、就寝中に除脈が発生した場合は、症状にまったく気づいていないこともあるので注意が必要です。

詳しくは、洞不全症候群とは?症状や原因、ペースメーカーによる治療方法などを知ろう!を参考にしてください。

頻脈

逆に脈が病的に速くなる「頻脈」は、本来鼓動を起こすために興奮信号(電気)の流れが、心臓の中でぐるぐると回転することで発生します。このような異常回路があると、以下のような症状が発生します。

・心室頻拍(トルサード・ド・ポアント含む)

・心室細動

これらの症状は重症性心室不整脈といわれ、軽いと動機や冷や汗、吐き気、嘔吐などの症状に留まりますが、心拍数の早い心室頻拍や心室細動が起こると失神、最悪の場合は死亡に発展します。突然死の心臓麻痺の原因の一つでもあります。

それ以外にも、洞機能不全症候群(除脈と頻脈の混合型不整脈)により起こる場合もあります。さらに加齢に伴う心臓の線維化や、変性によって刺激伝導系統に障害が出ることや、冠動脈硬化、リウマチやウイルス感染が原因で起こることもあります。様々な原因によって起こる不整脈が発端となり、失神発作や心停止を起こす恐れがあるのです。

アダムス・ストークス症候群の対策、予防方法は?

operation-theatre-555088_960_720

アダムス・ストークス症候群はいつ起こるか分からないため、事前に予測して対策をするのは難しいと言えます。もし突然、失神発作を起こして救急に搬送された場合は、それが必ずしも原因が心臓の病気であるとは限りません。そのため病院内で様々な検査を受けた結果で、さらに循環器科や脳神経外科など適した窓口を紹介することが多いです。先述したような不整脈の症状に心当たりがある方は、循環器系の検査を受け早期に対策を取ることが大事です。ここからは一般的な検査について、紹介していきます。

心電図

不整脈が原因となっているのであれば、心電図で診断がつきます。一般的な心電図は、横になった安静状態で測定します。それ以外にも体を動かしながら測定する負荷心電図や、どのタイミングで不整脈が起こるか分からない場合は通常生活をしながら24時間測定するホルター心電図などの検査もあります。

心電図は、心臓の拍動に伴って起こる電位の変動を記録します。それにより心筋に異常が無いか、心臓の収縮や拡張などが正常に行われているか、動脈硬化が無いかといった診断を行います。不整脈の場合は除脈、頻脈によって特有の電気の波長が現れます。

心臓カテーテル検査

心臓カテーテル検査とは、足の付け根や手首、肘などにある動脈から、直径約2ミリの細いプラスチック製の管(カテーテル)を挿入し、心臓内の測定をしたり、造影剤を注入してX線撮影をする検査方法です。冠状動脈の狭窄の程度や、閉塞の箇所などを正確に調べることができます。まずは心電図により心拍の異常が発見された場合に、後日の検査で心臓カテーテルを行い、その後の治療方法を検討する流れとなります。

心臓カテーテル検査は、総合病院や専門病院の循環器内科での対応が必要です。検査自体は半日ほどで終わりますが、前後は安静も必要で、体にも費用面にも負担がかかります。また稀に、造影剤に対するアレルギーや、狭心発作が起こる可能性があります。

異常が見つかった場合の治療

banner-1133782_960_720

心電図や心臓カテーテル検査で不整脈などの異常が見つかり、アダムス・ストークス症候群と診断された場合は除脈が見られることが多いため、一般的には心臓ペースメーカーによる治療が行われます。ペースメーカーの埋め込み装着により、意識消失発作の再発を防ぐのです。また頻脈などの場合は、植込型助細動機が必要となります。

心臓ペースメーカー

ペースメーカーの埋め込み手術を行い、脈が遅くなる除脈性不整脈の調律を行います。ペースメーカーの構造は、電池や電気回路が内臓された本体と、そこから繋がるリードで出来ていて、重さは約20グラムです。リードの先端にある電極を、心臓の筋肉に接触させて電気刺激を与えます。

ペースメーカー本体とリードは、手術で体内に埋め込む必要があります。胸部に本体を埋め込み、鎖骨下の静脈からリードを心臓まで通すか、開胸で腹部に埋め込む方法がとられます。手術後は数ヶ月ごとに検査を受け、機器のチェックや電池の交換が行われます。

ペースメーカーの埋め込みによって除脈に伴う症状が無くなり、健常時と同じような生活を送ることができますが、強い電磁波環境を受けるような治療や、金属探知機、無線機などは使ったり、近づいたりすることができません。なおペースメーカーを埋め込んでいる患者は、身体障害の認定を受けることが出来ます。ある程度の助成や援助が受けられますので、金銭的な負担を緩和できます。

植え込み型除細動器

植え込み除細動器(ICD)は、補助人工臓器です。体内に植え込む形で、心室頻拍や心室細動などの命に関わるような重症不整脈を持つ患者に適応します。またペースメーカーとしても機能するため、脈が遅い症状にも作動できます。

ICDは常に心拍数を監視し、心拍数が基準を上回ると、不整脈を自動的に止めて心臓の動きを回復させます。不整脈を止める方法は、「ペーシング」といって人工的に連続刺激を与えることで正常なリズムを取り戻す方法と、速い心室頻拍や心室細動が起こった際に、電気ショックにより元に戻す方法があります。

ICDの植え込み手術は基本的にペースメーカーと同じです。しかし本体がペースメーカーより数倍の大きさとなるため、切開範囲や、埋め込みスペースも大きくなってしまいます。また埋め込みの手術中に、麻酔下で除細動効果の確認のため誘発テストを行う必要があり、患者にとってはかなり勇気のいる治療となります。

カテーテル心筋焼灼術

カテーテル心筋焼灼術は、カテーテルアブレーションとも言い、不整脈を引き起こす原因となっている異常な心臓内の部分をカテーテルで焼灼し、正常なリズムを取り戻す治療法です。焼灼専用のカテーテルを静脈から挿入し、異常な電気を生じさせている細胞に高周波電流を流すことで壊死させ、不整脈も消失させるという方法です。

この治療では、頻拍の電気の流れやプログラム刺激による検査を行うことで、不整脈の原因部位を特定することが大事です。リスクとしては、心臓の周りに出血が起こる心タンポナーデや、正常な電気回路の傷が付くことで房室ブロックを引き起こす可能性が、ごく僅かにあります。

AED(体外式自動除細動器)

駅や空港ターミナルなどの人が集まる場所に設置されている、体外式自動除細動器(AED)も重要な治療方法です。一般の市民が緊急事態に除細動の処置を行うことで、心肺蘇生を行うことができます。

心室細動が起こった場合、除細動が1分遅れる毎に生存率は10%低下するといわれています。救急車の到着までに10分はかかりますので、病院外で心室細動が起こった場合の救命率は、非常に低いものとなります。AEDがより認知され、緊急時に誰もが処置を行えることで救われる命が格段に増えるということなのです。

投薬治療

除脈が原因の場合は、dl-イソプレナリン塩酸塩という心拍数を増加させる薬が処方される場合があります。他にもセパゾン散、レスミット錠、セルシン錠などが処方されることもあります。

ただし投薬ではアダムス・ストークス症候群を完治できないことが多く、万が一失神発作で倒れてしまうと取り返しのつかない事態を招く可能性があるため、頻繁に発作があればペースメーカーを埋め込むことが治療の中心となります。

まとめ

アダムス・ストークス症候群は、不整脈などの心臓の疾患が原因で、脳の血流量が低下、または停止してしまう病気です。場合によっては死に至るような発作が起こります。危険を防ぐためには、様々な検査で原因となる心臓疾患の原因を突き止め、早期に治療をすることが大事です。

いつ発作が起こるか分からないというのは、とても不安な事です。治療にはペースメーカーの埋め込みなど、身体的に負担がかかる長期治療が必要なケースがあります。仕事を続けられるのか、加齢によって体力がなくなるとどうなるかという心配もあるでしょう。決して放置せずに、医師のアドバイスを受けて、安心の下で適切な治療を行うことが大事です。

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする