本来、子宮内膜に着床する受精卵が、子宮内膜外に着床してしまうのが「子宮外妊娠」です。
そのほとんどは卵管に着床するケースですが、受精卵は卵管内では問題なく成長できることがありません。放っておくと、どんどん大きくなっていく受精卵が卵管を圧迫し、卵管破裂によるショック症状を起こしてしまうなど、深刻なトラブルになってしまいます。自身の体にも危険な「子宮外妊娠」のことをきちんと知っておきましょう。
子宮外妊娠の原因は?
卵管内で受精し、細胞分裂を繰り返しながら子宮へと向かっていく受精卵ですが、子宮までたどり着く前に着床してしまうことを子宮外妊娠と呼びます。卵巣をはじめ、子宮と卵管の間に着床してしまうこともあるものの、子宮外妊娠の98%ほどが卵管への着床といわれています。
実は残念なことに、今現在、子宮外妊娠を予防する・防ぐ方法はないと言われています。何よりも大切なのは、早期発見をすることです。子宮外妊娠が起こりやすい状況や、早く症状に気づく方法を知っておきましょう。
なりやすい傾向がある人が、実はいるんです
卵管妊娠(子宮外妊娠の98%がこの卵管妊娠なので、限定して書きますね)になりやすい人というのがいることも分かっています。
過去に開腹手術などで卵管の癒着や卵管が狭くなってしまっている場合、細くなってしまった卵管内(通り道)を受精卵通ることができず詰まってしまいます。クラミジアや細菌などの感染症にかかったことのある場合、感染症により卵管の内膜にダメージが残ることがあります。
そのため、卵管内膜の運動が弱くなってしまうこともあり、受精卵が卵管に詰まってしまうということが起きます。また、過去の妊娠時に子宮外妊娠をし、その際に卵管保存手術を受けていると再発するリスクが高くなるとも言われています。そのほか、子宮内膜症や子宮な避妊具を使用している時の妊娠、体外受精も子宮外妊娠を引き起こすリスクのひとつと言われています。
大切な、早期発見のためにできること
全体妊娠の1~2%と発症頻度は少ないですが、誰にでも起こり得る子宮外妊娠。早期に気づくために大切なことを知っておきましょう。
子宮外妊娠も妊娠のひとつのため、妊娠検査薬等でセルフ検査をすると陽性反応がでますし、つわりなど妊娠初期の症状も現れるものです。ただ、病院でのエコー検査では子宮内に赤ちゃんが見えません。時期によって見えないということもありえますが、エコー検査の結果は早期発見の大きな手がかりになります。
また、自分の妊娠時期をきちんと把握しておくこともとても大事です。もし、これから妊娠を考えているなら、きちんと基礎体温をつけるなどしておきましょう。
もしも子宮外妊娠したら、どんなことが起こる?治療方法は?
市販の妊娠検査薬などで陽性反応がでる妊娠4週目頃を超え、エコー検査で子宮内での妊娠かどうかを確認可能になる妊娠5~6週目までに発見できる場合もありますが、まだまだ小さな受精卵では診断が難しく、受精卵が大きくなってしまうこともある子宮外妊娠。
妊婦にどんな症状が現れるのか、エコー検査以外でも自身の体に起こる変化を逃さずにしましょう
腹痛や少量の出血というサインを見逃さないで
痛みの強弱は人それぞれですが、ほとんどの場合腹痛を感じることが多いようです。また、断続的に少量の出血やピンク色のおりものが出ることなどが続くこともあります(必ずではないそう)。
妊娠に気づいていない場合は、腹痛がひどくなり病院で発見というケースもあります。腹痛に関してははじめは痛みが弱くても、受精卵が成長するにつれ、痛みはどんどん強くなっていきますので、エコー検査できちんと確認ができるまでは腹痛や出血など体のサインを見逃さないようにしましょう。
生理痛と混同してしまったというケースもあり、通常生理痛の場合は、2〜3日で痛みが治まってきますが、子宮外妊娠の場合はその後も痛みが続きます。妊娠しているはずはないと安心してしまうのは早いかもしれません。少しでも可能性のある場合はセルフチェックを行うようにしてくださいね。
もちろん、通常妊娠の場合でも腹痛や出血などはなんらかのトラブルの可能性もあるので、子宮外妊娠していないからといって、油断は禁物です医師へ相談するようにしてくださいね。
薬での治療や手術など、時期によってさまざまな治療法
残念ながら、流産の可能性が非常に高いのも子宮外妊娠の特徴です。早期発見できなかった場合、受精卵はどんどん成長し卵管を圧迫します。
痛みを感じにくい方や、病院での検査のタイミングを逃してしまったりといったことが重なると、卵管が耐えられずに卵管破裂を起こしてしまうこともあります。腹腔内での大量出血や血液がたまることによるショック症状など、最悪の場合死に至ることもありえるのです。ただの痛みと甘く考えるのは非常に危険です。子宮外妊娠の治療法は、手術をする・しないのふたつの場合があります。
早期発見の場合は、手術をせずに薬物による治療をはじめ、まれに様子を見ながら治療を進める待機治療も考えられます。ただし、通常であれば受精卵は成長しているため、ある程度の時期をすぎると手術という選択肢になるでしょう。手術をすることになった場合は、卵管を残す方法と、着床部位を含めて卵管を切除する方法に分けられています。
卵管を切除することになると、切除した側の卵管での自然妊娠は不可能になってしまいます。発見が遅れるほど、治療の選択肢は少なくなってしまいますので注意しましょう。
防げないからこそ、自分を責めないで
子宮外妊娠のみならず、流産などを経験した女性は「自分が悪かったのでは?」と考えてしまいがちですが、子宮外妊娠は予防ができないものです。感染症や開腹手術の経験がなかったとしても、タイミングや受精する位置などでの問題が原因であることが多いのが子宮外妊娠です。
早期発見でき、スムーズな治療ができたとしても、自分で考えているよりも、多くのストレスを感じてしまうものです。自分を責めずに、まずは体調を整えることを第一に考え、医師などの指示にしたがって規則正しい生活を送りましょう。次回の妊娠に向けて不安になることもあるかもしれませんが、自分を責めないことが何よりも大切です。
まとめ
数は少なくても、誰にでも起こりうるのが子宮外妊娠です。明確な予防方法がない以上、自分の妊娠前の体のことや妊娠のタイミングなどをきちんと把握しておくことがとても大切ですね。今、妊娠初期の方は検査薬でのチェックだけでなく、産婦人科へ行きエコー検査を行ってください。
まだ検査薬でも結果は出ない時期でも妊娠している可能性がある場合は、ついついうっかりなんてことの無いように、気になったらすぐに市販の妊娠検査薬などでチェックをしましょう。また、妊娠の時期を自分でわかっておくことも発見や治療においてとても大切なことです。これから妊娠を考えている人は、基礎体温や月経のタイミングなどをきちんと把握しておくようにしましょう。
自分では気付かないような小さな変化も、体温や月経のタイミングなどで、医師の診断の手がかりを渡すことができるのですから。大きな体の変化で不安になることも多い妊娠生活ですが、小さな変化も逃さないようにしてくださいね。
関連記事として、
これらの記事も合わせてお読みください!