顔がかゆい原因は?ニキビや顔で起きる炎症について

顔がかゆいのは、乾燥のサインかもしれません。そのまま放っておくとシワやタルミの原因になることがあります。季節や加齢のせいにして、肌からのサインを見過ごすことは今日で終わりにしましょう。

顔のかゆみの原因を探り、かゆみを悪化させないように日頃から予防することが大切です。また、今すぐかゆみを止めたい!というときに、簡単にできるかゆみ止めの方法をご紹介します。

顔がかゆいとき、肌で起きていることとは?

顔1

ヒスタミンという、身体の肥満細胞に存在する物質が原因となって、かゆみを引き起こします。普段は不活性状態で、おとなしくしていますが、食べ物や花粉などかゆみの原因となる物質が身体の中に入ると、それがきっかけとなってヒスタミンが放出され、かゆみを引き起こします。

皮膚はバリアを作って外の刺激から体を守っています。しかし、バリアが弱ったり壊れると、かゆみや痛みを感じやすくなってしまいます。

顔がかゆい原因は?

顔2

顔は皮膚が薄いので、バリアの役目をしている角質層も薄く壊れやすいです。女性は特に、メイクやメイク落としなどで強い刺激を受けてバリアが壊れやすいので、肌が乾燥しがちといえます。

顔がかゆい症状

肌2

顔がかゆい場合は、次のような症状が考えられます。

ニキビ

ニキビは毛穴に詰まった皮脂や角質に「アクネ菌」が感染して、膿や赤みを伴う炎症を起こしている状態です。アクネ菌は皮膚に存在している常在菌の一つで、皮脂や角質を好物としています。にきびにはかゆみはありませんが、脂漏性皮膚炎を併発するとかゆいと感じることがあります。

・対策

メイクやファンデーションはきちんと落とし、皮膚を清潔にすることが大切です。洗顔後は、保水と保湿を必ずして乾燥を防ぎましょう。男性は、毎日のシェービングによって皮膚が荒れてニキビができることがあります。男性もできれば保水や保湿をして皮膚を保護しましょう。
皮膚科では、炎症や皮脂を抑える飲み薬、殺菌作用のある軟膏などが処方されます。

ニキビについては、にきびが頬に出来る原因は?食生活やストレスに注意!の記事を参考にしてください。

皮脂減少性皮膚炎(乾燥肌)

乾燥肌が悪化して、赤みや湿疹が発生している状態です。肌がカサカサしたり、チクチク、ヒリヒリとして痛みがかゆくなります。顔の中では、フェイスラインや口の周り、髪の生え際などによく現れます。

・対策

皮膚の潤いを逃がさないようにすることが大切です。洗浄力が強いシャンプーや石けんを使わないようにします。ぬるめの湯船に浸かるかシャワーで洗い流すようにします。冬場は部屋の湿度を60%程度に保つように加湿しましょう。

脂漏性皮膚炎(湿疹)

皮膚に常在しているマラセチア真菌(カビ)が原因で、かゆみのある湿疹が生じます。この菌は皮脂を好むので、顔の中でも皮脂が多いTゾーンや鼻、小鼻の周り、額に多く見られます。

・対策

皮脂の分泌を抑えることが大切です。脂肪が多い食事をなるべく控えるようにします。洗顔をして菌をよく洗い流し、肌を清潔に保ちましょう。女性の場合、ファンデーションのパフが汚れていることがあるので、こまめに交換するか専用の洗浄剤などで洗い、清潔なものを使うようにしましょう。

脂漏性皮膚炎については、脂漏性皮膚炎の治療方法とは?原因を知って予防をしよう!の記事を読んでおきましょう。

接触性皮膚炎(かぶれ)

アクセサリーや腕時計、虫歯の治療につかった金属などで皮膚が赤くなったり、かゆみや湿疹がでる金属アレルギーが有名です。ウルシ、ハゼ、イチョウ、アロエなどの植物アレルギーや、犬や猫、ハムスターなどペットが原因のペットアレルギーなどもあります。

・対策

呼吸困難などのショック症状がある場合はすぐに病院へ行き、治療を受けなくてはいけません。病院でパッチテストなどを受けて何に対してアレルギーがあるのか、自分の体質を把握しておきましょう。原因がわかったら、それに近づかないようにします。

あせも

あせもは、汗をたくさんかいたときにできるので「汗疹(かんしん)」ともいわれます。汗管(かんかん)という汗が出る管の周りで炎症が起きてポツポツと赤い湿疹ができるのを紅色汗疹(こうしょくかんしん)、汗管が詰まって小さな水疱になるのを水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)といいます。よく汗をかくおでこや髪の生え際、こめかみ、鼻の頭などにできやすいです。

・対策

汗をかいたら清潔なハンカチやタオルでこまめに拭きます。できれば顔を洗ったり、シャワーを浴びて汗を流しましょう。汗をかかなければ治るので、なるべく汗をかかないようにすることが大切です。

あせもについては、あせもの原因と種類について!症状を見極めよう!の記事を参考にしてください。

かゆみを悪化させない応急処置

肌4

たまらないかゆみ、今すぐ治したいかゆみに簡単にできるかゆみ止めの方法をご紹介します。

触らない、掻かない

かゆみの原因はヒスタミンです。かゆいところを掻いて刺激するほど、ヒスタミンは放出されます。掻くとかゆみが強くなったり、ぶり返してしまうのはこのためです。掻かないようになんとかガマンしてみてください。

冷やす

かゆみをただ我慢するのはとても難しいので、顔がかゆいと感じたら、冷やしてみましょう。炎症を落ち着かせ、かゆみを和らげます。汗でチクチクしている場合などは、タオルを濡らして汗を拭きながら冷やすとさっぱりとします。

安静にする

イライラする程かゆみが強い場合は、安静にすることも大切です。椅子に座ったり、ベッドに横になってもいいです。薄暗く、静かな場所でじっと横になってリラックスしましょう。

顔がかゆい人のための対策

肌5

いつも顔がかゆいととてもつらいので、普段の生活の中でかゆみの改善をしていきましょう。

保水、保湿でスキンケア

顔がかゆいときや、つっぱり感やカサカサ感があるなら、まずは乾燥対策をしましょう。洗顔後やお風呂上がりはすぐに化粧水などで十分に保水し、保湿クリームなどで蓋をします。とにかく肌を乾燥させないことが大切です。洗顔のしすぎにも注意しましょう。

肌を作る食べ物

アミノ酸はタンパク質を構成していて、肌や筋肉、血液などを作り出しています。コラーゲンも爪も髪もアミノ酸でできています。人には欠かせない栄養素で、健康な肌とアミノ酸は深く関わっています。

アミノ酸は20種類あります。その中でも特に美肌に関係があるといわれているアミノ酸を3つご紹介します。それらを多く含む食品も参考にしてみてください。

・アスパラギン
アスパラガス、大豆、もやし

・アルギニン
大豆、肉、魚類

・プロリン
高野豆腐、湯葉、豚肉、ゼラチン

基礎代謝を上げる

体温を上げると血行が良くなり、肌質の改善も期待できます。毛細血管の末端まで血液が巡り、酸素や栄養が肌にも運ばれてきます。

それと引き換えに、老廃物が排泄に向かって流れていきます。栄養を手に入れた肌は新陳代謝によって新しい皮膚を作り、キメを整えて皮膚のバリアを高めます。

ストレス

「ストレスは万病の元」といわれるように、顔のかゆみにもいいことはありません。リンパの流れが悪くなり、ターンオーバーが遅くなるなどの影響が現れます。

ストレスを発散させる手軽な方法は深呼吸をしてリラックスすることです。アロマやキャンドルを焚いたり、ヨガやストレッチをしてゆったりとした時間を過ごしましょう。

まとめ

顔がかゆいときの応急処置や対策をまとめます。

かゆみの原因はヒスタミンで、掻くとヒスタミンが増えてしまいます。
皮膚が乾燥すると、表面のバリアが壊れてかゆみを感じやすくなります。
顔がかゆいのは、皮膚が薄くバリアが壊れて、乾燥しやすいからです。
乾燥対策は、保水と保湿の両方が大切です。
顔がかゆいときは、掻かずに冷やしましょう。

顔が油っぽくなる原因は、肌の乾燥です。一見矛盾しているようですが、乾燥から肌を守るために皮脂を分泌するのです。そうして過剰に分泌された皮脂はニキビの原因になるだけでなく、肌荒れを引き起こします。顔がテカってメイクのノリが悪い…という悩ましい思いをしたことがあるのではないでしょうか。強いストレスも肌のターンオーバーが遅れ、乾燥が進みます。イライラせず、早寝早起きを心がけて、ストレスフリーで規則正しい生活を送りましょう。

関連記事として、

全身かゆい原因は?皮膚の疾患や病気の可能性について

頭がかゆい原因は?シャンプーの仕方や皮膚炎に注意!

皮膚のかゆみの原因を紹介!乾燥や炎症に要注意!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする