お腹が痛くて我慢できない!汗がダラダラ流れてしまって倒れてしまい・・。
病院に運ばれて診察されるとなんと胃腸炎になってしまった!!普通に生活していたつもりなのになんで!?
胃腸炎がいったいどのような原因で発症してしまうのか、どのようにすれば治るのかを説明します!胃腸炎になった人は是非チェックしてみてください!
胃腸炎の原因
胃腸炎といっても、様々な種類があります。まずは自分がどの胃腸炎になったかを把握しておきましょう。きっと胃腸炎になった人はどこかに当てはまると思います。
①食べ過ぎや飲み過ぎによるもの
出典:http://r.gnavi.co.jp
暴飲暴食をすることで、胃腸炎になる場合があります。多量の食物が胃に入ってくるとそれを消化しようと、たくさんの胃酸が分泌されます。過剰に分泌された胃酸が、胃の粘膜にダメージを与えることで胃腸炎が発症するのです。また、香辛料を多く含むものや、塩分濃度が高い食べ物は胃にとっては刺激が強いため、あまり多く食べていなくても胃腸炎になる可能性があります。さらにアルコール類は胃に多くの負担をかけるのですが、空腹時に度数の高いお酒を飲むと少しの量でも胃腸炎になる可能性があるので注意してください。
②ストレスによるもの
出典:http://potential1.com
ストレスを溜めすぎることで胃腸炎になりやすい体になります。ストレスが溜まると、自律神経が正常に働かなくなり、ホルモンバランスが狂ってしまいます。それにより胃酸を多く分泌してしまい、胃の粘膜に負担をかけてしまいます。さらにストレスが溜まっていると免疫力も低下しているため、胃腸炎になりやすくなっているというわけです。他にも、ストレスは胃の消化機能の働きを鈍くしてしまい、胃にとても負担がかかる環境をつくりだしてしまいます。ストレスが原因の胃腸炎を「神経性胃腸炎」と呼ぶことがあります。あまりストレスは溜めないようにしましょう。
③細菌によるもの
出典:http://www.su-gomori.com
細菌が胃に入ることによって胃腸炎になる場合があります。これはいわゆる「食中毒」といわれています。その名の通り食べ物から細菌が体に入り込んで発症する場合が多数を占めています。主な菌として、サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・カンピロバクターなどがあり、調理が不十分であった牛肉や貝類などから摂取してしまうことが多いとされています。食べる人の体調にも左右され、体力が低下しているときや弱っているときに細菌が体内に入ると発症しやすいです。激しい腹痛と共に発熱や関節痛などが症状としてみられることがあります。「細菌性胃腸炎」といって胃腸炎の中では一番症状が重くなる傾向にあります。
④ウイルスによるもの
出典:http://glycoforum.gr.jp
ウイルスにより発症する胃腸炎を「ウイルス胃腸炎」と言います。主なウイルスは、ノロウイルス・ロタウイルス・アストロウイルスなどがあります。人から人へと感染していくことが多いのが特徴で、集団で感染することもしばしばあります。感染者の嘔吐物や便などから空気中にウイルスが出現し、そこからウイルスを体内に取り入れてしまうケースが大半を占めています。症状としては腹痛のほか、強い吐き気を感じたりする場合が多いです。しかし、ウイルスが体内に入ってもそこまで症状が悪化しない人もおり、感染した時の疲れや免疫力の強さで左右されます。先ほどの細菌性胃腸炎と合わせて「感染性胃腸炎」といわれています。
胃腸炎になった時の対処法
では胃腸炎になったらどのように対処すれば良いかを紹介します。自分の症状と照らし合わせて、適切な処置をとりましょう。
①胃に負担のかかる物は食べない
出典:http://morotdice.asia
当たり前だとは思いますが、胃腸炎になった際は軽めの食事で胃に負担をかけないようにしましょう。特に刺激物やコーヒーなどは絶対にNGです。治るのが大幅に遅れてしまいます。特に感染性胃腸炎になっている時は、なるべく食べるのを控えた方が早く回復することができます。どうしても何か食べたい時はうどんやお粥など消化に良いものだけを食べるようにしてください。
②こまめな水分補給
出典:http://www.lifehacker.jp
胃腸炎になった際は、こまめな水分補給をしましょう。得に感染性胃腸炎の場合は下痢や嘔吐などによって体の水分が一気に減るため脱水症状を起こしかねません。スポーツドリンクよりお茶や水を飲むようにしてくださいあまり冷たくされたものを飲むと胃に負担がかかるので、なるべく常温のものを飲むようにしましょう。水分補給する際の注意点として、嘔吐をした後すぐに水分補給をすると胃が荒れているため再び嘔吐をしてしまう可能性があるので、1時間前後は時間を置いてから水分補給を行ってください。また、どうしても吐き気が強く飲み物も摂取できない状態であれば、病院へ行くと点滴により水分や栄養を補うことも可能です。
③薬はなるべく飲まない
出典:http://truewords.info
胃がムカムカして気持ち悪い時は薬を飲みたくなりますが、なるべく我慢してください。胃腸にある菌やウイルスは嘔吐や下痢によって、体の外に出しています。なので吐き気止めや下痢止めを飲むといつまでも体の中に、菌やウイルスが滞在してしまうため回復が遅れてしまいます。薬を飲むと症状が悪化する場合もあるので注意してください。こまめな水分補給をして、嘔吐や下痢を繰り返すうちに症状がおさまってきて次第に治っていくというのが一般的な治療になります。これでも症状が良くならない人は病院へ行くようにしてください。
④リラックスする
出典:http://sasaki0.blog23.fc2.com
胃腸炎にかかった場合は安静にして、ストレスも溜めないようにリラックスしてください。神経性胃腸炎の場合は、感染性胃腸炎と違ってストレスが原因で発症しているためリラックスするのが一番効果があります。他の胃腸炎の場合にもリラックスすることで、ホルモンバランスが整って血の流れが良くなったり消化機能が正常に戻ったりと、体が回復しやすくなります。ストレスを溜めたままですと回復も遅れたり胃腸炎が慢性化したりするので注意してください。
胃腸炎の予防方法
できれば発症させないようにするのが一番です。どのようにすれば予防できるかを紹介します。
①消毒をしっかりする
出典:http://english.cohga.net
菌を体内に入れないようにするためにしっかり消毒しましょう。食事前や仕事から帰ったあとは外から菌を持ち帰ることもあるので忘れないようにしてください。また、家族や職場の人が感染性胃腸炎を発症している場合は、感染しやすいので消毒を強く意識してください。感染人が嘔吐などをしたら、直接手で触れず手袋などの着用をして、ハイターやブリーチなどの家庭用漂白剤などの殺菌性が強いものを使うようにしましょう。アルコールやエタノールなどでは十分に菌を殺しきれませんので注意してください。
②調理に気をつける
出典:http://item.rakuten.co.jp
加熱が不十分であったりすると、食品の細菌を殺しきれませんのでしっかりと火を通すようにしてください。特に生モノ・夏場の野菜などは腐りやすく細菌が多い場合があるため特に注意しましょう。
また、食品だけでなく、調理器具に菌が付着するという場合もあるので、料理の前には熱湯などしっかりと洗うようにしましょう。
③運動をする
出典:http://www.halillahmacun.com
運動をすることで胃腸炎になりにくい体をつくることができます。上記のように、免疫力が低いと細菌やウイルスが体内に入ったときに胃腸炎を発症させてしまいます。そのため免疫力を高めて細菌やウイルスに負けない体をつくることが胃腸炎の予防といえます。運動をしている人は血行も良いため胃腸炎にかかっても治りやすいです。また、適度な運動はストレスの発散になり、神経性胃腸炎の予防にもなります。
まとめ
胃腸炎の原因
・暴飲暴食により胃に負担がかかりすぎたため
・ストレスによりホルモンバランスが崩れたため
・食品から細菌を体内に取り入れてしまったため
・ウイルスに感染してしまったため
胃腸炎の対処
・胃に負担のかかる食事は避ける
・脱水症状をさけるため水分補給をする
・嘔吐や下痢で菌を体外に排出するためなるべく薬を飲まない
・リラックスしてホルモンバランスを整える
胃腸炎の予防
・消毒をしっかりする
・加熱をしっかりする
・運動により細菌やウイルスに負けない体をつくる
以上が今回の記事のまとめになります。一般的には感染性胃腸炎になることが多いです。体に細菌やウイルスが入らないよう注意しましょう。しかし近年では神経性胃腸炎になる人も多くいます。仕事のオンオフの切り替えをしっかりするなど上手くストレスと付き合っていくようにしましょう。