潰瘍性大腸炎という疾患をご存知ですか?
20代から30代の男性に多く見られ50代や60代の人にも発症している大腸の疾患です。もともと欧米に多く見られた疾患でしたが、最近は日本でも急激に増え始めています。この潰瘍性大腸炎は完全に完治することが難しいとされ、長い時間をかけてゆっくりと上手に病気と付き合うことが必要です。
ここでは潰瘍性大腸炎とその治療法についてまとめてみました。完治の難しい疾患ですが、ゆっくり治療していくことで少しでも完治に近づけられるとよいですね。
潰瘍性大腸炎とは?
潰瘍性大腸炎は、大腸にびらんや潰瘍などの炎症を起こし大腸の粘膜が出血したりする疾患です。原因は不明ですが、最近の研究では食生活の乱れやストレスのほか自己免疫異常が原因とも考えられています。遺伝的要因は少ないと考えられていますが、まれに親や兄弟間での発症もあり詳しくは分かっていません。
またこの潰瘍性大腸炎は完治することが難しく、症状を抑えることで完治したように感じる緩解という状態から炎症の始まりを現す再燃を繰り返すことがほとんどで、根気強く向き合わなければいけない疾患でもあります。
この潰瘍性大腸炎はもともとは欧米で多く見られる疾患でしたが、日本でも最近はよく見られるようになりました。
また潰瘍性大腸炎の発症する場所は、大腸の中でも直腸とS状結腸という部分に起こる確率が高いといわれています。症状が進むとそこから大腸全体に炎症が広がります。そのような状態になると重症化していると認識したほうがよいでしょう。
潰瘍性大腸炎の症状は?
潰瘍性大腸炎の症状で多く見られるのは血便です。腹痛を伴う血便と伴わない血便があります。よく痔の症状と間違う方がいるようですが、血便の状態が違います。痔の出血は鮮やかな鮮血であることが多いのですが、潰瘍性大腸炎は赤黒い色です。もし自分で判断がつかない場合は対応の医療機関へ受診することをオススメします。
出血や血便以外の症状では下痢や腹痛、食欲不振などが現れます。症状が進むと発熱や体重の減少などの症状もでてきます。
まずはおかしいなと思ったら医療機関に受診してください。自己判断で市販薬などを服用するとかえって症状を悪化させる場合があります。まずは受診して内視鏡検査などをうけることが先決です。
合併症を引き起こす可能性
また潰瘍性大腸炎は、大腸の炎症のほかに合併症が起こりやすい疾患でもあります。
特に結膜炎などの目の疾患や皮膚炎、肛門周辺の潰瘍や関節炎などが多くみられます。さらに症状が進んだ状態では肝炎や肝硬変、膵炎や肝臓がんなどの併発も可能性があり気をつけなければなりません。
医療機関では考えられる原因や既往症などを正直にお医者さんに話すのが治療の一番の近道です。まずは早期発見、早期治療を心がけましょう。
潰瘍性大腸炎の原因と治療法は?
今まで食生活やストレスが原因と思われていた潰瘍性大腸炎ですが、最近は自己免疫機能不全が主な原因といわれています。つまり自分の身体の中で免疫機能の異常がおきて本来守るべき自分の大腸粘膜を刺激しまうのです。
もちろんそのほかに食生活や生活習慣、ストレスや遺伝的要素が複雑に絡み合い発症していると考えられているので、一度発症した場合はそれらの要因を取り除かない限り再発の可能性が高いと考えられています。
免疫機能不全
免疫機能が正常に働かない状態を指します。
免疫はウィルスや病原菌が体内に入ってしまった場合でも、体内でその害を防ぐ役割をしています。いわゆる自己防衛機能です。しかしこの免疫が何かしらの理由で守らなければいけない自分の体内の器官を攻撃してしまうのが自己免疫機能不全です。現在潰瘍性大腸炎の主な原因として考えられているのはこの自己免疫機能不全です。
このような原因を取り除くために、潰瘍性大腸炎の治療法のひとつとして免疫機能を抑制する薬の投与や、異常を起こした免疫機能を正常な働きをするように整える新薬などの投与もされています。しかしその効果が出るのが遅く強い副作用を伴う可能性もあるので、担当のお医者さんとよく相談してからの投与となります。
ストレス
日常生活の中で起こる軽いストレスから心身ともに感じる重い過度なストレスまで、ストレスが身体に及ぼす影響は大きいものがあります。この潰瘍性大腸炎も過度なストレスが続くことで発症する人もいます。
治療法はまずストレスの緩和が優先されます。ストレスの影響を受けるような人は自律神経も乱れている可能性が高いので、まずは規則正しい生活を送り、3食食べ、早寝早起きを心がけることでストレスの軽減につながります。同時に炎症を抑えるステロイド薬剤などの投与で治療をしていくこともあります。
食生活
潰瘍性大腸炎を発症すると避けて通れないのが食事制限です。
症状のひどいときはもちろん、症状が治まったかのように見える時期にも油断は禁物です。食事制限に関しては個人によって違うので担当医とよく相談しましょう。ここでは一般的に良くないと思われている食事についてまとめてみました。
①脂っこい食事
いわゆる健康油に分類されていないものは動物性であれ、植物性であれ避けたほうが良いでしょう。また動物性の油よりも魚の油のほうが身体にはよいとされ、食事メニューも動物性脂肪よりも魚のほうを選ぶように心がけましょう。
②香辛料や辛いもの
香辛料や辛いものは腸を刺激します。なるべく避けましょう。
③繊維が多いもの
ごぼうやたけのこなどの繊維質の多い野菜や、皮の硬い食物は腸を傷つける可能性があります。皮をむく、繊維質の野菜を避けるなどの工夫をしましょう。ただしバナナやりんごなどに含まれる水溶性の食物繊維はとっても問題ないといわれています。食べる前によくみてみましょう。
④消化しにくい食物
豆類・海草・きのこなどの消化しにくいものも避けましょう。またほうれん草などに含まれるシュウ酸という物質は結石などの原因にもなるので避けたほうが良いでしょう。
⑤腸内で発酵する食物
芋類などのガスが出来やすいもの、腸内で発酵しやすい食物も避けましょう。
⑥アルコールや炭酸飲料
腸内を刺激するので避けましょう。
⑦乳製品
脂肪分の多い牛乳は避けましょう。またあらかじめ乳糖分解してある牛乳などのほうが腸に負担をかけずによいでしょう。
⑧ジャンクフード
酸化した油や消化しにくいことを考えれば、いわゆるジャンクフードは避けたほうが良いでしょう。
⑨サプリメント
血便や下血などの血液不足については食事制限というよりは、補う意味で、鉄分のサプリメントなどは効果的でしょう。
手術
潰瘍性大腸炎が進み広い範囲で炎症を起こしている場合は手術が必要になります。また大量の出血や血栓を伴うものであれば命に関わるので緊急の手術が行われます。
手術によって完治する部分もありますが、炎症が再発する可能性もありますので、経過観察は欠かせません。
将来の展望
現在進められている潰瘍性大腸炎の研究で、IPS細胞とES細胞から潰瘍性大腸炎の治療をするというものがあります。現在はマウス実験の段階だそうですが、人間の腸のように蠕動運動する腸管を作ることに成功したそうです。
この実験からすぐに潰瘍性大腸炎の新薬が出来るわけではありませんが、完治しにくいといわれているこの潰瘍性大腸炎の完治に向けての第一歩がスタートしたといっても良いでしょう。これからの研究に期待したいところです。
完治に近づけるために
いかがでしたか?完治しにくいといわれている潰瘍性大腸炎ですが、日頃から根気強く疾患と向き合い付き合うとこで症状の悪化をさけ、完治に向けてすすめることは出来ると思います。
また潰瘍性大腸炎のように完治の難しいといわれている同じような疾患も新たな研究によって完治への治療法がだんだんと見えてきているように感じます。そしてもしこのような疾患を発症してしまったら、まずは医療機関と連携して完治へ向けて努力することが必要なのだと思います。
関連記事として、
これらの記事も合わせてお読みください!