後陣痛はいつまで続くの?原因と痛みを緩和する方法!

出産という大仕事を終えたのもつかの間、今度は後陣痛に悩まされたというお母さんも多いです。後陣痛とは、出産後にも下腹部に痛みを感じることをいいます。

これは、出産で大きくなった子宮を、元に戻そうと収縮しているのです。これは、母体にとっては必要なものですが、やはり痛みが続くのは嫌なものです。

ここでは、後陣痛はいつまで続くのか、帝王切開や経産婦さんにも起こるのか、そして痛みの和らげ方をご紹介します!。

そもそも後陣痛って?

あと

ここでは、なぜ後陣痛が起きるのかを説明します。

母体回復には重要なこと

後陣痛なんて、必要ないと思われる人も多いでしょう。出産という大変な仕事を終えたお母さんなら、そう思っても不思議ではありません。しかしこの後陣痛は、母体回復にはとても重要なことなのです。

後陣痛は、子宮収縮時の痛みで、妊娠で大きくなった子宮が元に戻ろうとして起きるのです。だから後陣痛が起きているということは、子宮が回復していってるということなのです。

後陣痛には止血の意味もある

出産後すぐは、胎盤が剥がれた部分から出血をします。その出血を止めるために、子宮は収縮するのです。これは、血管を細めて止血をしていることになります。そのような意味からも、後陣痛はとても重要なものなのです。

とはいっても、出産後に痛みを伴うというのは、疲れているお母さんにとっては苦痛なものです。では、全ての人が後陣痛を痛いと感じるのでしょうか?

後陣痛の痛みの度合いについて

あと1

ここでは、痛みの度合いを説明します。

陣痛より痛い人も

後陣痛の痛みは、下腹部がチクチク、シクシクするような痛みです。陣痛や生理痛と似たような感じです。しかし、その度合いは人により大きく違います。陣痛より痛いと感じる人もいれば、さほど感じない人、まったく気にならない人もいます。これは、個々の感じ方や、子宮収縮の速さにもより違います

なかには、鎮痛剤を処方してもらうほど、痛い人もいるほどです。ですが後陣痛は子宮回復の意味があるので、痛みを感じてもけっしておかしいことではありません。

母乳育児だとより痛みを感じることも

これも個人差がありますが、母乳をあげることで、より痛みが増す人もいます。それは、母乳をあげることにより、子宮収縮が起こるからです。母乳をあげるときに分泌されるホルモンが、子宮を収縮させるのです。

よく、母乳は母体回復を速めるといいますが、このことをいっています。

多胎妊娠だと痛みが大きくなる?

双子以上の妊娠をしたお母さんは、そうでないお母さんに比べて、痛みが大きい場合もあります。もちろん絶対ではありませんが、多胎妊娠により子宮がより大きくなっているからです。

その分、子宮の戻り幅も大きく、痛みを強く感じやすい傾向にあるのです。

帝王切開や経産婦さんなら、痛みは感じない?

帝王切開でも、後陣痛はあります。よく帝王切開だと、後陣痛はないのではと思われる人がいます。陣痛を経て出産をしたのではないから、そう思われるみたいですが違います。

後陣痛とは子宮収縮の痛みなので、分娩方法に関わらず、痛みは感じるのです。帝王切開だと、傷の痛みも加わるのでより痛く感じるかもしれません。

経産婦さんでも痛いの?

二人目以降の出産でも、後陣痛の痛みは感じます。出産経験がある分、子宮の戻りが速く痛いと感じる人もいるのです。 ですが、これも個人差があります。

子宮収縮剤で痛みが増す場合もある

子宮回復を速めるために、子宮収縮剤が処方される場合があります。これは、病院のやり方やお母さんの要望、体の回復具合等で違いはあります。この収縮剤が効きすぎて、痛みを感じる人もいるのです。

この場合は、申し出れば収縮剤の投与を打ち切ったり、鎮静剤を処方される場合があります。あまりにも痛いようなら、我慢をせずに医師や助産師さんに相談しましょう。

では、この後陣痛はいつまで続くのでしょうか?

後陣痛の痛みの期間について

atto3

痛みの継続期間を説明します。

だいたいは、産後一週間以内

後陣痛の痛みは、継続期間も人それぞれですが、だいたいは産後一週間以内に治まります。二、三日で治まる人がほとんどです。ですが、人によっては一カ月はかかる人もいます。痛みが継続するようなら、一カ月検診時に、きちんと診てもらうのが良いでしょう。

一カ月を過ぎても痛みが続く場合は、子宮内でトラブルが起きている可能性もあります。本来なら後産で出ているはずの卵膜や胎盤が、子宮内に残っているのです。これは、子宮を回復させるどころか、病気を引き起こすことにもなるので、一カ月検診には必ず行くようにしましょう。

後陣痛の痛みを和らげる方法は?

ato4

ここでは、後陣痛の和らげ方をご紹介します。

体を温める

生理痛のときなどもそうですが、体を温めて血行を良くすることが大事です。下腹部をカイロで温めたり、腹巻のようなものを使ったり、温めることで痛みが和らぎます。

シャワーで下腹部を当てるのも良いですし、温かいお茶などを飲むのも良いでしょう。

マッサージをする

子宮収縮が鈍くなるのも、痛みを感じる要因になります。下腹部をマッサージして血流を良くしましょう。へその下辺りを意識してマッサージをします。このとき、アロマオイルなどを使ってもよいかもしれません。

ただ、赤ちゃんも触れる部分になるので、オイルを使う際は注意が必要です。授乳中に痛みを感じる人は、授乳前にマッサージをするとより効果的になります。授乳中に痛みを感じる人は、授乳中にしこりが痛い!なかなか取れない時の対処方法は?の記事を参考にして下さい。

腰にクッション等を当てる

いわゆるドーナツクッションなどを、腰に置いて寝ていたというお母さんもいます。クッションやタオルなどを丸めたものを腰に当てて横になるだけでも、痛みが緩和されていきます。

このとき、硬めより柔らかいものの方が、より快適に感じられるでしょう。

適度に体を動かす

出産後の無理は禁物ですが、特に指示が出ていない場合は、ある程度体を動かすことも大切です。これは、子宮収縮に伴い悪露も出ていきますが、ずっと寝たままだと子宮内に溜まってしまうからです。産後の悪露については、産後の悪露はいつ終わる?対処方法や症状を紹介!の記事を参考にして下さい。

意識的に物を取りに行くなど、体を動かすことで悪露が出やすくなり、子宮回復も速まります。結果的に、痛みも感じにくくなるのです。

うつ伏せで寝る

人によっては、うつ伏せ寝をすると楽な人もいます。下腹部の痛みを背中側に感じる人もいるので、その場合はうつ伏せになると痛みが和らぐこともあります。

このときに、柔らかいクッションを抱いたりすると、より気持ちいいかもしれません。

リラックスする

後陣痛をへんに意識してしまい、緊張してしまうとより痛みを感じるかもしれません。後陣痛は、ごく自然な現象で、そのうちおさまります。気持ちをリラックスさせていくことも大切です。

まとめ

ato5

後陣痛はお母さんたちにとっては悩ましいものですが、子宮が回復をしている証拠でもあり、良いことであるのは間違いありません。とはいえ、なるべく痛みを感じたくないと思うのは当然です。

出産で大仕事を終えたお母さんには、なかなか安らぐ時間がないですが、ちょっとした工夫で痛みがやわらぐこともあります。ぜひ実践して、少しでも産後を快適に過ごしたいものです。

分娩方法に関係なく、お母さんたちみんなが、このように大変な思いをしながら赤ちゃんを育てていくことは、とても偉大なことであり、素敵なことだとだと思います。

後陣痛も乗り切り、赤ちゃんとの新しい時間を楽しみましょう!

関連記事として、

産後のうつ症状の対策方法は?頑張る人ほど発症しやすい!

産後の生理はいつから始まるの?出産前との変化はあるの?

授乳中の風邪薬は控えるべき?飲むのに最適なタイミングとは!

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする