妊娠中の女性には、想像以上に食べられるものに制限がかかります。そこで今回は妊娠中にお寿司やお刺身といった生魚を食べても大丈夫なのか、また食べてしまった時の注意点や危険性をまとめていきます。
妊婦がお寿司を食べるリスク
妊婦さんが生魚を食べるという行為には、さまざまなリスクを伴います。いったいどういったリスクが潜んでいるのでしょうか。
免疫力の低下
妊娠すると免疫力が低下するという話は、よく耳にする話だと思います。妊娠することでお腹にいる赤ちゃんに栄養や血液を送るため、お母さんは体力が落ちるとともに免疫も低下します。
それによって普段気にすることのない成分に敏感に反応したり、かかることのない病気にかかりやすくなったりするため、生魚には注意が必要です。
食中毒の危険性
妊娠中にはお寿司・お刺身を食べないというのが定説としてあります。それは、食中毒が大きく関係しているからです。お寿司もお刺身も生魚がほとんどです。生魚には多少であっても細菌が含まれており、通常なら問題のない微量の最近でも、免疫力の落ちた妊婦さんにとっては大きな問題となってしまうのです。なかでもリステリア菌という菌は、激しい食中毒を引き起こしやすく、注意が必要です。
食中毒は季節関係なく、一年中注意しなければなりません。食中毒にかかると下痢・嘔吐・発熱などの症状がありますが、妊婦さんは食中毒にかかっても基本的に治療ができません。通常であれば抗生剤などの投与で治療しますが、妊娠2ヶ月目以降の妊婦さんは薬を服用すると胎児に影響が及んでしまうため、薬が飲めません。
そのため、食中毒にかかっても処置のできないままつらい数日間を乗り越えなくてはいけません。また、お母さんの体温が上がることで羊水の温度も高くなったり、下痢・嘔吐によって体内の水分が奪われると羊水の量が減る危険性も出てきます。お母さんだけでなく、胎児にも危険が及ぶ可能性があることを頭に入れておきましょう。
糖質過剰の危険性
お寿司を食べるときには妊婦さんはもちろん生魚に注意が必要ですが、もう一つ注意しなければいけないものが糖質です。魚が中心なので一見ヘルシーに思えるお寿司ですが、炭水化物の摂取量に気をつけなければいけません。
ごはん茶碗1杯あたりのご飯の量は約140gです。それに比べお寿司1人前はだいたい10~12貫とされており、ご飯の量は220gとかなり多くなります。寿司酢には砂糖が含まれていて、さらに糖質がプラスされることになります。炭水化物量が多く、ビタミン・ミネラルなどのほかの栄養はさほど摂取できないのが現実です。
妊娠中は皮下脂肪がつきやすく、体重の急増も好ましくありません。炭水化物は皮下脂肪のもととなりますので、食べる量を減らす必要があります。また、糖尿病や高血圧などにもつながりますので、注意しましょう。
水銀の含有
妊婦がお寿司を控えたほうがいいとされているのは、食中毒の危険性があるからだけではありません。お寿司に使用されている魚の種類によっては自然界の食物連鎖によって水銀を含んでいる可能性があります。水銀は微量でも体内に蓄積されていくことで胎児に影響を与えます。大人にとっては害のない量であっても、赤ちゃんにとっては神経系に影響し成長に遅れを及ぼしてしまうほど恐ろしい成分です。
水銀を含む魚は、
金目鯛・メバチマグロ・本マグロ・メカジキ・バイガイ・クジラ・イルカ・サメ
があります。
また、微量ではありますが
キダイ・マカジキ・ミナミマグロ・ユメカサゴ
も水銀を含みますので避けるのが無難でしょう。
これらの魚は加熱調理をしていたとしても食べるのを避けることをおすすめします。どうしても食べたくなってしまった場合には1週間に80g以下に抑え、お寿司であれば2日に1貫・お刺身なら1週間に1人前以下にしましょう。
水銀が含まれている魚を見極めるのはなかなか難しいです。避ける魚を見極めるときには生息地域や寿命の長さをチェックしましょう。深海に近いところに生息している魚は比重の重い水銀を含んでいる場合が多いです。また、寿命が長ければその分蓄積している水銀も多くなりますので、魚を選ぶ時の基準にしてみましょう。
食べてもいいお寿司
ここまでたくさんの危険性や制限を書いてきましたが、妊婦さんがお寿司やお刺身をまったく食べてはいけないかというと、そういうわけではありません。ですが、危険性があることを知っておいて損はありません。先ほど水銀が含まれている魚を紹介しましたが、中には水銀を含まず妊婦さんでも食べられる魚もあります。
食べられる魚
食べられる魚といっても食べすぎは禁物です。食中毒に気をつけながらも水銀を気にせず食べられる魚もたくさんあります。
・キハダ・カツオ・タイ・ビンナガ・メジマグロ・サーモン・ブリ・アジ・サバ・イワシ・サンマ
などが妊婦さんでも食べられます。
青魚にはDHAが豊富に含まれているのでおすすめです。
調理済みの寿司ネタ
食べられる魚があっても、食中毒が心配な方も多いと思います。そういった場合には加熱調理された寿司ネタを食べることをおすすめします。
加熱調理されているネタには
・蒸しエビ・タマゴ・アナゴ
などがあります。
ですが、糖質の量は気をつけなければいけませんので食べすぎは禁物です。また、貝類も加熱調理されていれば大丈夫に思えますが、貝類にはノロウイルスが潜んでいる危険性があるので食べるのは避けましょう。
周囲に理解してもらう
自分自身が注意をしていても、食べずにいるのが難しい状況はあるかと思います。特にお祝いの席にはお寿司やお刺身が並ぶことが多く、妊婦さんにとっては食べたいのに食べられないというつらい状況になることも。
ですが妊婦さんもまったくお寿司が食べられないというわけではありません。調理済みや食べられるネタを選んで食べるようにしましょう。また、しょうがやワサビなどのお寿司・お刺身に使う薬味には殺菌作用があります。食中毒が不安な場合には薬味をとるようにするといいでしょう。
さらに祝い事の席となればお酒もつきものです。ですが、妊婦さんがお酒を飲むことはタブーです。アルコールは微量であっても胎児に影響し、発育不全や障害の原因となってしまいます。どうしても飲みたい場合にはノンアルコールのお酒やジュースで代用しましょう。
また、妊婦さんの食事には周りの理解も必要不可欠です。妊婦さん自身がお寿司を食べるかどうか悩んでいても、周りがそれを理解していないことが多いです。自分のお母さんたち年配の女性も自分の経験で問題ないと言ってしまう場合があります。ですが妊婦さんにお寿司をあまりおすすめできないのは事実です。どういった危険性があるのか、どのネタがだめでどのネタなら大丈夫なのか、きちんと説明して理解してもらいましょう。
まとめ
妊婦さんがお寿司を食べるときに注意する必要があるというのは知っていただけたかと思います。しかし意外なことに、妊娠してから無性にお寿司が食べたくてしょうがないという妊婦さんも少ないないのです。そういった場合にはお寿司というよりも酢飯のさっぱり感を求めているということも考えられますので、家で食べるご飯を少し酢飯に変えてみましょう。酢飯と納豆や卵を海苔でまけば、自宅で手巻き寿司も楽しめますのでおすすめです。
また、寿司ネタに生肉などを使っているお店などもあります。生肉もまた食中毒の危険性が高いものになりますので妊婦さんは避けましょう。
妊婦さんは今までと違う身体になっていますので、危険性に関する知識をしっかりもって、お寿司を食べに行くときには万全の体調の日を選んで食事を楽しみましょう。
関連記事として、
・看護師が教える!赤ちゃんに食べさせてはいけないものの見分け方とは?
・授乳中の風邪薬は控えるべき?飲むのに最適なタイミングとは!
これらの記事も合わせてお読みください!