生理前の微熱が続くのは妊娠?見分け方や対処方法とは!

毎月やって来る生理日前の憂鬱感……。ちょっと体が熱っぽく感じたり、何となく重いような倦怠感を感じる方は多いのではないでしょうか?月経前には、その他にも心や体の不快症状に悩まされている女性は、大勢います。

一体生理日前の女性の体の中で何が起こっているのでしょうか?今回は、月経前の微熱について詳しく紹介していきたいと思います。微熱が出る原因や見分け方、対処法を知っておくと、ちょっとした工夫次第で、毎月の憂鬱感からあなたも解放されるかもしれませんよ。

生理日前の微熱

生理 血の塊

生理前の微熱にはどういった原因や症状があるのでしょうか。

生理前の体の不調期間

生理が始まる前の約2週間には、様々な身体的、精神的不調が生じます

それをPMS(Premenstrual Syndrome)と言います。PMSは、日本語で「月経前症候群」と呼ばれ、この不快症状は、生理の始まりと共に消えたり、軽くなるのが特徴です。

身体的:乳房の張りや痛み・眠気・便秘・頭痛・にきび など

精神的:イライラする・憂鬱になる・無気力・集中力の低下 など

PMS期の微熱

多くの人は、少しの微熱や体のだるさを感じる程度ですが、人によっては生理前に37度以上の体温になる人や、生理の1、2日目に38度を超す高熱が出る人もいるのです。熱が高くなる人は、PMSの症状や生理痛が重い場合が多いので、症状がひどい場合は、PMSではなく月経困難症の診断を受ける事になります。

それでは、この生理前に生じる微熱もPMSに含まれるのでしょうか?実は、この微熱は、PMSの診断基準には、含まれません。しかしながら、PMSの症状が起こる時に微熱が出る人がいるのです。

微熱の原因

どうしてPMS期に微熱が出たり、熱のせいで体が怠くなるのかと言う疑問は、女性の生殖機能と体温との密接な関係によるものです。

主な理由として挙げられるのが、女性ホルモンの影響です。女性ホルモンとは、脳の指令により卵巣で作られる、エストロゲン(卵胞ホルモン)プロゲステロン(黄体ホルモン)の2つのホルモンの総称です。この2つのホルモンが一定の周期で交互に分泌の増加と減少を繰り返すことにより月経周期が作られているのです。

ホルモンの働き

エストロゲン(卵胞ホルモン)

  • 女性らしい体を作る。
  • 卵巣内の卵胞を成熟させます。また受精が起こると受精卵が着床しやすくなるように子宮の内膜を厚くします。
  • 自律神経、骨、皮膚、脳、感情の動きに大きく関わっています
  • 基礎体温を低下させる働きがあります

プロゲステロン(黄体ホルモン)

  • 妊娠の継続を助けます。(子宮内の環境を整え、受精卵を育てやすくする)
  • 妊娠後、子どもへの栄養供給のために、体内に水分や栄養を保持します。
  • 基礎体温を上昇させる働きがあります(妊娠するのに最適な子宮の状態を作るために、子宮内の温度を上げます。温度は、37度前後に保つと妊娠しやすくなると言われています)

上記2つのホルモンの働きを見れば、どのホルモンの働きが活発な時に体温が上昇するのかわかりますね。

そうです、プロゲステロンの分泌が多い時期に体温が上がるのですこのホルモンは、排卵後から次の生理にかけて分泌されます。そしてこの期間こそ、先に説明したPMSの症状が現れる時期なのです。

反対にエストロゲンの分泌は、生理の終わり頃より分泌し始め、排卵日前にかけて分泌量が増加していきます基礎体温は、低くなります。このホルモンの分泌期は、精神的にも身体的にも安定し、体調が落ち着いている時なのです。

微熱の見分け方

風邪 頭痛

何だか体がゾクゾクして寒気を感じたり、微熱があって、ちょっと体のだるい時、まず最初に考えることが、風邪をひいたかな?ではないでしょうか。生理前の微熱と風邪の症状は、大変よく似ています。

もう1つ症状が似ているものがあります、それは妊娠初期の症状です。それでは、この生理・風邪・妊娠初期の見分け方について説明していきましょう。

風邪

いつもの生理前の微熱と体のだるさに加え、寒気や鼻水などが出たら、風邪だと思って直ぐに風邪薬を飲んでしまう事もありますが、まず生理に伴ったものであれば風邪薬で症状の緩和は望めません。しかしながら、生理だろうと思って放っておいて風邪をこじらせたくもありませんよね。

見分け方のポイントは、生理が原因なら生理期間中にその症状が徐々に治まって行き、熱も下がり、変わって腹痛や腰痛などの症状が出てくることです。反対に生理が始まってもまだ熱が続いたり、生理後も微熱が続くようであれば風邪が原因と考えられます。

妊娠

生理前から微熱などが続き、生理予定日を大幅に過ぎても生理が始まらず、まだ微熱もある場合は、妊娠の可能性があります。妊娠している場合は、体温の高い状態が続きます。妊娠の可能性がある時、気をつけないといけない事は、早まって風邪薬などを飲まないようにする事です。風邪だとはっきりするまでは、薬の服用は避けましょう。

生理前の微熱の対処法

生理前の微熱がある時は、こんな対処法で乗り切りましょう!

  • 身体を温める。足湯も大変効果的です。
  • 身体を温める食べ物(根菜類、玄米など)を摂るようにする。レタス、キュウリなどは、身体を冷やす作用があるので控えめに。
  • 手足やお腹の冷えに注意して下さい。
  • 微熱がある時は、仕事も家事もあまり無理をせずにリラックスする事を心がけましょう。無理をするとストレスが溜まります。ストレスが原因となってホルモンバランスが崩れると身体の冷えの原因となります。ただし、ストレス発散で激しい運動をするのは避けて下さい。
  • 解熱剤などを服用して熱を下げるのではなく、十分な栄養を摂って、しっかりと身体を休めて下さい。睡眠時間をたっぷりと取りましょう。
  • 症状が極めて強く出ている場合は、我慢せずに医師に相談してみて下さい。

基礎体温について

高熱 原因

あなたは、基礎体温を計っていますか?面倒くさいと思われるかもしれませんが、ホルモンの分泌状態や排卵、生理日を予測するのにとっても便利ですよ。

特に、微熱を感じやすい方は、基礎体温を測る習慣を身に着けるようにして下さい。記録を見ればあなたがどの期間にどのように感じるのか把握しやすくなります

体温を測る時は、目が覚めたら起き上がらずに、すぐに体温計で測って下さい少しでも身体を動かすと熱が発生して体温が上昇する可能性があります

生理前・生理中の微熱との付合い方

生理前、生理中に微熱が出やすかったり、倦怠感や生理痛が伴う原因の可能性として、ホルモン分泌の乱れが挙げられます。体温の上昇や低下の変化に身体がついていけなくなってしまうのです。

女性ホルモンの分泌には、身体的、精神的ストレスが大きく関係していますから、なるべく規則正しい日常生活を心がけ、ストレスを貯めないようにして下さい。

また、自分の生理周期を把握することで、自分の生理のサイクルがわかり、何らかの不調を感じた時でも、今身体の中で何が起こっているのか見分けやすくなります。

まとめ

生理前の約2週間の苦痛、具体的なPMSの症状や出方は、人によって違いはありますが、何と言っても毎月の繰り返しですから辛いですよね。かと言って、しょうがないと見て見ぬふりをしたり、無理をしてしまうと、精神的にも身体的にも負担がかかり、ホルモンの分泌のバランスが崩れてしまいます。

それにより症状がもっと悪化する事もあるのです。生理に伴う微熱を理解し、症状を緩和させるために、いくつかの対処法をためしてみましょう!そうすれば、今までよりポジティブに生理前の不快感と向き合えるかもしれませんよ。また症状が重い時は、決して我慢せず、医師に相談して下さい。

関連記事として、

生理前の胸の痛みの原因を紹介!いつから痛み出すの?

生理前の胃痛の原因は?改善方法も合わせて紹介!

生理前の頻尿の原因は?病気や予防方法について

生理前おりもの状態で体調を確認!病気の可能性について

これらの記事も合わせてお読みください!

  
/* */
  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする